ニュー・サウンズ・イン・ブラスを語ろう Part.2 [sc](★0)
-
- 1
- 2015/05/19(火) 13:48:22.93
-
性懲りもなくまだ続いているこのシリーズ
さてどうなる
2010年最新情報
www.bekkoame.ne.jp/ro/hossy/WindOrchestra/NSB2010.html
※前スレ
ニュー・サウンズ・イン・ブラスを語ろう
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1262355148/
-
- 2
- 2015/05/20(水) 00:27:05.94
-
『ニュー・サウンズ・イン・ブラス 2015(第43集)』発売に関するお知らせ
- UNIVERSAL MUSIC JAPAN
http://www.universal-music.co.jp/new-sounds-in-brass/news/2015/04/01_news
-
- 3
- 2015/05/24(日) 23:31:08.76
-
前スレ落ちてたのか・・
どうやらジャパグラ復活らしい
-
- 4
- 2015/05/31(日) 12:19:59.97
-
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&cd=SICL000030011
ソニーより第1集復刻
-
- 5
- 2015/05/31(日) 12:48:39.04
-
ついでなら、LP時代のNSBもすべてボックス版みたいな形で復刻して欲しいな。
レーベルが異なるからいろいろ事情も違うとは思うが・・
-
- 6
- 2015/05/31(日) 21:17:46.70
-
>>5
これでやっとCDでシリーズ全曲聴けるようになるな!
-
- 8
- 2015/05/31(日) 23:46:15.13
-
東芝時代の初期のLPって全曲CDになってたっけ?
-
- 9
- 2015/06/01(月) 14:29:34.09
-
今のところNSB2015で分かっている情報はこれだけか?
https://twitter.com/tetsuya_kashino/status/599825823768543232/
-
- 10
- 2015/06/01(月) 15:08:05.84
-
ツンデレメドレーw
-
- 11
- 2015/06/01(月) 18:30:23.10
-
>>8
ニューサウンズインブラスベストセレクションVol.1〜10
ニューサウンズレア・トラックス(1999年発売) ※1972年の作品では「雨にぬれても」「サン・ホセへの道」の2曲が収録
この11枚と、1987年から去年までのCDが揃っていれば1973年以降の曲は全部CDで聴けるはず。
-
- 12
- 2015/06/02(火) 18:32:02.91
-
http://www.soundmap.jp/cdindex_131a.html
-
- 13
- 2015/06/07(日) 11:06:51.84
-
SQ-4chがサラウンドで収録されているかどうか
-
- 14
- 2015/06/07(日) 16:54:58.27
-
ジャパニーズグラフィティっていうウインズスコアで出してるメドレーだよ〜ん
https://twitter.com/boueibu55cathy/status/607427411907469312
こういう認識のゆとりが出てくるのもやむなしか・・
-
- 15
- 2015/06/07(日) 18:54:42.55
-
そのうちアマゾンが出してるとか言いそうだな
-
- 16
- 2015/06/07(日) 19:37:28.67
-
気持ちはわかるけど、こんなところに晒すのはどうかと思う
-
- 17
- 2015/06/07(日) 20:53:58.45
-
じゃあ、親切な君が教えたってください
-
- 18
- 2015/06/12(金) 15:00:13.05
-
星出氏の隠しURLわかる?
-
- 19
- 2015/06/12(金) 17:32:32.71
-
分かればこことかですぐに話題になるはずだから、
もともとそんなページなんかないのでは?
-
- 20
- 2015/06/15(月) 00:45:36.13
-
公式サイトで曲目一部公開
http://www.universal-music.co.jp/new-sounds-in-brass/products/uicz-4332/
-
- 21
- 2015/06/15(月) 23:34:01.90
-
↑今あらためて見たら全曲発表されていた
-
- 22
- 2015/06/16(火) 07:39:26.55
-
●アナと雪の女王・メドレー 【Short ver.】 <編曲:星出尚志> ※小編成アレンジ
これって昨年発表されたNSBスペシャルと同一内容?
-
- 23
- 2015/06/16(火) 14:38:01.51
-
>>22
ボーナストラック扱いになってるし、
正式な音源がなかったからってことじゃないの?
-
- 24
- 2015/06/16(火) 21:07:58.58
-
ほとんどメドレーだな
-
- 25
- 2015/06/17(水) 20:48:10.58
-
http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTW01090715
-
- 26
- 2015/06/18(木) 00:32:55.06
-
>>23
参考音源はこれだけど、TKWOが新録音するってこと?
http://www.ymm.co.jp/feature/nsb.php
https://www.youtube.com/watch?v=fB1LrQs84l4
-
- 27
- 2015/06/23(火) 14:02:30.14
-
今まで幻だった第1集のCDが来てたんで、早速聴いてるわ
当時の「時代」の味があるよね
これで、デジタル音源としてのNSBが、
完全に(公式発売品として)勢揃いしたことになったのか
-
- 28
- 2015/06/24(水) 12:00:27.16
-
今日は記念すべき日。ニューサウンズ全曲をCDで聴けるんだ。
-
- 29
- 2015/06/25(木) 12:17:19.96
-
SQ-4でレコーディングしたのだから
サラウンドで出して欲しかった
-
- 30
- 2015/06/26(金) 12:19:09.53
-
トランペットの写真
スタジオミュージシャンの2人はB♭
残り3人がC
-
- 31
- 2015/06/29(月) 10:50:20.31
-
テューバは若き日の多戸氏?
-
- 32
- 2015/06/30(火) 23:33:10.57
-
今年のNSB,録音データの無い音源のみフライングで聴いたが、
ここ数年間のサウンドとかなり違って聴こえた。
バンドは例年通りTKWOだと思うが、岩井先生亡き後アレンジャーが
一新されたか、録音スタッフが一新されたのか解らないが、
ここ数年間のなんというかヌルい、似非ポップス的な感じではなく、
ちゃんと様式を理解したラテンや、例年以上にしっとりとしたある意味
シンフォニックなアプローチの仕上がりによるメドレーもあった。
ドリフメドレーとルグランメドレー、そしてDreamは必聴。
岩井先生に献げるアルバムとしてはかなり良い仕上がりと感じた。
-
- 33
- 2015/07/03(金) 01:32:54.46
-
>>32
そうですか。それはちょっと期待できそうですね。
ここ数年のニューサウンズ、TKWOにしては生っちょろい
演奏が多くて、というかもっとちゃんとしたポップス演奏の
お手本的な演奏が無かったので残念に思っていました。
早速 CD予約しました。楽しみです
-
- 34
- 2015/07/03(金) 03:52:19.50
-
アレンジャーなんてとっくの昔に公開されているのに・・
いつものメンツだよ
-
- 35
- 2015/07/04(土) 03:47:47.48
-
>>32が書いている通りだとしたら、録音スタッフが変わったのだろうか?
ルグランメドレーと岩井先生に捧げるオリジナルは聴いてみたい。
でも、ほとんどがメドレーってどーゆー事だ?
-
- 36
- 2015/07/04(土) 03:58:33.45
-
>ちゃんと様式を理解したラテンや、例年以上にしっとりとしたある意味
>シンフォニックなアプローチの仕上がりによるメドレーもあった。
こういう部分って録音スタッフの違いで変わることじゃないだろ。
アレンジャーもいつもの顔ぶれなら、
ディレクターもしくは発注者側の意向ってことになる。
-
- 37
- 2015/07/04(土) 07:44:33.40
-
まあ岩井さんがいたから言えなかったアレンジャーの意見も言えるようになった事もあるんじゃね
-
- 38
- 2015/07/06(月) 15:49:34.08
-
>>36
ディレクターも録音スタッフのカテゴリーだよ。
今までニューサウンズのディレクターはレコーディングエンジニアの
小貝氏が兼任している。
-
- 39
- 2015/07/06(月) 16:06:34.84
-
すべて>>32の思い込みだったという事だな
-
- 40
- 2015/07/06(月) 17:32:03.39
-
SQ-4でレコーディングしたのだから
サラウンドで出して欲しかった
-
- 41
- 2015/07/07(火) 00:43:24.26
-
>>39
俺も音源聴いたけど、去年とはかなり違う感じがした。
なんて言うか、TKWOのノリが違う気がした。
もしかして今年は録音時期が例年よりも遅いので
スケジュール的に余裕があったからかもね。
-
- 42
- 2015/07/07(火) 00:51:28.81
-
ここは関係者ばかりなのか?
-
- 43
- 2015/07/08(水) 21:41:02.36
-
ドリフがすごい気になる
どんな感じ?
-
- 44
- 2015/07/14(火) 21:23:02.11
-
流れぶった切って申し訳ないんだけど、マリオの難易度ってどんな感じ?
中学生がやるには難しいかな
-
- 45
- 2015/07/14(火) 21:27:20.97
-
ようつべに音源なんていっぱい転がってんから
自分で聞いて判断できないの?
-
- 46
- 2015/07/16(木) 16:39:40.77
-
とりあえずよーいつまでニューサウンズイン"ブラス"なんて名称続けるんだ?
なんとか吹奏楽部の部員になら吹奏楽とブラスバンドは別モノって認識は広まったみたいだけど、ブラバン甲子園とかNSBとかみたいな名称をずっと続けてると一般ピープルの認識は変わらんぞ
まぁニューサウンズインウインドってなるとかなり違和感あるのはわかるけど
-
- 47
- 2015/07/16(木) 20:18:25.60
-
そんなあなたもバソンを見てファゴットと言ったり、
バリトンを見てユーフォニウムと言ったりしているのでしょうね。
-
- 48
- 2015/07/16(木) 22:17:51.70
-
なんとなく、今年がニューサウンズ最後になる予感がするよ。
-
- 49
- 2015/07/16(木) 22:38:31.63
-
>>48
某氏も毎年同じことを言ってるけどね
このページを共有する
おすすめワード