facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 699
  •  
  • 2010/08/24(火) 03:44:26
豊頃町の十勝川へ釣りに行った時に、犬くらいの大きさの兎を見た
自分でも何かの見間違いなんじゃないかと思うくらい

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2010/08/24(火) 03:53:27
>>699
怖っ。
今度行く時があったら、近付いて見て下さい。

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2010/08/24(火) 19:32:35
兎っぽい犬だったりして

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2010/08/24(火) 19:39:25
>>698
あれなんて名前でしたっけ。
バカにしたら全滅っていうシャレにならない結果ですよね

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2010/08/24(火) 19:46:58
ヴォーパルバニー・Wizardryシリーズ。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2010/08/25(水) 02:33:37
ボーパルバニー は >>703 を かんだ

1かい あたり 0ダメージ


>>703 は くびを はねられた!

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2010/08/25(水) 05:23:51
越川橋梁の辺りに林道はありますか?
あの辺を散策してみたいです。
羆は出るのでしょうか。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2010/08/25(水) 06:46:58
>>705
営林署の人が言うには、「北海道の山野に入るなら、“出る”との想定で入って下さい」との事でした。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2010/08/25(水) 08:56:46
>>706
そうですよね。
羆が怖いから諦めます。

そう言えば、タコ労働者が逃げ出した時も、羆に襲われて食べられたそうです。
恐ろしいです。
食い殺されるなら、自爆用の手榴弾が必要です。

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2010/08/25(水) 13:37:06
自爆しないで熊に投げろよwww

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2010/08/25(水) 14:16:29
>>708
実際、迫ってるヤツには無理です。
口に押し込むとかありますが、此方が失血により歩けなくなった場合、やはり・・・

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2010/09/04(土) 03:29:07
南区の中ノ沢にある動物霊園(分かる人いないだろうな・・・)への道のりは大変

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2010/09/04(土) 03:47:49
動物霊園といえば、滝野へ続く道を清田側から行くと左手に動物霊園という看板が見える
その手前から細い道へ入ると不法投棄地獄になった広場へ出るけど、あれって何の土地だろう
その広場から何本か道続いてるけどどれも行き止まりだし

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2010/09/04(土) 13:25:12
ここのスレの人たちって、フルタイム四駆とか当たり前のように持ってる人達?

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2010/09/04(土) 20:01:34
パートタイムですがw

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2010/09/04(土) 22:38:46
フルタイム契約社員ですが

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2010/09/04(土) 22:44:40
てか、フルタイム正社員です、恐縮です。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2010/09/04(土) 22:48:43
ワーク タイムです

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2010/09/04(土) 23:49:31
せいぜいスーパーカブです

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2010/09/05(日) 01:59:48
カブって四駆?なわけないか。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2010/09/05(日) 21:01:28
4輪だったらそれはそれでおもしろいね

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2010/09/05(日) 22:26:00
カブベースのATVか

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2010/09/05(日) 22:43:54
セダン+カーゴ+オフロード2輪

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2010/09/08(水) 09:54:01
道道136不通部分は、へなり氏のサイトでは非常に危険な目に遭っていますが
その後いろんな人が個人ブログで踏破報告してますね。
自転車で行った人もいるし。
不通部分以外はシューパロダム工事関連で修繕されてるので
へなり氏の頃よりは条件が良くなっているようです。
熊さえなければ自転車がいちばんやりやすいのは分かるけど、
トランポ駐車地点まで戻るのが大変だな。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2010/09/12(日) 16:36:36
>>712
今までずっとスバル車乗ってて当たり前のようにシンメトリカルAWDだから
あんま他の人が乗ってる車がAWDとか考えたことなかったんだけど、
北海道に住んでたら基本AWDなんじゃないの?
それとも二輪駆動も実は多いの?

まぁ峠とかでケツ振りたい人とかはほっといてさ。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2010/09/12(日) 17:17:51
>>723
坂道やツルツル路面の道都はAWDが良いと思うけど
2駆で十分と思うけどね
スバル車はAWDだけど他のは2駆乗ってるよ
クロカンは4駆
雪の峠でもスバルでフツーにケツは流してるぞ
家族が同乗してるときは自重してるけどね

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2010/09/12(日) 23:59:29
>>723
712じゃないけど、FFも結構いるよ。
積雪量の少ない地域とか平野部だと2WDでも足りちゃうことが多いし、
乗用系の多くは4WDと言ってもスタンバイ式だからね。

自分の場合はパートタイムかセンターデフロック付ばっかりだけど。

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2010/09/13(月) 22:28:24
あれです、軽い車ならFFでもイケますね。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2010/09/15(水) 20:02:04
除雪がしっかりしている街ならFFでイイんでね?
オレAWDだけど。

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2010/09/16(木) 00:19:06
俺の営業車はFFだけど全然問題なし。
FRもちょっと苦労するけど、あまり問題ない。
でも4WDは楽でいいよな。

みんな熊が怖いってしつこいように書いてるけど、
そんな、そんなに熊にあってるのか?
5月から毎週日曜は山奥深く入ってるけど、まだ一度も見たことが無い。
いままで、熊を見たことがあるのは、最近では7年前だな。
足跡や糞は毎週見るが、本体はなかなか無い。
北海道は、山奥に入らなくても、民家の近くまで来ていることがある。
熊を恐れてばかりいたら、街の中心部にいても家から出れないよ。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2010/09/22(水) 04:36:11
夕張の林道旭線、今日行ってみたら落石と路面崩落で通行止めになってた
おかげでがっかりしたやらホッとしたやら…
さて、通行再開のメはあるのかなぁ

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2010/10/02(土) 11:41:17
林道は、本当に魅力的です。
自分はもっぱら、自転車で廻っています。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2010/10/03(日) 08:04:38
テスト

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2010/10/04(月) 23:53:33
>>684 市販の爆竹と煙玉とS&Bの胡椒で十分だよ。

お菓子の「暴君ハバネロ」でも大丈夫だ(笑)

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2010/11/04(木) 22:38:04
先月なんですけど、R274の夕張→占冠くらいまで走っている途中、左側に廃道らしきものが見えました。
古びたカーブの警告標識とミラー。
樹海ロードって、旧道ありましたっけ?
結構狭隘な道のようでした。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2010/11/05(金) 00:18:56
>>733
ところどころ改良は入ってますよ

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2011/03/02(水) 21:09:29
え、今年初書き込み?

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2011/03/05(土) 22:29:25
>>735
冬だから地図眺めてるだけなんだろうね

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2011/03/06(日) 07:15:33
道新に載ってたけど、
3/13 札幌市南区の市民グループ「カッコウの里を語る会」主催、空沼二股から藤野に抜ける山道をたどるイベントだって。
10日締め切り、参加費500円。行ってみたいけど仕事だわ。
会の名前とかで検索すると、詳しいコースや、行った人のレポートなどが出てきます。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2011/03/06(日) 09:37:34
去年の5月に円形校舎に行ったら水浸し。7月に行ったら草ボーボーでたどり着けませんでした。
4月か6月に行ったら入れますかね

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2011/03/07(月) 16:07:40
オコタンと美笛の間。
ココによると開通するみたいだね。
知らんかった。
ttp://k10y08.naturum.ne.jp/e1095286.html

せっかく人も少なくて静かなオコタンだったのに。
俺は残念でならない。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2011/03/07(月) 18:57:50
>>739
ええええええええええええええええええええ

あのもう絶対に予算つかないと言われた道を整備するのか!!!
なしてまた急にwwwww


しんじられんwwwうれしいけどwwwwwwww

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2011/03/07(月) 20:46:12
あの道、小学生の頃、家族ドライブで通ってびっくりした思い出が。
車2台ばかり落っこちてて、スリル満点だった。

あの体験が今の旧道・林道好きにつながっているんかな。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2011/03/07(月) 23:05:06
>>739
まじか!走った次の年に通行止めになってもう二度と行けないと思ってた

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2011/03/10(木) 06:10:47
でもあの道を開通させるとなると…
崖崩れの土砂を取り除く位じゃ済まないよね?
相当大掛かりな工事しないと、相変わらず
細くて危険な道に違いない。
ほんとに開通するのかな??

よくあのオコタン側通行止ゲート前に車止めて
オコタン野営場の横?の湖畔でのんびりしてたから
ゲート前に車止められなくなるのは残念。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2011/03/10(木) 19:19:48
>>743
ダンプ何台も入ってるということだから、
国立公園内の改修の許可が出て、抜本的に山削ったり、湖すこしいじったりしてるのかも。

じゃないと、あの道は使いようがないよ。

大昔キャンプ行く時通ったけど。
小学生の時。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2011/04/27(水) 16:53:24
ぼちぼち出動の準備でもしますかね

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2011/05/01(日) 23:58:33
千歳近郊のゲートの鍵変わっていますね
ダルマがなくなってる

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2011/05/06(金) 11:24:01
山菜採りシーズンを迎え、北海道森林管理局は、約400か所のゲートに設置されている市販の「だるま」錠を、ダイヤル式や市販されていない「止め番」と呼ばれる南京錠につけ替えることを決めた。
(ヨミウリと道新)

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2011/05/10(火) 06:16:03
>>440
このリンク先のHP無期限休止しちゃったんだけど、
どこのブログかわかる人ヒントください。
色々ぐぐっても、そこの旧ブログばかりで。
文章も写真もとてもいいのに、参加するのが遅かった・・
その人自身もコメントで「新HP、ヤフーでもgoogleでもヒットしません」
て書いてるし・・・

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2011/05/10(火) 16:37:26
>>748訂正。
440のブログがどこへ移行したかわかる人ヒントください。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード