facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 埼玉県代表
  • 2013/10/26(土) 03:00:26.71
田舎者と思われて排斥されるんでしょうか。

※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1292385474/

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2014/06/03(火) 00:00:15.73
関東育ちで学生時代もずうっと関東だったが
周り見ただけでも、大阪出身は結構いたのに京都とか滋賀から来たヤツなんて全然いなかったぞ
一人でもいい、京都出身の女の子に出会ってみたかったw

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2014/06/03(火) 05:38:53.66
>京都出身の女の子に出会ってみたかった

ほぼ京女「だけ」の場所で青春過ごすのも、かなりつらかった。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2014/06/03(火) 06:32:12.21
関東から大阪に転勤した時、神戸や奈良の子はいっぱいいたが、京都の子はいなかった。
長岡京あたりの子は見たことあるが、京都市内の子は見たことがない。

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2014/06/03(火) 10:36:40.53
京都から大阪への通勤ってのも、さほど多くはないらしいね
さいたまから東京へのそれとは、エライ違いだ

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2014/06/03(火) 11:42:18.13
京都から大阪への通勤って、筑波から都内に通勤するようなもんだぞwww

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2014/06/03(火) 12:33:59.37
最近は、つくばエクスプレスのおかげで
筑波から都内への通勤も増えてきたけどな

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2014/06/03(火) 20:30:57.31
関西はあまり長距離通勤は一般的ではない。
比率で言うと、京都から大阪への通勤は、宇都宮から都内の通勤と変わらない気がする。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2014/06/03(火) 21:52:16.38
>京都から大阪への通勤

さんざ大阪のこと小ばかにしているくせに、
大阪の大企業通勤者をエリート扱いしてた。
あと、結婚後は京都盆地出て、北摂阪神間の「阪急沿線」に
住めて当然!とかほざいてけつかったな、京女ども……

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2014/06/03(火) 22:04:19.35
>弥生の血が濃い奴はモテないから子孫を残しにくい。

こんな関東へ出て行く京女も、多少はいる。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2014/06/03(火) 22:41:25.95
京都文化圏と言ったって経済とお笑いの中心は大阪だもんな

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2014/06/04(水) 05:28:27.88
>686

MI6のスパイ??

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2014/06/04(水) 10:27:32.34
トンキンヒトモドキ

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2014/06/04(水) 11:01:22.89
バカチョンだらけの近畿土人ざまあwwwwwwwww


2010年〜2020年の人口減少数予測

1 北海道32万8366人
2 大阪府21万6346人
3 兵庫県16万6190人
4 新潟県16万4464人
5 静岡県16万1886人
http://uub.jp/pdr/j/f.html


2. 将来推計人口

 関西の将来推計人口は、2005年からの15年間で132万人の減少が見込まれている。
年齢層別に見ると、15〜64歳の人口が2020年までに241 万人減少すると予測されている。
一方、65歳以上の高齢者は200万人増加し、高齢者が全体の29.6%を占める701万人に達すると予測されている。

http://www.kansai.gr.jp/ja/place/data/post-3.html

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2014/06/04(水) 11:17:00.93
なに?京女欲しがる東男が京都に上洛しろってか

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2014/06/05(木) 21:12:15.40
セシウムまみれトンキン

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2014/06/09(月) 22:00:09.04
増田元総務相は9日、 日本記者クラブで人口減少問題について記者会見し、東京偏重の意識を転換する必要性を訴えた。
人口の東京一極集中に歯止めをかけるために「地元に残るのは落第生との意識や、 本社を東京に移す企業(の意識)を変えられるかどうかが、実は一番のポイントではないか」と指摘した。

地元に残るのは落第生だの、本社を東京に移すだの
つくづく京都とは真逆の考え方の日本人が多いんだなと思う

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2014/06/10(火) 06:10:33.19
>つくづく京都とは真逆の考え方

と言うか京都が「日本標準」の真逆では?
爺さんが東京出身ってだけで、京女に馬鹿にされたし。
いまだに「時代祭」なんて「関東呪詛催事」続けてるし。

日本中が「京都的思考」になったら、関西人でも困る。

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2014/06/10(火) 12:36:27.07
福寿園本社と横山由依でおなじみの木津川市
むしろ奈良市に吸収合併されたほうがいいのかな

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2014/06/10(火) 22:27:58.79
精華町もね

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/06/10(火) 23:36:49.90
日本のヨハネストンキン

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/06/14(土) 14:22:51.56
>>681
偶然そうだっただけかネタだろう
確率的には長岡京の子に会えるなら京都の子にも会えるよ
確かに京都から大阪への通勤率は低いけど人口の母数が大きいから

それに神戸から大阪への通勤率も低い部類に入るけど
神戸からの子はいっぱいいたっていうくらい人数が多いところなら京都もいるはずだが。
余程京女が嫌がる職場だったのかもw

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2014/06/14(土) 23:23:11.13
>>696
奈良に編入してメリットある?奈良は県全体レベルで役所が終わってる
>>695
陛下が遷都宣言されてないから今も京都が首都で東京が実質の首都機能だと思ってるけど

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/06/14(土) 23:26:11.50
>>692
京都は求人少ないから経済力があり京都に好意的で文化を尊重する男なら歓迎されるのでは?
KNTが京都の鉄コンツアー開催してるから参加してみれば?
>>686
桂や洛西ニュータウンあたりじゃダメなの?

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2014/06/14(土) 23:39:06.66
>>700
遷都宣言なんて単なる習慣、形式的なシロモノでしかない
つまり、あってもなくてもどうでもいいですよ〜

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2014/06/15(日) 08:31:52.90
>陛下が遷都宣言されてないから今も京都が首都

京都の人って未だに天皇親政だと思ってるの?

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2014/06/15(日) 10:44:24.74
「首都が京都」ってギャグで言ってるんだけど、
「京都文化圏」だけが日本!
とはかなりの人が信じてるかもしんない。

そう言う街や、京って……

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2014/06/15(日) 11:30:11.54
このスレって京都に憧れてるふりした埼玉人が京都を叩くスレか?

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2014/06/15(日) 18:41:11.54
ヒント:レスしてるのは一人ではない

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2014/06/16(月) 00:26:19.74
>>700
>奈良に編入してメリットある?
少なくとも、このスレで横山由依を京女扱いするなとか
キレてる人は喜ぶだろうw

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2014/06/16(月) 02:08:37.99
出てこないというソースを

ここまで見た
  • 709
  • 431
  • 2014/06/16(月) 02:47:35.30
たとえば、京都の高校出た女子大生のうち
東京の大学行ったのはたったの2.1%
神奈川の大学行ったのはわずか0.7%
他の東日本は…推して知るべし
http://eic.obunsha.co.jp/resource/pdf/2013_shingakujokyo/kyoto.pdf

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2014/06/16(月) 05:47:00.19
京女って、関東で言うと「江戸っ子」ぐらい希少種なのよ。

たとえば奥多摩出身タレントを「江戸っ子」と言ったら、
日本橋や神田の人たちはどうおもう? 

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2014/06/16(月) 06:06:16.48
「京」と「江戸」は違う
関東の自治体は江戸○○とか言う名前なんか一切付けてない

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2014/06/16(月) 06:42:21.83
西東京市の立場はw

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2014/06/16(月) 15:29:32.98
観光地の川越ぐらいか
小江戸なんて名乗っているのは

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2014/06/16(月) 17:27:03.69
>>712
そもそも東京=江戸とは限らない
東京という言葉はもともと「東の京」という意味でしかない

明治天皇が敢えて遷都宣言なされなかったのも、あくまで
京都庶民に無用の落胆、動揺を与えないようにとの配慮からであって
決して遷都の事実そのものが否定されたわけじゃない

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2014/06/16(月) 19:29:53.14
>>713
川越なんて関西じゃマイナー
深夜の高速バスのターミナルでバスの行き先を見た通行人の反応を伺えばわかるよ
大阪での人気は
別府>川越
だから

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2014/06/16(月) 20:38:27.21
三重県の川越とどっちがメジャー?

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2014/06/16(月) 20:41:29.14
埼玉県の川越の方がメジャー

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2014/06/17(火) 02:18:53.34
>>709

網野氏が本で書いていたが、大学進学見ると東京から北海道や東北の大学に行く人はそこそこいるが
関西の大学に進学する人は少ない。想像以上に西と東は分断されてるらしい。

ここまで見た
  • 719
  • 431
  • 2014/06/17(火) 03:39:01.42
北海道や東北の大学というか、たいていは北海道大学や東北大学だろう
逆に東北から東京へは、あらゆる大学に毎年大勢やってくる
ちなみに東京の高校から京都の大学行くのは
女子よりも男子の方が格段に多い

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2014/06/17(火) 06:04:52.41
へえ、大学生はそうなんだ。
京都に旅行に来る人は女性が圧倒的なんだけどね。

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2014/06/17(火) 06:38:42.41
明帝がエセものだから京には入れんから豚菌にしたんだろ。
祟り怖いし。まあ本当の首都は東海なんだが。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2014/06/17(火) 10:13:58.48
>>719
東京の金持ちの家は関西とか北陸へ進学した人いるけど?

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2014/06/17(火) 15:09:42.19
トンキン弁はオカマ言葉w

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/06/17(火) 20:21:25.98
>想像以上に西と東は分断されてるらしい

ホンマに「純京女」が大挙して首都圏進出したら、
あんたはんらたちまち「京女出てけ!」とかデモおこしはるやろ……

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/06/17(火) 21:58:30.97
なんでやねん

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/06/19(木) 12:34:03.27
京女も田舎には行きたくないだろう

ここまで見た
  • 727
  • 埼玉県代表
  • 2014/06/20(金) 01:30:45.89
京女に言わせれば埼玉も東京も田舎だと?

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/06/20(金) 06:19:31.05
>網野氏が本で書いていたが

あの先生は西日本と東日本では「人種が違う」って主張してたしなあ。

>埼玉も東京も田舎だと

昭和人は知らんが、今の人はそんなバカなことは思ってない。
ただ、「東日本人は外人さん」とは時々聞く。

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2014/06/20(金) 12:07:52.50
網野は、天皇はいらないとか日本という国家名を変えべきだとか
日本海という名称はおかしいので使うべきではないがとか一言で言えば左巻き基地外

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード