facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 286
  •  
  • 2010/07/29(木) 18:35:42
2001年の大雨のとき厚別川が警戒情報がでたの思い出した。
望月寒川といいそんな道や市の重要な地域にカウントされているのかと思った
白石といえば20年位前竜巻で屋根が吹っ飛んだという自然現象起きたらしいな

ここまで見た
  • 287
  • 212
  • 2010/07/29(木) 20:55:29
>>219

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2010/07/29(木) 22:04:21
>>281
車なら結構早く街中にでれるよ。

ジャンクションの辺りから大通り地区まで朝の混雑時で30分ちょっと。
それ以外の時間なら15分くらいで行けるよ。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2010/07/29(木) 23:19:48
>>288
車ならね(市街地へは公共交通機関でなければあまり意味ない)
新道・高速が近いから、車での地方へのアクセスへはすこぶる良いしね
取りあえずジャンクションのあたりって、一応米里だけど殆ど菊水元町じゃん
都心へ近いのも当然といえば当然

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2010/07/30(金) 00:13:30
>>289
菊水・川北・北郷方面はバスの本数多い。
JR白石の北側の徒歩圏だとアクセスも良い

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2010/07/30(金) 07:57:15
バスは時間が当てにならないからな。
特に冬は…。

バブルの時代、札幌の地下鉄の環状化は真剣に議論された事がある。
勿論、その後はお流れになったが…orz
南北線の未簾舞延伸も数年前まで議論されたけど、こちらもお流れ。。。

大体、東豊線の札幌ドーム・美しが丘延伸も駄目なんだから。
関東に長く住んでいたから、公共交通の不便さはどうも目に余る。
札幌に帰ってから車を買った。ポンコツだがw

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2010/07/30(金) 08:03:58
札幌ドーム前まで延伸する話があったそうだけど、
検証の結果だめになったんだってね。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2010/07/30(金) 11:40:10
冬のバスの時間がアテにならないってのは承知だが
札幌市内でバスを使わなくて中心部にアクセス出来る地域なんて
地下鉄駅とJR駅周辺だけと極限られる訳で。
そういう意味ではバス本数が多いっていうのは、相対的にアクセスが良い
と言ってもいいんじゃないかな
白石は平地(急な坂が少ない)なので、健常者なら徒歩や自転車で
最寄りの駅に行けるしね。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2010/07/30(金) 13:48:22
13丁目のストーンヒルに昼キャバなるサービスをやっているお店があると
聞いたのですが、行ったことある人いませんか?
どのようなサービスがあるのか知りたいです。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2010/07/30(金) 17:39:44
環状側の菊水元町は地下白かJR白石までバスで行くんだろうけど、比較的豊平川側の菊水元町や米里の人達は菊水までバスに出るの?
もしくはバスターミナルか札駅から出てるバスがあるの?

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2010/07/30(金) 17:44:06
>>293
同意だな
厚別区や手稲区に比べると格段に交通の便は良い

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2010/07/30(金) 18:08:44
>>295訂正
○ バスセンター
× バスターミナル


>>296
清田なんて悲惨だよな。白石で不便なんて言うのは贅沢だ

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2010/07/30(金) 22:37:46
そうかな?すむなら清田区のほうが緑や町並みがきれいでいいけども
白石はなんか灰色のイメージ。

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2010/07/30(金) 23:54:47
>>298
単純に交通の便だけの話さ。その他の環境やらなんやらはまた別

白石はまさに灰色のイメージだね。それも茶色混じりの
でも俺はそれが好きだ

ところで北郷にあるバス停の、瑞穂中央の「瑞穂」ってなんぞや? 昔からちょっと気になってたんだよね

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2010/07/31(土) 00:50:38
白石中央の自殺して売りに出てる家ってどのあたり?

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2010/07/31(土) 00:52:09
モノクロームだよね。
大げさに言うとワルシャワとか旧東ベルリンのイメージ

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2010/07/31(土) 01:42:16
>>291
関東と比べるなよ。
所詮札幌も地方都市だ。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2010/07/31(土) 01:51:40
つーか交通網以外に白石の良さってなんだろうな ってぐらい交通の便以外の良さは割と良い

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2010/07/31(土) 02:55:58
地下鉄白石、只今、時代錯誤な
珍走がうるさい!
警察取り締まりを願いたいわ!

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2010/07/31(土) 03:10:22
>>304
音は聞こえたけど、こっち(7丁目)の方には来なかったみたいだ
環状ルートの東・北区の連中かな

しかし南郷も静かになったもんだ。道連が存在してた頃は騒音があるのが当たり前だったからねぇ

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2010/07/31(土) 12:05:36
先ほど東札幌で花火の音がパンパンと聞こえましたが、近場で今日お祭りでもあるのでしょうか?
わかるかたいますか?

ここまで見た
  • 307
  • D7-301 ミントβ
  • 2010/07/31(土) 14:38:15
泉、お祭り行く?

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2010/07/31(土) 20:23:24
>>299
>ところで北郷にあるバス停の、瑞穂中央の「瑞穂」ってなんぞや? 昔からちょっと気になってたんだよね

それは、地区名です。(将来も豊かな瑞穂の土地となるように付けたようです)
北郷3条3丁目付近は、「北郷親栄」でさらに区画ごとに「親栄第一、第二」と分かれていきます。
「瑞穂」や「北郷親栄」など近隣の地区をまとめたのが、「北白石」連合町内会になります。

12丁目あたりのまとまった名称は、「北東白石」 です。
数年前では、米里、菊水あたりの住宅や人口が増えたので、北白石から分かれて「菊の里」 が出来ています。

この名前での活動などは何に使っているかと言えば、町内会の活動が一番多いでしょうね。
連合町内会では、町内の除雪要望やパートナーシップ排雪の計画。
大雨や地震などの災害時の批難対策、炊き出しや逃げ遅れ人の援助活動とか。
盆踊りなどの地区の娯楽もありますね。

でも、会員はジジやババが多いのです。
これでは、災害時以外でも力不足なんです、以前は夜間の放火不審火、車上狙いや出店荒しの
防犯パトロールも行っていたのですが、メンバーが高齢で足元も危ないので活動減です。
体力のある若い方、地区活動に参加してくださいね。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2010/08/01(日) 02:52:27
>>308
回答ありがとう。区域・町内会名なんだね
そういや瑞穂なんちゃらって少年野球チームがあったような記憶が

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2010/08/01(日) 06:23:17
>>308
>でも、会員はジジやババが多いのです。
>これでは、災害時以外でも力不足なんです、以前は夜間の放火不審火、車上狙いや出店荒しの
>防犯パトロールも行っていたのですが、メンバーが高齢で足元も危ないので活動減です。
>体力のある若い方、地区活動に参加してくださいね。

実は、俺の親も町内会役員なんだよね。
70超えているし、体力的にも辞めさせたいんだけど、代わりがいないとか言って
辞めないんだよね。。。
町内会活動は現役は先ず無理。そんな暇はない。
一番いいのは、定年した60歳である程度ゆとりがある人だね。またそう言った事が好きな
人もいるだろう。多分…。

まぁ、一年輪番制の班長ぐらいは受けるけどね。
会費の集金が大変だけど。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2010/08/01(日) 07:50:13
町内会の活動を熱心にやってる人達って、どの地域も似た様なもんで年配者ばかりなんですよね。
この世代の人達は、横の繋がりをもの凄く大事に考えますからね。

正直‥今の人達は、自分の家族を守ることに精一杯で、そういう事に構ってる暇なんて無いんですよね。

会社や組織に属していれば取り敢えず誰でも給料が貰えて、黙ってても毎年昇給し昇進してくような、今はそんな時代じゃありませんしね。

横並びの年功序列社会を生きて来た人達と、現在を生きてる人達とでは余りにも感覚が違うと‥正直そう思います。

ウチの町内で、そういう活動を熱心にされているのは、年金暮らしの炭鉱離職者の方なんかが多いです。

今仕事を持ってる人は、とてもじゃないがそんな活動には参加できないと思います。昔と今は違いますから。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2010/08/01(日) 13:07:15
町内会の新年会というのがあって、仕事があるので欠席したら
「町内会と仕事とどっちが大切だと思ってるんだ!!」
って怒り出したじいさんとかもう頭いかれてるとしか思えない。
以前に町内会は必要か?とかTVで特集やっていて街頭インタビューでは
助け合いが必要と主張する人、必要ないと主張する人がいて
前者は助け合うというよりいざという時に助けがひつような高齢者ばかりでとても誰かを助ける雰囲気などないし、
後者は働き盛りで他人の事など構ってられない感じの人たちが多かったな。
助け合いって言葉はある種欺瞞に満ちていて、その本音の大半は他人の助力を期待している一方通行なもの
のような印象を受けますね。

実際町内会なんて無くても構わんよ。いずれ消えて行くものだと思う。

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2010/08/01(日) 20:28:11
311さんの意見も十分理解出来ますよ。
なにせ私自身だって、30歳に近づいた世代です。
また古くからの住民でもなく、バス路線が廃止とかの騒動時に値下げされた物件
を購入しての住民なんです。(生まれは関東です)

今の町内会運営ってもう無理もあるし、おかしな部分も多いと感じています。
市や区の行政の代理業務的な内容が多すぎます。
防災活動だって、消防団の組織活動は現実には無理でしょうから 消防署の「出張所がない地区同士」で
新規交番と新規出張所を同一の敷地内にして、そこに防災資材も移転させるとか。

町内の街路灯の照明も、町内負担(金銭、維持)の不要な部分を撤去して
必要な街路灯は、市や区での管理にするとか。

町内生活路の排雪も、発注者を町内会長に指定じゃなくて区の土木センターにするとか。
作業事故発生の場合、当該者が発注者の町内役員じゃかわいそうかと。
近所の公園に地区住人がママさんダンプで雪を捨てるのに、毎年役員が申請書類を
作成して指定された看板を作成掲示し認可手続きする手間の改善とか。とかとか・・・ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100801195815.jpg

高齢者の、私は車は乗らないから「排雪の負担金は払わない」とか
最近の町内盆踊りもうるさいからやめてくれ!って言う意見も多いですし。

本州のように、地域の状況に合わせて一部は地域業務を請け負う委託業者を利用するとか
考えてもいいと意見を言っても、「札幌市は今までこうして来た、その分住民税が安いでしょ」
とか改変しちゃいけない雰囲気ばかりです。

>>312さん
>「町内会と仕事とどっちが大切だと思ってるんだ!!」
それはまた強烈ですね。 後述のHPにその御仁が出てるでしょうか?

白石区の前は、中央区のマンション住まいだったのでマンションの自治会のみで
マンション住民は町内会には加入していなかったのですが
北海道生まれの妻は、町内会なんてこんなものとあきらめているようですが

平成20年度の活動HPですが、本当にこれ全部が町内会主宰で必要な行事なんでしょうかね?ttp://www.sky.sannet.ne.jp/hokubu0839/topic/20topic.htm

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2010/08/01(日) 21:09:39
東札幌図書館に寄ったら、雑誌コーナーの所に「今月号のotonが
持ち去られてしまい・・・云々」とビラが

早く返せよ、持ち帰った人

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2010/08/01(日) 21:18:22
まさか東札幌に居ながらにして、無印良品の食品が買える時が
来るとは・・・

種類は少ないけど、ファミリーマートでコーナー発見

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2010/08/02(月) 06:27:40
>>314
最新号はカウンターに保管し貸し出す形式にすべきだと思う

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2010/08/02(月) 13:42:16
平時の日中に東札幌図書館にて、老け顔30代&40代〜50代の男性利用者を
多く見かける度、「ここは中東の街角か?」とつい思ってしまう。

そんな自分も失業者だが。

>>316
そうするしかないね。

ここまで見た
平時→平日

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2010/08/02(月) 19:06:13
>>317
資格を取る為の勉強に来ているのかもよ。時節柄…。
しかし、あそこの専門書は蔵書が少ない上に古いからな。。。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2010/08/03(火) 16:28:08
>>275
>異端児は元々厚別村だった川下。川北と東米里はいくらクソ田舎でも開拓期から立派な白石だよ
つか、つい40年くらい前まで白石なんてどこも似たようなクソ田舎だったのに異端もクソもないよねw

川北と北都団地(北郷11丁目〜14丁目)は、昭和42年までは川下でした。
現在の川下地域より、先に宅地造成されたので分離。
町内会は北都○条○丁目にしたかったようですが、札幌市が北郷に編入してしまったようです。
今の北白石中学校のあたりは、昭和50年代前半まで米里でしたよ。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2010/08/03(火) 17:07:56
米里より川北のほうがマイナーだな

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2010/08/03(火) 18:04:41
南郷通りのゲオで借りたDVDと中身が違った。借りるとき、普通は店員が一緒に確認してくれるがそれも無くて、返す時店員に言ったら、「そんなはずは無い!」と逆切れされた?今後私も気をつけるけど、もうTSUTAYAに行こう?

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2010/08/03(火) 18:04:54
南郷通りのゲオで借りたDVDと中身が違った。借りるとき、普通は店員が一緒に確認してくれるがそれも無くて、返す時店員に言ったら、「そんなはずは無い!」と逆切れされた?今後私も気をつけるけど、もうTSUTAYAに行こう?

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2010/08/03(火) 18:16:12
↓間違え本通り(p・ωq

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2010/08/03(火) 20:19:54
なんか店員の言い分が正しかったのでは?と思えちゃうようなおっちょこちょいぶりだなw

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2010/08/03(火) 21:05:08
ゲオの店員様ですか?お疲れ様です。
TSUTAYAはお客がおっちょこちょいだろうが何だろうがまず一言謝ってくれる。ゲオの店員様はサービス業向けじゃないよね?だからゲオしかバイト出来ないんだよね〜?

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2010/08/03(火) 21:05:13
ゲオの店員様ですか?お疲れ様です。
TSUTAYAはお客がおっちょこちょいだろうが何だろうがまず一言謝ってくれる。ゲオの店員様はサービス業向けじゃないよね?だからゲオしかバイト出来ないんだよね〜?

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2010/08/03(火) 21:46:02
北海道のレンタルDVD屋・レンタルCD屋
http://hokkaido.machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1245433530/

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2010/08/03(火) 21:55:35
とりあえず327は頭おかしい人のようだな
前スレの古本屋に絡んでた基地外と同じ匂いがする
自分の異常性を理解できない辺りが怖いな

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2010/08/03(火) 22:52:08
うむ。
触らないほうが良さそうだ。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2010/08/03(火) 23:05:45
つーか、引越ししてきたばかりで白石区カキコミするの初だし?
こういうとこで発散しちゃいけない事がわかったよ?客に逆切れするゲオ店員と同じレベルの気違いいるから。ばかばかしくなった。怒りもおさまったし、ありがとうキチガイさんあなたは一生ここにいれば〜無駄な時間過ごした。さよ〜なら
(゜-^*)/~

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2010/08/03(火) 23:18:34
こういう書き込みって訴えられたりしないのかな?
と他人事ながら不安になるな

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2010/08/03(火) 23:29:58

この程度で訴えれるなら2chのちくり裏事情板とか機能しなくなるよ。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2010/08/04(水) 07:15:33
331が同情されなくて、顔真っ赤っかなのが見えてくるな。
携帯から書いているんだろうが、アバターが変換されない事も知らないでw
・だ。いや、関係ないがかな〜り昔、エロビデオの中身を間違えられて、見て見たら
すごい面白かったw って経験があるww

>>333
いや、新聞に載らないだけで結構捕まっているよ。
警察から記者発表がないだけ。小さい事案の場合。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2010/08/05(木) 00:49:19
>>286
ウチの外壁の一部が竜巻で壊れたよ・・・その時丁度野幌辺りに居たんだが、
白石方面上空にだけやたら真っ黒い雲があったのを覚えてるわ。

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2010/08/05(木) 04:27:44
東西線白石駅そばの東横ストアの建物にかつて入居してたナイトショップPAL
って、北川デパートの会社が経営してたと最近知った

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード