facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 519
  •  
  • 2013/06/10(月) 08:30:24
>>278
とっくに官報に出てたぞ

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2013/06/10(月) 10:30:24
未だに自治区が存在してる時点で現職は資格なし、合併から何年たってるんだよ

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2013/06/10(月) 12:16:22
最近JCって活動しているの?昔は偉そうなやついた記憶があるが・・・

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2013/06/10(月) 15:07:25
正論言っても市議とか役人がついて来なきゃ
何の意味も無い人になるよねぇw

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2013/06/10(月) 20:06:19
役人は敵じゃないんだよね。
役人は市民の生活の協力者でもあるんだよね。

癒着は論外だが、役人うまく動かせないのも論外。田舎はなおさら。

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2013/06/11(火) 17:35:39
下らないレベルだな

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2013/06/11(火) 17:56:35
>役人は市民の生活の協力者

アホか、公務員は「公僕」=市民の奉仕者

>癒着は論外だが、役人うまく動かせないのも論外。

癒着は昔からの因習であり、役人が素早く動くときはそういうとき

役人叩きなんてつまらないし趣味じゃないけど、目に余るときがあるよ

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2013/06/11(火) 20:30:56
公僕だよ。協力者であることと矛盾しない。

アホはおまえだ。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2013/06/12(水) 05:34:07
自演イラネ^^)

何が協力者だwwwwwwww

まじで、噴飯ものの低次元の議論だな

>私人としての個人と区別する意味で、市民、公民(citizen)と呼ぶ。国会議員、県会議員 市町村会議員は
>市民の共通利益を代弁するために公選された役人(public elected officials)であり、公務員は
>市民の利益に奉仕する公僕(civil servant, public servant)である。

ソース 公共 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1

日本国第十五条
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
1.すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。

>>525‐526
当然、言われるように市民(あなた個人ではないよ)の協力者の場合もあろうが、
公務員の行為が市民を害する場合もあるから、罷免を請求することだってできる。

憲法及び地方自治法にちゃんと書いてありますよ。

あなたは、どんな間違った教育を受けてきたのかなあ?

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2013/06/12(水) 05:44:46
>>527
訂正

日本国第十五条×
日本国憲法第十五条○

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2013/06/12(水) 05:51:41


    「協力者」


この発想はありえない。何故に?


あり得ない。だんだん、腹がたってきたwwwww

単なる低学歴ゆえ?

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2013/06/12(水) 05:55:46

「お代官様あぁ〜お願えぇ、しまずだあぁ〜」

この、発想が変らん限り、この町はダメだと思う

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2013/06/12(水) 08:13:17
しっかし暑いのー

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2013/06/12(水) 11:57:17
もう、理屈はどうでもいいけど、

低学歴、低所得、そんなに人間にとって重要な落ち度かな?

心が正義であれば、学歴も教養、所得、財産、あんまり関係ないのでは。

今から市長選楽しみだ!^^渦巻くよ〜、票読みが始まるよ〜
下手に発言してらヤケドするから、聞かれたら「今、検討中です」って言うほうが無難

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2013/06/12(水) 15:52:44
現市長10月で辞めるのかー長かったな
勤め先にたまに客として来るんだが、女性にはとても紳士的だww

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2013/06/13(木) 00:15:26
>>527
おまえさんアタマ大丈夫か?
自演の意味わかってる?


それに「協力者の場合もあろうが」って、おまえさん自身で認めている時点で話終わってるんだが。

おれは>>523で「協力者で<<<も>>>ある」って書いてるんだから
おまえさんがおれと同じように「協力者の場合もあろうが」っていったあとで火病起こしてどうすんのw

なんか生きていくのが大変そうだね。

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2013/06/13(木) 00:18:35
>>530
あんたみたいなのが浜田をダメにしてるんだろうなぁw

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2013/06/13(木) 00:31:31
530は、正しいだろ?

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2013/06/13(木) 08:48:58
人生楽しくなさそうですねww

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2013/06/13(木) 21:55:46
確かに、人生うまく行ってないからここで発散するしかないんだろうな。
俺もうまく行ってる方ではないが、色々バカにして人生がうまく行くとは思ってない。

ここまで見た
  • 539
  • 削除したけん
削除したけん

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2013/06/14(金) 11:40:07
500辺りのJCって何の略ですか?

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2013/06/14(金) 11:42:21
JC:女子中学生
LC:ロリコン

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2013/06/14(金) 13:40:57
周布んとこに、パチンコ屋できるよ!確か、マンモス!

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2013/06/14(金) 17:56:36
相変わらず耐性ないな

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2013/06/14(金) 20:01:17
>>540
Japan China
在日とか唐人の隠語だよ

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2013/06/15(土) 03:19:54
大文字を書く人は「低学歴」だと思うの(噴飯www

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2013/06/15(土) 08:37:49
エムさん 正義感も良いけど地域活性化の芽も摘みかねないから
程々に、程々に

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2013/06/15(土) 10:33:16
面白い話題はないのかね?

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2013/06/15(土) 11:19:47
>>542
周布じゃなくて、日脚では?

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2013/06/15(土) 21:16:33
>>547

面白い話題・・・・取り立ててないね〜

国府の商工会祭り?なんか分からんが、「ヌルヌルローション坂道のぼりイベント」
でも見に行ってみればいいさ^^ポロリもあるかもよ。逆に視界に入ってくるのが
ウザいようなポロリがねw
>>541 正解w

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2013/06/15(土) 21:23:39
>>533 現市長は確かに紳士的だよ。庶民に対しても。女性の名前とかの記憶力が凄いよ。

>>538 ドンマイだよ。腐ったら終わりだよ。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2013/06/16(日) 07:55:57
ヌルヌルローションか・・・。
バラエティ番組でたまにあるヤツだが、目の前で見たら笑えるかも。

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2013/06/16(日) 15:26:40
松江から浜田南部の山間部に仕事で行ったけど、上空を米軍の戦闘機がビュンビュン飛んでた
たまに雲の下に出てくるんだけど爆音すごいねあれ。騒音の苦情が出てるって新聞にかいてあったけど納得したわ。あんなもん毎日聞いてんのか現地の人は・・・

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2013/06/17(月) 11:10:31
Googleストリートビュー浜田市内素通りわろた

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2013/06/17(月) 15:59:03
>>553
割と人とか車が多いところは処理があるから
後回しなんだろうと思ってるんだが。
流石にあれで終わりって事は無いんじゃね

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2013/06/17(月) 19:23:46
>>554
益田市内はしっかり写ってるぞ。

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2013/06/18(火) 08:17:51
>>555
益田は2013年3月撮影
浜田は2012年9月撮影
この辺の差なんじゃね?

って処理の問題なら逆だなw

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2013/06/18(火) 11:42:14
斐川のヤマダ電機がわずか8カ月で閉店だと
浜田は行ったことすらないが

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2013/06/18(火) 17:34:28
>>557
2回ほど行ったことあるけど、恐ろしいほど客入ってなかったな。
だって、その2回とも別にそんなにマイナーな商品でもなく、家電量販店になら
あって当然という感じのものなのに「すみません、今置いてません。取り寄せる
ことはできますが?」と言われた。
取り寄せるならアマゾンでいいやって自分もそのまま帰ったけど、あんなんじゃ
誰もいかなくなると思うわ。
田舎のヤマダだからそんな安くもないし。
入った時に客がいないと、どんな店もそうだけど、一抹の不安をおぼえるよなw
今がまさにそんな状態で、悪循環に陥ってる気がする。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2013/06/18(火) 19:56:22
>>558

浜田ねぇ・・・浜田店とは言わないけど、オープンの頃、カウンターで待ってたら
携帯電話の取り扱いについて、ベテランスタッフ風な人が新人っぽい若い女性スタッフに
言ってた会話。愕然とした。

ベテラン「で、この回収したのをリサイクルにしてよいか聞く」
女 「・・・・」返事もしない。ダルそう。
ベテラン「それで、これに記入してもらって・・・」
女 「・・・・」(ガン無視)
ベテラン「ところで、リサイクルって意味わかるよね?」
女「・・・・」クビをかしげる。
ベテラン「あ、えっと、リサイクルってのは」

このレベルに愕然とした。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2013/06/19(水) 09:50:46
>>559
ちょww思わずワロタ
それは酷すぎる

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2013/06/19(水) 16:23:17
>>558
ヤマダに限らず、量販店はスケールメリットを狙っての出店だから
余程の赤字でない限り撤退はしないよ
給与を抑えてるからいい人材はこない

狙いは値の張る白物家電や大型テレビ。説明が楽だし

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2013/06/20(木) 09:00:28
地元企業で優良企業ってどこよ?

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2013/06/20(木) 11:06:39
これホント?

日脚にパチンコや
熱田に牛丼屋
長沢三菱横にローソン

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2013/06/20(木) 13:15:37
浜田市でパチンコマンモスの求人出てた

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2013/06/20(木) 19:10:05
三菱の横のローソンはガチっぽいな、プロアームのブログにも記事が出てる
ただあそこ、車入れるのがめんどくさそう

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2013/06/20(木) 19:11:49
俺的には熱田の牛丼屋が一番熱い。

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2013/06/21(金) 09:24:21
パチ屋はライトんとこだなライトは移転らしい
熱田の牛丼屋ってどこにできんだろうなー

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2013/06/21(金) 15:05:37
熱田の牛丼屋・・・どこだろうね?
また「正春」あたりのオッサンがフランチャイズの権利でも買って看板だけ変えるパターンでは?

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2013/06/22(土) 03:18:38
貧乏人すぎ、おまいら

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2013/06/22(土) 13:11:17
どこまでのラインを持って貧乏って言うのだろうか。

結構、貧乏臭い生活しているヤツが意外に貯蓄してたりするよね。
それとも>>569さんが言いたいのは心の貧乏ってことなのだろうか?

貧乏だからこそ、おもしろい事や知恵を絞りだせるのではないかと最近思う。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード