facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/05/10(木) 20:11:27.26
▽wiki
携帯・PHS関連@Wiki
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/1.html

▽前スレ
携帯周波数再編総合スレ Part6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1330439586/

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2012/07/08(日) 18:31:11.31
レーダーと無線LANって実際に干渉起こしたことあんのか?

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2012/07/08(日) 20:55:37.97
>>275
そんな話はしていないよ。
単にレーダーと無線LANの周波数を分離できればって話だからレーダーを廃止しろなんて言っていないし。

>>278
おそらく実際に干渉が発生していればニュースになってるはずなので、
今の所特に問題は起きていないんじゃないかと。


ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2012/07/08(日) 22:08:02.12
>>279
なんだ知らないで言っていたのか。w
君が心配するまでもなく、5GHz帯においてレーダーと無線LAN向けは
既に分離されて運用されている。
故に干渉は生じていないが、今後屋外でも5GHz帯を利用する端末が増えると
気象レーダーに影響が出るのではと危惧はされているね。

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2012/07/08(日) 22:20:47.78
レーダーとチャンネルがバッティングしちゃうと
無線LAN側が10秒以内にチャンネル変更するんじゃなかったっけ

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2012/07/08(日) 22:58:04.89
>>280
DFSのコトを書かないとちと誤解されそうだね。 レーダ波を検知したら強制的に他CHに逃げるようになってるのがあるし。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2012/07/09(月) 02:09:24.31
>>280
レーダーを検知すると強制的に他のチャンネルに移動させられるから干渉していなかったんじゃないの?
既に分離運用されているなら、5GHz帯の屋外利用が進んだとしても干渉しないはずだけど。

あと、5GHz帯の全てを無線LAN用にするのは現実的では無いかもしれないけど、
一部だけでも2.4GHz帯と同様に使えるように調整する必要はあるんじゃないかな?
でないと2.4GHz帯から5GHz帯への移行は全然進まなくなっちゃうし。

あと、5GHz帯の一部だけ2.4GHz帯と同様に使用可能とする場合、
5GHz帯の低い側は2.4GHz帯と同様に使用できるけど、
高い側は今までどおりレーダーと共用となり、
レーダー波を検知したらチャンネルを移動すると言った形にすれば良いかと。

5GHz帯で低い側の一部チャンネルは屋内限定ではあるけどレーダー検知が入っていないので、
出来る限りその帯域はレーダーなどと共用しないほうが良いから低い側を開放すると言うのが良いだろうし。


ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2012/07/09(月) 05:34:54.96
無線LANは5GHzをガンガン使えよ。
気象レーダー?DFSで干渉回避できるから問題ねーよ。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2012/07/09(月) 17:12:38.75
アクセス数が少ないから問題起きてないだけで頻発するぐらいアクセスが増えたらレーダーに支障出るでしょ。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2012/07/09(月) 17:40:42.37
端末が勝手に5GHzの電波を出しまくるってわけでもないでしょ

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2012/07/09(月) 20:54:38.32
>>285
5GHz全域でレーダー使ってるわけではなく
地域ごとに使ってる周波数はほぼ固定されていて、干渉のないchは存在するので
親機がDFS発動してそのchに移動すればまず問題ない。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2012/07/16(月) 17:23:39.04
盛り上がらなくてヒマだなぁ。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2012/07/16(月) 23:22:53.16
次の盛り上がりは24日から25日にかけてかな

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2012/07/16(月) 23:46:37.38
あー、900Mhz解禁だったっけ?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2012/07/17(火) 01:09:20.95
25日から900MHz帯が解禁だね。
おそらく免許情報も25日から徐々に出始めたり、
使えるエリアとかの情報も出始めるだろうから、
そのあたりからは結構盛り上がるかもね。


ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2012/07/17(火) 02:54:45.91
その前の22日にauの停波祭りがあるだろ

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2012/07/17(火) 13:16:16.51
>>291
7/25に免許が有効になるなら、総務省のデータベースに出てくるのは
この日以降のデータが検索対象になる、およそ8月末〜9月くらいになるんではないかと思う。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2012/07/17(火) 13:58:00.15
>>292
確かにそうだったわ。
普通にスルーしそうだった。

>>293
確かに遅れてデータベースに載るからそれぐらいから確認できるだろうね(3週間遅れぐらいだったかな?)。
プラチナバンドで繋がったとかって情報なら、早ければ25日から出てはきそうだけど。


ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2012/07/19(木) 00:04:20.15
今月残っている予定としては、
22日(日)にauの旧800MHz帯が停止、
25日(水)にソフトバンクのプラチナバンドが開始。
って感じでいいのかな?

その後は1.7GHz帯の割当とかが今年中にあるのかもしれなけど、
基本的には700MHz帯の開始だったり900MHzの残りが解禁する数年後まではあまり話題がなさそうな感じ。


ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2012/07/19(木) 00:14:46.27
あとはUQにWiMAX2の帯域が与えられるかってとこじゃね
WiMAX2やるの世界でも日本だけになりそうだけどガンガンやってほしい

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2012/07/19(木) 00:36:21.13
au旧800MHz回線ってあとどんだけ残ってるのかね
最後まで残ったmovaって結局いくつぐらいだったんだっけ?

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2012/07/19(木) 03:26:54.36
>>296
そっか、UQが追加帯域もらえるかどうかって話があったね。

空き帯域がUQの隣と考えると、UQに割り当てればガードバンドだった部分も有効活用できるので割当される可能性は高そうだけど、
世界的にLTEが優勢となっている状態でWimax2を採用する意味があるのかが疑問なんだよね。

と言っても、auのLTEはモバイル向けで、UQのWimax2は固定回線代わり、
と言った形で別々のサービスにしていくって事ならありかも。

へたにauもUQもLTEにしてしまうとネットワークを分離しにくくなってしまうので、
固定回線代わりのサービスとモバイル向けの帯域がゴチャゴチャにならないように、
最初から採用規格を分けてしまったほうが管理しやすいだろうからね。

>>297
携帯・PHS関連@Wikiによると、19,915局が最後まで残っていたみたいだよ。
免許情報が無くなるあたりでの3G基地局数と比べるとかなり少ないし停波前から数を減らしていたので、
最低限のエリアを確保できる数しか最後まで残っていなかったって感じだね。


ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2012/07/19(木) 07:24:15.28
auはかなりの数を残しそうな雰囲気だな
元からの契約数が少ないのにドコモより多く残したら情けないよな

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2012/07/20(金) 02:12:21.24
>>299
旧800MHz帯の基地局設備はそのままLTEにするはずだから多く残っていても大丈夫なはずだよ。

あと、800MHz帯でしかカバーしていない地域が多いので、
ギリギリまで旧800MHz帯も使わないとトラフィックが裁けないと言う事情もあるかと。
2GHz帯を殆どの地域で使っていれば旧800MHz帯に頼らなくても良かったはずなんだけどね。


ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2012/07/20(金) 02:21:38.75
残るってのは基地局じゃなくて回線の数だと思うけど

旧800MHz終了からLTE開始までは何ヶ月かあるから
旧800MHzなしでもある程度はやっていける目処はついているんじゃないの

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2012/07/21(土) 00:01:58.04
>>301
回線数の事だったのね。
まぁドコモよりは多くて当然だろうね、
ドコモは旧サービスが終了って話だから結構前から告知しやすかったわけだけど、
auは周波数の切り替えって事でドコモよりも告知もしにくかっただろうし。

あと、LTE開始までの間は短期的だけど速度低下は免れないだろうね。
それでも接続不能になるほどではないと考えているから、
旧800MHz帯が終了したあとに開始するって事なんだろうけど。

個人的には暫定的でも2GHz帯でLTEを開始させておいて、
旧800MHz帯が終了したら800MHz帯でもLTEを開始するという流れでよかったように思うんだけどね。
端末が2GHz帯と800MHz帯のLTEに対応していれば良いだけだし。
と言っても、Wimaxに対応した端末があるから特にLTEに頼る必要が無いのかもしれないけど。


ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2012/07/21(土) 00:58:09.34
停波まで残って自動解約になったmovaは約16万件
auの旧800MHz機は3月末時点で78万件だそうだ

mova
2011年3月末 124万
2011年4月末 115万
2011年5月末 106万
2011年6月末 97万
2011年7月末 90万
2011年8月末 82万
2011年9月末 74万
2011年10月末 66万
2011年11月末 59万
2011年12月末 52万
2011年1月末 45万
2011年2月末 34万
2011年3月末 16万

au旧800MHz
2011年4月 450万
2012年3月末 78万

movaの数はTCAで分かるが、auは情報が少ない。どんだけ残るかねえ
2011年4月から1年弱で400万台近く減らしたのはすごいんだが

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2012/07/21(土) 02:00:45.11
>>302
無理無理
auは2GHzをまともに使ってこなかったから
現状でもほとんど使えない基地局ばかりだから

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2012/07/21(土) 02:09:04.91
>>304
え?じゃあ3500万ユーザーを新800MHzの5MHz幅だけで収容するの?

そんなアホなw

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2012/07/21(土) 04:04:11.25
>>303
一気に減ったのって、やはり無料で新機種をもらえるようにしたからって事かな?
さすがに新機種でも無料になれば機種変したくなっちゃう人も多くなるだろうし。

>>304
暫定的に2GHz帯でってのは、
将来的には2GHz帯も800MHz帯並にカバーエリアを増やさないとトラフィックを裁けなくなるだろうから、
それを前倒しでやれば良いのでは?って事だよ(当初は元々2GHz帯に対応している基地局にだけ併設って感じでも良いと思うけど)。
あと、ドコモのLTEでも当初はかなり狭いエリアだったわけだから、
さすがに当初から広いエリアで使えるって形にしなくても良いんじゃないかと思えるよ。
通話までLTEでやろうと考えているなら当初からエリアの広いほうがやりやすそうだけど。

>>305
実際にそうなっちゃうよ。
2GHz帯の基地局なんて大都市とかで少し稼動してるだけだし。

と言っても、Wimaxに対応しているスマホが多いのと、
auスマートバリューの開始で自宅などのWi-Fiへのオフロードが進んでいるって話なので、
多少の速度低下が発生がしたとしても、パンクするような事は発生しないのではないかと。


ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2012/07/21(土) 04:11:48.85
auが2GHzのエリアを広げる意味はないでしょ
郊外にエリアを広げたところで都会のトラフィックが低下するわけでもなし

Xiの展開が遅いのは2GHzを削って導入しているからで、空いた電波を使うauとは話が違う
ならドコモもさっさと1.5GHzなり1.7GHzなりを使えというのは、まあその通りだけど

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2012/07/21(土) 06:19:12.31
>>307
長い目で見れば2GHz帯も使わないとトラフィックが裁けない時代が来るのでは?って事だよ。
もちろんドコモのFOMAプラスエリアだけになっているような田舎にまで2GHz帯を広げる意味は無いと思うけど、
郊外でもある程度の人口がある所だと現状でもかなりの速度低下を起こしているので、
そういうところはLTEになっても同じように速度低下が免れないから2GHz帯も使う必要があるんじゃないかと。

あと、意外とauって電波が干渉している場所が多いから(電波の飛びが良いから?)、
2GHz帯も併用してくれないと電波干渉が原因で速度低下ってのがLTEでも起こりそうな気がするから、
もう少し2GHz帯を導入して欲しいってのもあるんだよね。

あと、Xiが2GHz帯を削って導入って言ってるけど、
2GHz帯の5MHz分は殆ど3Gでも使っていなかったかと。
もちろん全く使っていなかったわけじゃないから削られた場所もあるとは思うけど。


ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2012/07/21(土) 11:48:53.54
LTEの800MHzは2014年?2015年には3万局ぐらいまで整備されてる。同じく700MHzも2016年には2万局、2019年には3万局。ルーラルエリアのトラフィック対策は充分だろう。


ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2012/07/21(土) 15:28:35.52
>>306
>Wimaxに対応しているスマホが多い
去年の冬のArrowsと今年の夏のHTCが多少売れたけど、auのスマホはiPhone、XPERIA、IS03で多数を占めてるんじゃないかな。

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2012/07/21(土) 17:42:52.00
それでも、BWAを持たないドコモやAXGP搭載機がまだ出てないソフトバンクに比べたら
トラフィックのオフロードには成功しているほうだと思われる

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2012/07/21(土) 18:37:15.01
>>311
失敗してるだろ
停波でさらに失敗しつつあるというところか

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2012/07/22(日) 06:14:27.91
>>310
単に販売数だけ見るとそうなるかもしれないけど、
通信量の多い人はWimaxに対応した機種を選ぶ事が多いと思うから、
かなりWimaxへオフロードできてるはずだよ。


ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2012/07/22(日) 19:28:01.50
今日で旧800MHz帯が終了だね。

いつ発表されるか分からないけど、
一体どれだけが強制解約なるのかが気になるかな。


ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2012/07/22(日) 20:28:48.89
mova停波とau旧800MHz停波で異なるのは

・movaは月末、auは月半ば
 movaは強制解約の影響が直接TCAに出た。auは23日以降も巻取りを進めるだろう

・movaは全て強制解約、auはICカード機が契約継続、非ICカード機が利用休止
 まあmovaも強制解約後に同番復活とかできたらしいけど

・movaは800MHzのみだが、auは2GHzもある
 新800MHz非対応でも2GHzエリアのみで使う変態がいるかもしれない…

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2012/07/22(日) 20:40:42.54
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/enterprises/manda/20120719-OYT8T00392.htm
> 対応する端末は使えなくなる。無料で機種交換に応じており、
>早めの交換を呼びかけているが、約15万回線が残る見込みだ。

19日時点の記事だが、15万回線が残るらしい もうmovaは下回ったか

mova
2011年3月末 124万
2011年4月末 115万
2011年5月末 106万
2011年6月末 97万
2011年7月末 90万
2011年8月末 82万
2011年9月末 74万
2011年10月末 66万
2011年11月末 59万
2011年12月末 52万
2011年1月末 45万
2011年2月末 34万
2011年3月末 16万

au旧800MHz
2011年4月 450万
2011年12月末 138万
2012年3月末 78万
2012年7月 15万?

movaに比べるとすごいペースで減ってるな

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2012/07/23(月) 03:09:11.88
>>315
昔W51Tって機種を使っていてまだ手元にあるんだけど、
この機種は旧800MHz帯と2GHz帯に対応しているから、
SIMカード差し替えれば2GHz帯の電波状態を確認したりできるし、ちょっとだけど遊べるかもって思ってるよ。

と言っても、さすがにメインで使ってる携帯のものしかauのSIMが無いから、
電波状態を確認したらすぐに元の携帯に戻すって言う面倒な事しかできそうにないけど。

>>316
おそらく新800MHz帯に対応した端末への乗り換え政策が遅れたから残っていた回線数が多かったんだろうけど、
かなりの数が乗り換え政策が始まるからって事で機種変を先延ばしにしていたから、
乗り換え政策が始まった途端にハイペースで減ったと言う感じではないかと。

あと、時間的に考えると旧800MHz帯は停止した頃なのかな?
それとも免許自体はあと2日あるから全国一斉に停波って形じゃなく順次停波とかかな?


ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2012/07/23(月) 03:20:10.76
今SIMをW51Tに差し替えて見たんだけど、
電源入れた直後はアンテナが3本になる(おそらく機種のバグ)のに、
すぐにアンテナマークだけになるから既に旧800MHz帯は停波しているみたいだね。


ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2012/07/23(月) 03:28:16.16
今電話できるか確認してみたら、なぜかW51Tからは発信できるのに着信できない事が発覚。
しかも発信すると電波マークが3本になるのに、
電話を切ると一気にアンテナマークだけになってしまう。

これはW51Tが故障していたのか、
800MHz帯だけのエリアだと思っていたのが、
ギリギリ2GHz帯のエリアって感じなんだろうか?


ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2012/07/23(月) 03:38:59.46
W53SAなんだが普通に使えてるってことは2GHzエリアと思っていい?
何年か前のエリアマップは見つかるのに今のは公開してないの困る
行動範囲がエリア内ならスマフォに慣れるまではこのまま使いたい…

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2012/07/23(月) 04:34:32.83
>>320
旧800MHz帯の免許は24日まであるので、
確実なのは25日になってから確認する事なのかも。

自分は前にauの電波調査に来てもらって確認したから、
2GHz帯のエリアじゃ無いはずなのに繋がるしね。
と言っても接続に失敗しまくるけど。


ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2012/07/23(月) 12:32:50.54
>>319
自分はW52Tだが、今普通に通話できた
着信はたぶん誰からもかかってきてないから分からんが

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2012/07/24(火) 01:47:30.92
さてau旧800MHzが停波したわけだが、巻取りは10月20日まで続けるそうだ。
心配されていた通信トラフィックの逼迫はどうなんだろ。

そういやちょうど1年前にアナログテレビが停波したんだな。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2012/07/24(火) 04:29:10.02
>>323
昨日(7月23日)色々な場所で速度計測してみたけど、
旧800MHz帯の停波前と特に変化してなかったよ。
なので、意外とトラフィックの逼迫は大丈夫っぽい。

ただ、なぜ旧800MHz帯の停波前と殆ど速度変化していないのかが分からないんだよね。
もしかしたらだけど、EV-DO Advancedが効いているからかな?

あと、テレビのアナログ停波からもう一年たったんだよね。
700MHz帯がテレビ用としては今年の7月24日までが使用期限だから、
今後はテレビ用ブースターへの対策が進められて携帯向けの周波数として使えるようにしていくって所だろうね。
どうやってテレビ用ブースターの対策をするのかが謎だけど。


ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2012/07/24(火) 16:07:40.61
>>324
「影響のある受信ブースタにフィルタを挿入する等の工事を実施」
イモバ約140万件約687億円、ドコモ約186万件約960億円、au約216万件約1,324億円
てことで、一件ずつ回ってフィルタ付けていく

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2012/07/25(水) 00:17:34.98
>>325
え?一軒ずづ回るの?大変だな。
ってそれしか対策のしようがなさそうだけど。


ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2012/07/25(水) 00:25:35.70
>>325
1件あたり5〜6万円もかかるのか。まあそんなもんか。

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2012/07/25(水) 00:27:36.33
というわけで900MHz開始か
まずは静かなスタートになりそうだ

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2012/07/25(水) 01:12:51.00
>>328
60秒の全国一斉CMを25日20時59分頃にやるみたいなので、
静かなスタートって感じでは無さそうだよ。
10年もかかって獲得したプラチナバンドだから気合の入れ方が半端じゃ無さそうだし。

あと、最近多かった25日にプラチナバンドが開始って告知するスマップの出演するCMが、
プラチナバンドサービス中ってCMに変わるだろうね。


砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード