日本製短波ラジオ ICR-N1 [sc](★0)
-
- 1
- 2015/01/18(日) 07:13:03.21
-
日本短波放送(ラジオ日経)の6波をワンタッチ選局できるポケッタブルラジオです。
受信周波数、第一放送、3.925、6.055、9.595mhz、第二放送、3.945、6.115、9.760mhzとなっている。
主な番組は、平日は株と音楽、休日は競馬中継となっている。
本体は縦長で、色は黒。
本体上面に電源ボタン、音量ダイヤル、周波数切り替えスイッチ、イヤホン端子が、
本体右側面には第一放送と第二放送を切り替えるスイッチがある。
本体正面にはスピーカー、裏面には単四電池を入れるところがある。
アンテナは内蔵されている(外部アンテナもつけられるらしい)。
パワーオートオフ機能つきである。
-
- 32
- 2016/04/19(火) 19:34:13.08
-
冗談も通じないのね
-
- 33
- 2016/04/19(火) 19:42:07.87
-
コイン挿むとウィリー走行するんだよな
-
- 34
- 2016/04/20(水) 20:34:05.73
-
チョロQ懐かしいなと思ってググったら現行どころか
障害物避けながら自走するまで進化してた
-
- 35
- 2016/05/19(木) 18:49:22.60
-
hosyu
-
- 36
- 2016/06/01(水) 20:41:03.04
-
さあこのラジオはいつまで生産し続けられるのでしょうか。
ていうか買う人は少なそうだけど、実際のところはどうなんでしょうか
-
- 37
- 2016/06/05(日) 19:31:10.51
-
ICR-N1で、NHKの国際放送のラジオ日本が9.760MHzで聴こえるときがある。
ラジオ日経第2放送のJOZ7が停波したときにこの時期は聴こえるときがある。
しかし、冬とかは英語っぽいの放送で遮られて聴こえない。
-
- 38
- 2016/06/05(日) 22:45:06.56
-
>>10
難点はイヤホン端子が超ミニ(2.5ミリ)。それを一般的な3.5ミリにして
表示をNSBからNIKKEIに変更することだな。ソニーがそれを実行するか疑問だが。
-
- 39
- 2016/06/06(月) 07:26:45.20
-
たしかにそうやな。
ICR-N1MK2てきな感じかな。
-
- 40
- 2016/06/07(火) 07:47:41.81
-
>>19
逆にAM/FMラジオでロッドアンテナが必要な理由を考えてごらん
-
- 41
- 2016/06/07(火) 21:12:35.99
-
ICR-N1の後継が出るとしたら、
>>38の書いた二つプラスMWの受信にも対応して、ラジオ日経MW受信ポケットラジオとして出してほしい。
そうすればバーアンテナだけで、ロットアンテナなしでできそうやね。
-
- 42
- 2016/06/07(火) 21:54:10.29
-
>>41
N10Rじゃいかんの?製造中止だけど
-
- 43
- 2016/06/08(水) 06:52:10.33
-
N10Rは見たことないけど、なかなかよさそうやね。
また復活してほしいな、そしたら買うのに。
-
- 44
- 2016/06/08(水) 13:52:08.83
-
ポケットサイズのN1にMWを追加したのがN10
ポータブルのN2にMWを追加したのがN3
ただN3は他の部分(電池 - AC切り替え回路等)も変わってるみたい
-
- 45
- ギンコ
- 2016/06/23(木) 06:25:03.13
-
プリセット数が3つって…。
・NHK第一放送(594) ・NHK第二放送(693) ・CRT栃木放送(1530)の設定しかできない。
本体の裏側に小さなトリマーが3つあり、電池蓋についている精密ドライバーで予め周波数を合わせる。
受信エリアが変わると、周波数合わせが面倒なので、その地域でしか使わない人向け。
1970年台の電子式チューナーのテレビジョン受像機のチャンネル設定において、
プリセットボタンの横にチャンネル設定用の小さなつまみがあるのを思い出した…。
こういうプリセットのラジオは扱いが面倒なので、PLLシンセサイザーチューナーの登場を待つことになった。
-
- 46
- 2016/07/12(火) 18:58:59.57
-
感度は言われるほど悪くない
-
- 47
- 2017/05/17(水) 08:20:42.61
-
最近ラジオ日経第1放送の6.055MHZが聴こえない。
6.055MHZはわりとよく聴こえてたのに
-
- 48
- 2017/05/17(水) 11:01:15.88
-
メンテとかしてるんでないかい?
-
- 49
- 2017/05/19(金) 22:36:05.00
-
いよいよ生産終了
後継機も出ることないだろうし、国産の短波ラジオも終焉かなあ
7600GRは競馬株って感じでもないし
-
- 50
- 2017/05/20(土) 22:57:51.52
-
いつのまにか、SW11も生産終了になりましたね。
後継機種は望み薄いけれど、短波ラジオは作り続けると思います。
M780NやRN931などもあるので、短波ラジオの機種を絞っている
といったところでしょうか。
-
- 51
- 2017/05/21(日) 10:17:48.01
-
日経は短波やめてradiko一本で行きたいだろうが、
そういう訳にはいかない。
短波ラジオは会社が続く限り販売しないとダメだろうが、
ICR-N1の販売終了を日経はどう考えるか。
-
- 52
- 2017/05/21(日) 13:25:52.90
-
radikoは遅延もあるし、ネット依存になる部分通信環境ないと意味ないし簡単には無くせないね
短波に限らずアナログなラジオは今後どうなるんだろ
-
- 53
- 2017/05/24(水) 16:57:00.18
-
船の甲板を走る時にN1で短波聞いてるオイラはどうしたらいいのか…
-
- 54
- 2017/05/24(水) 23:53:35.24
-
>>38 にもカキコがあったが、イヤホン端子が2.5ミリの超ミニで表示もNSBのままだったし。
3.5ミリの市販のイヤホンが使えないのも不便。さすがに単品の超ミニのイヤホンは売っていないだろうな。
-
- 55
- 2017/05/25(木) 07:22:44.79
-
>>54
いくらでも売ってるよ(2.5mm)
家電店だとビクターかどっかのやつ
アシダ音響のだと
サイズ(2.5/3.5)、プラグ形状(ストレート/L字)
色(灰/黒)が選べる
-
- 56
- 2017/05/25(木) 21:07:14.59
-
僕はICR-N1を持っているけど、乱暴に扱ってたせいで、スピーカーのところがへこんだりしてる。
生産が終わったと聞いて、もうすこしだいじにすればよかったと後悔するよ。
もうこんなラジオでないんだろうな
-
- 57
- 2017/06/14(水) 22:27:46.55
-
今日近くの電気屋で、ICR-N1と、ICF-SW11が売ってて、ICR-N1を買っちゃった。
ICR-N1は持ってるけど、スピーカーのところがへこんだりしてるから予備としてほしいなあってことで買った
-
- 58
- 182
- 2017/06/15(木) 09:21:06.38
-
ICR-N1使ってるけど、予備にもう一台買ったよ。
ポータブル機でラジオ日経が受信できる機種が軒並み生産終了。
こいつがまともに受信できる最後のラジオだったのに。。
週末、競馬場で使うので無くなると困る。
と、いうか…ラジオ日経短波やめないよね?
-
- 59
- 2017/06/15(木) 11:31:46.48
-
>>7
これは需要有ると思うんだけどね
ちなバーサマの枕元ラジオはダイハツ純正AMラジオ改(笑
操作簡単だからね
-
- 60
- 2017/07/19(水) 11:52:34.57
-
ICR-N1で、NSB2の9760KHZに夕方から夜にNHKが聞こえるときがある。
他の機種(ICF-EX5MK2、ICF-M780N)では聞こえない、ICR-N1は日経専用のはずなのに?
-
- 61
- 2017/07/21(金) 20:22:23.60
-
NHKの国際放送のラジオ日本が、9750MHzで放送している時間帯があるからじゃねえのか。
-
- 62
- 2017/07/21(金) 23:29:48.42
-
>>61
ありがとう、たぶんそれだと周波数が近いからそれに反応して受信するのかもしれないね。
いがいにおもしろいね。
-
- 63
- 2017/09/27(水) 19:36:35.68
-
ICR-N1で、夜に以前は聞こえなかった北朝鮮の放送が聞こえるときがあるようになったけど?
-
- 64
- 2017/09/28(木) 14:03:21.34
-
>>63
23時頃かな?
-
- 65
- 2017/09/29(金) 01:26:07.81
-
>>58
国の緊急放送流したりするにも必要だから
無くさないと思うよ
国内唯一の全国放送局だし
-
- 66
- 2017/09/29(金) 06:50:38.72
-
>>64
このあいだは19時頃に聞こえたときあったよ。
3.925MHzで聞こえた。
-
- 67
- 2017/09/29(金) 19:02:42.21
-
>>66
ラジオ日経は9月中の平日は3.925と9.595は送信機の点検のため停波しているので聴けたのでは?
-
- 68
- 2018/03/09(金) 23:38:05.72
-
最近、中古で購入
わりと電波状況が安定しててもボリュームを半分以上あげると
スピーカーだと音割れ酷くて聞き難いんけど、こういうもんなの?
-
- 69
- 2018/03/10(土) 09:23:06.15
-
>>68
こういうポケットラジオはイヤホンで聴く事を重視しているので、スピーカーも小さいのでボリューム上げると音が割れるですね
-
- 70
- 63
- 2018/03/10(土) 11:19:38.88
-
>>69
な〜るほどです
イヤホンで聴いてみたら良好でした!
-
- 71
- 2018/03/11(日) 15:21:57.42
-
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
EOATF
-
- 72
- 2018/09/05(水) 20:13:45.20
-
http://www.radionikkei.jp/news/denpa.html
10月からメインは6.055Mhzだってさ
-
- 73
- 2018/09/15(土) 13:25:33.94
-
地震で根室送信所が一時ダウンしてたんだね。
復帰して良かった!
-
- 74
- 2018/09/20(木) 16:05:15.59
-
Q:ニダ公についてどう思いますか?
┐ ┌───死ね 9%
11% │ _..-ー''''''l'''''― ..、
./ .l, | `''-、
./ .l .| \
/ゝ、 l. | ヽ
./ .`'-、 l. | l
│ ゙''-、 .l,| すぐ l
| `'″ 死 ね |
│
-
- 75
- 2018/09/29(土) 11:23:04.89
-
この土日で9MHZも終了
-
- 76
- 2018/10/13(土) 18:33:38.45
-
ICR-N1まだ毎日のように使ってるよ。こんなにいいラジオはないね。
僅かに残ったたんぱ放送の電波を外歩きの時にポケットラジオで聞いてる。
夕方とか、よく入るし、RN2とか、結構いい曲かかる。
-
- 77
- 2018/10/22(月) 01:05:54.23
-
短波は競馬しかやんないのか
-
- 78
- 2018/10/22(月) 23:07:05.61
-
そうでもないよ
-
- 79
- 2018/11/03(土) 20:10:30.09
-
車載ホルダーで運転席側ドアの窓に貼り付けて
イヤホンつけると結構聞ける。
スパークノイズが入るのは仕方ない。
それにしても長年続いた三波体制の終了は悲しい。
-
- 80
- 2018/11/11(日) 01:51:39.07
-
>>79
車載ホルダーで車の中で聴くって、すごい
熱心なリスナーさんですね。
ぼくはホルダーは、大事にしまってあります。
いつもポケット持ち歩きで聴いています。
-
- 81
- 2018/11/16(金) 21:45:00.65
-
アイワの短波ラジオが中国のTECSUN製になった?
提携してたソニーを捨てたか
AIWA AR-MDS25
AIWA AR-MD20
-
- 82
- 2018/11/18(日) 23:37:27.58
-
aiwaというブランドが中国資本に買われたんじゃないかな?
ソニーとはもう関係ない、日本の物づくりとは関係ない、ただのラベルでしかなくて、
こんな中身中国のTECSUN製クソラジオは、15,000円とか10,000円では買ってはいけないよね。
-
- 83
- 2018/11/21(水) 10:07:24.85
-
>>82
https://www.phileweb.com/sp/interview/article/201706/29/468.html
あんま裏とってない事言わんほうがいいよ
このページを共有する
おすすめワード