facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2007/03/13(火) 12:59:27
暗黒タンノイとも現行タンノイとも違う美音!

オールドタンノイには何ともいえない味がある。

オートグラフ GRF ランカスター 
レクタンギュラーヨーク ?LZ・・・

モニターシルバー モニターレッド ゴールド HPD・・・

その粋を存分に語ってください!!!



ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2011/03/28(月) 23:37:32.60
確かに。レジデントの頃には暴れる子供を抑制してX線は相当浴びてる。

ここまで見た
  • 420
  • Vyger
  • 2011/03/30(水) 14:09:25.02
本当に「救い用の無い」人達が多いですね。私が言いたいことは、ただ一つ。

『初代スターリングに始まる現代TANNOYは、「オリジナルオートグラフ(?LZ)/Red or Gold」とは別物の音であり、現代TANNOYをもってのみTANNOYの音を語ることには違和感を覚える』

そういう事ですよ。


共通点は「音楽を聴かせる」スピーカーだと言うこと。しかし、その聴かせ方が異なる。

で、生演奏を聴く位置の話で喩えてみた。
現代TANNOYは2階最前列中央、オートグラフ(オリジナルRed/Gold(K3808でさえ)は1階前5〜10列目中央だと。
私は『楽器配置が奥行きを伴い明瞭にイメージ出来、且つ、ハーモニーが部屋の響きの段階で構成され、その響きに包まれる音』を追求した。

現代TANNOYはスピーカーの段階でハーモニー(総音)として出てくる。2階最前列中央の音はそうでしょう。

その音を好む人には現代TANNOYは「音の品位の高さ/ホールトーンである」という点で、その嗜好に叶うスピーカーでしょう。

それが解ってないから「救い用の無い」レスしか書けない。

ここはピュア板ですね。
レスしたければ、「少なくとも12畳以上の、音響効果が十分配慮されたオーディオルームでオリジナルオートグラフ(K3808+ティアックエンクでもいいですよ)をじっくり聴いた後にして戴きたい。

「孟宗竹」は、此方こそ御免こうむる。



ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2011/03/30(水) 18:45:56.87
ピュア板とクラ板には2度とカキコしないと明言したよな、お前。
男なら簡単に誓いを破るなよ。見苦しい。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2011/03/31(木) 00:02:25.61
とっくの昔に手放したオートグラフの思い出話かw何百回目かな?しつこすぎるわw
もしやこの老人睡眠薬多用してないか?副作用で健忘症になる薬もあるし。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2011/03/31(木) 07:30:52.30
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1287216462/201-300
【パラゴンとオーディオを語るスレ】

266 :Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/02/06(日) 01:19:18 ID:O1c17oOP
私も「焼きがまわった」か!

ではこの板去ります。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 01:37:06 ID:xSlGxk97
今後一切、偽善的独善的態度は慎むと誓いたまえ

270 :Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/02/06(日) 01:49:30 ID:O1c17oOP
>267
了解した、誓う。
ピュア板を去る。

272 :Vyger ◆/mAMkEQNE6 :2011/02/06(日) 02:01:14 ID:O1c17oOP
>271
わかった。無条件降伏する。
ピュア板去ります。

ここまで見た
  • 424
  • Vxger
  • 2011/03/31(木) 09:02:45.11
「見苦しい」「焼きがまわった」「健忘症」「孟宗竹」他

その類のレスで「お茶を濁す」つもりですね。


「オートグラフ vs 現代TANNOY」に関するコメント。
「初期〜90年代のウェスタン300Bの音の違い(2006年Cary用に当初80年代の代物を購入したが、以前書いた経緯で無断で他客に売られ90年代の物になってしまった)」。

待っていたんですがねえ。来たのは「悪口雑言」ばかり。
これではっきりしましたね。
貴方たちは「少なくとも18畳以上の、音響効果に十分配慮されたオーディオルームで」オートグラフを聴いたことはない。

「孟宗竹」は其方さんでしたね。最初から解ってはいましたが…




ここまで見た
  • 425
  • 名無しさん@お腹いっぱい
  • 2011/03/31(木) 09:58:23.44
お茶って。
貴方はレスしないで、って言ってるだけですが。何か?

ここまで見た
  • 426
  • Vyger
  • 2011/03/31(木) 10:26:19.37
>421
「見苦しい」はともかく、レス自体は正論ですね。確かに「そう言った」。

言い訳はしない、それこそ貴方の言葉通り「見苦しい」。

私は(少なくともネットでは)節操のない人間である。それは認める。

リアル世界ではそれはない。

「節操の無さ」ついでに、ピュア板なら、当然抱くはずの疑問があるはずなのだが…

かなり以前、その質問をされた方がおりまして、私の返答に「それなら分かりました」とレス頂戴しましたね。

あの方は解っていたんですね。

さて、仕事に参ります。



ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2011/03/31(木) 10:38:54.24
>>423はいつぞやのあんたのレスを纏めたものだ
念のためになw

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2011/03/31(木) 12:30:51.69
予備校のセンセイって仕事のうちに入るの?
学問の世界で生きていけない落伍者が食いつなぐためのバイトだろ。
生徒からもみんな陰で哀れんでるんだよな。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2011/03/31(木) 12:32:42.52
生徒からも→生徒も

ここまで見た
ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2011/03/31(木) 22:12:44.18
>>426
自分の誓いを破って2chに居座り続けるのはなお見苦しい。

ここまで見た
  • 432
  • Vyger
  • 2011/04/01(金) 10:22:18.04
>431
「禁をやぶってピュア板に居座る(居座っちゃいません)のは見苦しい」

なら、スレタイ通り語ってくださいな。大抵のお方はなんちゃー語ってはおらんぜよ。

オートグラフはアナログレコード(それもモノラル)再生を前提に作られたスピーカーですよ。ステレオ全盛になり、Gold になった。

同様に、マランツ#7もマッキン#240も#275もアナログレコード再生を前提に作られたアンプですよ。

その辺りの事がまったく話題に出て来ない。


もうこれは「オールドに対する愛情を持って聴いてない」「その真価が発揮された音を知らない」者が多数派だとの何よりの証拠。


ならば、もうえいですきに。
此方は「Goldが奏でるモーツァルトやヴィヴァルディの美音に浸りながら、ひっそりと至福の時間を味わう」のみです。




ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2011/04/02(土) 16:51:31.36
ラファさん、今日は。

少しご無沙汰しておりました。
(私が誰か、ラファさんなら分かると思います)

今日、TXで原子力保安院だとかのしとが放射線レベルが00/ 雰囲気
などと言ってました。

日本語の「雰囲気」に「大気」の意味もあるかもしれませんが、どう
考えてもTVで一般人に言うにはあまりにも酷い言い方だと思いました。

私は他人のおかしな訳から原文を想像し、本来の訳をする特技があって
原文も読まずにどうして分かるのかと驚かれたことがよくありますが、
今回のはあまりにも分かりやすかったですね。


ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2011/04/02(土) 18:52:08.59
汚情泥死

ここまで見た
  • 435
  • Vyger
  • 2011/04/03(日) 11:22:46.81
>433
お久しぶりです、お嬢弟子さん。まあ、誤訳は巷に溢れてますからね。

そもそも「Object(目的語)」の日本語訳からして私は誤訳だと日頃から生徒に話してます。
『対象語』と訳すべきであった、と。

「Object」は、主語の動作・意志・認識の「対象」なんですからね。


私は、動詞も「V1.V2.V3.V4.V5」のような言い方をしており、同じ「使役V5」でも…
「make.have.let→動作使役動詞」
「keep.get.leave→継続使役型動詞」
「cause.enable/allow.permit/force.compel.oblige.impel./persuade.induce.encourage.urge.invite」→使役型動詞(無生物主語型/容認型/強制型/勧誘型)
等と分類し、常に口にする事により生徒にその語法の定着を図っております。

V5には他に「as付き補語動詞」「認識動詞」「期待動詞」などと命名したものがあり、あとはお馴染みの「知覚動詞」があります。

V1→「存在」、V2→「存在状態」、V4→「授与(「知らせる」は情報の授与です)となり…
V3は、もう造語の宝庫です。一つだけ…
「praise.admire.blame.condemn.punish.scold」→「理由動詞(S+V3+O+for+〜ing の形をとり、for+〜ing が、because+S+Vの代用表現だからです)」


このスレッドではこんな按配です。
パラゴンスレッドも似てましたね。(私も含め)パラゴンをまともな部屋で聴いたこともない人が煽ってました。仕方ありません。

オートグラフ、パラゴン、ハーツフィールド、オリンパス…皆、美しいスピーカーでした。



ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2011/04/03(日) 12:28:13.93
スレ違いはマナー違反です。出て行ってください。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2011/04/03(日) 14:34:15.22
こいつら釣り師だから全力で立ち向かっても…

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2011/04/03(日) 22:07:06.75
>>435
さすがラファさんですね。

文法用語の日本語訳、目的語の他に仮定法なんかも誤解を生じさせて
いますね。
「仮定」とは限らないのに、例えば、
You would be able to do it.
なんか、君ならば(と仮定して)できる の意味だなどと苦しい説明を
する人もいたりします。
私が言い始めたことではないですが、「仮定」の場合も違う場合も含めて
叙想法とでもすべきだったと思います。

ラファさんのV1~V5なかなかのものですね。
let なんか、強制的に〜させる意味での使役とは違って対象者が〜するの
をやらせておけという意味で私は放置型としててたのですが、
ラファさん的にはどうなんでしょう。

> パラゴンスレッドも似てましたね。(私も含め)パラゴンをまともな部屋で
> 聴いたこともない人が煽ってました。仕方ありません。
最近思うことは、かえって何も知らない人が知っている人に対して
蘊蓄を垂れることのなんと多いことかということです。
2chに限らず、現実世界でもよく見聞きします。
相手する必要はないでしょう。

Let them do so.

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2011/04/03(日) 22:37:49.84
お嬢弟子さんと言えば、自業自得をじぼうじとくと書いて
その低能ぶりを散々嘲笑されていたのを思い出します。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2011/04/03(日) 22:45:58.38
スルーできない人の負け

ここまで見た
  • 441
  • Vyger
  • 2011/04/04(月) 09:37:07.61
>叙想法

私は大教室で特設単科講座(文法/語法と長文読解)を開設しておりましたが、文法/語法テキスト(両方ともオリジナルです)の目次の単元表記は英語でした。
叙想法は第6講「Subjunctive Mood」ですね。
「実現不可能な願望や後悔」も叙想法ですね。

こんな事を書いているとまた「スレチだ!」とか来るんですが、面白いんですよ。
「スレチだ!」と書き込みしたご本人がスレッドに沿った書き込みをしない(出来ない)。もう何処のスレッドでもそうでした。

お嬢弟子さんの仰る通りですね。「孟宗竹」とか宣っている当人が一番の孟宗竹でした。なーんにも解ってない。100%知りませんね、『18畳の音響効果に十分配慮したオーディオルームで鳴るオートグラフの再生音』

やはり「再生装置が聴く音楽を選ぶ」は、本当でした。
オートグラフがグランドピアノに変わり、ブルックナー/ワグナーは聴かなく(聴けなく)なりました。この二人の音楽には、やはり広大な音場と風圧が必要でした。
ベートーヴェン/ブラームス辺りまでなら何とか満足出来ます。

モーツァルトは?もちろん何の支障もありません。



ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2011/04/04(月) 09:45:32.52
誰かAutograph,GRFをD級で鳴らしたことのある人いますか?
パワー、プリメインどちらでもいいですが。
酒袋の諺ではないですが…,どんなもんなんでしょ。

ここまで見た
  • 443
  • Vyger
  • 2011/04/04(月) 10:43:19.25
>442
以前何処かのスレッドに書きましたが…
シャープ初代デジタルアンプ(型番は確かΣ1だったか?100万円でした。腰越のショップの今は亡きMさんが自宅までお持ちくださり2週間置かせて下さいました)でオートグラフを鳴らしましたよ。
それは『鮮烈な』音でした。JEFFやVIOLAを鮮烈にした音、と言うか、まるでオートグラフが、今なら「ISIS」になったような。

で、これも以前書きましたが「音を」聴いてしまうんですね。音楽ではなく。

「典雅な響き」はやはり良質の球でないと出ませんね。


ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2011/04/04(月) 12:10:41.96
>>443
>シャープ初代デジタルアンプ

私は聞けないままでした。あの系譜って今でも聞く価値があるでしょうか。
シャープのホームページにはオーディオアンプのカテゴリーそのものが
なくなってます。

ここまで見た
  • 445
  • Vyger
  • 2011/04/04(月) 13:39:34.24
>444
スピーカーによるのではないでしょうか?

私は発売とほぼ同時に(まだ多くのショップの店頭に並ぶ前に)に、エソテリック「P0(所有していたP2Sだったか?)+D3」に繋ぎ聴いたのですが、何と言うか「透明感とはまた違う」、極めてクリアー(S/N比が優れた)で鮮烈な音でした。
アヴァロン系(3D音場系)のスピーカーや、ソナス/ガルネリオマージュ等で試してみたいですね。

暖色系の音色を持つ「ハーベス/DALI」や弦の艶が命の「タンノイ」は、やはり球で鳴らしたいです。

アンプだけの話となれば…
アナログレコード→マランツ#7+マッキン275(240)

SACD→リンデマン820→デジタルアンプ

なんでしょうが、いずれも出口はスピーカーという超ド級のアナログですからね、こればかりは聴いてみるしかないかと…


ところで、弦の生音で一番スピーカーから出せない音(ユニゾンの他に)をご存じですか?

これを言える方は本物のタンノイユーザーでしょう。


ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2011/04/04(月) 13:56:12.18
>>445
私が現在使ってるのはSRM10Bで、大型のモデルとは狙いが異なりますが、
そこそこ大きい割に近距離で聞いて音がぼけない点が気に入っています。

>>445を読んで、シャープへの興味が一層わきました。

「弦の生音で一番スピーカーから出せない音(ユニゾンの他に)」というお題ですが、
フラジョレットでしょうか? 他の方の答も聞いてみたいです。

ここまで見た
  • 447
  • Vyger
  • 2011/04/04(月) 14:14:26.27
>446
そうですね。他の方々のご意見も拝聴したいですね。

生演奏を聴いていて、「あ、この音はスピーカーからは出ないな…」と、ユニゾンと並んで私が血道を上げて追求した音なんです。

ところで、オートグラフ→グランドピアノと交代したのですが、やはりグランドピアノが発する音のエネルギーは凄いです。
とてもとてもスピーカーからはあの音は出ませんね。

やはり「電気(アンプ)+磁石+コーン(スピーカーユニット)+木(エンクロージャー)」が作る音は、『らしさ』だと思い知らされました。



ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2011/04/04(月) 22:03:17.75
>>447
> ところで、オートグラフ→グランドピアノと交代したのですが、
> やはりグランドピアノが発する音のエネルギーは凄いです。
> とてもとてもスピーカーからはあの音は出ませんね。
大きなホールでグランドピアノとアップライトピアノを種々
聞き比べしたことがあります。

グランドピアノの音が重厚なため初めて聞き比べた私には、
ええーっ? アップライトピアノの方が澄んで聞こえる?
とばかり、グランドピアノの方がアップライトより籠った
ように聞こえたのでした。

オーディオマニアにブラインドで聞かせたら、きっと、
グランドピアノの音の方を、団子に聞こえる、クリアさが
ないなどと言っただろうと思います。
ましてや、オーディオでその音を出したらどれだけ文句を
言うことかと。

まあ、あのような重厚な音はモニター型では無理だろうなと
思いました。

そして、オーディオマニアさん達の言う「良い」音は、
実際の音とはかなりずれている場合が多いのではないだろうかと
思いました。

そのへんのところ、音楽会に何度も通ってオーディオとの
比較の経験の多いラファさんに敵う人は滅多にいないだろうと
思います。

ここまで見た
  • 449
  • Vyger
  • 2011/04/04(月) 23:58:14.35
>448さん
やはり…
ただのオーディオマニアではありませんでしたね。
『harmonics』はオーディオマニアの言葉ではありませんから。

いや、そんな微妙な音ではありません、『オーケストラのピッチカート』の響きですよ。

「ブラームス交響曲1番4楽章」
あれですよ。これは弦楽器の胴鳴り、これが生音とスピーカーではまったく違う。

これは「Red」と「Gold」でも異なります。
単独弦なら「harmonics」も含め「Red」、ユニゾンとピッチカートなら「Gold」を私は好みます。

誰もレスありませんでしたね。まあ、そんなもんでしょう。



ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2011/04/04(月) 23:59:47.60
井の中の釣り師達
しかも低レベル

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2011/04/05(火) 00:09:06.86
小人閑居して不善を為す
まさにw

ここまで見た
  • 452
  • Vyger
  • 2011/04/05(火) 09:38:07.15
「井の中の蛙」「低レベル」「小人」、それは重々承知しております。月曜日はお休みを戴いておりますので、トレーニングの前後に「ちょこちょこと」書き込みしたのも事実。

しかし、「オールドTANNOYに関する其方さんのレスが一つもない」のも、まっこと不思議ですのう。

ちっくと待っておりますので、どうぞ始めてつかあさい。
暫し口出しは「せん」ですきに。



ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2011/04/05(火) 13:02:45.50
俺の場合、コテじいさんの見物してるだけだからなあ。
?調子こいて?叩かれて?謝罪して?二度とカキコしないと宣言して?簡単に自分の約束を破って戻ってくる
の愚かな繰り返しに毎度爆笑させてもらってる。
大震災からの復興へ向かう日本人が各国から称賛される中、自己愛だけで生きている還暦目前のじいさんは極めて稀少な存在。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2011/04/05(火) 17:02:18.06
?調子こいて?叩かれて?謝罪して?二度とカキコしないと宣言して?簡単に自分の約束を破って戻ってくる
このような人は一般的に善人が多い
確かに超一級の分筆力の能力持ち主であることに間違いない
ただちと現実と妄想の区別がついていないだけ

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2011/04/05(火) 17:41:59.39
分筆力ってどんな能力よw

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2011/04/05(火) 18:04:09.62
>超一級の分筆力の能力持ち主
分を文に直したとしても、大笑い。
お前に比べたら誰でも超一流だろうがなw

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2011/04/05(火) 18:06:12.02
簡単に約束を破る善人wwwww

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2011/04/05(火) 22:18:56.24
>>454
何をどうすればお前ほどの究極馬鹿が育つんだ?

ここまで見た
  • 459
  • 448
  • 2011/04/05(火) 23:07:19.89
>>449
> >448さん
> やはり…
> ただのオーディオマニアではありませんでしたね。
> 『harmonics』はオーディオマニアの言葉ではありませんから。
いえ、>>448は、フラジオレットを話題にした方とは別人です。

> いや、そんな微妙な音ではありません、『オーケストラのピッチカート』の響きですよ。
そのへんは、ラファさんにしか分からないことだと思います。
本物の演奏会をよほどたくさん聞いてオーディオと比較した経験が
たくさんないと。

最近、お経を聞く機会がありました。
こんなこと書くのも不謹慎かもしれませんが、ガラガラ声でお経を
詠み上げているお坊さんの後ろで女性達の肩が揺れていました。
何も知らない人が見たら、泣くのをこらえているかと見間違う
ほど、プッと誰かが吹き出すとどっと全員が爆笑してしまいそうな
妙な緊張感の中、そのガラガラ声が実は3部に分かれているのに
気が付きました。
倍音や高調波とかスペクトル分布やピークがどうのとかの話では
なく、独立した発音体が3つあるような謡いなのです。
音程差は何度あったかしりませんが、音程がそれぞれお経の進行に
準じて上下するのです。

オーディオで再生できたとしても、きっと1人の声とは思わず、
ノイズか変則倍の高調波歪みと思う人がいたかもと思ったので
ありました。



ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2011/04/06(水) 00:33:05.60
>本物の演奏会をよほどたくさん聞いてオーディオと比較した経験

pgr

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2011/04/06(水) 08:27:33.00
ちっくとじゃがじゃがぜよおwとか小うるさいボケ老人のワンパターンオーディオ回想録

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2011/04/06(水) 12:13:18.67
>>459
フラジョレットを書いたのは私ですw

>>448も興味深く読まさせていただきました。その時にお聞きになったグランドは
フルコン以外のヤマハでしょうか?ヤマハの小型、中型のグランドは、オーディオ
用語で言えば低音の分解能が悪いというか、団子になりやすいです。ヤマハでも
CF系のトップモデルは別物です。

スタインウェイはその点小型グランドからフルコンまで低音域であっても音程感が
しっかり感じられ、非常に分解能が高いです。うちもスタインウェイのグランドを
部屋に入れていますが、混濁感のない非常に明晰な音を楽しんでいます。

アップライトは弦長が短くなるため低音弦が太くなりグランドとは異なった低音感
になります。家庭で置くような壁ぴったりでなく部屋の真ん中の方にもってきて、
トップの蓋も開けると明瞭度、音量とも格段に良くなりますが、やはりグランドの
低音の解像感には遠く及びません。中途半端なグレードのグランドの団子低音が苦手
な人はスタインウェイのZ型小型アップライトの音が好みの場合もあるかもしれません。
このモデルの音は悪くないです。



ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2011/04/06(水) 17:43:59.87
ピアノの音は弾けばお分かりの通り、ステレオではなくモノラルです。

ここまで見た
  • 464
  • 448
  • 2011/04/06(水) 22:59:05.33
>>462
レス有り難うございます。

> >>448も興味深く読まさせていただきました。その時にお聞きになったグランドは
> フルコン以外のヤマハでしょうか?ヤマハの小型、中型のグランドは、オーディオ
> 用語で言えば低音の分解能が悪いというか、団子になりやすいです。ヤマハでも
> CF系のトップモデルは別物です。
今となってはあまり覚えがありませんが、御説の通りとすれば
小・中型のグランドピアノだったのかと思います。

スタインウエィは演奏者に人気がありますね。
ただ、人に聞かせる側と、そうでない場合で好みは色々あるような
気がします。

ハモンドオルガン風のエレクトーンで遊んだことがあります。
装飾音を出して足まで使って(ほとんどデタラメなのですが)
適当にやっていたら、傍にやって来た人が有線で流れている
音楽と思ったというほど、良く聞こえました。
我ながら、自分程へたでもこんなに良く聞こえるとはと感心
しました。
また、女性ボーカリストがライブ前に音響調整する際、自分で
一生懸命エコーやディレイかけているのを見たことがあります。

生の(じかに聞く本来の)音より、反響音その他により装飾され
たり、分離よりは混ぜられた音を演奏する側は好み、オーディオ
マニアはその逆を目指したり。



ここまで見た
  • 465
  • Vyger
  • 2011/04/07(木) 09:41:48.89
ピアノは、『KAWAI-SK7』です。


ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2011/04/07(木) 11:43:35.12
>>462 >>464
すれ違いのようですが・・・・
448さんが聞かれたのがなんの為の会だったのか不明ですが
アップライトとグランドの比較をしている所を見るとアップライトの表現力のデモンストレーションの可能性があります。
そうであるなら
>アップライトピアノの方が澄んで聞こえる?
アップライトがベヒシュタインやシュタイングレーバーなら比較する対象がスタインウェイのグランドピアノであってもそうなります。
ベヒシュタインの透明で精緻な構築力はスタインウェイやベーゼンドルファーでは出せませんし
シュタイングレーバーは現在世界でもっとも高品質なピアノを作るといわれているメーカーで
そのの大型機は欧州でグランドピアノ不要とまで言われている逸品です。
日本ではアップライトの評価が不当なまでに低いのですが純粋に楽器としてみた場合に素晴らしいアップライトは沢山あります。
グランドピアノは広大な演奏会場に隅々まで音を届けるという面でこそ絶対的に優位ですが音質の面では絶対的とは言えません。
アップライトの方が好ましい音だった場合グランドピアノが悪いのではなく素晴らしいアップライトだった可能性が十分あります。

余談ですが日本で(なかなかありませんが)正規輸入されているアップライトで素晴らしいものをいくつか挙げると
まず上記のベヒシュタインの上級機やシュタイングレーバーがトップとして
ベーゼンドルファーのアップライトこれはかなり癖があり慣れないと中々上手く鳴らせませんが
取りあえずこころもち鋭いタッチでやや大きめに鳴らしてみてください。
続いてグロトリアン これは本来有るべき理想的なスタインウェイアップライトです。
グロトリアンは元々グロトリアンスタインヴァーグ(スタインウェイ)という社名で初代ヘンリースタインウェイの長男
ピアノ歴史上屈指の天才技術者テオドールスタインウェイにグロトリアン家が出資して作られたメーカーです。
テオドールは現在のスタインウェイグランドピアノを一作り上げた人ですがアップライトの改良はグロトリアンに集中しています。
その他ランクはやや落ちますがウィーン式のスタイルを一番色濃く残すザウターも素晴らしい楽器です。
ピアノが弾ける方は是非一度弾いてみてください。


ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2011/04/07(木) 16:43:31.57
>>466

>>466さん、こんにちは、462です。

466さんはアップライト派なのですね。アップライトの独特の響きをよしとする人が
いてもおかしくはありません。私も古いの含めて代表的なものは見てきました。
一点だけコメントさせてください。

>グランドピアノは広大な演奏会場に隅々まで音を届けるという面でこそ絶対的に優位ですが
>音質の面では絶対的とは言えません。

ピアノにお詳しい466さんはご承知で書いているのだと思いますが、グランドの長所とし
て音量もありますが、演奏性の高さと音色の豊富さの方が重要ではないでしょうか。ハン
マーを直立させないといけないアップライトのアクションは高級機も含めて、水平配置の
グランドアクションと比較するとキーの押し込み〜戻りの感触が不自然に感じるはずです。

またかそけき小音量での表現力の高さもグランドならではと思います。弦長、交差に無理の
ない大型グランドでは音色の数も桁違いになります。

個人の音としてアップライトの方が好きということは十分あると思うのですが、演奏性、音色
のメリットがあるからこそ録音においてもほぼ100%グランドが使用されるのではないでしょうか。
(有名な例外がジョン・レノンのイマジンです。)

以上グランド派からの返信wでしたが、ご興味のある方は練習スタジオでスタインウェイのD型など
をぽろぽろとやってみてください。


ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2011/04/07(木) 21:23:54.37
>>467
(オーディオからずれますがお許しください。)
私はアップライト派というわけではありません。
演奏性の高さや音色の多彩さ 奥深さなど音楽に直結する部分で
(大抵のグランドを凌駕し)一流グランドと音楽表現で互角に争えるアップライトがあるという話です。

日本では理屈が先に立ち音を聞いていません。
小型アップより無条件に大型アップの方が上 アップよりグランドが無条件に上でグランドも大型の方が無条件に上
大抵の大型アップを上回る音楽表現力をもつ小型アップは幾つもありますし大抵のグランドを上回るアップライトも存在します。
日本の楽器店でピアノを買うとします。部屋の大きさと予算を聞いてそれか勧めてくれるでしょう。
ここで予算を500万追加すると必ず大型のグランドを勧めてきます。予算無制限というとフルコンです。
(6畳間でもフルコンがおけると言い切るメーカーがありますし・・)
同じことを欧州で行います。部屋の広さや天井の高さ予算を聞いてどれか勧めてくれるでしょう。ここまでは日本と同じだとしても
予算を大幅に追加すると言っても大型グランドなどまず勧めてきません。同じサイズのより上質なピアノを勧めるのが通常です。
一流メーカーの豊富なラインナップは予算に応じて存在するのではなく基本的に使用環境に対応して多数存在します。
超高性能アップライトが存在しまた売れているのもこの理由からです。





ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2011/04/07(木) 21:24:19.32
つづき

ミケランジェリはまさに上記の理由から自宅で使うのは本気で弾く場合でもアップライトがメインでしたし
ポリーニにいたっては世界最高のフルコンを所有しているにもかかわらずグランドを弾くのは演奏会の直前だけ
後は100%アップライトを使っています。本来ピアニストでもあり定期的にピアノコンサートを行っているバレンボイムも
自宅で使用するのはシュタイングレーバーのアップライトがメインです。
一流の音楽家であり財産も広大な邸宅も所有している彼らが音楽性に問題がある楽器を使うと思いますか?
色々言われている理屈も他の全てが同じであればという前提が必須ですしそれを考慮しても絶対条件ではありません。
鍵盤のメカニズムにしても本当に重要なのは弾いたとおりにいかに音が反応してくれるかであるのですが
どうもその点は気にならないようです、スタイングレーバーのアップライトはグランドと同等の連打性がありますし
不思議なのはベヒシュタインで構造的にはごく普通の構造なのに演奏で不足は生じません。
同じようにさらに驚くのはソフトペダルでこちらも構造上は通常のアップと変りが無いはずなのですが
グランドのウナコルダと同じように演奏用のパレットとして本気で使えます。これには驚くピアニストを何人もしっていますが
ピアノというか楽器は奥が深く中にはとんどもないものが存在するので類型的には図れません。
最後に録音ではレコーディングスタジオは小さい場合吸音過多ですし大きいところでも基本的にグランドに合わせています。
それにピアノ界はいわゆる大人の事情が強い所ですので・・・・・


ここまで見た
  • 470
  • 448
  • 2011/04/07(木) 22:23:17.32
>>466
コメント有り難うございます。

> 448さんが聞かれたのがなんの為の会だったのか不明ですが
> アップライトとグランドの比較をしている所を見るとアップライトの
> 表現力のデモンストレーションの可能性があります。
> そうであるなら
> >アップライトピアノの方が澄んで聞こえる?
> アップライトがベヒシュタインやシュタイングレーバーなら比較する
> 対象がスタインウェイのグランドピアノであってもそうなります。
特に特定のタイプのデモというより、種々の展示でありました。。

私的には、響きが良いよりもオーディオ的というか、分離の良い
音を好む傾向がありました。
んなわけで、例えば「エリーゼのために」の3小節目の「ラ」、左右
同時に弾くと団子になってしまうので、左の小指を僅かに早く弾いて
時間的分離を出したりしていました。で、4小節目の右「シ」と
左「ミ」も違う音程ではありますが、これも団子状にならないよう
今度は右小指の方を早く出したりしてます。

まあ、私のような好みは一般的ではないと思いますが、プロの
ピアニストにも好みは色々あると思います。

そんな訳で、私にはどんな音が良いのか分からないというのが
正直なところなので、色々教えて頂ければ幸いです。




お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード