facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/01/03(土) 14:52:59.59
Wikipediaより:
1833年、ロシア帝国サンクトペテルブルクで「帝室ミハイロフスキー劇場」創設。
革命後、「レニングラード・マールイ劇場」に改称。
日本での通称「レニングラード国立バレエ」。
1989-2007: 「ムソルグスキー記念オペラ・バレエ劇場」。
2007 - 現在: ミハイロフスキー劇場

ミハイロフスキー劇場サイト
http://www.mikhailovsky.ru/en/

ミハイロフスキー劇場バレエ 旧レニングラード国立バレエ 2015年来日公演(光藍社)
http://www.koransha.com/ballet/mikhailovsky_ballet2015/

ミハイロフスキー劇場に再び脚光(ロシアNow)
http://jp.rbth.com/arts/2014/10/24/50811.html

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2015/12/28(月) 18:40:29.20
ルジマトフインタビュー。
http://www.koransha.com/pickup/mikhailovsky2016_2/

ヴォロンツォワと踊ったことがないという正直な回答。
あと、レベデフに厳し目に見えるのは訳の問題か?

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2015/12/30(水) 13:25:25.34
サラファーノフの方がルジマトフ好みのダンサーだから
出番増えたと言っているファンがいたよ。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2015/12/31(木) 16:51:19.75
セミオノワ降板来ました。体調不良だそうです。
http://www.koransha.com/news/news_20151231.html

1/6 ジゼル セミオノワ→ヴォロンツォワ
1/9 白鳥 セミオノワ→ソボレワ

自分的には、1/9は無関係。
ジゼルのヴォロンツォワは、、、大勝利!
ヴォロンツォワのジゼルこそ見たかった!

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2015/12/31(木) 16:55:18.41
2016年ミハイロフスキー劇場来日公演日程 2015/12/31改定
セミオノワ降板※

1/2(土)14:00開演 東京国際フォーラム ホールA 新春特別バレエ
 くるみ ヴォロンツォーワ&レベデフ
 白鳥の湖 ソボレワ&ルジマトフ
 ローレンシア ペレン&ワシーリエフ
1/3(日)14:00開演 東京国際フォーラム ホールA 白鳥の湖
 ペレン&サラファーノフ
1/5(火)19:00開演 東京文化会館 ローレンシア
 ペレン&ワシリーエフ
1/6(水)19:00開演 東京文化会館 ジゼル
 ヴォロンツォーワ※&サラファーノフ
1/7(木)19:00開演 Bunkamuraオーチャードホール 海賊
 ペレン&レベデフ(アリ)&ルジマトフ(コンラッド)
1/8(金)19:00開演 Bunkamuraオーチャードホール 海賊
 ヴォロンツォーワ&サラファーノフ(アリ)&ルジマトフ(コンラッド)
1/9(土)15:00開演 東京国際フォーラム ホールA 白鳥の湖
 ソボレワ※&サラファーノフ
1/10(日)14:00開演 東京国際フォーラム ホールA 白鳥の湖
 ペレン&レベデフ
1/11(月・祝)15:00開演 神奈川県民ホール 大ホール 白鳥の湖
 ヴォロンツォーワ&レベデフ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2015/12/31(木) 19:12:06.21
私もヴォロンツォーワを見たかったのでポリーナの降板はいいんだけど、
ついでにサラファーノフからレベデフに戻して欲しい。

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2015/12/31(木) 22:06:23.85
うっそー、6日行けないよ

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2016/01/01(金) 01:51:01.37
サラとヴォロンツォーワは本国でもずっと組んでいるから良い舞台になると思う。パートナリングって大事だからね。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2016/01/02(土) 09:59:42.71
どの公演も席売れてないね…。

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2016/01/02(土) 13:02:33.54
今日のくるみ、ドアト版かな?
スペインがシヴァコフではないから今回はツアーメンバーじゃないんだろうね。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2016/01/02(土) 17:53:55.49
新春特別バレエ、終了直後の感想。

くるみ。
ワイノーネン版と振りが違うので違和感あるも十分にくるみの世界。
先月見た新国の牧版くるみの口直ししなった。
ヴォロンツォーワがの金平糖が素晴らしい。
容姿、スタイル、技量、華の全部がレベル高くて、
やはり若手では彼女が世界一かと。
レベデフについてルジマトフが厳しめの事を言ってたけど、
顔良しスタイル良し、技はビシッと決めるはで、自分には何が悪いのかわからない。

白鳥
ソボレワは選んでチケットを買おうと思わないので、
アダージョではずっと4羽の1人で金髪碧眼のヴェロニカ・イグナチェワばっかり見てた。
ソボレワがトゥで立つと頭半分くらいルジマトフより高くなるのだけど、
あまり身長差を感じない堂々とした王子でした。

ローレンシア
ペレンが完全におばさんになっていた。
去年もジゼルは少し厳しかったけど、今年は顔に肉がついた感じで、
もう王妃役とかが良いのではあるまいか。
踊りは丁寧だけど重い。
ワリーリエフは王子体型ではない分、飛んだり跳ねたりで筋肉誇示。
やはり自分は後ろで扇子あおいでたイグナチェワばかり見てた。

ディヴェルティスマンを沢山観れたので、ミハイロフスキーはソリストの層が厚いと思いましたわ。
外から上手いダンサーが入ってくるから下から上がってくるのは並大抵じゃないね。

お客の入りは一階だけ使って7割くらい?
国際フォーラムは広いので拍手もブラボーもおとなしく聞こえた。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2016/01/02(土) 18:13:13.33

オケのレベルはどーでした?

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2016/01/02(土) 18:29:50.95
オケはそんなに良いとは思わなかった。
白鳥アダージョの肝心のところでバイオリンがギギギとやっちゃったり、
金管が時々不安定だったり。

新国くるみの東京フィルの方が良かったかな?
箱的にオペラパレスの方がよく鳴るせいもあるかもしれないけど。

自分は楽器の名前も知らない音楽文盲なので、
参考にしないでください、、、

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2016/01/02(土) 19:13:24.18
ありがとう
明日ペレンの白鳥を観に行くけどどーだろーか…

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2016/01/02(土) 19:21:16.35
東京ニューシティ管にならなかっただけでもよかったじゃないか

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2016/01/02(土) 19:26:36.30
268さんに間違いないけど、NBS 御用達の東京シティフィルより10倍ぐらいうまかったよ。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2016/01/02(土) 19:29:53.11
12月のマリよりもずっと良かった。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2016/01/02(土) 19:40:37.12
何気にマリよりミハの方がオケもダンサーも上だと思う。チラシ(呼び屋)のせいで損してるけど。

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2016/01/02(土) 19:43:34.46
スレチだけどモス音も良かったぞよ

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2016/01/02(土) 20:26:41.17
ちな会場配布のチラシ情報として、
4/11成田発6泊8日のボリショイ・マリインスキー・ミハイロフスキー観劇ツアーを企画中らしい。
ミハ「くるみ割り」、マリ「ドンキ」、ボリ「未定(オペラかも)」だって。15名締め切り。

ミハのくるみは4/13〜16まで公演予定がある。
マリのドンキは4/15(バトエワ/キムキミン)だな。
ボリのサイトは今、落ちている。

12月にテリョとキミンの白鳥見て上手いとは思ったけど、
ロシアに行ってまで東洋人のバジルを見たいと思わんなぁ…

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2016/01/02(土) 20:49:34.17
新春バレエ、初めて見た。こここんなに上手かったかなぁ、と思ったくらい、上手。
穴がない。「ローレンシア」が楽しみ。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2016/01/02(土) 21:14:08.67
そういや、今日はオケピを覗き込む人がずいぶん多かったな。
団員が残って練習していたのかな?
マリの時はあんまり見なかったような。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2016/01/02(土) 23:45:03.61
1/2新春バレエのくるみはドアト版ではなくてボヤルチコフ版なのね。

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2016/01/02(土) 23:49:10.35
>何気にマリよりミハの方がオケもダンサーも上

ダンサーって、主役からコールドまでファーストキャストレベルから
サードキャストレベルまで、を含んでいますか?

オケはどのあたりがマリより良かった?自分がレニ国のコンサートを
見たのは、アニハーノフの頃1度きりだけれど、きらめきのない楽団という
印象だった。上手いかどうかは忘れた。

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2016/01/03(日) 00:19:26.90
ワシリエフ、あんなに太ましかったっけ?
大腿四頭筋が、ペレンのウエストほどあった。
ゲンナリした。
レスラーみたい、という声が聞こえた。

ドンキ風に明るくて楽しそうだったので、
おお! チケ買おうか? と思ったが、
ワシリエフがあまりに太ましくて、どうにも見る気が失せた。
あの太さは、ミハイロフスキーのダンサーの中では完全に異質だ。

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2016/01/03(日) 00:49:54.39
っていうーか
明らか太ったよね?

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2016/01/03(日) 00:52:19.91
ヴォロンツォーワは最近結婚したようだけど、
相手はミハイロフスキーの元ダンサーで今管理職のラシッド・マーミンかな?
写真を見る限り似ているのだけど。

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2016/01/03(日) 06:52:05.24
>>285
自己レス。
ボリショイは4/13−17までバヤデルカを上演予定だった。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2016/01/03(日) 09:06:51.41
ワッシー、太った。もう、完璧な百姓体型。ロミオもアルブレヒトも無理。スパルタクスやバジルも、これ以上デカくなったらジャンプできないんじゃないかな?

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2016/01/03(日) 10:43:00.82
>>293
どれも楽しめるラインナップだけど、オペラになったらバレエファンならガックリ。

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2016/01/03(日) 13:55:01.88
現場から中継。QP来てます…😅

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2016/01/03(日) 15:20:15.95
ペレンそんな太ってなかったぞ?

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2016/01/03(日) 16:22:48.57
ロットバルトがデーモン小暮閣下…

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2016/01/03(日) 16:30:20.58
中継。ロビーでペレンの録画インタビューを流してて人だかりが出来てたが、最前列ど真ん中にQPが食い入るように…

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2016/01/03(日) 17:14:36.97
>>297
うん、>>276だけど前言撤回。体はホソホソだった。
オケすごく良かったよ!

去年公演でボルチェンコと疲れたペレンの白鳥みたけど、
今回が一番良かった。

とりあえずメモ。
・ペレンはそうは言っても衰えた。マリのロパからたおやかさを抜いた感じか。
・一流団のバレリーナとしてどうよ?と思うくらい体がふくよかな並白鳥がいた。
・ペレンの左腕にロットバルトのドーランがべったり付いていた。
・カーテンコールでオケピの前まで行ってイロリとか叫んでるおっさんうざい。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2016/01/03(日) 17:28:24.91
>>300
あれがQPだよ
サラは苦笑、ペレンは完璧シカトしてたなw

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2016/01/03(日) 17:29:07.87
>>300
あれがQPだよ
サラは苦笑、ペレンは完璧シカトしてたなw

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2016/01/03(日) 17:33:05.72
>>301
ありがとう。
一声二声ならいいが、あれは実害のあるウザさだった。

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2016/01/03(日) 18:04:25.84
ペレンの全盛期も特に優れていた印象ないから、衰えたとか言われても何の感慨もない

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2016/01/03(日) 19:33:51.29
267だけどペレン白鳥観てきた。
・第1幕14:02〜15:09、第2幕15:36〜16:14、第3幕16:37〜16:53(カテコは17:00まで)
・フォーラムAの1階のみ客席に使用、入りは8割ほど。
・フェスでは少年のようだったサラファーノフ、いくぶん貫録が出てきたか。
王子という役柄にちょうど良い外見だった。オデットを想い憂う表情も自然でかっこいい。
・出産後踊りにムラを生じるようになったともいわれるペレンだが、今日は良かった。
厳しめの評価もあるが、自分の印象ではむしろ以前よりしっとりとした情緒面で勝るかも。
年齢相応の顔になったことは否定しないが美人だし。
・オケ(チェロ6台・バス4台、ボグダーノフ指揮)は相変わらず上手かった。
艶やかなヴァイオリン群、芯の澄んだトランペット、情感豊かなフルート、みんな良い。
ティンパニやシンバルが変にやかましく響くということもなかった。
第2幕アダージオ、ソロ・ヴァイオリンは上手く弾けていた(開演前にハーピストとおさらいしていた)
ここで咳がうるさいと台無しだが、幸い本日は公演中の席が少なくて良かった。
こっそり言うと、コンマスのすぐ後ろとその斜め後ろのヴァイオリンのお姉さんは美人。
・確かにフォーラムAは広いので幾分拍手喝采は小さめに聞こえたが、第3幕黒鳥フェッテでは沸いた。
上でミハとマリが比較されているが、個人的には昨年12月のマリ白鳥より今日のミハの方が楽しめた。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2016/01/03(日) 19:35:42.87
インタビュービデオのレベデフがアディダスのジャージ着てた事は特筆して置こうっと。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2016/01/03(日) 19:41:22.03
295で訂正:公演中の席→咳

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2016/01/03(日) 20:31:46.65
アノハーノフ時代、クラ板でここのオケ一人ひとりはものすごく上手いと言われてたよ。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2016/01/03(日) 21:04:29.97
獅子舞いた?

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2016/01/03(日) 21:08:30.47
アニハーノフは色々巻き込まれてもったいないよな
今や日本ではひどいオケ振っているのが気の毒

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2016/01/03(日) 21:10:43.97
295で再度訂正
正しくは「第1・2幕14:02〜15:09、第3幕15:36〜16:14、第4幕16:37〜16:53」でした。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2016/01/03(日) 21:39:35.14
獅子舞は殆どのバレエ公演にいる
諦めろ

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2016/01/03(日) 22:06:16.49
プログラムを買わず、配役表だけもらって帰ったら改訂振付、装置、衣装等の担当者名がない…
どなたかわかる方いませんか?

<1/3 主要キャスト>
オデット/オディール…イリーナ・ペレン
ジークフリート…レオニード・サラファーノフ
ロットバルト…ウラジーミル・ツァル
道化…デニス・トルマチェフ(アレクセイ・クズネツォフから変更)
王妃…ズヴェズダナ・マルチナ
家庭教師…ロマン・ペトゥホフ

パ・ド・トロワの1人がワレーリア・ザパスニコワからイリーナ・ジャロフスカヤに変更。

ヴァレンティン・ボグダーノフ指揮 ミハイロフスキー劇場管弦楽団

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2016/01/03(日) 22:12:21.72
>>313 これでええかな。
白鳥の湖
作曲:P.チャイコフスキー
台本:V.ベギチェフ、V.ゲルツェル
原振付:M.プティパ、L.イワノフ
振付:A.ゴルスキー
改定演出:A.メッセレル
再演出:M.メッセレル
美術・衣装:S.ヴィルサラーゼ/V.オクネフ

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2016/01/03(日) 22:51:50.41
>>214 遅レス自己レス

去年来日公演で白鳥のパドトロワと花嫁候補を踊ったアンナ・ナウメンコ(キエフバレエ学校出身)は
2015年にキエフに帰ってスポーツクラブみたいなところで働いているらしい。
ロシア・ウクライナ対立の影響かな。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2016/01/03(日) 23:19:48.95
>>314
ありがとうございます!

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2016/01/03(日) 23:48:28.64
ヴォロンツォーワ当初はローレンシアのみの出演予定だったのに
結局ローレンシア以外全て出演か。
ローレンシア降板理由は何だったんだろ?

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード