【広島風】広島名物 お好み焼き屋 Part21【関西風】 [machi](★0)
-
- 798
- 2018/12/11(火) 18:24:37
-
お好み焼き屋であろうが鉄板焼き屋だろうが
おでん屋だろうが焼き鳥屋だろうが、
ジャンル問わず、コースで価格設定しているならば
コースに含まれないお通しを別途請求するのは変だねって話。
-
- 799
- 2018/12/11(火) 19:02:18
-
「税別」と判りやすく明記されていない限りは税込。これは法で決まっている。
判りやすく「税別」と表記していないのに、表示価格に消費税と称して加算するのは違法。れっきとした犯罪行為。
-
- 800
- 2018/12/11(火) 21:45:46
-
お通しっていらんやろ
なくせばええやん
酒のまんし・・・水がうまい
-
- 801
- 2018/12/11(火) 22:18:24
-
>>789
貴様みたいなど田舎暮らしじゃねぇ
からよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
歌舞伎町で客引きどもが連れてく居酒屋で
お通し1,500円や貧素な料理でブチぼったくりな
料金を請求されるトラブルが警察沙汰に
なってからそういうの気になりだしたわ。
お前はこういう店行ってもニコニコ支払
う
馬鹿なんだろうから仕方ねぇけどなwww
だいたい広島の居酒屋で食べ放題うたってる
店は確かに食べ放題だけど、まずはじめに
店で出す数品の料理を食べてからじゃないと
他の料理食べられないっちゅーのも
店予約する時に予め言えよってなるわ。
-
- 802
- 2018/12/11(火) 23:08:44
-
よ、予め・・・
-
- 803
- 2018/12/12(水) 00:27:12
-
>>802
予め って書いて あらかじめ って読む。
-
- 804
- sage
- 2018/12/12(水) 13:45:03
-
ひらがなで書いてやれやw
-
- 805
- 2018/12/12(水) 15:16:40
-
ここはインターネッツ初心者のすくつですか?
つ、強ち・・・
せ、専ら・・・
わ、和む・・・
-
- 806
- 2018/12/13(木) 11:55:27
-
自己紹介乙
-
- 807
- 2018/12/13(木) 12:30:13
-
>>805
「すくつ」ってどういう意味??
-
- 808
- 2018/12/13(木) 13:07:51
-
巣窟(そうくつ)を誤ってスクツと読む誤りが、やがてネット場ではそう読むある種の決まりごとになったが
予めの件はマジでヨメって読んだのをカモフラージュしたくて持ち出したんだろうね
-
- 809
- 2018/12/14(金) 21:37:13
-
ここでグルメぶってるお前らにとって八昌ってどうよ!
正直広島では一番ウマいと思うけどな!
-
- 810
- 2018/12/15(土) 03:27:32
-
淀君と第一劇場の間のうらびれた店が
いつの間に名店扱いになったのか
未だに疑問
-
- 811
- 2018/12/16(日) 08:41:46
-
み、未だ・・・
-
- 812
- 2018/12/16(日) 10:17:07
-
八昌は辺鄙なとこにありながら
焼き方にこだわり引き継いできたから
志しが違うと思うんだよ
-
- 813
- 2019/01/03(木) 23:34:55
-
今更だけど、八丁堀の貴家ってなんで速攻閉店したんですかね?
一度しか行ってないけど、汁なし担々麺のセットは美味かった。
また食べたい。
-
- 814
- 2019/01/04(金) 09:36:09
-
そりゃ経営者しか分からん事だろ本店に行って聞け
-
- 815
- 2019/01/07(月) 10:56:29
-
>>810
今はレンタルで仮営業しているけど広嶋第一劇場は2017年に閉館しているし
淀君もとっくに廃業。
と思ったら淀君はEIGHTって名前で復活しているのね。
しかもお化け屋敷返上で若い子ばかりになってNS営業で。
驚いたな。お化け屋敷の伝統放棄かよ。
でも今は八昌が観光地化していつも行列なのによくソープなんかに客が来るな。
-
- 816
- 2019/01/16(水) 16:20:14
-
ケーツーエスww
-
- 817
- 2019/01/16(水) 17:20:22
-
>>815
観光客も八昌に順番待ちで並んでたらEIGHTは視界に入るだろうから、小さい子供を連れてる家族連れなどは気まずいだろうね。
「お父さん、あの店何? ○○分○○円って値段書いてるけど」みたいな。(笑)
-
- 818
- 2019/01/16(水) 20:28:26
-
まあなんば花月の前にもヘルスはあるし
-
- 819
- 2019/01/17(木) 06:44:33
-
ちんちくりんとか、五エ門とか、
ちょっと前でいうとすてっぷとか、
チェーン展開しているお好み焼き店って、
抵抗があってなかなか行く気になれない。
どうも家族経営のこじんまりとしたお店、
っていうイメージが強すぎるんだろうな。
-
- 820
- 2019/01/17(木) 16:13:10
-
知らんかった。すてっぷいつ無くなったんだ?
-
- 821
- 2019/01/17(木) 16:22:11
-
>>820
2008年でしたっけ。
だから駅前広場の店が相当数閉店した。
-
- 822
- 2019/01/19(土) 03:45:50
-
>>819
ソレイユちんちくりんは駅ビルみっちゃんより美味いで
-
- 823
- 2019/01/19(土) 21:27:43
-
>>813
ちなみに次に入ったおおにしも閉店した。
-
- 824
- 2019/01/30(水) 23:35:55
-
電光石火行って来た
おいしく頂いた 680円とリーズナブル 小さいけど
ただ広島風ってなんかどこも味そんなにかわらないような・・・材料ほぼかわらないし。少しの差がすごいんだろうねぇ・・
大坂 きじも今月行って来た 半年前行った昼時は行列だったのでスルーして 16時ぐらい行ったら
ほぼ満席だったけど座れたので食してきた うん しその葉が効いててうまかった 小さいけど・・
まあでもやっぱ自分の地元のいきつけの店がうまいわ 市民じゃない県民より
-
- 825
- 2019/02/03(日) 17:41:31
-
今度広島出張があって、広島駅前に泊まる。
お好み焼き、カキフライを食べたい。
どこがいい??
-
- 826
- 2019/02/03(日) 19:43:44
-
駅前なら、アッセに行くかなぁ
2階に貴家ってお好み焼き屋があるからそこが個人的にはオススメかな。
牡蠣フライはメニューには無いと思う
-
- 827
- 2019/02/03(日) 20:19:32
-
お好み焼きは多すぎておすすめはわからん
カキフライは出来立てが美味しい
フツーの店に有るとは限らない
有っても冷凍物がほとんど
牡蠣を売りにしてる店が一番いい
一応は駅地下・デパ地下の惣菜屋に有る
-
- 828
- 2019/02/03(日) 21:33:48
-
広島生まれの広島育ちだけど、今の時期に冷凍のカキフライの出す店があることにびっくり。
だったら相談者は店の人に「ナマのカキフライありますか?」と聞いてから注文したほうがいいね。
-
- 830
- 2019/02/04(月) 20:57:07
-
>>829
松原町のみなみ。ガード下のお店。
-
- 831
- 2019/02/04(月) 22:41:42
-
>>829
続けてありがとう。
ここはお好み焼き?カキフライ?
どっちにしろ、行ってみます。
-
- 832
- 2019/02/04(月) 22:42:28
-
間違えた。>>830にやった。
-
- 833
- 2019/02/04(月) 23:40:35
-
もちろんお好み。野菜増しがオススメ。
-
- 834
- 2019/02/07(木) 19:37:43
-
みなみ、入れんかったから、近くのゆうゆうに行った。愛想悪かった。
-
- 835
- 2019/02/07(木) 20:15:29
-
そのあと駅ナカのいっちゃんに呼び込まれたから食べた。
ゆうゆうの方がうまかった。
-
- 836
- 2019/02/07(木) 21:29:59
-
原爆ドームの近隣ならあのドラえもん声優のオススメの店があるよ
-
- 837
- 2019/02/08(金) 09:03:56
-
うずしおって名店なんですか?
-
- 838
- 2019/02/08(金) 11:08:00
-
作りおきの地雷店。ネタとしてよく出る店。
-
- 839
- 2019/02/08(金) 13:34:50
-
地元民って、ソバ入りがスタンダード?うどん入り?ソバうどんなし?
初めてソバうどんなしを食べたが、うまかった。
-
- 840
- 2019/02/08(金) 15:11:38
-
そば半玉くらいが丁度ええよな
-
- 841
- 2019/02/08(金) 16:58:47
-
行ってはいけない地雷店。あそこは頭がおかしい。
-
- 842
- 2019/02/08(金) 16:58:47
-
行ってはいけない地雷店。あそこは頭がおかしい。
-
- 843
- 2019/02/08(金) 17:27:05
-
長田屋も正直あまんじゃくのバイトが開業時は入ってたのに
いつの間に旅行者には名店扱いされるようになったのか?
-
- 844
- 2019/02/11(月) 19:10:12
-
駅なら一階にある店が美味しいですよ
名前忘れたけど、旅行会社の隣にあるやつ
-
- 845
- 2019/02/11(月) 23:33:09
-
どこの駅だよw
-
- 846
- 2019/02/13(水) 22:19:22
-
>>843
開業時にバイトのいないお好み屋なんか個人店以外にあるのか?
あまんじゃくも学生時代世話になったからスタイル違うのは知ってるが、
オープニングスタッフ()ばかりより良さそうな気がするけどな
この前取引先の人がお好み食べたいっつって
時間なくてエキエの中で済ませたんだが接客悪くてイライラした
地元民以外も多く来るんだからもう少し恥ずかしくなくできんかね?
-
- 847
- 2019/03/01(金) 11:45:37
-
最近は郊外店でも化調バンバンの店が多くて…
アルコールも進みますとかどこで指南されてるんだろ?
あんなの子供に食べさせたくない(´Д⊂
-
- 848
- 2019/03/01(金) 12:47:14
-
中華そばもお好み焼きも昔ながらの味は化調たっぷり。化調で体調おかしくなるなんで変な宗教だよ。
このページを共有する
おすすめワード