facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 埼玉県代表
  • 2013/10/26(土) 03:00:26.71
田舎者と思われて排斥されるんでしょうか。

※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1292385474/

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2014/06/20(金) 12:07:52.50
網野は、天皇はいらないとか日本という国家名を変えべきだとか
日本海という名称はおかしいので使うべきではないがとか一言で言えば左巻き基地外

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2014/06/21(土) 20:22:16.52
網野は左と言うより、エミシ解放闘士。

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/06/21(土) 23:35:38.80
横山由依のお姉さんが、東京で雑誌の編集の仕事をしているらしい

ここまで見た
世界の住みやすい都市 1位は「コペンハーゲン」、2位は「東京」 9位に「京都」 10位に「福岡」 
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403132999/

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/06/22(日) 08:47:36.40
横山って埼玉とか東京発祥の苗字だぞ。
横山由依の祖先が関西に移住したんだろうな。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2014/06/22(日) 12:53:31.59
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1406/18/news115.html

 京都については「学問からハイテク企業まで、昔の首都としての役割にとどまらない都市。
毎年5000万人の観光客が訪れるが、150万人が働く主要都市でもあり、人々は歴史と現代の
生活のバランスを保とうとしている。街は安全で四季ははっきりしている。街の中心に緑地を
増やすとなお良い」という。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2014/06/23(月) 18:47:20.22
>>733
>横山って埼玉とか東京発祥の苗字だぞ。
>横山由依の祖先が関西に移住したんだろうな。

横山ホットブラザーズの横山は本名
この人たちも元は東京なのかな?

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/06/23(月) 20:30:06.78
378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 03:18:38.06 ID:FRNPtmIO
格下が格上を蔑視することを人は嫉妬と呼びます。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 05:42:38.98 ID:w5ADpx5S
じゃあ「京都人は、関東・東北の縄文系を嫉妬している」でいい?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 07:08:47.61 ID:4q9xiS+Bいいよそれで

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/06/26(木) 11:59:00.50
618 名前:xxx [sage] :2014/06/22(日) 11:21:29.69 ID:7S7wUgjC
そういえば、地方から来た人のほうが、地方の人をバカにする傾向が強い。
この辺も東京圏生まれの人間には理解しがたいところ。

何故かわからないけど劣等感の裏返し。下らない優越感を誇示したいだけ。
これも誰にでも見透かされてしまうので、東京圏住民全員の印象が悪くなる。
地方出都民とネイティブと分けてほしいが、人種差別的だし無理か。


あと、大阪圏の人は方言を直さない。別に良いけど、ちょっと行き過ぎの人もいる。
何故かそれ以外の地域は完全に封印する。
この辺も東京圏生まれの人間には理解しがたいところ。

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2014/06/22(日) 12:33:23.48 ID:qbP7ACBA
>>620
関東圏の言語(関東方言と標準語のMIX)は
表現力に乏しいから、関西圏の人間は使いたくないんじゃないかな。
関東生まれの人間で、京都に引っ越した人が
数年ぶりに自分の親戚や関東圏の言語を耳にして、
そのあまりの乱暴な印象に驚いていたよ。

ここまで見た
  • 738
  • 関連スレ
  • 2014/06/27(金) 23:30:02.51
上京しない理由 〜2〜
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1226867590/

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/06/27(金) 23:44:10.58
トンキンヒトモドキ

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/06/28(土) 21:52:46.27
全部を「ひとからげ」にするのよくないけど、
京女ってさ……ややこしい。

阪神間女のほうがはるかにいい。

京女にはいろいろ泣かされた。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/06/29(日) 21:46:21.25
京女に似合うレベルに達してないだけだろ

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/06/29(日) 21:58:59.21
東男に京女
昔から日本ではお似合いカップルの代名詞のように言われてきた

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/06/29(日) 23:35:47.39
セシウムまみれトンキン

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/06/30(月) 02:50:37.64
>>742
あれは天皇陛下がお引っ越し(出張って定義だっけ?)になる前の話でしょう?
今は陛下が戻ってこない恨みで東男大嫌いだろw

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/07/01(火) 14:57:40.70
>>742
>お似合いカップルの代名詞

それは違う。

女は京女がよい。
男はナヨナヨした西の男よりも武勇のある江戸っ子がよい。

単純にこれだけ

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/07/01(火) 21:53:26.82
>>745
岸和田はなよなよした男少ないだろw
さりげなく東京あげて近畿さげるな

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/07/06(日) 12:24:46.74
なぜロームという京都企業には美人が多いのか?

創業者が提案されたから顔基準に決めたそうだ。
景気良い時代に技術者の退職が相次いで、地元志向の京女と結婚したら京都に定着
して転職しないかもしれないからなんだって
ソースは創業者の会社設立50周年記念の自伝

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/07/06(日) 15:42:03.44
日本のヨハネストンキン

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/07/08(火) 11:26:40.09
東男に京女

たちが悪い順?

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/07/08(火) 13:54:22.80
お前が一番たちが悪いわw

ここまで見た
  • 751
  • 4
  • 2014/07/08(火) 21:04:51.74
仮に首都圏に出てきた京女を実際に彼女にしたとして
婚約の際には京都の実家に挨拶に行かねばなるまい
結婚後はその姻戚たちとも付き合う事になろう
京都での親戚付き合いって、なんか面倒な事でもあるの?

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2014/07/08(火) 21:39:01.54
修羅の国トンキン

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2014/07/09(水) 01:58:14.58
>>751
本当に京女と結婚したいならそれぐらい自分で調べろよクソガキ

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2014/07/09(水) 05:37:03.53
京女なあ……
断り方がけっこう陰湿。

でもって、結婚したあともこっちの生活水準、探りたがるし。

まあ懐かしいけどなあ。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2014/07/09(水) 10:39:22.79
>>753
つまらぬ煽りはよせw

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2014/07/10(木) 12:23:57.46
【社会】訪れたい都市 京都市が世界1位-アメリカの旅行雑誌で★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404397874/

1 名前:幽斎 ★@転載は禁止 :2014/07/03(木) 23:31:14.86 ID:???0
訪れたい都市 京都市が世界1位

 アメリカの大手旅行雑誌が発表する旅行で訪れたい世界の都市のことしの
ランキングで、京都市が日本の都市で初めて1位に選ばれたことが分かりました。

 アメリカの大手旅行雑誌「TRAVEL+LEISURE」は、発行部数およそ
100万部の月刊誌で、旅行で訪れたい世界の10都市のランキングを毎年1回
発表しています。
 ランキングは海外の観光客の動向に大きな影響を与えるとされていて、ことしの
ランキングで、日本の都市では初めて京都市が1位に選ばれたことが関係者への
取材で分かりました。
 審査は、「文化・芸術」や「景観」、それに「レストラン」など5つの項目の
総合評価で行われ、京都市はおととしが9位、去年は5位と徐々に順位を上げて
いました。
 今回1位に選ばれたことについて、京都市は、去年「和食」の食文化がユネ
スコの無形文化遺産に登録されたことなどから、「文化・芸術」と「レスト
ラン」の項目で評価が高まったのではないかと分析し、今後、外国人観光客の
受け入れ環境の改善に一層取り組みたいとしています。
ランキングを掲載した最新号は今月中旬に発売されることになっています。
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140703/k10015704031000.html


★1の日時:2014/07/03(木) 05:46:02.64
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404333962/

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2014/07/10(木) 12:58:23.05
誰も来たことないから上位にきただけだろうな。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2014/07/10(木) 20:04:14.96
>>757
アメリカ人は京都好きだよ。いっぱい来ている。

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2014/07/10(木) 20:28:04.97
正直、アメリカ人と東国人は、京都で短期間でワッと金落として、
とっとと帰っていただくとありがたい。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2014/07/10(木) 21:43:49.51
トンキンヒトモドキ

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2014/07/15(火) 00:56:26.57
>>733
尾張の支配者変遷
尾張氏 熱田大宮司。尾張国造、つまり尾張の古代豪族。
藤原氏 尾張氏の婿となり大宮司職を継承。初代は三河四郎大夫季範(源頼朝の外祖父)。
小野氏 武蔵国多摩郡(東京都)出身、横山党。平氏追討戦で活躍。尾張国守護として3代任じられる。
中条氏 武蔵国北埼玉郡中条発祥の横山党小野氏族。小野氏に代り尾張守護に任じられる。頼平(神奈川県)ら剣の中条流で知られる一族。基本的に鎌倉在住。
名越氏 北条氏族(神奈川県)。鎌倉末期の守護。
中条氏 再び
南北朝以降は土岐、足利、今川、一色・・・と移り変わり、織田氏の登場を待つ。

長秀の剣法中条流は、中条氏の祖小野氏時代より刺撃の術を伝え、中条頼平に至り特に精妙となり。
これを平法とも中条流ともいった。これが長秀に伝わり、長秀が念流系の中条流の中興の祖といわれた。
(『豊田市史』より抜粋、『大日本剣道史』)

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2014/07/15(火) 01:27:07.52
>>744
恨みというより八つ当たりでしょ
現代の東男は直接関係ないしさ

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2014/07/15(火) 15:14:59.24
セシウムまみれトンキン

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2014/07/15(火) 23:00:47.10
京都の女子中高生は修学旅行で東京行ったりしないのだろうか

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2014/07/16(水) 15:48:59.68
将来東京に就職する予定がない
なぜその東京に修学旅行が必要なのか?

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2014/07/16(水) 15:58:07.70
じゃあどこ行くんだよ
広島?長崎?沖縄?

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2014/07/16(水) 17:05:53.78
広島が多い
左向き教師が多いから

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2014/07/16(水) 17:40:56.86
広島=左向きってのもやや短絡的な発想だと思うぞ
まあ、京都から見れば東京より広島の方が近いもんな

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2014/07/16(水) 18:23:11.55
広島とかなんも見るもん無いじゃん
原爆ドーム見て終わりじゃん

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2014/07/16(水) 18:30:05.31
同じ関西でも、大阪からだと九州沖縄そして東京への
修学旅行が結構多いと聞いた事があるが(違ってたらゴメン)
東京へ行ったのを機に東京に憧れ、東京への進学や就職を志した
大阪の高校生も大勢いるかもしれない

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2014/07/16(水) 19:26:12.28
新型インフルエンザで全国からバッシングされた東寝屋川高校の修学旅行はアメリカでしたよ
あのとき、成田からとっくに新型インフルエンザウイルスが侵入済だったのに、大阪の高校をマスコミが袋叩きにしたので特に覚えています

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/07/16(水) 19:28:15.51
修学旅行で東京に行ったからといって、それが初めての東京でない生徒の方が多数なので、特に憧れていうことはないはず
京都でも大阪でも兵庫でも

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/07/16(水) 20:45:01.65
>>772
海外の修学旅行も多い。堀川は海外研修でアメリカやヨーロッパも行くらしい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1138893051

京都は国内をあんまり意識していないと思う。昔から海外と直接付き合っている。
まあ、普通は沖縄ぐらいだろう。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/07/16(水) 22:16:17.87
そうした積み重ねの結果が>>756って事か

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/07/16(水) 23:31:48.78
トンキン弁はオカマ言葉w

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/07/17(木) 10:42:41.87
修学旅行が海外になる前はスキーで長野や北海道も多かった
神社仏閣は地元が一番だし、就職にしても京都からすると東京は人気がないし
なのでスキー場
夜に生徒が出歩かないので教師も助かるし

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/07/17(木) 12:56:19.45
これから円安になったら、またそうなるんじゃない?
それにしても、京都からすると東京は人気がないとは…
つくづく東北と真逆なんだな

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/07/17(木) 18:43:19.27
>>772
大阪は近畿のなかでも結構東京志向が強いほうだろ
東京一極集中という国策があったくらいでホイホイ本社機能を東京に移すし
京都はもちろん兵庫の企業は、そんな事簡単にはやらない

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/07/17(木) 18:46:15.83
ちなみに巨人に憧れてプロ野球選手を志し、阪神なんかには目もくれず
本当に巨人に入れてもらった大阪人も多い

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード