携帯周波数再編総合スレ Part7 [sc](★0)
-
- 1
- 2012/05/10(木) 20:11:27.26
-
▽wiki
携帯・PHS関連@Wiki
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/1.html
▽前スレ
携帯周波数再編総合スレ Part6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1330439586/
-
- 227
- 2012/06/28(木) 14:14:47.56
-
オークションって実質増税だからねえ…
-
- 228
- 2012/06/29(金) 11:06:40.73
-
結局オークションなんて日本では出来ないと思うけどね。
通信料金が高くなる可能性が高いから、みんな反対に回っちゃうだろうし。
あと、前に民主党の仕分けで900MHz帯とかもオークションって話になったのに潰れたって事があったから、
オークションの制度を作るまでの時間的余裕とかも無いとオークションの実施は難しいかと。
-
- 229
- 2012/06/30(土) 05:54:52.16
-
>>228
経緯を知らないなら語らない方が良いんじゃない?
帯域オークションが日本でどの帯域から導入されることになったのか
そのくらいは調べてからでも遅くないと思うけどね。
-
- 230
- 2012/06/30(土) 14:19:03.38
-
え?もうオークションやるの決定したっけ?
-
- 231
- 2012/06/30(土) 14:46:40.94
-
>>230
>え?もうオークションやるの決定したっけ?
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban09_02000043.html
は有るが、
「3 今後の予定
本報告書を踏まえ、総務省では今後の検討を進めていきます。」
pdf読むと、2015年頃実用化と想定される、3.4-3.6 GHz帯からだそうだ。
不景気になりそうだから、実用化は不透明な・・が感想。
-
- 232
- 2012/06/30(土) 16:00:10.67
-
>>231
それって、検討しますって言ってやらないパターンだとしか思えないんだが。
-
- 233
- 2012/06/30(土) 20:29:18.48
-
>>232
>それって、検討しますって言ってやらないパターンだとしか思えないんだが。
同意。日本は4G基地局や、4G端末用の部品で儲ける立場が目標なので、
国が補助金を出してでも、4Gの先行普及させたいはず。
4Gに実質上の税金をかけるオークションは、国家目標に反するね。
海外資本の携帯会社が、海外製の基地局・端末を使って事業をやる場合は、
税金徴収の手段としてオークションはok。欧州の中規模国はそんな感じかな。
-
- 234
- 2012/07/02(月) 20:33:08.34
-
>>233
>国が補助金を出してでも、4Gの先行普及させたいはず。
断言しても構わないが、100%あり得ない話だ。
そもそも主要な部品は最早日本で作られなくなって久しいので
国策として部品どうこうってのは10年くらい遅い。
そもそも半ば国策会社になっていたエルピーダを、海外企業の力を借りて
再建させようとしてる時点で日本政府の方針なんて透けて見えてるじゃない。w
-
- 235
- 2012/07/02(月) 21:11:16.89
-
>>234
なんだ部品って。まさか半導体のことか?だとしたら見当はずれもいいところだな
-
- 236
- 2012/07/02(月) 21:42:30.86
-
>>235
半導体握ってなきゃ意味ないじゃん。(嘲笑)
それ以外の主要部品だって品質こそ高い物の採用例も少ないんだから。
-
- 237
- 2012/07/02(月) 21:50:04.01
-
>>236
Qualcomm様からしてファブレスなんだがw
-
- 238
- 2012/07/02(月) 22:05:10.64
-
>>237
バカ? 半導体のパテント握る=半導体そのものを握るじゃないか。(笑)
死ななきゃ治らないレベルのバカは失せろ!
-
- 239
- 2012/07/02(月) 22:07:17.88
-
>>238
ベンダのシェアを調べて大恥かくといいよw
-
- 240
- 2012/07/02(月) 23:50:11.89
-
今更日本が4G用の部品で儲けるなんて逆転ホームランありえないよだろうな…
現在日本の部品で携帯に採用されてるのは、通信方式関係ないのばっかりだし。
基地局とかは論外レベル。
-
- 241
- 2012/07/03(火) 00:05:02.71
-
>>240
え?マイクロ波のバックホール回線システムとかNECが世界トップシェアだよ?
-
- 242
- 2012/07/03(火) 02:15:54.76
-
※ただし09年まで
-
- 244
- 2012/07/03(火) 22:25:37.45
-
4Gと言うかLTEは元々ドコモが開発した規格が元になっているから、
LTEが普及すればするほど日本に利益が入ると思うんだが。
-
- 245
- 2012/07/03(火) 23:19:29.96
-
ドコモですらLTE特許数の数%しかないんじゃなかったっけ
-
- 246
- 2012/07/04(水) 00:05:57.95
-
通信キャリアに絞ると一番多いんじゃないの?
-
- 247
- 2012/07/04(水) 00:25:03.21
-
>>245
ドコモは5.6%らしい。
LTE サイバー創研、「LTEに関するETSI必須特許」の調査結果を発表……必須特許件数トップはQualcomm RBB TODAY (ブロードバンド、テクノロジーのニュース)
http://www.rbbtoday.com/article/2011/12/12/83982.html
あと、割合が少なくても特許持ってるだけで収入が入ってくるというのは重要だと思うよ。
-
- 248
- 2012/07/04(水) 00:38:40.61
-
やっぱ特許じゃQualcommには勝てんよなあ
でもドコモの5.6%ってのはすごいと思うよ
他のキャリアなんて影も形もないし
-
- 249
- 2012/07/04(水) 05:38:27.87
-
>>248
おそらくドコモがLTEの開発を始める頃からQualcommとか特許所有率の高い企業が関わっていて、
当初からドコモが特許を持っている率が低かったのではないかと。
それでも、ドコモ以外のキャリアが一切出てこない場所にいるってのはすごいわけだけど。
あと、5.6%と低いけどドコモには一体どれだけ特許料が入ってくるのかが気になる所かな。
今後世界中のキャリアの殆どがLTEサービスをすることを考えるとかなりの額になりそうだけど。
-
- 250
- 2012/07/04(水) 08:15:35.52
-
特許の件数じゃなくて特許の内容で収入が変わるから、ドコモの収入が木になる。
-
- 251
- 2012/07/04(水) 23:47:52.53
-
au怒濤の屋内旧800MHz局停波ラッシュ開催中
北海道は月初から少しずつだけど関東は13日に379施設の停波ラッシュ
その他の地域は10日あたりから20日にかけてが多いな
あと一部トンネルで "停波不要となりましたので、引き続きご利用頂けます"
ってどういうことよ
サービス終了から免許切れまで間髪置かないとなると
サービス縮小しながらの運用になるのはしょうが無いわな
ttp://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20120627a.html
-
- 252
- 2012/07/05(木) 00:19:49.42
-
>>251
やべえ楽しそう…旧端末にSIM差し替えて停波を見届けようかな
>あと一部トンネルで "停波不要となりましたので、引き続きご利用頂けます"
>ってどういうことよ
2GHzのアンテナ立てたぜってことじゃないか?
新800MHz非対応機種でも2GHzエリアなら引き続き使えるはずだから
-
- 253
- 2012/07/05(木) 01:24:31.86
-
>>251
>>252
停波不要ってのは、単純に新800MHz帯の機器を取り付けて稼動した後に旧800MHz帯の機器を撤去する事が可能と言う事ではないかと。
設置場所に余裕が無ければ旧800MHz帯の機器を撤去した後に新800MHz帯の機器を取り付ける事になるから停波が避けられないけど、
逆に設置場所に余裕があれば旧800MHz帯の機器を稼動したまま新800MHz帯の機器を取り付ける事が可能なので停波期間を設けずに済むかと。
あと、停波不要ってなっている場所は引き続きご利用いただけますと書かれているので、
おそらく7月22日の旧800MHz帯の停波まで使えるのかと。
-
- 255
- 2012/07/05(木) 23:56:54.14
-
>>254
旧800MHz帯の案内で停波不要と書かれているから、
新800MHz帯の整備に関わらずサービス終了まで使えると考えるのが普通かと。
-
- 256
- 2012/07/06(金) 00:37:49.07
-
トンネル行って試してみようぜ。
つーかあれはauの書き方が悪すぎるだろ。意味がわからねえよ
-
- 257
- 2012/07/06(金) 02:27:48.02
-
どっちにしても旧800MHz帯のサービス終了まで2週間強しかないから放置で良い気がするんだが。
-
- 258
- 2012/07/06(金) 09:35:03.43
-
6/27時点から6/29時点に更新されたけど
表現が改まったな "工事の都合により引き続きご利用いただけることになりました"
前回までは表の日時が早い順だったけど今回は日にちが前後してること考えると
その施設でまだ利用してる人がいて工事が別日になったんだな
-
- 259
- 2012/07/06(金) 21:36:32.09
-
話を割って悪いんだけど、
そういえば、アイピーモバイルの跡地って今だに空き周波数だよね?
この周波数にTD-LTEを導入して、公衆無線LANのバックボーンに使ったらどうかと思ったんだけど、実用性としてはどうなんだろうか?
活用方法としては、各社がバラバラに行っている公衆無線LANの設置から保守管理までを一元管理する協会などを共同設立し、
その協会にアイピーモバイル跡地の周波数帯を割当てた上でTD-LTEを導入して公衆無線LANのバックボーンとして活用してもらうと言う形。
もちろん、光をバックボーンに出来るところは光を使う事が必要だけど、
やはり回線の敷設工事が困難な場所でも高品質な公衆無線LANが使いたいと言うニーズもあるはずなので、
そういうニーズに答えるために空き周波数を活用するのが良いんじゃないかと。
-
- 260
- 2012/07/06(金) 22:32:38.67
-
>>259
最早2.4GHz帯は混雑を極めてしまってるため、無線LANを
新規に導入すること自体効果が期待できない。
素直にどっかに割り当てて3GかLTEで使ってもらった方が
全然効率的だ!
-
- 261
- 2012/07/06(金) 23:37:35.45
-
>>260
公衆無線LANを共用型にする事で2.4GHz帯の混雑を減らす事と、
端末も含めて5GHz帯に対応させる事で2.4GHz帯を極力使わないようにすれば、
混雑して繋がり難いって問題は解決できるかと。
あと、アイピーモバイルの跡地が長年活用できずに空き帯域として残ってしまっている事を考えると、
一般向けのサービスを行いにくい帯域なのではないかと思うんだよね。
であれば、公衆無線LANのバックボーンにでも使ってしまったほうが良いのではないかと。
-
- 262
- 2012/07/07(土) 08:57:26.39
-
>>261
?元々IEEE802.11は完全共有だぞ。
各キャリアが認証を組み込んで制限を課してるだけで
規格としては完全に互換性がある。
と言うか、その互換性を保証するのがWiFiって「規格」だ。
つか、キャリアがISMバンドを使ってる理由って
「繋がらないことに対する責任を取らずに済む」からだろ?
そういうことで免許無しで誰でも使えるって性質の帯域なんだから。
お前、どっかの禿に毒され過ぎ。
あんなノーナイお花畑理論を真に受けるなよ、人間として恥ずかしい。w
-
- 263
- 2012/07/07(土) 13:14:51.47
-
アイピーモバイル跡地はもったいないと俺も思うけど
再割り当ての話も欲しがる事業者もいないってことはよっぽどの糞電波なのかもね
無線LANの混雑は5GHz帯の普及でかなり改善するはず
帯域幅だって2.4GHz帯は83.5MHz幅しかないけど5GHz帯は455MHz幅もあるからね
最近のスマホはだいたい5GHz対応してるし
>>262
>つか、キャリアがISMバンドを使ってる理由って
>「繋がらないことに対する責任を取らずに済む」からだろ?
使えるもんは使うってだけだろ
-
- 264
- 2012/07/07(土) 14:14:15.32
-
>>263
「使える」のなら使ってるキャリアが接続性保証しないと。
-
- 265
- 2012/07/07(土) 14:46:37.50
-
>>264
そんなもんを保証してるキャリアはないよ
3G回線でさえつながらないことがあるけどゴメンネですますんだから
-
- 266
- 2012/07/07(土) 17:35:07.07
-
>>263
5GHz帯は電波法のせいで
屋外じゃ使いたくても使えないのが残念だよな
-
- 267
- 2012/07/07(土) 17:42:17.38
-
>>266
5GHz帯は100~140chは屋外おkだったかと
-
- 268
- 2012/07/07(土) 22:28:33.55
-
>>262
共有して使う代わりに免許申請がいらない帯域って事が元々ISMバンドの前提なんだから、
2.4GHz帯が混雑してきたら5GHz帯を使うって形にするしか無いよ。
それと、「繋がらないことに対する責任を取らずに済む」からだろ?ってのは言いすぎだと思うが。
昨年障害を起こしたキャリアが何も責任取らずにいるわけが無いんだから。
>>267
5GHz帯にも屋外OKな帯域はあるけど、問題はレーダーなどと周波数を共有しているから自由に使えないって事だね。
レーダーとかは5GHz帯以外に移動させるなどして5GHz帯が2.4GHz帯と同様に自由に使える帯域にする必要はあるかと。
あと、アイピーモバイルの跡地ってTDD用で15MHz幅だったと思うけど、
これって通信速度にするとどれぐらいなのかな?
15MHz幅をフルに使うと仮定したら、
10MHz幅のWimaxよりは速くて20MHz幅のAXGPよりは遅いって感じになりそうだけど。
あと、2GHz帯でTDDサービスしているところってどっかにあるのかな?
TDD押しで尚且つ人口の多い中国でサービスしていれば活用しやすそうだけど。
-
- 269
- 2012/07/07(土) 23:08:20.92
-
単純にAXGPの75%でいいんじゃね?
ガードバンドとかもあるだろうけど
アイピーモバイル跡地と同じ周波数は中国でTD-CDMAに使われてるね
UMTSでも定義されてる band34だったかな?
-
- 270
- 2012/07/08(日) 04:02:27.51
-
>>269
TD-CDMAの通信速度ってどれぐらいなんだろう?
LTEほどじゃないにしても、ある程度の速度が出るなら、
中国で導入しているメリットを考えるとTD-CDMAを導入しても良さそうだけど。
あと、アイピーモバイル跡地の15MHz幅ってのは、
アイピーモバイルに以前割り当てられていた帯域なので、
ガードバンドとかを除いて15MHz幅になってるはずだよ。
15MHz幅をフルにLTEに使った場合の速度だけど、
AXGPを基準に(AXGPの75%換算)すると、下り82.5Mbps・上り11.25Mbpsになるね。
ついでに10MHz幅の場合と5MHz幅の場合も計算してみたところ、
10MHz幅の場合は、下り55Mbps・上り7.5Mbpsで、
5MHz幅の場合は、下り27.5Mbps・上り3.75Mbpsになるみたい。
個人的には5MHz幅の場合の上りを10MHz幅程度にまで上げられれば、
5MHz幅を3本と言う運用で良いように思うかな。
1波だけでの運用よりも複数波使えたほうが運用しやすいし。
-
- 271
- 2012/07/08(日) 05:32:36.24
-
>>268
自由に使えないって、APがレーダーの電波を検出したら、そのチャンネルを使うのをやめて
別のチャンネルを使うってだけの話だぞ。
-
- 272
- 2012/07/08(日) 11:24:23.63
-
>>268
おいおい元々工業、医療そして科学分野向けの帯域じゃないか。
なのに何で後から入ってきた無線LANが優先されるんだ?
先住優先のルールくらい守れよ。
-
- 274
- 2012/07/08(日) 13:45:11.75
-
そもそもIndustry Science Medical bandでISMバンドだからなぁ。
利用者数でいえば電子レンジの2450MHzの方が多いし
-
- 275
- 2012/07/08(日) 15:57:50.95
-
>>273
へぇ、気象レーダーなどの生活や防災に直結した分野より
高々民生向けでしかない無線が優先するんだ。
俺様が快適に使えるためには他の誰かが大雨で被災しようが
構わないって話したいのかな?
-
- 276
- 2012/07/08(日) 16:40:19.89
-
なんか小学生みたいなやつがいるなあ
-
- 277
- 2012/07/08(日) 18:24:30.20
-
>>276
ボクの使ってる無線LANが一番重要なんだ!
って考えなんだろ。ガキはほっといてやれ。
このページを共有する
おすすめワード