■■ 釧路の皆さん集まれー(その170) ■■ [machi](★0)
-
- 460
- 2010/05/24(月) 23:40:57
-
ネタとシャリのバランスが良く、口にふくむとシャリがホロリとほどけてネタを包み込むのが理想。
最近の回転寿司屋や職人はその辺がわかってない。
ただデカいだけのバランス崩壊したネタをガチガチに握ったシャリにのっければいいと思ってる。
俺が握った寿司はおいしいよ。
-
- 461
- 2010/05/24(月) 23:50:03
-
>>460
おっさんの寿司はどこ行けば食えるんだよ
-
- 462
- 2010/05/24(月) 23:51:13
-
>>460
稲荷食わせてくれよ。
-
- 463
- 2010/05/25(火) 00:20:10
-
>>459
何を今更
鉄板中の鉄板だろ
-
- 464
- 2010/05/25(火) 00:27:09
-
俺はガチで、都寿司と末広寿司と八千代寿司だな
昔は魚二鮨とかもいってたな
-
- 465
- 2010/05/25(火) 00:32:40
-
連投すまんが
寿司もいいけど、鳥松とかのザンタレ食べたいぜ('A`)
-
- 466
- 2010/05/25(火) 00:33:31
-
鳥松うまいか?俺は理解できない
-
- 467
- 2010/05/25(火) 00:42:04
-
>>460
回転寿司に何求めてんだよw
-
- 468
- 2010/05/25(火) 02:03:03
-
休みの前の日ってドーしてこんなにワキワキするんだべ。
-
- 469
- 2010/05/25(火) 08:44:17
-
昔あった『鳥八』のようなおいしい焼鳥屋さんはありませんか?
-
- 470
- 2010/05/25(火) 10:20:55
-
>>462
エロいな
-
- 471
- 2010/05/25(火) 13:10:34
-
鳥善だっけ?コルトの前の・・・
こっちの方が好きだな(´ー`)
-
- 472
- 2010/05/25(火) 16:15:58
-
今週木曜まで雨だからつらい
-
- 473
- 2010/05/25(火) 18:33:31
-
なごやか亭は一時期ひどかったけど、最近ちょっと復活した。
でも、まつりやの勝ちだと思う。
-
- 474
- 2010/05/25(火) 21:25:54
-
職場の上司に言われ、来月から地元の新聞を三ヶ月とらされた。上司もだれかに強く言われてるみたい。
はっきりいって押し売りです。とらないで変なこと書かれたら困るからと毎年のようにこの季節になるとトラされます。
こんなのゆるせる?
-
- 475
- 2010/05/25(火) 21:27:14
-
食い物ネタの次は釧路新聞ネタか。
-
- 476
- 2010/05/25(火) 21:30:43
-
うちの職場には、釧路ではないが学生時代のバイトで
回転すしで鮨を握っていた奴がいる
-
- 477
- 2010/05/25(火) 21:39:14
-
何度食っても釧路ラーメンの細麺のよさが分からんわ
ラーメンは味噌の札幌ラーメン、醤油の旭川ラーメン、塩の函館ラーメンだろ
-
- 478
- 2010/05/25(火) 21:47:10
-
ラーメンはスープが鍵
-
- 479
- 2010/05/25(火) 22:20:05
-
スープはラーメンが命
-
- 480
- 2010/05/25(火) 22:28:10
-
>>476
まつりやとかでも外の人じゃなくて
中の人なら定時の学生とかいるよ
-
- 481
- 2010/05/25(火) 22:31:18
-
>>477
これはまた絵に描いたようなセオリー通り・・・
Nisshinさんにお勤めの方?
-
- 482
- 2010/05/25(火) 23:02:25
-
ていうか北海道のラーメンは総じて不味い
-
- 483
- 2010/05/25(火) 23:05:41
-
そうだ、博多行こう
-
- 484
- 2010/05/26(水) 08:34:18
-
新聞を二部もとらされています。今度 支部長になります。会合は朝までです。目標は若手経済人の会を学会で牛耳ることです。毎日勤行です。
今日も贈答品の配達です。
本も毎月購入して勉強しています。
すべては先生の為に。
-
- 485
- 2010/05/26(水) 09:28:09
-
そうかそうか
-
- 486
- 2010/05/26(水) 09:57:01
-
ボケナスばかりの集まりだね。
-
- 487
- 2010/05/26(水) 09:58:24
-
>485
そうか。
-
- 488
- 2010/05/26(水) 11:38:21
-
>>474
許せないがごく普通だよ
-
- 489
- 2010/05/26(水) 13:28:05
-
聖教新聞だろそれwww
-
- 490
- 2010/05/26(水) 19:43:33
-
そうかそうか
釧路にも結構いるの?
イヤイヤやってる2世とか。
-
- 491
- 2010/05/26(水) 20:51:28
-
釧路市の住みやすさ評価
総合スコア 3.92
都道府県内順位 40/180位
閑静 4.13
子育て安心度 4.34
教育 3.46
健康 3.43
生活利便性 3.43
同年代比率 3.73
過密性 4.37 ttp://mansion-db.com/hokkaido/1/machiryoku/m-1206/
-
- 492
- 2010/05/26(水) 21:47:02
-
そうか
専門の仏具店あるよな。昭和のほうに。
-
- 493
- 2010/05/26(水) 22:56:04
-
なにそれこわい
-
- 494
- 2010/05/26(水) 23:50:26
-
昭和には幸福の科学の建物もあって気味悪い
-
- 495
- 2010/05/27(木) 00:35:51
-
あれ。SGI新聞って、一人4部がデフォなんじゃなかったっけ?
自分用、保存用、職場用、折伏用と分けてるって聞いたんだけど。
頼まれても断ってますけどね。
-
- 496
- 2010/05/27(木) 05:48:13
-
>>495
狂信者以外の一般信者(それでも迷惑だけど)は
セーキョーシンブン2〜3部と公明新聞を1部
子供に小中高校生がいたら児童生徒向けの新聞を1部プラスが基本
セーキョーシンブン1部だけは信仰心が薄いとみなされるからとりあえず2部取るって人が多い
4部以上取ってるのは学会員がいる家庭15世帯に対して1世帯くらい
良い金づるですな
なぜそんなことを知っているかって?
母が学会員で配達してたことがあるからだよorz
-
- 497
- 2010/05/27(木) 10:03:24
-
なんで入信してしまうの?バカだから?
-
- 498
- 2010/05/27(木) 10:12:04
-
バカだからという以外に何の理由があるというのか
-
- 499
- 2010/05/27(木) 10:45:48
-
人の弱みにつけ込むのが得意だからな、借金や病気とかで悩んでるとどこからともなく現れて勧誘されるらしいw
-
- 500
- 2010/05/27(木) 11:43:59
-
釧路で低料金で確実に彼女ができるテレクラってないかなぁ…
※ただし、援交希望の女はお断りです
-
- 501
- 2010/05/27(木) 12:50:39
-
>>499
そういえば職場(埼玉)でも、信者らしいと噂されてる人がいたけど
その人も旦那が長期入院&子供がなんか問題起こして学校中退したとか
だったなあ。
まだ戻ってきていない拉致被害者の女性(増元るみ子さんだったかな)も
「家族」って本で読んだけど、当時家族関係で悩んでいてそうかに勧誘されて
いた(相談していたとかソフトな表現だったかも)って書いていた。
-
- 502
- 2010/05/27(木) 17:19:26
-
>>500
テレクラでしか出会いがないのかよ。
しかもいまどきテレクラって・・・。
-
- 503
- 2010/05/27(木) 17:52:22
-
歯科医院で週刊新潮読んでたら、気になる記事が。
歴史作家 半藤一利が同業者らしき人との歴史対談で、何とあの坂本龍馬の
実家(龍馬の兄が家長)が土佐から釧路に引越し、龍馬の刀とピストルも
持って来てたんだって。
街中の大火事で新居ごと燃えてしまい、現存せずとか。
惜しかったな。
-
- 504
- 2010/05/27(木) 18:24:02
-
うわっ、釧路の保育士が園児に猥褻行為で逮捕か・・・
ここではテレクラの話題とかしてるし・・・
釧路って・・・
はぁ・・・・
-
- 505
- 2010/05/27(木) 19:45:57
-
どこの保育園よ
-
- 506
- 2010/05/27(木) 19:48:43
-
>>503
となると、杉本哲太が来そうな予感。
-
- 507
- 2010/05/27(木) 19:54:59
-
>>505
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100526-OYT1T01016.htm
さぁ?
さっきニュースTVで顔だしで報道されてた
-
- 508
- 2010/05/27(木) 20:41:53
-
1906年、釧路で生まれた画家 坂本直行画伯(六花亭パッケージ絵で
お馴染み)が現在の坂本家当主だそうです。
-
- 509
- 2010/05/27(木) 21:33:14
-
>>508
直行は30年近く前に没していて現在はその息子の登さんが
9代目の当主です。
あと、少し前にあった坂本家が土佐から釧路に越してきた
というのはまるっきりのガセで最初は権平の息子の直寛が
浦臼に入植してその後その養子の彌太郎が釧路で坂本商会
という会社を設立したとのことです。
このページを共有する
おすすめワード