facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 544
  •  
  • 2014/10/24(金) 17:55:44
JR新白島北口は鉄骨立ちだしたな
もう少しで基町 安田 崇徳は横川駅から
上野学園ホールは広島駅から移る

通勤で広島駅からどれ位移るだろう
14万人のうち南口利用は10万人
そのうち半数は駅周辺に徒歩で通勤
駅前から電車とバスが22%づつで拮抗
2万2千人のうち紙屋町八丁堀エリアが行き先の人が電車44%バス29%
て事は合わせて16000くらい
4人に1人がシフトで4千か

あとは西広島からバス、横川から広電都心線と1番乗り場のJRバスからどれ位移るか

ところで可部線の227投入は1年遅れっての本当?
変電所増強は上八木の行違い設備に伴うものだから緑井以北の増便が主な理由だと思うが

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2014/10/24(金) 19:38:11
>>542別に諸手を挙げてOKって訳じゃあ無いぞ。
だけどイズミであれば変にゆめタウンみたいな感じで郊外型なイメージじゃない新業態でや
ってくれたりの配慮がありそうだし地場企業だけにその辺は広島人の心情を分かってくれそ
うなもんでしょ。つまり新しい駅前店だけの名前で都心部の店と被らないリーシングとか。

イオンの場合岡山の例見てれば判るけどそんな配慮の欠片も無い郊外店と同じイオンモール
だしな。都心でも郊外認定された気分。

まあ結果として広島はそうならなかった訳だしあくまでももしもの話なのでこれ以上そこを
掘り下げても仕方ないけどね。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2014/10/24(金) 19:56:31
来月2日から広島駅の陸橋が新しくなるね。
便利になるといいが。

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2014/10/24(金) 19:56:57
>>543
広島駅周辺は、土地も限られてるから、真正面から紙屋町・八丁堀とぶつかっても勝ち目がない。
でも紙屋町・八丁堀も既に郊外SCと競合してボロボロの状態だから広島駅周辺に商業集積が推めば無傷では済まない。
結局のところ共倒れコースになりそうなんだよねぇ・・・と、行政は考えているのだと思う。

そして民間視点でも、それぞれ公的資金100億円以上使って初期投資抑えてボロ儲け、になるはずのB・Cブロックで両方共マンションが核となる体たらく。
現状は、官民双方で、「広島駅での今以上の百貨店・ファッションビル・オフィス・高級ホテル開発は100億円補助金を出してもなお厳しい」というのが結論なんでしょう。
Cブロックの初期案はシティホテル+小売+オフィスだったはずなのに……

幸か不幸か岡山県知事は天満屋関係者なので、岡山行政が天満屋本店を潰さないためにどういう支援策を打ち出すかは興味がある。
それが上手くいくようなら我々広島人も学べるし、取り越し苦労となりそうなら尚良い。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2014/10/24(金) 20:09:20
>>542
岡山のイオンにはハンズやH&Mも入るようだからソレイユや倉敷のような典型的郊外SCとは違うと思う。
しかしながら岡山イオンがそのまま広島駅前に造っても成功するとは思えない。
なぜなら、広島には既にハンズやH&Mが都心部に存在するから。
広島より小さな岡山にとっては画期的新規出店といえるようなハンズやH&Mは、
幸か不幸か岡山よりは成熟している広島にとっては目新しさもない単なる二号店ないし移転に過ぎない。

イオンにせよイズミにせよ、良くも悪くも未熟な岡山都心部での出店より、良くも悪くも成熟してる広島駅・都心部への出店はハードルがぐーんと上がる。
だから、

>もし仮に今後JRの支社ビルや東郵便局の場所にゆめタウンができるとしたら

この前提がそもそもオカシイとまでは言わないけど、非常に実現困難な前提となると思う。
困難過ぎて>>542の質問そのものが空論となりそうなほどに。

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2014/10/24(金) 20:43:38
>>547
広島に限らずどこも実質同じようなもの。消費環境充実させても、景気が
悪く所得低下で購買力が落ちてるんだから。全体の底上げではなく、限られた
パイを奪い合う消耗戦で終わってしまう。新築オフィスも高い賃料払える
企業は今の時代限られるだろう。マツダの本社が移転するぐらいでないと。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2014/10/24(金) 22:44:04
結果的に変わり映えしなかった駅前イオンと表町を広島と比べることがおかしいな。
むしろ岩田屋三越が大赤字な状況を参考にするべきだろ。大名も衰退してるしな。
駅ビル集中の博多と違い広島駅周辺に箱物が揃いつつある広島を考えると、駅ビルと駅北支社の
概要がはっきりしないと、博多のJPと同じくフタバのイズミや東郵便局は動けないだろうな。
順序的には、駅周辺に高層マンションに住む高額所得者を集め、駅北にビジネスや
広域集客のある施設を集めることで、広島駅の自由通路と合わせて人の流れが
どう変わるかで、その後の開発も変わってくるだろう。
いずれにせよ、都心回帰と広域集客が進むであろうから焦る必要がまったくないのが現状だな。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2014/10/24(金) 23:47:54
>>500
自分のこと?

>>501
おまえさんと同様、僻地のトンコツの方ですよw

>>515
おまえがな

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2014/10/24(金) 23:59:43
>>537
[ p7030-mobgo03hige.tokyo.ocn.ne.jp ] = [ AirEDGE-2x-168-254-108-124.enjoy.ne.jp ]

そうだけど?


>“tokyo.ocn.”とか使っても無駄。 バレバレ。 (・∀・)

不幸カッペはホント底なしのアホですな
どこぞのカッペwのせいでホスト規制されてるだけなんだが

それを、他人の振りしてるわけでもないのに、
不幸カッペの目には、オレが同一人物じゃないように演じてる、とみえるらしいw
複数のリモホで他人の振りして何役も演じ、
一人でオナニー工作してるフクオカッペじゃあるまいしw


>“カッペ”という言葉に こだわっているね。
>自分が カッペだという コンプレックスが滲み出ている・・・。

やっぱり福岡みたいなとこに生まれた真性のカッペは、
カッペと言われ続けると相当根に持つみたいねw

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2014/10/25(土) 08:29:26
>>545
イオンモール岡山の概要知ってるのか?
配慮の欠片がないというのは”イオンモール”という名前だけだと思うぞ。

郊外型イオンの定番テナントは引き継ぎながらも、他の人もいうよう広島では都心部にしかないハンズやH&Mはもちろん、それに加え高島屋マルシェやアーバンリサーチストア(アーバンリサーチ旗艦店)、ガルニ、フリークスストア、ザラホーム、他の新形態の店が多数が出店。

総テナント数は350超えで、岡山初が238店舗そのなかで中四国初が100以上。ありきたりの郊外型モールならばここまでの初出店はないよ。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2014/10/25(土) 09:22:01
お隣さんがわざわざ宣伝しなくてもなw心配しなくても興味ない、行かないw
広島駅と周辺の再開発は時間はかかったが、昨今の状況を踏まえて
JRとの連携もうまくやってるようだし、比較的よく考えられてるな。
住人や集客の種をきちんと植えてるから、ただの競合にはならんだろうからな。

>>548 のsoftbank君のように、いかにも広島人といいながら
適当なことをほざいてネガキャンするucom君というカッペがいたよなw
そのucom君が現れると必ず合いの手を入れるsoftbank君が現れるんだよww
文体からしても複数ホストの成りすましなんだよなw
>>537 のカッペに教えてやるが、こういうのをカッペの成りすましと言うんだよw

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2014/10/25(土) 09:37:34
岡山イオン凄いのはわかったから。
スレチだから広島スレでは止めてくれる?キモいよ
ここで宣伝した所で誰がわざわざ広島からイオンに買い物目的で行くんだよ。
今まで何も無かったところにデカイのが出来て嬉しいのはわかるが
岡山に用事で行った時に前を通ったけど、びっくりするほど大きくなかったし
広島からわざわざ行く程のものでは無い
岡山行くくらいならそのまま大阪神戸行くわ

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2014/10/25(土) 10:50:04
何気にCブロックのエディオン新形態が気になる!
楽しみ。当たりなら、スタジアム行く前に楽しめる!

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2014/10/25(土) 11:05:00
電車
サカスタ
岡山

三本柱安定

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2014/10/25(土) 11:20:41
>>555
衰退都市の田舎者が嫉妬してんなよ見苦しい
すでに中四国1の都市は岡山になりつつある

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2014/10/25(土) 11:28:53
>>553
和歌山とか鹿児島も、そんな感じのテナント入ってるらしいね。別に
岡山の都市型店舗だから特別というわけでもなさそう。だからこそ、
街の顔がイオンでいいのか、という話になる。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2014/10/25(土) 11:37:58
わざと広島と岡山を対立の方向にもっていこうとしなくていいから
荒れればおもしろいからやってんだろ?

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2014/10/25(土) 11:43:19
今度帰省したときに変わりつつある広島駅見るの楽しみ

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2014/10/25(土) 13:24:55
>>558
自慢できるものがイオンモールしかない街って
かわいそうだね

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2014/10/25(土) 14:19:45
>>559
そんな感じのテナントっていうが…
みたところ都心にしかこないようなテナントあげても
和歌山はH&MとF21
鹿児島はH&Mとフランフランぐらいしかないね。

最近の郊外scと中心部の商業施設のテナントの差がなくなってきてる傾向はある。が、それでも都心部にしか出店しないような店はたくさんある。イオン岡山の場合、そのようなテナントがたくさんあるし、今まで郊外型イオンとは一線を画してる。

実際に、イオン岡山のテナントみればわかるが、広島では都心部にしかないようなものばかりだぞ。

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2014/10/25(土) 14:29:39
>>562
イオンモールだけが自慢てわけではあるまい、岡山駅前エリアの商業施設は地下で全て繋がっているし、そういう街づくりも自慢できるものだと思うよ。
また中心部の大学がおおく、若者あふれる岡山駅前のすがたは岡山の特徴といえると思う。一度、金曜日の夕方に岡山駅前にくるといい。

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2014/10/25(土) 14:41:39
>>564
岡山スレに書き込めば?

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2014/10/25(土) 14:48:39
>>550
そうなんだよな。
地場企業のエディオンには悪いけど、無理して焦って100億円もマンションにツッコむ必要がったのかと今でも疑問だ。
今更言っても遅いんですけどね。
ビックカメラとエディオンという同業他社の競合は、スピードを与えてくれたが、私には広島駅開発全体を通してみると拙速であったように思う。
Cブロックはアセス制限ギリギリにまで縮小しやがったし。

>>554
キミが何を言いたいのかよく分からんが、
広島都市圏からわざわざ岡山のイオンモール()へ行く人はほぼ居ないだろうな。
ただ福山を中心にJR西の岡山支社管轄になると話は変わるかもしれない。
>>549も言うパイの奪い合いですね。
JRがもっと広島駅へ快速を出してくれれば良いんだがな。空港アクセス込で。
B・Cブロックの開発が広域集客に繋がるかかなり微妙だが、
IKEAと未発表五街区東側と広テレの企画力に期待したい。新たな開発の呼び水として。
IKEAまで距離があるから、せめてアルパークみたいに動く歩道を付けるくらいの支援を行政はすべき。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2014/10/25(土) 15:05:43
>>564
皮肉で言ってるのに、ほんとにイオンモールが自慢なんだw

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2014/10/25(土) 16:16:03
いくら消費環境充実させても、高給で良質な雇用が生まれないと都市は発展
しない。非正規では高額な不動産は購入するのが困難。だから街が代謝しない
から、きれいにならない。駅前タワマンも購入する需要があるから建設する。
きれいなエリアになって不動産価値も高まることだろう。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2014/10/25(土) 17:39:07
>>566
天神のように路面繁華街が壊滅しても遅いからなw
所詮は高額マンションを買う層もなく、需要もなくや持ち家率も最低w
企業もプロ野球もサッカーもおこぼれの自尊心が崩壊した
カッペっぷりだけが痛々しいよなwwwなあカッペw

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2014/10/25(土) 23:00:28
都市圏絶賛衰退中のヒロシマンwwww蛸が自分の足食って延命してるようなものだなw
オワコン確定都市乙ですw

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2014/10/25(土) 23:06:06
イズミの夢島博跡地について動きがあったようだ

http://news.nissyoku.co.jp/Contents/urn/newsml/nissyoku.co.jp/20141022/YAMAMOTOH20141015115751139/1

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2014/10/25(土) 23:15:37
>>566
低層都市の僻地民では超高層高額マンションはまあ無理だな。
何も考えずに低層駅ビルを建てたばっかりに、繁華街は衰退の一途。
その駅ビル屋上からの眺めは果てしなく真っ平の残念な風景だしな。
まあ地場産業が壊滅し、中央資本のやりたい放題だから考える余地もないのが現実。
しかも中身はどこにでもあるようなものだから大した集客にならず
ただのパイの奪い合いになっただけという体たらく。結果街の活力を失う。
箱物依存の商業植民地で街の個性がないことも影響してか、実は下関や宇部の人でさえ
あまり集客できてないのが実情だ。

広島は超高層マンションに住める層が居住し、駅周辺には広域集客が見込める
マツダスタジアムにコストコ、イケアを集め、バスターミナルや都市高速、ビジネス拠点、
高度医療施設等を整備することで、新たな需要、集客を確保する条件が整った。
駅ビル、支社、5街区、BCブロックに新愛友市場と既存の更新と新設の相乗効果が期待できることから
新たな魅力にもなることだろう。何もなかった広島駅周辺からの底上げの差が大きいからこそ尚更だ。

繁華街が衰退消滅し駅前イオンの「町」になった岡山と広島では比べるまでもないな。
福山の人間がモールに行くならむしろ倉敷のほうだろうし、街に遊びに行くなら
間違いなく岡山ではなく広島であることは今までもこれからも永遠に変わることはないだろう。

カッペが必死になればなるほど広島が良くなるという、隣国の法則が起こってるのはやはり血筋だろうな。

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2014/10/25(土) 23:55:11
>>570
蛸が自分の足食って延命している都市とは、産業を育てられず自治体が
音頭をとって地元民の税金使って採算とれそうもないハコモノや公共
インフラつくってるような都市のことだよね?

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2014/10/26(日) 00:11:26
コストコができて イケアもできるが
広島にまだ足りないのはカインズホームやビバホームといったような超大型豪華ホームセンター
広島にあるコーナンやタイムとかは今やもう規模がイマイチで豪華さがまったく足りないレベル

イズミの夢島博跡地で食品スーパーを核とした従来のものは新規需要がなくやらないとなると
超大型豪華ホームセンターぐらいしか思いつかない

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2014/10/26(日) 01:52:23
岡山はいい加減井の中の蛙はやめた方がいい。
都市の価値基準である路線価をみれば、どちらが都市か
一目瞭然。広島は神戸や仙台と同等。岡山は静岡や熊本
と同等。今後、岡山が広島を越える事はない。
中四国の中枢都市は広島であって、その事実は岡山市民以外
の日本人なら誰でも知ってる事だよ。
イオンモールすごいね。遊びに行ってあげましょう!
でも、広島が衰退して、岡山が中枢都市になることは
ありえないんだよ。ごめんな。
受け入れ難いと思うが、ビジネスでも、観光でも、人口
でも、広島を越える事はない。分かってほしい。
すまんよ。
受け入れてくれ。

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2014/10/26(日) 07:52:01
どこの町にもいえるが

なんとかと煙は高いところが好き

なんとかが多いのかな?
平壌みたいな高層建築ハリボテ作る?

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2014/10/26(日) 09:42:40
岡山は単に乗換駅で駅ナカが人多いだけ
駅から外へ出る人はほとんどおらん
高速のジャンクションが威張るようなもんだ

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2014/10/26(日) 09:43:46
>>575
中四国じゃなく中国地方だろ?何いってんだこの馬鹿は

広島は中四国一人口が多くビルも多く都会であることは認めるが、四国への影響力なんてゼロだぞ
四国の中枢都市は高松

仮に中四国の中枢都市というなら中四国の主要都市へ電車網が張ってんだろ。広島は中四国どころか中国地方ですら網羅してない現実。

岡山や鳥取へ山口西部への影響力はゼロに近い、山に囲まれた広島は陸の孤島となってんだろ。早く大阪や福岡、仙台ように真のブロック中枢都市になってくれよ

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2014/10/26(日) 09:50:11
>>578
広島が格下岡山ばかり気にしてたらだめ

格上福岡や名古屋を意識しだしたら変わる

岡山は格上広島を意識して当然

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2014/10/26(日) 09:53:05
中国電力エネルギア総合研究所が執筆した
http://www.energia.co.jp/eneso/tech/review/no6/pdf/p14-17.pdf表2を見ると「岡山県に居住する人の23.1%は広島市に買物に来ていますが、広島県に居住する人は1.0%しか岡山市に買物に行っていない」ことがわかります。
影響力あるねw

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2014/10/26(日) 09:53:50
よーするに広島は中枢都市になりそこねた存在、成熟した都市なのか衰退してる都市なのかは知らんが

岡山ごときにブロック初出店を先にばんぼんとられとる現実。ビックカメラもロフトも、クリスピークリームドーナツなど、イオン岡山じゃ100テナントほど出しぬかれてるぞ?

プライドだけ高い自称中枢都市のほんと恥ずかしい街。小山の大将で威張るだけ威張って、実際たいしたことない存在。それが広島

全てが岡山の後追いなんだよな。地下街にしても駅周辺の開発にしても。

このスレみてると全てが滑稽だわ

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2014/10/26(日) 09:56:28
>>580
一体、何年前のデータだしてるの?
おっさん、オツムが古いんだな笑

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2014/10/26(日) 10:02:22
都道府県魅力度ランキング
広島は中四国一。岡山は中国地方最下位で、全国ワースト10入り。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1410/11/news007.html

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2014/10/26(日) 10:06:23
市町村単位でなく都道府県単位で
他人の威を借る広島人

市町村単位でみたら、広島市の魅力のなさがあかるみになるな

http://tiiki.jp/news/05_research/survey2013/1691.html

クズ島は中四国ナンバーワンではないみたいですよ?

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2014/10/26(日) 10:09:32
ビックカメラも広島が中四国の旗艦店、クリスピーもアルパーク店が旗艦店との事w
ハンズもH&Mも広島が旗艦店。
あーフランチャイズのなんちゃってロフトか。。。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2014/10/26(日) 10:10:27
おっと、ビジネスだけでなく観光でも広島が中枢都市とかほざいてた自称中四国の中枢都市にお住いの恥ずかしいクズ島さんはどこへいったのかな?

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2014/10/26(日) 10:10:24
>>581ここでそんな事言ってるお前が一番滑稽だよ。

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2014/10/26(日) 10:10:50
>>581
ほんとにイオンモールが好きなんだなw

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2014/10/26(日) 10:12:56
イオンがたった1つ出来るだけでビブレもopaも潰れるド田舎岡山。
タワレコもなくなったよー
ヨーカドーもロフトも撤退の噂あるねw

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2014/10/26(日) 10:13:55
岡山なんていう存在感のない通過点の話はもうやめようぜ
新幹線で寝てたらいつの間にか通り過ぎてるし
四国と山陰のおかけで持ってるだけの乗り継ぎ駅だろ

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2014/10/26(日) 10:20:58
そらあんなに期待してたイオンの目玉が、広島よりちっさいH&Mと、広島店の半分以下の売り場面積しかない小型ハンズなんだから荒れるわなw
中四国初が100店舗ってゆっても名前も聞いた事のないような、集客力もないカスブランドばかりだしなあ

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2014/10/26(日) 10:22:32
584
外国人観光客数調べてみ!
そんなミンス党みたいな揚げ足鳥やから、いつまでも
一流になれないんだよ。大田舎者岡山さん。
イオンモール(笑)頑張ってくれや!
こっちは、駅前開発、IKEA、サカスタなど盛りだくさん
やけど、イオンモール(笑)頑張ってくれや!

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2014/10/26(日) 10:25:28
>>585
広島ロフトは当然大型店なんだよな?まさか正規で小型ってことはないよね笑。ビックカメラとクリスピーの旗艦店ができてよかったなー。岡山じゃもう流行ってないけど笑

ハンズやH&Mの旗艦店がほんと羨ましい(棒読み)
岡山には広島にないような店が100店舗以上くる程度だけど…その中でもザラホームやアーバンリサーチ”ストア”、フリークスストアが来るみたいだからとても楽しみ

広島にももちろん来る予定あるんだよね?笑

まさか、また岡山の後追いかな?
もしそうだったらごめんね。いつも先行っててね

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2014/10/26(日) 10:26:28
そんなにイオンモールが好きなら、いっそ「岡山駅」を「イオンモール岡山前駅」に
改名したら?(笑)

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード