facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 445
  •  
  • 2008/09/02(火) 23:32:25
444
何をするのも難しいとは?具体的に教えてよw(爆

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2008/09/02(火) 23:42:14
最近防長バスで車体にありがちな広告の無い車両をよく見かけるけど、どうして?
一見すると囚人の護送車に見える。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2008/09/03(水) 01:50:44
>>444-445
海釣り、海水浴、ビーチバレー、ってか?
でも盆地は田んぼで、泥んこバレーや自転車板渡りが出来るんだぞ。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2008/09/03(水) 05:51:01
>>446
親会社の近鉄(バス)からバスを譲ってもらったから

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2008/09/03(水) 07:54:50
泥んこバレーって徳佐じゃなかったっけ?
 ただ公共交通政策に関しては山口市は全国的にも進んでる方だけどね。JR山口線もここ10年で
増便してるしラッシュ5両編成で走ってるし。

 山口県下の市でなら防府がコミバス廃止の経緯もあって公共交通への理解がワーストかな。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2008/09/03(水) 18:29:16
>>449ただ公共交通政策に関しては山口市は全国的にも進んでる方だけどね。
>>>はっ?お前マジで行ってんの?脳みそ膿んでんじゃね?
ところで、昨日ニュースで山口駅が出てたがあれは一体何?無人駅でつか?

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2008/09/03(水) 20:34:11
450
キモい。sね

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2008/09/03(水) 20:38:04
広島の路面電車で通勤していた時のことを思い出した。
今はちゃんと座れる。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2008/09/03(水) 20:43:09
>泥んこバレーって徳佐じゃなかったっけ?
あれは生雲だよ。三谷駅(ガソストのある交差点左折)から北に車で20分の所

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2008/09/03(水) 23:15:21
>>450
新山口駅に150億を投資して、駅北を含め再開発して山口線と宇部線をも再編成しようとしてるの知らんの?
しかも、あれ県の計画じゃなくて、まだ山口市だけの単独事業だよ。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2008/09/04(木) 21:04:32
454
すごいなそれww450みたいなバカにはわからないだろうけどw

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2008/09/08(月) 22:25:10
山口線と宇部線の直通構想はあるのに、山陽本線と山口線の直通構想
がないのはなぜ?

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2008/09/08(月) 22:27:55
456
秀同。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2008/09/09(火) 00:34:17
宇部線との直通より小倉あたりから直通列車走らせたほうがよっぽど
利用者多いと思うのだが。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2008/09/09(火) 00:55:28
周南・防府も広島からの快速・特快が増えれば利用者増だろうな。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2008/09/09(火) 01:34:17
>>459
新幹線使えよハゲ

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2008/09/09(火) 13:01:09
>>460
使ってるよボケ
途中の廿日市や五日市に用事があるときは面倒くさいだよ。
それが快速・特快の効用ってもんだ。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2008/09/10(水) 00:38:19
>>459
広島方面はもう完全に高速バスに客取られてるだろ。防府駅で降りてそこから高速バスって客もよく見るし。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2008/09/10(水) 01:37:58
>>461
個人的にはバスでは乗っている時間に仕事ができずらいから電車が良い。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2008/09/19(金) 00:30:52
宇部新川〜小倉間直通よろしく
また、宇部線と山口線の直通より、宇部線と山陽線防府との直通が良い

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2008/09/19(金) 19:09:41
こんなカバみたいなブサイクなんかより
わたしのほうがかわいくてアイドルなのに・・・・・・・・・・・・・

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2008/09/23(火) 14:13:22
>>464
しかし、今の8番ホームの構内配線では宇部線から「営業線として」直接防府に行くことは出来ない。
結局、山口市が構想する宇部線を他の路線と繋げるという案に賛成するしか。
 まあ山口市が宇部線直通にこだわるのは未来の空港線ではなく、直近の国体のためだろうけどな。
 しかしJRは素直だから、これが実現しても何も反応しない宇部市には乗り入れず阿知須折貸しに
なったりしてなw

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2008/09/25(木) 22:12:57
宇部〜広島の高速バス復活願う

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2008/09/26(金) 00:25:04
>>467
どうして?

安いから?  早いから???

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2008/09/28(日) 12:30:53
山口市の南部の路線バス再編いよいよ来週中から始まるなあ。ttp://www.city.yamaguchi.lg.jp/dannai/soshiki/sogoseisaku/kotsu/project/c-bus/route-hp.pdf

ついに阿知須にまで防長が来るようになるのか。秋穂〜阿知須路線は予想してなかったわ

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2008/09/28(日) 12:43:33
接続が悪ければ意味ないけどな

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2008/09/28(日) 21:55:06
>>469
宇部市営の小郡阿知須線って2001年にサンデンが撤退したところ?
もとい、かつての宇部新川〜小郡線の普通便が走ってた路線では・・・

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2008/09/28(日) 22:20:45
サンデンも宇部市営もあったな。阿知須付近へは旧190号線使ってた時代まで遡るか。

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2008/09/29(月) 19:59:10
>>468
広島に行くときは大概使っていた。
理由は新幹線の半額の料金(往復4,500円は助かっていた)ということと、
乗り換えがないので楽ということ。
しかも、小郡までクルマで出ることや広島駅で路面電車に乗り換えて八丁堀まで
行くことを考えると、時間的にも変わらんと思う。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2008/09/29(月) 20:08:23
廣島○極楽蝶
廣島○ナイツ

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2008/10/02(木) 09:50:43
下関小月間と下関安岡間と徳山光間のみに限り毎時3本くらい運転したら
良いのではないでしょうか?

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2008/10/02(木) 12:38:14
>>475
毎時3本なら、下関−小月間は時間帯によっては、本数が減ることになるんだけど。
例えば、小月→下関は朝の通勤時間帯には7時台5本、8時台5本、9時台4本運転している。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2008/10/02(木) 17:59:15
新大阪ー放出 JR新線決定 
三ノ宮ー西九条ー近鉄難波ー近鉄奈良 来年3月20日直結運転開始 

田舎はいけませんなぁ

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2008/10/02(木) 20:01:17
下関〜宇部新川は、単行でよいので、10分間隔でよろしく

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2008/10/13(月) 20:58:23
サンデンってもう新車導入する気ないのかな
見た目は新品なのに乗ったらボロで萎える

しかも車内の注意書きに堂々と「東京都交通局」って書いてあるし

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2008/10/18(土) 19:36:43
ほか弁と映画監督のアップの車体広告は何とかならんのか
映画監督のアップはまだ良いが
ほか弁のアップは見ていて恥ずかしい
<サンデン

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2008/10/19(日) 05:22:58
膨張バス広島線値上げだって

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2008/11/02(日) 22:02:40
今日宇部線乗ったけど、あの路線の最高速度って、時速85キロってあるのに、
実際のところ55キロぐらいまでしか出してなかったよ。
やっぱり西が保線ケチってるからかな?

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2008/11/03(月) 05:13:46
レールが海の横で錆びやすい。路肩が安定してない。非電化と同じぐらい設備しかないし

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2008/11/05(水) 22:56:08
>>482
85キロ区間は貨物のために軌道強化してる宇部から宇部新川だけだぞ。
 丸尾付近なんて15km制限あるし、電化区間でもホームは気動車兼用規格な92cmホームだし。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2008/11/06(木) 20:35:44
宇部線は、標準軌へ改軌・複線化して、160キロ運転だな。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2008/11/06(木) 21:55:51
>>485
宇部新幹線ktkr
www

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2008/11/06(木) 23:33:38
>>486
もちろん東京行か新大阪行が2時間ヘッドくらいであるんだろうなwwww

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2008/11/09(日) 17:18:21
宇部線の駅の駅舎を見る限り当分誰も改善を見込まないだろう。
草江も酷いが他の駅舎も匹敵する駅がある。
85キロでるなんて思いもしない。やれば新快速も出来るんじゃないかな。
新山口-新川まで直通すればいいだろう。宇部線のダイヤなんて簡単に動かせるだろう。
山陽本線では新山口〜下関に快速は欲しい。各停だと流石に時間が掛かりすぎ。
宇部線、山口線、山陰本線、美祢線に快速があって本線に快速がないのはなぁ
新山口-宇部-厚狭-長府-新下関-下関
これにして各停を少し増やせばそんな困らないと思う。
妄想です。すいません。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2008/11/09(日) 17:39:55
宇部新川〜小倉間快速望む
宇部新川-宇部-小野田-厚狭-長府-新下関-下関-門司-小倉

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2008/11/09(日) 17:49:12
ここはあいかわらずこりないもうそうちゅうのすくつだね

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2008/11/09(日) 18:26:03
ここに限らんさ。
盆地を大都会って妄想している奴もいるし。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2008/11/10(月) 20:04:53
昔は、宇部新川あたりから、博多?方面の電車が結構な本数ありましたよね?
親に連れられて小倉に行くときは、それに乗って行っていたような気がする。

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2008/11/11(火) 01:18:26
前3両博多方面行き
後ろ3両行橋行きなんてのもあったんだぜ

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2008/11/14(金) 22:37:38
JRで新山口〜博多間の往復割引作って欲しい。
新幹線じゃなくても特急とかで。
往復5000円とかで。
JR九州内は2枚きっぷとか4枚きっぷとかあるのになんで作らないんだろ?

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2008/11/14(金) 23:21:30
>>494
高速バスとの熾烈な競争、JR西とQの競争
そういう要素がないんだから、切符は高止まり
当然のことです

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード