【広島風】広島名物 お好み焼き屋 Part21【関西風】 [machi](★0)
-
- 850
- 2019/03/01(金) 23:07:50
-
化調が嫌なら自分で作ればいいだけ。
子供のためにほんの一手間かけるのも面倒くさがる
ダメ親が子供に食べさせたくないとか笑わせる。
-
- 851
- 2019/03/02(土) 01:59:18
-
>>849
お前松江スレにも居ねえか?
-
- 852
- 2019/03/03(日) 05:11:07
-
割烹料理とかの料理人が無化調でお好み焼き作るってのならわかるんだけどね
無化調ウリでクソまずいモン食わされるなら化調入ってても全然かまわん
-
- 853
- 2019/03/09(土) 20:12:17
-
そばに味付けてから焼いてるお店ってある?
広島駅付近と、商店街で教えて
-
- 854
- 2019/03/10(日) 00:09:28
-
>>853
的場町の藤川商店
-
- 855
- 2019/03/15(金) 10:32:53
-
そばを焼きそば状態にして入れるのは音戸とか倉橋の店に多いよな
-
- 856
- 2019/03/15(金) 16:09:51
-
>>855
先に肉野菜入りソース焼きそばを作ってから、それを生地にポンと乗せてタマゴとサンドイッチするだけなので手早く出来るんだよね。
時間のかかる重ね焼きとは別モノだけど、アレはアレでおいしい。
-
- 857
- 2019/03/27(水) 18:53:10
-
今日のは酷いお好みだったな〜
古い卵だから鉄板に割り落とした瞬間、黄身が潰れてドロドロ
サイドも危ないわ
-
- 858
- 2019/03/30(土) 01:47:43
-
お好みソースの味で「課長」がわかるって凄い味覚だな!
-
- 859
- 2019/03/30(土) 18:55:11
-
昔のソースって化調入ってなかったの?
-
- 860
- 2019/03/30(土) 19:59:25
-
>>859
お前は島根スレから出て来るな。
-
- 861
- 2019/03/30(土) 20:10:42
-
>>860
島根スレに書いたことないんだが、誰かと勘違いしてるのか?
-
- 862
- 2019/04/02(火) 14:51:39
-
お好み焼きのピザ切り派が多いのは、普段あまり食べないエリアなのか?
https://i.imgur.com/36zli8J.jpg
-
- 863
- 2019/04/04(木) 18:10:09
-
妖気屋本舗のおっさんよく喋る
明るい性格なのはいいとして
仕事は何してるとかどこに住んでるとか
そういうこと他のお客さんがいる前で聞かないほうがよくないかなー
しかも女の子にさ
防犯意識が足らないよ
-
- 864
- 2019/04/07(日) 08:32:43
-
>>862
山口でピザ切りなんて見た事ないわ。
-
- 865
- 2019/04/07(日) 17:18:01
-
>>863
おれも訊かれた。
「まあ、いいじゃないですか。」と返して教えなかった。
でもどう反応すべきか咄嗟に考えがまとまらずうっかり晒しちゃう子もいるかもねぇ。
プライバシーに関する質問はそこに限らずお好み焼き屋ではよく受けるね。
一方、そういう質問をしないよう心掛けている店では、だいたいカープの話題を振られてしまい、これもまた困るw
何も話しかけてくれなくていいんだよ!
-
- 866
- 2019/04/07(日) 17:58:43
-
色々と聞いてほしい客も一定数いるんじゃないの?
来店動機も人それぞれだろう
一時期足繁く通ってくれても・・・悲しいかな、いずれは足が遠のくものだ
一度はコミュニケーションを試みておいても、少なくとも損はない
何かの拍子で新顧客に繋がるかもしれない
-
- 867
- 2019/05/21(火) 14:58:36
-
ちょいと他県民が失礼します。
薬研堀の八昌で食べたスジポンが凄く美味しかったんですが、あれは普通の居酒屋にもあるんですか?
-
- 868
- 2019/05/21(火) 15:54:11
-
>>867
基本レシピはスジ肉を炊いてポン酢をかけるだけだから
よそでもあるけど同じ味は無いと思う
それぞれの店で工夫してるからね
-
- 869
- 2019/05/21(火) 16:41:08
-
レスありがとうございます
そうですかー スジポンの為にあの行列に並ぶのはちょっと避けたいw
何軒か居酒屋はしごして好みの店を探してみます。
-
- 870
- 2019/06/30(日) 19:45:26
-
ヨウツベで一銭洋食と言う店を見たんですが、キャベツの蒸らしの後、まさにグシャグシャに叩き押さえてました。
これは焼き方の一派ですか?
-
- 871
- 2019/06/30(日) 20:37:51
-
>>870
どこのお店か解りかねますが
キャベツは
お店によってはギュウギュウに押さえたり(専用の道具を使って)
ふんわり蒸したりします(これまた専用の道具を使って)
お店それぞれです
個人的にはふんわりが好きです
ちな一銭洋食は東京発祥という説もあります
-
- 872
- 2019/06/30(日) 22:39:29
-
違います。屋号が一銭洋食です。ヘラ2本でぐちゃぐちゃにしてますので普通じゃないです。
ギュウギュウ押さえるとかの次元ではありませんでした。
-
- 873
- 2019/07/01(月) 12:02:02
-
かきは、本当にあたりやすいので気をつけた方がいい
牡蛎をいったん茹でてから、フライにする店もあるし
その方が安心
生牡蛎の方がトロっとして美味しいのはわかるが
ロシアンルーレットだな
-
- 874
- 2019/07/03(水) 02:00:46
-
お好み屋に行って牡蠣注文するなんて観光客くらいだろうね
-
- 875
- 2019/07/03(水) 15:48:14
-
一銭洋食の屋号なら白島小学校近くにあるが、ノーマルのお好みだった
先代の頃は近所に住んでたからよく行ってた
-
- 876
- 2019/07/03(水) 16:23:29
-
お好みの焼き方はいろいろあるよ。
生地のふたをとってキャベツをかき回す店もあれば、
キャベツを蒸らす前に鉄板で炒めちゃう店!もあるみたい。
-
- 877
- 2019/07/03(水) 17:04:33
-
>>874
なーに言ってんだこのニワカはwww
-
- 878
- 2019/07/03(水) 21:56:01
-
場所は街中でKKRホテルの近くだそうです。あんなにバシバシ叩くような焼き方初めて見ました。皮の蓋もボロボロに破けてるみたいでした。
遠方から出張で来た人が広島焼きは旨いと紹介するような内容の動画投稿でした。
-
- 879
- 2019/07/03(水) 23:39:08
-
これかな?
https://youtu.be/WqyY8CeZRGY?t=375
-
- 880
- 2019/07/04(木) 04:38:02
-
調子乗った貴家があちこちに店出してるけど、本店の味がめちゃくちゃになった。
-
- 881
- 2019/07/04(木) 06:42:00
-
>>880
めちゃくちゃな味とはどのような味か押してください!
-
- 882
- 2019/07/04(木) 08:56:41
-
長らく本店の味はオーナーの作る味だった。
それが貴家の味で、さすが八昌の流れをくむ丁寧に作る店だと評価していた。
オーナーが作る時には目印の旗を立てるようにしてほしいね。
-
- 883
- 2019/07/04(木) 11:27:31
-
貴家の大将ってみっちゃん出身じゃなかったかいね?
-
- 884
- 2019/07/04(木) 11:45:38
-
みっちゃんだね、ぼう。の店主と同僚
-
- 885
- 2019/07/04(木) 16:19:35
-
とんだ記憶違いでした。みっちゃん出身でしたか、失礼しました。
新天地と総本店八丁堀のみっちゃんが好みだった時期があって、
その味によく似ていたので貴家に通っていました。
-
- 886
- 2019/07/04(木) 16:59:11
-
>>881
君の言う通りプッシュ、プッシュだよw
-
- 887
- 2019/07/04(木) 17:59:55
-
土曜日のお好み焼き店紹介番組でドンドンお好み焼き屋と西原商会に嫌悪感が
-
- 888
- 2019/07/04(木) 18:39:17
-
>>887
なぜ?
-
- 889
- 2019/07/06(土) 00:29:37
-
>>879
きったねえ食い方するな
その切り方で広島人じゃないのがわかるな
で、>870は何がいいたいんだ?
焼き方なんかどうでもいい
美味いか不味いかだ!
-
- 890
- 2019/07/06(土) 01:54:18
-
確かに。
ぐちゃぐちゃにしてしまって、ヘラで逆にダメにしてる。
まあ、自分も最初はそうだった。
-
- 891
- 2019/07/06(土) 14:43:07
-
どんだけ汚いかと気になって見たが、、、殺意を覚えるレベルだな。ビデオ取りながらなんだろうが。。。
-
- 892
- 2019/07/06(土) 20:34:37
-
広島では焼き方より食い方の方が重要だと学びました、
-
- 893
- 2019/07/06(土) 23:08:15
-
>>889
そもそも動画タイトルに「広島焼き」が入っている時点でよそ者丸出し
-
- 894
- 2019/07/11(木) 17:37:50
-
ふわふわ蒸し焼きが主流だから、
押さえつけてミチミチだった時代のようにブロックでは食べづらいんやで。
-
- 895
- 2019/07/11(木) 18:22:24
-
広島焼きの何が悪い。
文句があるなら廣島百貨店が駅前にある当時からある広島駅南口の広島焼きの看板外してから言え。
-
- 896
- 2019/07/11(木) 20:05:35
-
>>895
申し訳ないが大多数の広島県民の意識では「お好み焼き」はあっても
「広島焼き」なんて物は存在してない
ごく一部の人間が「広島焼き」を使用しても別に差し支えはないし
別にどうでもいいが
存在が無い物を要求されたり指し示されても困るのよ
-
- 897
- 2019/07/11(木) 21:14:28
-
そうか?広島焼きや広島風お好み焼きに
どうこうケチつけるのここ数年の話でしかないだろ
-
- 898
- 2019/07/11(木) 21:28:12
-
ケチをつけるとかじゃなくて、広島で生まれ育って50年以上経つが、広島焼きなんぞ口にしたことないし。
広島風お好み焼きも県外の人あっての言葉でしょ。
県外の皆さんがどのように「お好み焼き」のことをおっしゃっても構わないけど、自分の口から「広島焼き」とか「広島風お好み焼き」などという単語は出ないな。
このページを共有する
おすすめワード