大赤字の岡山 首長 県市議 職員(教員)に物申す 18 [machi](★0)
-
- 74
- 2009/07/04(土) 19:42:50
-
ごみの有料化は一定割合の受益者負担という観点ではいいと思う。
ただ有料ゴミ袋の製造が特定のところだけになったらこれは問題かも
有力者といわれる人の息がかかったところへの支出や特定のエリアに住む一重の過剰なサービス提供
8九3といわれる層みたいな人には甘い生活保護・・・
生活保護なんかはもらうまでは門戸が狭いがもらいだしたら過剰になってる現状もある
-
- 75
- 2009/07/04(土) 23:13:27
-
>>74
京都だったと思うけど、入札でゴミ袋業者を変えたら
住民から「破れやすくなった」というクレームが多発して問題になってたね。
ゴミ袋の強度まで指定して、その試験までやらせてると
だいたいどれくらいコストかかるんだろ?
入札のメリットもなくなりそうだね…
-
- 76
- 2009/07/05(日) 01:25:47
-
>>63
>君はその前提から市民を馬鹿にした表現をしている・・・
どの部分のことだい?具体的に書いてくれ。
それはそうと、俺は前スレでろくでもない市民がろくでもない代表を市長として送り込んでろくでもない事業を命令することを『前提』に、
それを拒否しない年配職員を同僚公務員としてその物足りなさを批判的に書いたが、唯一俺に突っ込めるところがそこしかないのか知らんが
執拗にそのことを「いい加減な職員」と責め続ける君たちは、この『前提』に同意しているとみなしていいのか?
そうだとしたら、まずろくでもない市長を送り込んできたことの謝罪から入ってもらおうか。
-
- 77
- 2009/07/05(日) 01:37:26
-
>>66
64が言ってるのは、空港などのように最初から不採算とわかっている大規模公共事業などのことじゃね?
作れと言う命令に従って、黙々とまじめに公務員が働いて、できたものは不採算なお荷物。
誰が悪いんだろうねw
>>67
俺も、平均より頭の悪い連中に自分の子供の教育を任せたくないわな。
>>69
なら、市民は倒産会社の株主の気持ちでやってくれ。
配当や優待は維持したまま従業員の給与をカットしろなんて、どこのモンスター株主?
>>73
>要は予算に優先順位をつけて大切なことは国民の賛成を得て国民の税金はつかうべきだよ
あのね、「議会制民主主義」って言葉知ってる?知らなかったら目の前の箱で検索できるから調べてみてねw
-
- 78
- 2009/07/05(日) 01:48:06
-
ところで41の謝罪と訂正まだ〜?
41とは無関係なふりして新たに公務員を叩いている君だよ君!
自分が書いたと名乗れないようなことを書くなよ。
ホントに恥ずかしいヤツだな。
どのツラ下げて公務員を批判しているのか見てみたいわ。
君も自分の顔を鏡で見てみろよ。
お天道様に恥ずかしくないか?ww
で、その他の諸君も41の行動をどう思うかぜひ書いてくれ。
同じ穴の狢なんで書けないってか?
書けないやつは41と同程度の恥ずかしい人間ということでいいよな?ww
-
- 79
- 2009/07/05(日) 06:04:08
-
>>78
それより早くいい加減な仕事をしている同僚や先輩の分を市民の皆さんに謝罪しなさい。
君は、皆さんのお陰で給与や手当てをもらっているんだよ?勘違いしないようにね。
君らの基本は奉仕者なのよ、その意味を理解しているかい?
まともな仕事をしているならば、責立てるのは理不尽かもしてないが、いくら市長が横暴
だったとしても、そこで保身のためにいい加減な仕事をしたならば、それは市民に対して
謝罪すべき充分な罪だけどねぇ。理解してよ。それを市長を送りこんできた市民のせいだ
なんて、頭おかしくね?それから君が身内に対して具体的にアクションしてるって内容は
まだ〜?本当に飲み会で愚痴ってるだけじゃないのかい?ww
-
- 80
- 2009/07/05(日) 06:18:38
-
全スレより・・・君の論法の矛盾ならいくらでも張りなおしてあげるよ。
831 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2009/05/22(金) 06:31:08 ID:xUfPF44Y
>>829
>そもそもこのスレは市民と公務員の対立軸を作って公務員を叩く為のスレなんだが。
それがあなたの「お天道様や神様、ご先祖様、尊敬する人や自分の子供などに対して恥ずか
しくない行動をとること」と書いたプライドですか?w
>776のいう「公務員の質の低さ」は、公務員全体あるいはその平均について質が低いといってる。
「全体」とか「平均」とか、勝手に造語して自分に有利になうように進めないでくれる?日本語能力あるの??
>民意(=市長の意見)を尊重して、黙って従ったまでのことだ。
794で「普通の職員は、財政状態を勘案して過剰な建設事業はやりたくないものだ。
しかし、反対して市長に睨まれるよりも、黙って従う職員がいるのも事実。」と書いている。
「市民の意見を尊重」と「市長に睨まれる」は同じなのですか、君の中では。だから駄目な
んじゃないの?まさに支離滅裂だね。
>それを君は批判するのか?
はい。批判します。そんないい加減な仕事をしているのなら、むしろ辞めてくださいね。
自分の身を投げうってでも、とめてくださいよ。
-
- 81
- 2009/07/05(日) 06:47:16
-
前スレだったね。
839 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2009/05/22(金) 08:48:16 ID:DV.Bu6To
ここで問題なのは、「自浄作用は民間以上にあると思っている。」ではなく、
現に赤字を作ってきた状況の中で、「仮に質の低い公務員がごく一部にいたとしても、
それが原因で質の低さが蔓延するとは思わない。」と思うその根拠を示すことだ。
それと「仮に質の低い・・・いたとしても」でなく、現に「反対して市長に睨まれる
よりも、黙って従う職員がいるのも事実」なんでしょ。
831にある『「市民の意見を尊重」と「市長に睨まれる」は同じなのですか、君の中では。だから駄目な
んじゃないの?まさに支離滅裂だね。』は?
842 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2009/05/22(金) 12:49:25 ID:DV.Bu6To
>人が行動するときの判断基準について考えてみろ。
いろんな要素があって総合的に勘案して、その結果自分がどう行動するべきか決定する。
こんなの当たり前。くどくど行を使う必要もない。
要するに、君の言っている
・指摘すると俺は市長に睨まれるかもしれない。
・破綻しても自分はそれまでに逃げ切り出来る。
こんなやつに責任はあるんだろってことだよ。それを認めろよ。
なんでそれが、
>と、いろいろな考えが交錯して、結果「市長の意見は市民の意見・・・」を優先して行動したまでのこと。
になるんだ?頭おかしいんじゃないのか?ほんとに。
「睨まれる」や「逃げ切れる」やつまで結果としては市民のせいか。
凄いね、公務員君の常識や「お天道様に対して恥ずかしくないっていうプライド」
ってやつは。
-
- 82
- 2009/07/05(日) 07:22:18
-
教員を土日も身分保障と給与の裏づけなしに部活動顧問で働かせる。
一方公務員だからというだけで、ほかと横並びで給与は下げる。
これに対する謝罪がない。
-
- 83
- 2009/07/05(日) 08:21:31
-
教員の処遇については同情する部分もあるが、一般論として、
世の中の景気が全体として悪く、疲弊し、税収が減っている中で、
税金で食っている公務員の給与が安定しているというのは、あり
得ないね。それが常識的考えってものだろう。
勿論、責任論で言うと、赤字行政職とは区別すべきだけどね。
-
- 84
- 2009/07/05(日) 17:39:54
-
岡山の公務が赤字だからといって
教員が収益性や経費を考えていてよい教育ができるわけがない。
教員の給与に赤字を反映させることは理不尽だということに気づかないのか。
教員は税金を食い物にしているわけではない。
教員にはなんらの責任もない。
教員の仕事でどう努力すれば赤字を減らせるのかお聞きしたい。
-
- 85
- 2009/07/05(日) 18:12:04
-
>>84
では聞こう
もしも岡山市が財政再建団体に転落してサービス・公務員の待遇がカット、税金は最大限に上がるという状況になったらどうする?
公務員という使命の元 給料・人員大幅カットのもと基本的なサービスは半分死にながらでも遂行する?
それとも権利ばかり主張する?
いまなら給料をカットすればそのカット分の一部を使って教員他公務員の雑用とかを引き受ける専用の助手をつけて残業(実質ほとんどサービス残業)をなくす方向に持っていくこともできるぞ
財政再建団体になったらそういった自主性もなくなるぞ
そうならないためには公務員も痛みを味わうべきだろ?
どう思う?
-
- 86
- 2009/07/05(日) 18:16:51
-
コスト意識の無い教員が多いのも、また事実だと思います。
年度末になると研修費を使い切るために、やたら研修に行ってみたり、
無駄な備品を揃えてみたり・・・
昔はありましたが、今はそういう事は無いんでしょうね・・・
とりあえず、能力が低い教員も間違いなく紛れ込んでいるので、
現在の給与が適正かどうか(年功序列ではなく)判断する必要はあるのでは?
-
- 87
- 2009/07/05(日) 22:16:50
-
そもそも岡山は教育重視県だと良く聞くが、他県より優秀だという話を
聞いた事が無いんだが。キチガイを量産し、学力は最下位争い出来る
低レベルなのが現実なのを踏まえて議論すべきだと考える。
-
- 88
- 2009/07/05(日) 23:58:50
-
20年以上かけて右肩下がりに落ち続けた結果が現在。
まだ昔の残像しか見えず、現実が分かって無い先生が多いんじゃないのかな。
-
- 89
- 2009/07/06(月) 00:06:57
-
>>87
その人間が優秀かどうかを学力や平均点で見ていては狭い。
-
- 90
- 2009/07/06(月) 06:12:56
-
>>85
84の最後の質問に答えてからね。
赤字の原因をつくった人間をせめ責任を負わせろ。
関係ない無実の教員などに責任を負わせるな。
-
- 91
- 2009/07/06(月) 07:02:27
-
>>90
公務員乙
じゃあ岡山県なら長野知事とその公共事業を請け負った愉快な仲間たちの関係者に負担させろよ
岡山市なら孝也市長と愉快な仲間たちだな
-
- 92
- 2009/07/06(月) 11:43:02
-
>>90 赤字の原因
「痛みをともなう構造改革」の「痛み」=「地方の赤字」
つまり、責任者は小泉政権に投票した有権者だねぇ
-
- 93
- 2009/07/06(月) 11:44:17
-
言いたいことはわからないでもないが、
遡及は事実上無理だろう。
実社会でミスして会社に大損害与えた社員に対し
「会社の損失をお前の給料から補填しろ」ってのと同じ。
まぁ、計画自体が破綻してる事がわかってたのに続けたなんてのが立証できれば
背任を問える可能性もあることはあるけどね。
-
- 94
- 2009/07/06(月) 20:41:27
-
>>91
その愉快な仲間たちを支持して多選させている県民・市民が責任を負うのが普通じゃないの?
-
- 95
- 2009/07/06(月) 22:54:46
-
>>94
同意
やっと落ち着くべき結論になってきたね。
責任は県民市民。税金増で償え。
公務員は持ち場の仕事に励んでいるのみで、政策に対する責任まではない。
-
- 96
- 2009/07/06(月) 22:58:46
-
現状の住民では公務員を養えないので低賃金で同等の仕事をしてくれる人に置き換えればいい
これですべては解決
もしくは税をできるだけ馬鹿な公務員が多い市町村に落とさないようにがんばっている市町村に寄付するとかがいいでしょう。
-
- 97
- 2009/07/07(火) 06:21:27
-
市民県民は遅かれ早かれ税金増で責任を果たすことにはなる。
しかしその前に、いい加減な仕事でのうのうと高給を取りながら税金を浪費してきた
公務員の責任を問われ、そして岡山市職員や岡山県職員は事実、今その途上にいる。
これからもまだまだ続く。税金補填はその後だよ。国政含め、選挙の争点だ。
今秋の市長選もそうなるよ。
-
- 98
- 2009/07/07(火) 07:08:23
-
では退職間近な公務員は早く退職したほうが賢い選択か?
そこらのデータはないのか?
-
- 99
- 2009/07/07(火) 12:39:28
-
>>83
>世の中の景気が全体として悪く、疲弊し、税収が減っている中で、税金で食っている公務員の給与が安定しているというのは、あり得ないね
ではまず、民間企業の平均の待遇が悪化しているにもかかわらず、公務員の待遇は安定していて悪化していないという根拠をあげてくれないか。
50人以上の企業の平均で公務員の給与を算出していると思っていたが、民間の悪化した平均よりも公務員は高いと批判してるんだろ?
民間の平均から算出した給与が国家公務員の給与水準で、その水準との比較で地方公務員の給与水準をラスパイレス指数というが、
岡山県下の自治体のほとんどはラスパイレス指数が100未満だから、民間平均よりも県下の公務員は低待遇だと思っているが?
-
- 100
- 2009/07/07(火) 16:27:45
-
岡山県下の企業と比較したらどうなる?それを出してみ?
さておき、税収が減っているから職員給与も減らすべきだと
俺は「普通に」思うけどね。って実際には下がっているんだろw
-
- 101
- 2009/07/07(火) 19:28:45
-
市役所の展望台にいる多くのタバコを吸ってる職員はいったい何なんだ?
中小零細企業でもあんなにタバコ休養していたら職務に支障が出るぞ
公務員はその程度しか働いてないのか?
教えてくれ
-
- 102
- 2009/07/07(火) 21:13:00
-
岡山に限らず、地方議員なんて土建屋のオーナーや、
半ヨゴレヤクザまがいの奴ばっか
そんな輩に票入れる奴も悪いよな
-
- 103
- 2009/07/08(水) 00:13:33
-
>>101
勤務の割り振りの法定の休息・休養時間を分割して取っているなら無問題。
学校の先生などは、一般人の昼食時間まで給食時間の生徒の指導で勤務し続けておられるよ。
-
- 104
- 2009/07/08(水) 05:13:41
-
調整手当、これ不要。
市街地に勤務していると何かと出費が多いってこと?
なんかおかしいね。「県職員 岡山市内 調整手当」で検索したら
出てきます。
-
- 105
- 2009/07/08(水) 06:56:50
-
>>104
これは妥当で適正な制度。公務員は自分の勤務地は選べない。
たとえば、市内の借家生活では野菜など買わなければならないが、田舎の里なら自作できる。
借家の家賃も調整手当以上の割合で高い。
-
- 106
- 2009/07/08(水) 07:37:10
-
瀬戸内市から市内に通勤すれば対象になる。
でもその逆ならば対象にならない。
何かおかしい気がするのですが。
勤務地の付近に住むことを前提にしているのか。
-
- 107
- 2009/07/08(水) 09:06:41
-
岡山市長のお給料が超特出して高給なのは何故なの?
仕事を超特出して遣っているからなの?
其れとも他市の市長が超特落ちの仕事量だから低いの?
他県の県知事も殆どが同様に少ないのは赤字で仕事が無いからなの?
岡山思潮は高値の花田、黒海議員も低い議員が端マリとおる世、は正常かな?。
-
- 108
- 2009/07/08(水) 09:45:50
-
今日の山陽新聞
チボリ公園の悲惨な姿が写っていた
いつまでたっても無責任主義だよな
-
- 109
- 2009/07/08(水) 13:02:41
-
議員さん。。。威圧的な発言はどうかご勘弁ください。マジ恐いです。
-
- 110
- 2009/07/08(水) 19:31:10
-
>>106
いいところに気がつれましたね。
組合に問題提起してみたらどうですか?
生活の場で出るべきですよね。
それとも市内は何かとトラブルが多いとか?
-
- 111
- 2009/07/09(木) 00:13:52
-
公務員が仕事の割りに給料が高いのは周知のことなんだよ!
仕事できないヤツが多いというのもみんな知っている。
損なのは、仕事ができて給与が低い若手だな。
-
- 112
- 2009/07/09(木) 06:22:36
-
>>111
そんなことはどこの世界でもそうだ。
上が楽で、鉄砲玉が働く。
地主と小作人。
オーナーと社員。
-
- 113
- 2009/07/09(木) 06:44:14
-
撃沈君は手も足も出ず・・・か。
-
- 114
- 2009/07/09(木) 07:18:03
-
市役所の屋上でタバコすってる職員の顔を晒しageするぞ
-
- 115
- 2009/07/09(木) 07:43:24
-
>>114
やれるもんならやってみろ
掲示板でしか吠えられない根性なしのくせにw
-
- 116
- 2009/07/09(木) 13:19:57
-
岡山市議の政務調査費の返還求め提訴
07/08 14:48
岡山市議会議員の政務調査費の中に違法な支出があるとして、市民オンブズマンが市長を相手に約3100万円の返還を議員に求めるよう提訴しました。市民オンブズマンおかやまの重田龍三代表らが岡山地方裁判所に訴状を提出しました。訴えによりますと2007年度に岡山市議会の6つの会派に交付された政務調査費のうち約3100万円が目的がはっきりしない飲食代やタクシー代など違法な支出だとしています。その上で岡山市の高谷市長が議員に政務調査費の返還を求めるよう訴えています。オンブズマンでは今年4月、市議会議員の政務調査費について市に監査請求を行いました。そして市の勧告で4つの会派が合わせて約210万円を返還しましたが、ほかにも返還すべき政務調査費があるとして提訴したものです。訴えに対して高谷市長は「正式に訴状が届いていないのでコメントはできない」と文書で回答しています。
-
- 117
- 2009/07/09(木) 23:34:02
-
小・中学校の教頭会計とは・・・裏金か否か!?
語ってください。
-
- 118
- 2009/07/10(金) 02:15:17
-
>>104
調整手当てが不要だと思う根拠は?
単に公務員への妬みから、少しでも待遇を低くしてやれってこと?
調整手当てが不要と主張するなら、>>100の「岡山県下の企業と比較したらどうなる?それを出してみ?」という主張もおかしいことになる。
100の主張は「岡山は田舎だから東京などの都会の企業も含めた平均の人事院勧告で給与を決定するのはおかしい」っていうことだろ?
市町村によって、民間企業の平均賃金や生活費の物価などを勘案して、本俸で支給するべきでないものを調整手当てで支給している。
岡山市は、全国の統計で調整手当てが必要な都市だということ。
それが不要で一律でいいというなら、県下の町村もラスパイレス指数は100%でいいことになる。
日本全体で公務員の人件費は増えることになるがいいか?
>>111
楽で給料が高い公務員になぜならなかったの?
公務員を叩いている君たちに共通する疑問なんだが、不思議で仕方がない。
何度も聞いたが、納得の出来る回答を聞いたことがない。
俺は子供の頃からまじめに勉強して、人が遊んでるときも、遊びたい気持ちを律して真面目に勉強してきた。
その結果、普通に大学にも進学でき、地元では最大の企業ともいえる役所に入れた。
ただ、思っていた以上に仕事はきついし給料は良くないけどね。
君たちは「公務員の数を半減し給与も半分にしろ」などというが、それなら君たち自身が今の公務員の半分の給与で倍の仕事を
こなす公務員になればいい。
しかも、優秀で、モラルが高く、奉仕の精神で、市民に愛される公務員にw
なれるものならなってみろよw
-
- 119
- 2009/07/10(金) 06:13:31
-
>>118
なりたい人は別になれば良いんじゃないの。君が小さいコロから勉強しようと
しまいとそんなの全く関係無い。公務員が優秀で・・・・なんて全く思っても
いない。実際コネの塊が多いってことすら周知。
地方が民間企業含め疲弊し、税収が減っている中、しかも赤字を産む一役を担った
公務員がまずは率先して給与を下げなさいと言っている。
-
- 120
- 2009/07/10(金) 06:29:17
-
>>119
118が正論。若い学生時代がんばったほうが優遇されて当然。コネがあると言う現実や証拠があれば、どこにでもいっていけ。
そんなのありもしないくせに、風評に影響されてやんの?
119君は負け犬の遠吠え。
-
- 121
- 2009/07/10(金) 07:45:18
-
公務員の給料の根源たる税金が激減しているのに、自分たちは過去に頑張ってきた
から世間が不況でも関係ないていうのが全く根拠のない自分勝手な意見だな。
何を甘えた事言ってんだ。結局自分が良けりゃいいって書いてるだけだろ。
民間の方がラクだって言ってるのか?
民間企業には責任と奉仕精神がないと言ってるのか?
民間企業の人間は過去に頑張ってないと言ってるのか?
大問題発言じゃないか?
-
- 122
- 2009/07/10(金) 07:58:06
-
>>121
公務員のほうが楽で高給だと思ってんだろ?
じゃあなぜきつくて低待遇の民間を選んだんだ?
能力的にそこにしかいけなかったんじゃないのか?
楽で高給の会社や役所に入れる能力がありながら、あえてきつくて低待遇の会社に入ったのか?
それ、なんて宗教?
-
- 123
- 2009/07/10(金) 08:04:26
-
>>122
財政破綻が近づく岡山県と市
公務員の中でそんなとこ選んじまったのも能力の内と諦めるんだな
このページを共有する
おすすめワード