facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 869
  •  
  • 2014/09/23(火) 08:24:18
中心部の広幅員のはずが路面電車なんかがおるせいで実質中央の1車線分しか直進できんで慢性排ガス大渋滞の元になり
赤錆撒き散らすわクモの巣だらけだわ電停がますます悪趣味になってるわ
まともな交通機関として死んでるくせに周りの交通機関や環境に配慮もできねえ乗り物なんて
観光客が他に分らんから乗ってるってぐらいしかアピールできんくせに市民にメリットのある存在理由がまったく無え
普通の人さえ普段言葉にしないだけで気づいてるってここ見るとよくわかる

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2014/09/23(火) 13:04:13
>>869
個人の考えを脳内観光客に語らせるのはやめようぜ

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2014/09/23(火) 17:07:52
>>869
日本国政府、県や市も【路面電車】を『大』推進中。
おまえみたいな権力も何もない奴が、いくらほざいても影響力は『ゼロ』w

国連レベルで認められた【路面電車】拡張の流れは止まらない。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2014/09/23(火) 17:12:09
>>869
悔しかったら国連で路面電車を廃止しよう運動でもしてはどうだい?
おまえが世界中の笑われ者になるだろうけどねww

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2014/09/23(火) 17:49:27
ここでウダウダ書いてないで街頭に立って演説でもすれば?そして署名でも集めれば?
それか、公約に路面電車廃止を掲げて選挙にでも出たら?
お前のいう言葉が正ならば、署名も集まるだろうし選挙に出たら当選もありうるだろ。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2014/09/23(火) 18:16:47
>>873
そうだよね。>>869の汚い言葉のせいで、このスレの雰囲気が凄く悪く
なってるし。

ここまで見た
  • 875
  • trd
  • 2014/09/23(火) 23:26:36
広電には保育園の頃から世話になっているから悪口は書きたくないが、紙屋町や八丁堀の蜘蛛の巣状態はなんとかならないものか。仙台や福岡と比較して悲しくなってくる。せめて
架線レスとか最近の技術を導入するとかしてほしい。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2014/09/24(水) 00:17:21
>>875
極小市街地の仙台と低層張りぼてスカスカの福岡と比べてどこが悲しいんだ?w
どこをどういう部分を比較する理由がない時点で説得力なしだな。
まさか毎年何十億も補助金入れる僻地地下鉄欲しいってんじゃないよなww

ここまで見た
ここまで見た
  • 878
  • trd
  • 2014/09/24(水) 00:54:32
876
街の美観に少しは気を使えと言っとるだけだよ。

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2014/09/24(水) 01:03:17
>>865
なぜか松山も2車線で、いきなり右車線が右折専用のが多かった。
最近はナビで車線ある程度出るからいいけど、交差点変更工事してたら役に立たないという。

ここまで見た
ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2014/09/24(水) 02:59:22
>>880
環状線化予定の的場町での並びだった。失礼。

>>880のような各種設備では間違いなく広島が日本一であろう。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2014/09/24(水) 04:23:10
めっちゃかっこいいっすね

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2014/09/24(水) 05:40:30
>>882
かっこいいでしょ?
戦災保存車両の運転台や移設予定の電停画像を挙げる悪意のあるものに
惑わされてはいけません。

>>880の原爆ドーム前の七夕路面電車を見送る可愛い園児たち
を見ると広島に住んでてよかったなと思う。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2014/09/24(水) 06:31:26
>>855
この案はかなりいい案に思えるけどね。
東京や大阪にも路面電車はあるけどごく限られた地域だけだからね。
広島みたいな日本一の路面電車の街は他の街とは事情が違うよ。
昔から路面電車に慣れ親しんでいる広島市民と他の都道府県の人は一緒に出来ない。

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2014/09/24(水) 11:15:04
かっこいいけどアストは宇品まで延伸してホスイ

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2014/09/24(水) 11:25:05
なにこのやりとり、気持ち悪い
ほんま電車オタクって感じだなw
最新チン電が腐った路面とクモの巣電線を覆い隠す一瞬を撮った画像しかないじゃんかw

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2014/09/24(水) 12:41:33
>>886
車両はリースが可能になったことで最新のバリアフリー路面電車に
置き換えるペースを上げることが出来るし、くもの巣電線も、広
島市が中央柱方式の拡大を認めれば一気に増設することもできる。

これから劇的に変わるだろう。

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2014/09/24(水) 12:54:26
>>887
土砂災害で大変だっていうのにそんなのに金かけれないっての。

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2014/09/24(水) 13:40:54
>>888
土砂災害復旧は国が一番多く負担する。アストラムのようなAGTと違い
国連レベルで推進中の路面電車には期待できる。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2014/09/24(水) 15:12:26
>>883
こいつは広電が憎くて憎くてたまらんだけの奴なんだよ。
最初に広電が憎いという前提があって、蜘蛛の巣だ古臭い何だかんだってのはあとづけなんだよ。
広電がセンターポールで架線を張ってたら、今度は他のことでイチャモンつけるだけ。
何一つ建設的な事を書かずに、ひたすらヒロデンガーヒロデンガーの繰り返し。相手にするだけ資源の無駄。

ここまで見た
ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2014/09/24(水) 19:48:58
>>888
ただの荒らしかと思ったら、必至だな
ノコノコでてきて、グダグダ言うなんて、荒らしとしても三流だぞ?w

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2014/09/24(水) 20:00:35
>>891
宇品の都市高速下部分は一部センターポール・サイドリザベーション化されてるけど、あれは大規模な再開発があったお陰だものな。
主要な交差点部分はセンターポールにしたら邪魔になるし。
センターポールでどの位のスパンまで開けられるもんなんだろうか。
岡山でも柳川交差点は側柱方式になってる。

ここまで見た
ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2014/09/25(木) 08:43:15
お前が鉄オタじゃねーかw

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2014/09/25(木) 09:33:44
新しい電車みて夢のようだとか気持ち悪いw
すっかり鉄オタのスレと化したな

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2014/09/25(木) 19:57:16
まあ、JRになって30年近くも待ったんだからたまには良いんじゃないの?
鉄オタの人たちがやっと広島の再開発スレで日の目を浴びる瞬間が来たってことは
広島市民全体にも嬉しい事には間違いないんだしw

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2014/09/25(木) 20:11:42
イオン岡山はすごい。
http://aeonmall-okayama.com/

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2014/09/25(木) 21:02:05
広島の新車は関東・関西で新車が導入されるのとは違うんだから喜ぶのも普通だろ

あっちの電車と広島の電車を比べると、キシキシ言ってるし、車体は真っ黄色だし

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2014/09/25(木) 22:13:45
>>898
fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp (笑)

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2014/09/26(金) 01:39:19
いちいちアドレスを貼ってる人、広島の恥だから広島から出て行って欲しい

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2014/09/26(金) 10:04:05
イオンモール府中はやる気あるのか
増床の話はどうなったんだろうか

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2014/09/26(金) 12:23:12
増床するにあたって話をすすめてたメインテナントが離れたから予算がつかなくなったのか
あるいは他のショッピングモールの様子を見て慎重になったか

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2014/09/26(金) 15:26:03
>>903
そもそもあのジャンルだとオーバーストアのような。
イオンモールもゆめタウンもあちこちに出店計画あるけど、これだけいるの?
状態だし。

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2014/09/26(金) 16:28:54
>>904
自社でも石内に祇園より大きいイオン作り、
西部でも廿日市と草津にこれまで巨大なイズミのSCができるんだもんな。
そりゃあ投資も控え気味になるわな。
特に自社の石内イオンなんてアストラインを引っ張れない限り鉄道アクセス無しになるから商圏も限られるし。

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2014/09/26(金) 16:36:00
人口減少地図:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/edit/interactive/population2014/map.html

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2014/09/26(金) 20:52:22
>>905
つラム

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2014/09/26(金) 21:07:25
>>903
直接きいてみれば?

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2014/09/27(土) 00:38:01
>>871
電車オタクどもの脳内通りどっかの誰かが本当に大推進してたなら
電車眺めて喜んでる様な幼稚園児並みの脳みその気持ち悪いお前も
>>869みたいに現実を書かれて発狂するほど辛い思いしなくて良かったのになw

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2014/09/27(土) 00:46:15
>>890
俺は890じゃないけどね
お前の言う建設的な路面電車の話ってのはなんなんか聞いてやるから言ってごらん
部分地下? 優先信号? 信用乗車?
何で無理なんか自分の脳みそでわかるまで考えてから書きたいなら書けよ
お前が馬鹿じゃないなら書けんと思うけど

ここまで見た
ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2014/09/27(土) 03:34:14
[ p2018-ipngn100207niho.hiroshima.ocn.ne.jp ]
何回同じことを書くのやら。進歩なさすぎだよねwみんな。

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2014/09/27(土) 03:43:55
>>910
鉄道2014年09月26日(金) 11時00分
メルボルンの路面電車に無料エリア! 世界最大の路線網を誇るトラムに乗ってみた。

電子マネーカード「myki」にチャージ。液晶画面には利用履歴などが映し出される。
プラットホームでチャージした電子マネーカード「myki」を持って電車に乗る。車内に
設置されているタッチパネルにカードを近づける。
メルボルン、「世界で最も住みやすい都市ランキング」(英誌)に4年連続1位に輝いた
この街には、世界最大の路線網を誇る路面電車が走っている。そのYarra Tramsが9月25
日、運賃無料エリアを設けると発表。さっそく乗って降りて街をさ迷ってみた。

路線長250km(軌間1435mm、停留所数1763)、24のルートを持つYarra Trams。無料エリ
ア実施は2015年1月1日からと発表。

ほぼ路面電車のみで主要交通機関を賄っている。250kmと大都市でも広島と比べ物にな
らない路線網。一度乗って見たいものだ。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2014/09/27(土) 04:02:05
メルボルンの人口は400万人を超える。広島市の数倍の人口にも
かかわらず、地下鉄路線はごくわずか。路面電車が主要交通機関だ。
大都市でも路面電車とバスで頑張っている都市はいくつかある。日本
の川崎市にも大都市でも地下鉄がない。

地下鉄は福岡は年62億円余りの赤字、神戸でさえ、年59億円の赤字。
赤字は全部、>>910に払ってもらいましょう。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2014/09/27(土) 06:09:58
>>914優先順位考えたら川崎に地下鉄が出来なかったのは当然だろ。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2014/09/27(土) 08:09:15
早めに出りゃ解決する問題に何百億とか借金して貰いたくないだけ
地下鉄だの何だのなんて要らん
そんな下らんもんに税金を投じて貰いたくない
ましてや他都市を引き合いに出して「あそこには地下鉄があるのに悔しい!ムキー!」なんて低次元な話なんざ乗っかるのも下らん

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2014/09/27(土) 10:21:34
>>914
川崎は、工業都市というだけでなく関東の大私鉄沿線ベッドタウンという色合いもあるから、
広島と単純に並べて語るのは色々と難しいように思います。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2014/09/27(土) 10:22:40
>>907 すまんの。
ラムに限らず誤字脱字が酷いわ>>905

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2014/09/27(土) 10:32:36
>>890

>>916

建設的なことが何ひとつ言えず勝手な脳内変換で低次元なことしか言えないあなた
広島市の現状はとっくの昔にデルタ以外の住民に支えられて存在できてるってことに気づいとけよ
広電なんかに費やされるその住民たちの時間の浪費が数百億で解消できるなら安いもんだが

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2014/09/27(土) 11:42:06
広島大学がスーパーグローバル大学トップ型に選定されたな

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDG26H03_W4A920C1CR0000/

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード