facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 325
  •  
  • 2009/07/25(土) 15:08:35
>>322
> 公務員は50人以上の企業の平均で推移しているから安定はしているが高給ではない。
こゝで「公務員は高給である」と言つてゐる人達は、仕事量に比して高いと言つてゐるのであつて、人員規模で云々と言つてゐるのではないと思ひますが如何に?
まあ勤務公署に據つて仕事量は違ふのですがね。

>>323
> 当選したあかつきにはその公約を実行して借金が積み上がる。
> 有権者自身が望んだことだ。
> それを公務員の給与カットでまかなうのは筋が違うと思わないか?
思はない。「公務員の給与カット」"だけ"で賄つてゐるわけではないから。
勞働者としては當然減されたくはない。
だが財政状況からさうせざるを得ないことも知つてゐる。單純に事業だけを無くせばいゝとはゆかない。

> 将来の破綻の危機があろうが、国民はばらまいてくれる政治家に票を入れるんだよ。
「公務員の給与カット」を決めるのも政治家。國民はさう云ふ人に票を入れるんでせう。「有権者自身が望んだこと」です。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2009/07/25(土) 15:40:50
夕張市がボーナスを2.5箇月分から3.5箇月分にアップします。行政サーヴィスの低下が不安視されてゐるからださうです。
夕張市のサーヴィスが本當に低下してゐるのか知りませんが、給與カットでサーヴィスが低下するのは當然だと私は考へてゐます。その不利益を被るのは住民ですが、それはそれでいゝでせう。それもばらまく政治家に票を入れた住民の一つの責任の取方です。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2009/07/25(土) 15:59:55
>>324

では聞くが、君が高給と批判する公務員の給与っていくらだと思ってるんだ?
35歳で700万とかいう妄想を根拠に高給と批判してるんじゃないだろうな。
具体的なソースをまず挙げて、それを民間と比較してからにしてくれ。


>あんたはともかくわたしは望んでないよ。

俺も望んではいない。
しかし、市民の多くが望んでいるから当選するんだろ?
そういう市民が多いからこの国はお先真っ暗なんだ。
で、俺がそういう市民に対して、赤字の構造的原因を説いているんだが、反発して聞く耳を持たず、挙句に俺を中傷しているのがこのスレだ。


>>325

君、前から思っていたんだが、その気持ち悪い旧仮名使いやめてくれないか。
君が随筆を君のブログで書くならいいが、こういう意見交換の場で大勢の人に読んでもらおうと思うなら、読みやすい表現を心がけるべきだ。
で、主張があるなら根拠を添えて書いてくれ。
仕事量に比して高いというなら、公務員の仕事量を目に見える数値とかでここで書いて、そのうえで批判してくれ。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2009/07/25(土) 16:43:50
>327
> 君、前から思っていたんだが、その気持ち悪い旧仮名使いやめてくれないか。
> 君が随筆を君のブログで書くならいいが、こういう意見交換の場で大勢の人に読んでもらおうと思うなら、読みやすい表現を心がけるべきだ。
私は正假名遣をは私の思想に隨つて使つてをりますので止める氣はありませんし、君に止めさせる權利もありません。

> 仕事量に比して高いというなら、公務員の仕事量を目に見える数値とかでここで書いて、そのうえで批判してくれ。
>>325は君の廻答がずれてゐると云ふことを言つてゐるだけ。
後段に反論はないの?

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2009/07/26(日) 01:12:10
>>318>>322
やったことも無い「ディベート」なんて言葉を持ち出しても無駄だ
勝敗を自己申告だと思ってる時点でド中年の無知無能がすぐバレる
オマエの設定したモチベーションについても、オマエの無能さを証明するオレのテーマについてもその後の他人からのレスの付き方見ればオマエの全敗は誰でもわかる
幼稚な長文を垂れ流し直接の議論でオレに負け、後から主張するディベートのルールも知らず、己の無能さを晒し足りないなら勝手に続ければいい
>>285にまともに返せない時点でオマエの負けだ

キミじゃ私には勝てないよ

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2009/07/26(日) 01:38:08
次の選挙の結果に関わらず地方分権と公務員制度改革はとっくに描かれている
各政党や霞ヶ関や既に動き始めた橋下や中田も方法論は違えど行き着くところは全て同じ
金が無いなら無駄で不用な末端地方公務員を切り捨てるのが当たり前
ここの未だに理解して無い地方公務員の甘えた権利の主張など全く意味が無い

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2009/07/26(日) 03:03:40
 ↑   ↑
↑   ↑
幼稚な長文代表例と言われて悔しくないのか?
“五W一H”に文句を纏めろよ!
読んでると眠気が射する、
ダラダラ主義が染み付いた税金の喰いうぶ氏。
合格は、せめて15秒いないだな、

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2009/07/26(日) 06:27:22
ここの偉そうにしている長文公務員?ダメだわ。
ディベートとか以前に世間の常識知らな過ぎ、もう一回大学卒業くらいからやり直した方がいいよ、人生広がる。
ところで
今回民主が勝つのはばら撒きでも公務員の支持団体のおかげでもない「自民党に何も期待できなく
なった国民の意思」だよ。自民と同じ事をすればすぐ政権落として第2党の価値がなくなって社会党と同じ
運命だよ。当人達が気づいてるかどうか知らないけど。
まあ公務員にスト認める代わりに首切れるようにすればいいんじゃないの?公務員も遠回しにそういう
システムがいいって言ってるわけだし。専業問題もそれで一発解決だったりする。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2009/07/26(日) 11:26:42
というか・・、あの公務員の人、3〜4つまえくらい前のスレの時に、水道問題
で打ち負かされ、「ディベートしているつもりは無い」と言っていたよ。
まあどうでも良いけど。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2009/07/26(日) 13:37:39
>>327
当該市町村の地元企業平均でしょうな。もちろん一部上場企業は論外ですよ。
金額的に言うと40歳で400万というところでしょうか。もちろん夫婦共稼ぎが前提です。
夫婦で年間500〜600もあればその中でやりくりつくはずです。
逆に言うとそれくらいの給与水準にしないと国も地方ももたないのです。
福祉も介護も本来は国、地方自治体がもっと手厚くしなければいけないところがこの国
はきわめて希薄なのですから。借金を子孫に残さない、できるだけ老後に不安の少ない
国にしようとするなら前述の給与くらいで我慢しないとどうにもなりません日本は。
評論家の森永っていうのが言ってましたが年収300万でやりくりする時代が来ると。
やつのようなリッチな評論家の言う言葉には現実味がありませんが実際にそうなりつつ
あるのが日本の現状ではないでしょうか。

ここまで見た
  • 335
  • インテリジェンスモンスターオードリー
  • 2009/07/26(日) 15:38:08
公務員は天国 民間は地獄 コレジョウシキwwwwwwww
gree最高 ゲラゲラゲラwwバクショwwwww

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2009/07/27(月) 06:34:43
潜りましたか?論破完了!

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2009/07/27(月) 13:26:33
今度の選挙後に変わることができなければ日本は変わることはできません。
なぜ大赤字になったのか、また未だに歳入をはるかに上回る歳出予算がまかり通るのか。
そこのところから小学生でもわかる政治を実践しない限り日本は沈んでいきます。
簡単に考えましょう。歳入の範囲で生活してればいいのです。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2009/07/27(月) 19:43:46
掲示板の常識
文章は五行以内に纏めて、
荒務員は聞き入れない、
公務員も入れない。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2009/07/27(月) 19:53:56
>>338
そのようなルールは前例が無い以上対応するわけにはいきません。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2009/07/27(月) 20:34:08
>>328

確かに俺に止めさせる権利はないわな。
しかし、読みにくい以上気分が乗らないときは読まないから、俺を名指しした質問や突っ込みがあってもスルーするかもしれんが
都合が悪くてスルーしたとか言わないでくれよ。


>君の廻答がずれてゐると云ふことを言つてゐるだけ

俺がずれているのか?

>こゝで「公務員は高給である」と言つてゐる人達は、仕事量に比して高いと言つてゐるのであつて

ホントにそれがここの人たちの総意なのか?
では>>24はどう説明する?


>後段に反論はないの?

そのことについてはすでに>>216に書いてあるので読んでくれ。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2009/07/27(月) 20:50:16
>>329
>やったことも無い「ディベート」なんて言葉を持ち出しても無駄だ
>勝敗を自己申告だと思ってる時点でド中年の無知無能がすぐバレる

俺はディベートのキモは「証明された議論」を戦わせることと書いたが、俺以上に君はディベートに詳しいのか。
それならディベートの基準で勝敗を判定する場合、君との議論においてどの点が君に有利に働いて君の勝利となったのか教えてくれ。
俺の少ない知識の中では明らかに俺の勝ちなんだが。
で、このスレで公務員を擁護しているのは俺を含めて3名ほどしかいないが、他の人のレスの付き方で勝敗が決まるなら
白いカラスも正しいということになる。
ディベートの基準でどのポイントが君の勝利を決定付けたのか書いてくれ。
また、285にどうしてもレスしてほしいようだからレスするが、君は意図的に「ボランティアが白い目で見られる社会」と
「公務員が白い目で見られる社会」を混同しているよね?
俺は、「ボランティアが白い目で見られる社会」になるはずはないが「公務員が白い目で見られる社会」にはなりつつあると言ってるんだ。
このスレがいい証拠だろう。
意図的に俺の主張を取り違えた反論に対し、そのプロセスを論理的に説明できるわけないだろ。そんな主張していないんだから。


>キミじゃ私には勝てないよ

俺を中傷する前に、自らの主張を説明しろよ。どんどん論点をはぐらかしてきているぞ。
「今より薄給にしても社会の役に立つ仕事には優秀な人が集まるのでレベルは維持できる」という主張を証明しろよ。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2009/07/27(月) 21:02:14
>>333

俺が打ち負かされたって?
証拠の過去ログをここにベタベタ貼ったら無駄にスレを消費して迷惑になると思って今まで貼らなかったが、
そういう嘘を書かれるならこちらも対抗手段として貼らざるを得ないので1つだけ貼ってみる。
これは岡山市で水道管破裂事故があったときのやり取りだ。
こんな事故を起こしたら民間ならクビだと主張する馬鹿を一刀両断にしたところだ。
数十年前に敷設して老朽化している水道管が破裂したからといって、誰かに明確な責任があるわけではないので
公務・民間を問わずクビになんかなるわけがないのに、執拗に「民間ならクビ」と連呼していたやつだ。
今からでも反論を受け付けるが、民間ならクビなのか?w

で、「ディベートしているつもりは無い」のは今も同じ。
議論の勝敗を判定するのにディベートの基準を使ったらわかりやすいと思って書いただけ。

では、次に貼ります。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2009/07/27(月) 21:10:43
(数スレ前からのコピペ)

>俺はクビになるのかどうかしらないけど

275で「民間ならクビだよ。気楽でいいな。」と、悪態をつきながら断言してるじゃないか。
前言を翻すときは普通は謝罪から入るもんだよ。
公務員、民間を問わず、社会人の常識だ。

>少なくとも管理者、点検者はただではすまないね

君の書き込みに共通してることだけど、憶測や自分の主観による希望に過ぎないことを
断言口調で言うのはやめたほうがいいよ。
反論するなら合理的な根拠を示せよ。

>民間だったら、過失があろうとなかろうと、結果に対して賠償が必ず伴うものだが

民間じゃなくても結果に対して賠償が伴うさ。
それとも何か?行政が起こした事故にはお前は賠償請求しないのか?

>かるく億はいくね

またまた根拠を示さず憶測で断言してるし。
概算でいいから億になる積算を示せよ。後で突っ込んでやるからw

>結果責任からみれば重大過失だよ

どこかで聞いたような言葉を、意味も理解しないまま並べてるだけじゃん。
結果責任と過失の有無は本来関係ないだろ。

つづく

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2009/07/27(月) 21:18:49
つづき

オレが君の上司だったら「もっと頭使えよ、想像力働かせてさぁ。使えねぇヤツだなぁ。」
って思うぞ。口には出さないけどな。

たとえば君が「クビかただじゃすまない」と主張する点検担当者の立場だったらどうするよ。
「申し訳ありませんでした」って言ってクビを受け入れるのか?
オレならいろんな言い訳思いつくぞ。
「去年点検したときには異常なかった。その後に発生した異常の責任まで取れない。」
「仮に、点検時には異常が発生していたとしても、自分は定められたとおりの点検を確実に行った。
それで異常が発見できなかったのは点検方法を定めた人のせいだ。」
「そもそも100%事故を防ぐ体制をとるのは不可能だ。
水道料金が2倍になっても良いならかなり防げるが現実的ではない。」等々。
担当者をクビにしたらこのような反論をされて裁判に訴えられるが、
対抗できる根拠があるのか?結果が重大だからか?

君の書き込みを見ていると知的レベルも想像が付くよ。
もっと理論的に話を組み立てろよ。
よくそんなんで公務員批判ができるな。
このスレで公務員批判をしてる他のみんなも、君の書き込みには失笑してるはずだよ。
「をぃをぃ、公務員批判する側のレベルを落とすなよ。
批判してる側はみんな君みたいなレベルだと思われるじゃないか」ってねw。

以上

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2009/07/27(月) 21:25:02
>>334

327へのレスになっていないぞ。
俺が聞いているのは、公務員の給与がいくらだと思って君は批判しているのか?ってこと。
いくらであるべきかを聞いているんじゃない。
やり直し。


>>336

どんだけ身内に甘いんだ?w
日曜1日書かなかっただけで論破完了?
で、305のように議論を続けないことを宣言して相手を中傷する書き込みをするのが勝者だと?
ホントに恐れ入るわw
それよりも君は>>24の嘘を詫びるか、根拠を示して議論を続けるかどちらかしたら?
どちらもしないようなら「嘘つき!」と罵倒してやるからw

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2009/07/27(月) 22:06:07
ここ15年、公務員の給与はむしろ減っている。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2009/07/28(火) 00:25:34
>>341
私が問題にしているのは岡山のような地方自治体に勤務する公務員に関してだ。
その給与基準は現在の財政状況から考えて大幅に見直されるべきである。
大手企業平均賃金を要求するキミの査定も合わせて直接の議論の中で行わせて貰った。
地元での就職を希望しこの厳しいご時勢たとえ現在よりも薄給であったとしても安定した収入と雇用が保証され尚且つ地域社会に直接貢献できる職業は岡山では公務員以外にない。
キミの言う薄給に加え妄想叩きによるモチベーション低下等の問題により優秀な人材が集まらないという反論については>>285で結論を出した。
キミの評価についてはその都度行い>>305で最終結論を出している。
既に私が書き込んでいることを抜粋しただけだが、これでも理解できないならオマエの足りない脳みそで読み返せ。

オレはもうメンドクサイからいいや

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2009/07/28(火) 00:34:45
後、相手を中傷する書き込みは>>305のオマエの書き込みの中にタップリあるから読んでみな。

時間があれば上のヤツも>>305に追加してあげるよ。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2009/07/28(火) 07:41:19
>>343
思い出すなア〜
確かこの後、本当に億の損害が出ていることが判明(新聞等でも発表)し、
それをこの板で誰かが指摘したら、あっという間に潜ったんだったな、この
公務員の人w その程度のことも読みきれないんだ〜使えねえ奴ってさんざ
ん指摘されてたけど、浮上してこず、逃げ足は速かったと記憶しているよ。

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2009/07/28(火) 10:40:59


公務員は月20万でボーナスは一年に5万円もあればじゅうぶん。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2009/07/28(火) 12:08:27
公務員自体、人を減らせ。
仕事もせず、税金で生活しているやからども。お前らの給料が高いから、
税金が高いんじゃ。ふざけるな。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2009/07/28(火) 13:28:02
ワークシェアではありませんができる限り職業に就く人を増やすためには県や市の
中で働く場を作ることがまず一番目の選択です。国も県も雇用創出のために特別予算を
計上してますが臨時でいいから行政機関で受け入れ体制を作るべきです。
身分が保証されていて、給与も賞与もあたりまえにもらえるのであればどこかで我慢は
すべきですし我慢させるべきです。税金で生活をしていく以上どこかで我慢はしてもらわないとね。
今日も公務員の賞与が大幅カットって記事がありましたのでどのくらいのカットかと
思いよーく見ましたら0.5ヶ月でした。それでもまだ年に4.5ヶ月もあります。
これで大幅カット?です。公務員たたきをするつもりはありませんがもう少し常識的な
給与、賞与のあり方を考えてほしいものです。できる人間とできない人間がほぼ同じ給与
賞与というのでは無駄遣いが多いと指摘されても仕方ないことです。

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2009/07/28(火) 14:40:45
公務員の削減が時代の流れとか書いてた輩がいるけど、
民主政権になれば(支持母体である)自治労が影響力を増大させる事必至。
従って人減らし含めた改革なんてどだい無理ですわ。
結局民意なんてそう簡単には反映されないのですよ。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2009/07/28(火) 20:34:45
>>351
低賃金で働く公僕を増やせばいい
現状でどんなに優秀な人持ってきても雑務が多すぎて残業が解決できてない。

いまのままサービス残業を受け入れるかワークシェアするか・・・
どっちが効率がいいかは・・・

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2009/07/28(火) 23:20:06
>>347
>私が問題にしているのは岡山のような地方自治体に勤務する公務員に関してだ。

君の中で「社会」とは岡山のことなのか?
では、俺が223で「全国で数百万人もいる公務員全体のレベルを維持するのは無理だ」と言ったとき、なぜ「岡山の話だ」と突っ込まなかったんだ?
今更後だしじゃんけんされてもねぇ。


>キミの言う薄給に加え妄想叩きによるモチベーション低下等の問題により優秀な人材が集まらないという反論については>>285で結論を出した。

どう出したの?? 俺の主張を意図的に取り違えたうえで禅問答のようなことを書いて、何が証明されたの?


>これでも理解できないならオマエの足りない脳みそで読み返せ
>オレはもうメンドクサイからいいや

まともに議論したら勝ち目が無いから斜め上からの反論や中傷をして、何とか取り繕って逃げる気満々だねw
しかし、潜る潜ると宣言しながら潜らないのはなぜだ?
まぁ、このまま君が潜ったら「最後に悪態をついて逃げる」という敗者の典型的なパターンになるから「論破完了!」と言ってあげるけどねw
で、ディベートのキモは「証明された議論」を戦わせることだが、結局君は何一つ証明できなかったわけだ。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2009/07/28(火) 23:40:12
>>340
> しかし、読みにくい以上気分が乗らないときは読まないから、俺を名指しした質問や突っ込みがあってもスルーするかもしれんが
> 都合が悪くてスルーしたとか言わないでくれよ。
私も氣が向いた時にレスしてゐるだけだし、340さん(名指ししようにもできない)のレスを全て讀んでゐないから構はない。過去にもスルーされてゐるし。

> ホントにそれがここの人たちの総意なのか?
私はさう感じてゐる人達が多いと思つた。こゝには眞面目なのから馬鹿なのまでいろいろゐるから總意なんてあり得ない。

> では>>24はどう説明する?
たつた一つの馬鹿なレスを採上げて説明しろと言はれても困る。

> 俺がずれているのか?
「仕事量から言へば給與は高い」と云ふ疑問(私がさう讀んだだけだが)に對する廻答としてはずれてゐる。人事委員會勸告がどうやつて決められてゐるかと云ふ問の答としては正しいことを言つてゐる。

因に仕事量を數字で表せと言はれても私は正當なデータを持つてゐないので無理。だが同じ職場で同じ職種なのに毎日殘業してゐる人と毎日暇を持餘してゐる人が部署があるのも事實。そんなところで私は働いてゐる。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2009/07/28(火) 23:42:50
>>349

情けないなぁ。
ホントに情けない。
嘘でも書いて俺を中傷するしか太刀打ちできないんだなぁ。


>本当に億の損害が出ていることが判明(新聞等でも発表)し、それをこの板で誰かが指摘したら、あっという間に潜ったんだったな

水道管破裂事故があったのは2007年5月20日。
343に貼ったのは5月24日のレスで、論破完了して「君には勝てない」と正真正銘の敗北宣言が出たのもまだ5月。
その後、俺は議論が片付いたのでしばらく来ていない。
事故の報告書が出たのはその2ヵ月後の7月20日。
確かにこの報告書では被害総額が億だった。


>この公務員の人w その程度のことも読みきれないんだ〜使えねえ奴ってさんざん指摘されてた

その割には、彼は概算すら出さなかったし、彼と一緒に俺を叩いていた住民も「億」にはまったく触れなかった。
「馬鹿な公務員はこれくらいの試算も出来ないのか」と報告書が出た後は皆が勝ち誇っていたようだが、
「億」の議論をしている最中は他の誰も「俺も億は行くと思う」とかいうやつはいなかった。
普通に考えれば、誰もその試算に自信が無かったわけだ。
たまたま結果が「億」だっただけ。
後のスレになってあのときのことを非難するやつがいたが、ちょうどその頃起きた首都圏のスイカのトラブルで改札フリーで通した事故があったが
その被害総額を優秀な民間様なら試算できるんだろ?と煽ってみたが誰も答えられなかったよ。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2009/07/28(火) 23:54:52
>>352

君は事実誤認しているようだが、公務員の給料やボーナスはお手盛りで決めているわけじゃない。
50人以上の企業の統計で決められるんだ。
だからカット率が甘いとかいうことはありえない。
夏が甘ければ冬が厳しくなる。
年間で民間水準になるように必ず調整される。
それでも甘いと感じるなら、君が民間の50人以上の企業の平均よりランクが低い会社にいるということだ。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2009/07/29(水) 00:02:37
途中で送ってしまった。

つづき

>できる人間とできない人間がほぼ同じ給与賞与というのでは無駄遣いが多い

いまだにそんなこと信じているの?
同期で入った人が全員同時に課長になり全員部長になると思ってるの?
出来る人は部長にも局長にもなるし主査、課長補佐、課長代理、課長などにもなるのは早いが、出来ない人は主任のままで定年を迎える人もいる。
今でも十分実力社会だし、能力主義、成果主義だよ。
で、出世競争の為か住民のためか知らないが、積極的に休日出勤(無給)やサビ残するやつばかりだよ。
有給だってほとんど取らないモーレツ社員みたいなのも結構いる。
君たちはマスゴミが作った公務員像を妄想して叩いていることに早く気づけ。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2009/07/29(水) 00:14:09
>>353

民主党のマニフェストに公務員の人件費削減2割と書いているのを知らないの?
民主推薦で当選した大阪市長も職員の給与カットするらしいし、民主党の河村名古屋市長も市民税減税と公務員改革を公約に掲げているよね?
そういう流れにあるのは間違いない。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2009/07/29(水) 00:37:06
>>355
>では、俺が223で「全国で数百万人もいる公務員全体のレベルを維持するのは無理だ」と言ったとき、なぜ「岡山の話だ」と突っ込まなかったんだ?今更後だしじゃんけんされてもねぇ。

貼り付けとくわ キミのレベルはこの意味を理解できない程度ということだ。
「岡山の話」? 「岡山のような地方自治体」が読めないのか。大まかに言うと霞ヶ関や財政のいい自活力のある自治体とは違うという意味。

227 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2009/07/16(木) 23:59:31 ID:cFL7duX2
>>223
キミは職業意識が低いね。
普通ボランティアと比較しないだろ自分の職業を。
ここで何かをを代表してるつもりなんだろうけど止めた方がいい。
周りに迷惑だと思うよ。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2009/07/29(水) 00:45:39
>>355
>俺の主張を意図的に取り違えたうえで禅問答のようなことを書いて、何が証明されたの?

意図的に取り違え? キミの自己申告では読解力があるんじゃなかったのか?

「市民の妄想叩きによって全国の公務員が白い目で見られる社会になる」これを公園清掃ボランティアに置き換えてそのメカニズムを説明せよ。
という意味を本当に理解できなくて言っているのなら単刀直入に全国の公務員でそのメカニズムを説明してくれて良いんだよ。
要するにキミはこれが説明できないという事だろ。
重大な過失も無く妄想だけで全国的にどうやって叩くんだか言ってごらん。
例えば年金問題で叩かれているのは当事者の社保庁。遠くの公務員の飲酒運転やら不祥事で近場の公務員を叩く? 有り得ない事だ。
違うと言うのなら遠慮なく説明してごらん。

「市民の妄想叩きによって全国の公務員が白い目で見られる社会になる」
誰もが納得できる内容で頼むわ。

>潜る潜ると宣言しながら潜らないのはなぜだ?

潜って欲しいのか?

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2009/07/29(水) 01:06:14
>>360
その代わりに労働三権を与えるんだよね。
日教組にも配慮して高校は無料化だけでなく希望者全入という暴挙にも出てる。
スレ違いだけど教育は完全に破壊されそう…

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2009/07/29(水) 01:49:57
>>361>>362
>「岡山のような地方自治体」が読めないのか。大まかに言うと霞ヶ関や財政のいい自活力のある自治体とは違うという意味。

その表現には2通りの意味があるだろ。
文字通り「岡山のような(=岡山と境遇が似た)地方自治体」という意味と、「岡山」そのものを指す場合だ。
「オマエのようなやつは出て行け」という場合、後者の意味だ。
それを「理解できない」と批判されてもねぇ。
で、大阪府は財政非常事態宣言をして、橋下知事が職員をことさら無能のごとく言い放ち、給与カットをしているが
今年の職員採用試験は志願者が激減しているぞ。
夕張市でも他の産業が無く、市役所が唯一の安定した職場だが、新規志願者どころか現役職員まで辞めていってる。
しかも、再就職が可能な優秀な職員からだ。
これをどう説明するんだ?

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2009/07/29(水) 02:00:55
>「市民の妄想叩きによって全国の公務員が白い目で見られる社会になる」

君はこのスレで公務員を叩いている一員だ。
このスレの住民のあり方を肯定している立場でもある。
で、このスレの状態はどうだ?
市民の妄想叩きによって公務員が白い目で見られているじゃないか。
2ちゃんの「岡山県庁」のスレでは県職員がホームで突き落とされた事件があったときに「公務員が死ぬと飯ウマ」というやつまでいた。
これをどう説明するんだ?
それがこれらのスレでは正しいんだろ?
ならいずれ全国的にそういう社会になるんじゃないのか?
自ら加担して公務員を叩いているスレで、スレのような状態が社会全体には広がらないと主張することに矛盾を感じない君は何なんだ?


>潜って欲しいのか?

潜れば「論破完了!」といってあげるよw
潜らなければずっと議論を続けるか、どちらかが負けを宣言して和解するか。
まぁ、俺は事実を根拠に議論しているから、妄想を根拠にしてるやつには絶対負けないけどね。
それに潜るつもりが無いなら、潜る潜ると宣言するなよ。


>>363

君は、民主政権になったら公務員を優遇するというんだね?
俺は民主といえども橋下方式を見習って、公務員を悪者に仕立て上げ、そのうえで公務員いじめともいえる給与カットや
待遇改悪をして国民の人気を得る作戦に出ると思うがね。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2009/07/29(水) 06:25:18
>>355
>では、俺が223で「全国で数百万人もいる公務員全体のレベルを維持するのは無理だ」と言ったとき、なぜ「岡山の話だ」と突っ込まなかったんだ?
今更後だしじゃんけんされてもねぇ。

岡山の企業の平均賃金で、岡山の公務員の給料を決めるべきって、何度もこのスレ内ででていたが・・・、
この355表現こそ後だしですね。
それとも意図的に答えられないものはスルーしているのかな?これって論破されてるってことだよねw
「億」証明の話も同じだね〜、破裂の時点で概算すら推定できなかった無能さを置いといて・・・、
これだから公務員の予算なんていいかげんだと言われても仕方ないんじゃないのw

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2009/07/29(水) 06:45:29
>>2ちゃんの「岡山県庁」のスレでは県職員がホームで突き落とされた事件があったときに「公務員が死ぬと飯ウマ」というやつまでいた。
>>これをどう説明するんだ?
そのスレの書き込み引き合いに出して、さもそれが普遍的な意見みたいに言われてもねぇ。

>>君は、民主政権になったら公務員を優遇するというんだね?
公務員全部の優遇は出来ないだろう。
あくまでも自治労の息のかかる側、つまり非管理職サイドだけだ。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2009/07/29(水) 07:55:03
>>366>>367
>岡山の企業の平均賃金で、岡山の公務員の給料を決めるべきって、何度もこのスレ内ででていたが・・・、
>この355表現こそ後だしですね。

話の流れ、理解してる?
俺が議論している彼は「「岡山のような地方自治体」が読めないのか。大まかに言うと霞ヶ関や財政のいい自活力のある自治体とは違うという意味。」
と主張しているんだが。彼に真っ向から反論するわけねw


>「億」証明の話も同じだね〜、破裂の時点で概算すら推定できなかった無能さを置いといて・・・

君があの時論破されて涙目で潜ったやつ自身なのか?
それとも彼と一緒に俺を叩きながら、一向に「億」に触れなかった住民か?
いずれにせよ彼らは「億」の概算すら示さなかったのはなぜだ?
で、首都圏のスイカの事故の被害額の試算をしなかったのはなぜだ?
今度、どこかで事故があったら被害額報道以前に試算を出してくれるか?
優秀な民間様なら可能なんだろ?

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2009/07/29(水) 08:00:18
つづき

>そのスレの書き込み引き合いに出して、さもそれが普遍的な意見みたいに言われてもねぇ

あれは極端な例だが、君のすぐ前のレスも似たようなもんじゃないか。
水道事故の被害額の試算が、民間なら優秀だから簡単にできて、公務員は無能だから出来ないという主張。
何も根拠無く、公務員を無能と白い目で見て軽蔑する。
そういうことを言ってるんだ。


>公務員全部の優遇は出来ないだろう。あくまでも自治労の息のかかる側、つまり非管理職サイドだけだ。

ということは非管理職の公務員は今より給与がアップしたり待遇が改善するというのか?
そんなことを国民は許すのか?
俺はありえないと思うがね。
それに大阪では管理職以外も十分給与カットされてるジャン。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2009/07/29(水) 08:12:11
>>365
とりあえず キミ馬鹿だろ?
夏休みの子供の作文以下だな
>>305に追加決定

>ロンッパ
私は潜るなんて一言も言った覚えは無い。
但しいつ止めてもいいんだよ 
キミと違って既に結論は出してるし
出たいと思えば出るし

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2009/07/29(水) 08:36:36
>>367
確か当時の彼は、奥の概算を積上げていたと思うよ。
中身の詳細が実際とどこまで一致していたかどうかは別として。
但し、俺が思うのはあの時の金額以上に実際は、損失があったと思うね。
あらゆる店が営業停止、休業に追い込まれていたからね、しかも日曜日に。
それらの損害賠償を求められたとしたら、あの程度ではスマンだろ。
別に公務員を軽蔑してなくても、会社でコストを弾いている人間ならそう見るよ。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2009/07/29(水) 12:57:47
奥→億だったね、スマソ。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2009/07/29(水) 20:21:16
>>358
岡山にそういう待遇の会社がドンだけあるのかな?

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2009/07/29(水) 23:11:36
>>364
大阪府は知事の財政非常事態宣言。
夕張市はヤミ借金による財政再建団体転落。
ともに行政の不祥事不始末、つまり公務員自身にも責任がある話ということだ。
キミの言う市民の妄想叩きなど入り込む余地も無い話。

>大阪府〜今年の職員採用試験は志願者が激減しているぞ

定員割れでもしていればの話だが実際の倍率は10倍くらいの話じゃないのか。
大阪府は薄給にも関わらず職業意識の高い優秀な職員を採用できたという事になる。

>夕張市〜新規志願者どころか現役職員まで辞めていってる。しかも、再就職が可能な優秀な職員からだ。

自らの不祥事により財政破綻した夕張市に対して私に何をコメントして欲しいのかな?
キミの話はまるで無能な職員ばかりが残りモラルが低く役に立たないと言っている様に見えるが宜しいか?
キミの書き込みこそ妄想による公務員叩きの見本のようだ。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2009/07/29(水) 23:24:58
>>365
私のどこらへんが公務員叩き?
どうでもいいけどキミは今からでもこのスレのタイトルと>>1を読むべきだ。

キミはここや岡山県庁スレ?の書き込みが当然のごとく社会現象になり全国で公務員が白い目でみられる社会なると言いたいわけだ。
それは以前にもキミは書いてたな。

で、そのメカニズムの説明はいつするの?
今、キミに聞いているのは自称10数年の公務員歴というド中年が語るその引きこもりの考えるような社会観がどういうメカニズムで全国の一般社会の価値観にまで広がるのかということだ。
公務員なり自治体なり省庁なりに原因が無い市民の妄想叩きとは何なのかも説明頼むわ。

キミ馬鹿だろ?

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード