天皇陵の発掘調査を宮内庁に認めさせるスレ5墓目 [sc](★0)
-
- 1
- 2013/06/10(月) 13:44:51.91
-
盛り上がってるようで、そうでもない。
前スレ
天皇陵の発掘調査を宮内庁に認めさせるスレ4墓目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1284103745/
天皇陵の発掘調査を宮内庁に認めさせるスレ3墓目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1202095195/
天皇陵の発掘調査を宮内庁に認めさせるスレ2墓目
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1104107337/
天皇陵の発掘調査を宮内庁に認めさせるスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1070283221/l50
-
- 78
- 2013/09/22(日) 04:15:24.98
-
>>77
いや、試しに実例を示してみてくださいよ。
どうせ墓主さんが許可を与えたパターンでしょう?
-
- 79
- 卍3286卍ss
- 2013/09/22(日) 13:28:34.51
-
>>69
貴方とは話にならない...
オレはただ 真実を知りたいだけ。。日本の國の生い立ちや 歴史的背景。。
重要な古墳などを 発掘もせずに 想像や憶測だけで議論している考古学会って
アホだと想う。。簡単なコト 調査してそれを元に研究する 。。当たり前の話。
-
- 80
- 2013/09/22(日) 14:12:50.87
-
>>75
>かつ、その調査が技術的に困難なため国において調査する必要があると認められる埋蔵文化財については、
この条文は、開発行為によって調査を実施しなければならないにもかかわらず
当事者に調査担当能力がないと判断された場合において国が乗り出すことができるとする条文
この法律の名称は「文化財 保 護 法」
きちんと読めば、結果的に遺跡を破壊することになる発掘行為を届出制にすることで規制していることがわかるはずだ
保護法の精神に立てば、破壊の危機に直面していない埋蔵文化財を妄りに発掘することは肯定されるものではないぞ
-
- 81
- 2013/09/23(月) 20:46:24.20
-
がくじゅつちょうさ
-
- 82
- 2013/09/23(月) 23:08:13.74
-
学術調査も破壊行為の一形態なので、なぜ今やらなければいけないのかが問われることになる
文化庁は学術調査においては必要最低限な範囲内で調査を行うよう指導しているので
墳丘の一部を掘るのがせいぜいで埋葬施設の調査はほとんど行われていないのが現状だ
-
- 83
- 2013/09/24(火) 00:56:25.69
-
主体部は掘れないね。城の山
-
- 84
- 2013/09/24(火) 01:22:15.35
-
ヤマタイは誤りで読みは「ト」。大和、ヤマト、奈良で確定。
卑弥呼、古墳時代から一系。
邪馬壹 邪馬臺
祁馬臺 邪靡堆
邪摩堆 邪馬臺
邪馬台
-------
夜麻苔 日本書紀
邪馬台
----
壹與 倭人伝表記
臺與 梁書、北史表記
台与 トヨ 卑弥呼の後継者
-----
壹 臺
臺 堆
堆 臺
台
-------
苔
台
----
壹
臺
台
ヤマタイは誤りで読みは「ト」。大和、奈良で確定。
古墳時代以来一系。殷王朝の祭司王の形式と周王朝の徳治の
文化を継承する易姓革命のない、古き良き中華文明の正統継承国。
-
- 85
- 2013/09/25(水) 00:05:23.70
-
>>83
城の山の調査経緯はあらっぽく書くと
1 埋葬施設内部との認識をもたず掘削
2 遺物が出土
3 いったん埋め戻す
4 一年後、体制を整えた上で一度露出させた遺物を回収し保護するとの名目で調査再開
5 掘ったらどんどん遺物が出土
6 結局、埋葬施設内を全面発掘することに
というもので、文化庁は5以降の経緯について激怒したというはなし
最初から未盗掘だと認識されていたら間違いなく1にもいたらないままでストップ
-
- 86
- 卍3286卍ss
- 2013/09/25(水) 00:28:45.68
-
宮内庁や文化庁って何様のつもりなんだ?。。ウザイな...
國民の知る権利! いつ迄も発掘もせず謎のママでは。。
日本の考古学にとっても 何の進歩もナイ...。批判する奴等の理由がワカラン?
この先に 生まれてくる日本人の為にも 歴史の真実を追求するべき。
-
- 87
- 2013/09/25(水) 01:04:52.80
-
今知りたいというのはエゴでしかない
100年前にすべての遺跡が発掘されていれば、我々が知ることのできるのは当時の認識で得られた知見だけだ
この先に生まれてくる日本人の為にもタイムカプセルたる遺跡はなるべく保存されるべき
-
- 88
- 2013/09/25(水) 01:07:48.07
-
とキチガイがチンポ触りながら言っていますがどうでしょう?
-
- 89
- 卍3286卍ss
- 2013/09/25(水) 01:42:52.82
-
>>87
発掘もしないで 何が認識や知見だ? 。。。オレには言ってることが理解出来ない?
物事を調べるなら 当然早い方がいいだろ?。。
別に壊す訳でもないし 発掘なら今の技術で充分。。
時が経ち キトラの二の舞いになったら どーすんだ?
密閉がイイとは 限らないゾ!
-
- 90
- 2013/09/25(水) 02:07:55.67
-
多分あなたには理解できないとは思いますが…
発掘したら2度と元の状態には戻せない=発掘は破壊行為
調査においては調査者の問題意識が重要
問題意識を持つことでさまざまな情報を手に入れることができる
問題意識を持たずに掘るなら猿でも可能
例えば戦前や戦後すぐに調査されたものは
調査技術も問題意識も今とは比べ物にならないほど低いために
得られた情報量も今とは比べ物にならないほど少ない
つまり、調査が早い方がいいなんてことはない
遺物にとっては長期間安定状態にあることが重要で密閉空間こそが最高
1200年残っていた高松塚の壁画は発掘から僅か30年で消えかけました
-
- 91
- 卍3286卍ss
- 2013/09/25(水) 12:39:06.68
-
>>90
そんなコト言ってたら いつ迄も調査出来ない...
戦前や戦後直ぐと 今の発掘技術では格段の差。。比較するのはオカシイ?
本当に密閉空間なのか? ただの推測でしょ? 例えば地下水が湧いてたらどーすんの?
結局 問題の先送りばかりに務める 今のアホ考古学者と一緒...
真実を追求しないで逃げるタイプ。。ソレとも 貴方は 何か発掘されると都合悪いのか?
-
- 92
- 2013/09/25(水) 19:56:58.71
-
要は掘って、次にどうするのかという事でしょうね。
高松塚古墳の主は「初老の男性らしい」という事が判明したのですが、
結局「誰なのか」というのは今日現在の研究でも特定できていません。
-
- 93
- 2013/09/25(水) 22:13:49.15
-
>>91
>そんなコト言ってたら いつ迄も調査出来ない...
現状が維持されているものを無理に調査して破壊する必要はない、という考え方ですよ
もちろん、開発で破壊せざるを得ない、あるいは災害で損壊してしまったような場合は、少しでも情報を得るために調査は必須だとも考えています
>戦前や戦後直ぐと 今の発掘技術では格段の差。。比較するのはオカシイ?
現在の調査レベルも30年後、50年後には同じことを言われるでしょうね
>本当に密閉空間なのか? ただの推測でしょ? 例えば地下水が湧いてたらどーすんの?
文章読解力がありませんね
もう一度、>>90をよくよ見直してください
なお、地下水というか水分も安定的に存在すれば遺物の保存に好影響を与えますよ
良くないのは急激な環境の変化であり、発掘を行えばそれを防ぐことはできません
>結局 問題の先送りばかりに務める 今のアホ考古学者と一緒...
そのアホ学者に調査させたいのでしょw
>真実を追求しないで逃げるタイプ。。ソレとも 貴方は 何か発掘されると都合悪いのか?
違います
文化遺産は未来の人々へきちんとした形で伝るべきだとする立場です
-
- 94
- 卍3286卍ss
- 2013/09/26(木) 07:54:45.31
-
>>93
結局貴方は ゴタクを並べ 何もせず問題を先送りするだけの考え。。
オレとは真逆なので 議論にならないでしょう...
30年 50年の話一つでも またその時がきたら 30年 50年先送りをするのでしょう。。
そんな考えでは 真実はいつ迄も闇の中。。何も変わらない...何も判らない...
-
- 95
- 2013/09/26(木) 08:11:36.63
-
結局、騒いでるの宗教系のやつらだろw
-
- 96
- 2013/09/26(木) 08:44:09.56
-
天皇陵は法的に遺族が現存するお墓ということなのでそっとしておいて、
その他の古墳を調べていけば良いのでは?
-
- 97
- 2013/09/26(木) 10:06:38.51
-
さっさと壊して人口爆発に備えた農地にしよう。
-
- 98
- 2013/09/27(金) 01:12:14.67
-
>>94
>何もせず問題を先送りするだけの考え。。
現時点において何か問題になってますか?
結局、何故「今」なのか全く説明できてないですね
-
- 99
- 卍3286卍ss
- 2013/09/27(金) 09:13:04.32
-
>>98
前にも話したが 歴史の真実を解き明かすには 早い方がイイ。。
発掘もせずに あーだこーだ言っても 何も始まらない...
オレは そういった考えです。
考古学を 確かなモノにする為にも 先ずは現場を調査する。。当たり前の話では?
-
- 100
- 卍3286卍ss
- 2013/09/27(金) 21:37:36.29
-
推察
大仙陵。。承知の通り ココは日本最大の古墳。。
オレはココには UFOが埋まってイルと想う。。
だから 発掘して確かめてみたいのです。
-
- 101
- 2013/09/28(土) 00:41:06.97
-
夢があるね>UFO
-
- 102
- 2013/09/28(土) 12:29:23.82
-
★日王(イルワン)の墓を守れ!
近年、「天皇陵(日王の墓)を発掘せよ」との声が高まっている。
だが、ニッポン人どもは考え直さなければならない ――あの巨大古墳の主が誰であるかを――
先史より偉大さを誇っていた、我が朝鮮民族。
劣等種族たる倭人に、建国など不可能であり、巨大な墳墓を築くことはありえない。
歴史の真実は――
朝鮮民族の一部が日本列島に渡り、倭国を築いたのである。
むろん、巨大古墳はそのすべてが朝鮮民族が築いたものであり、
そこに眠る墓の主は朝鮮人である――
つまり、「天皇陵の発掘」とは我が朝鮮民族の墓を暴くことに外ならない。
「発掘」だの「研究」だのと綺麗事をほざいても、
それは我が朝鮮民族に対するゆるしがたい冒涜である。
日王の墓は、これを丁重に祀り、
建国の感謝を示さなければならない。
それが、ニッポン人が朝鮮民族に対する義務である。
-
- 103
- 2013/09/28(土) 14:35:28.31
-
台湾土人臭がずいぶん強く漂ってきたじゃないか。
-
- 104
- 2013/09/28(土) 16:21:58.93
-
発掘したら、百済関係の色々な者が見つかっちゃうのが嫌なんだろ
-
- 105
- 2013/09/28(土) 22:40:54.68
-
あれ?天皇家って自分たちは半島だか大陸だかに縁があるって、
大昔に自ら述べてたんじゃなかった?
別にそんなの瑕疵にはならんと思うけどね。
今の半島や中国はともかく、過去には最先端の文明を誇っていた時期もあるわけで。
天皇家の出自を恥だと考えて隠蔽しようと本気で考える人が居るなら、
そういう考え方の方がよっぽど天皇家に対して失礼かと。
天皇陵も今上天皇に「掘ってよし」と許可をもらえればいいんだろうが、
宮内庁がいい顔しないんだろうな〜。
オレとしては「陵墓参考地」なんてインチキを一刻も早くやめてほしいわ。
比定が正しいなら参考地なんぞ要らんわけで、掘らせない理由が無い。
逆に比定が間違っているなら、正しく祀るためにも(ここが非常に大切)、
天皇陵・陵墓参考地をきちんと発掘調査して被葬者を特定する努力をしなくてはならない。
このスレでは学術と宗教的感情が平行線を辿っている場面をよく見るけど、
どちらにしても掘らなければ始まらないってこと。
-
- 106
- 2013/09/28(土) 23:14:58.13
-
陵墓参考地を大幅に増やして古墳を保全する方が先。
-
- 107
- 2013/09/29(日) 00:23:49.06
-
陵墓を調査する余裕のある機関あるの?
-
- 108
- 2013/09/29(日) 02:12:37.06
-
宮内庁が陵墓参考地指定を普通にやってたら保全できたはずの古墳がろくに調査もされずに消滅したりしてるよ。
-
- 109
- 2013/09/29(日) 02:47:50.48
-
そんな簡単な話なんだろうか。
そもそも宮内庁のその担当部門の人員だってごく限られてるし、予算は少ないように見える。
まずは陵墓指定をする組織が、組織として本当に機能しているのか。
してないのならばどのような補強が必要なのか。そのために動いてくれる国会議員は誰なのか。
というようなことに眼を向けるのが現実策かと。
-
- 110
- 2013/09/29(日) 06:49:44.18
-
外務省なんかの天下りポストにしとくんじゃなくて、国民の為に皇室に仕える仕事をしたい気持ちがある人だけを採用することじゃないかな。
考古学の方で真の陵墓の可能性が高いとされているものを指定すればいいんだから。
指定範囲にしても陪塚は対象外だし、前方後円墳の後円部の一部だけとか馬鹿げてる。
-
- 111
- 2013/09/29(日) 20:52:14.79
-
よく「失敗例」に挙げられる高松塚だけど、
あれって掘ってみたら壁画がありましたって話じゃなかった?
仮にファイバースコープで覗くだけにしても、その時点で外気が侵入するわけでね。
その後の保存措置と情報を公開しなかったのは非常にマズかったとは思うが、
NHKの書籍を読む限りでは「掘らずにおいた方が良かった」とは思えない。
そもそも、掘らなければ保全されているかすらわからないのでは?
取りあえず津堂城山古墳の報告書でも読むことにするわ。
-
- 112
- 2013/09/30(月) 00:59:41.51
-
掘って出ちゃったものは仕方ないよね
後世に伝えるために出来るだけ最良の保存方法を考えるしかないね
-
- 113
- 2013/09/30(月) 01:24:00.89
-
>>111
何も当時の技術で発掘するのではなく、後世技術の進展を待てば良かったはず。
今にして思えば、昭和の人々が慌ててあの古墳を掘り返す理由なんて何処にも無かったと思うんだよね。
あと、壁画にカビが生えることを予測していた人は当時からいたけど
予算の都合か何かでそういう意見が出てきても一向に取り上げられなかった。
こういう事に対処できる政治面等の体制も予め整えておいてから、用意周到にやるべきだと思うよ。
-
- 114
- 2013/09/30(月) 01:36:40.23
-
もしかして
弥生時代が祓教の時代で古墳時代が明教の時代で飛鳥時代が景教の時代で奈良時代が仏教の時代ってことか?
だとしたら古墳時代って天照の時代から応神天皇系までの時代のものってことかいな?
-
- 115
- 2013/09/30(月) 01:39:57.72
-
そんで最後が聖徳太子か
お祓い関係ならありえる
-
- 116
- 2013/09/30(月) 01:50:37.52
-
日本書記書くときに天皇号贈与されてんだよね?
-
- 117
- 2013/09/30(月) 01:57:13.96
-
そう考えると天武天皇が始まりってのも分かるわ
-
- 118
- 2013/09/30(月) 02:01:19.45
-
鉄剣とかなんとか運び込んでるもんねえ、なろほど
-
- 119
- 2013/09/30(月) 02:04:09.92
-
聖徳太子
それ以前になると無法地帯と言うことかな
-
- 120
- 2013/09/30(月) 02:06:02.70
-
>>113
たしか高松塚は壁画を分解して修復したうえで,樹脂でコーティングして保存するような事を
やってなかったっけ?
その時代でできる最善の技術を使って保全する努力は,後の時代から見て
間違っているとしても,しょうがないことだし,やらなきゃいけない事だと思いますよね.
-
- 121
- 2013/09/30(月) 02:09:12.16
-
119
無法地帯というよりも大陸と信仰上で繋がってて死んだときのお墓みたいので運び込まれた
可能性はあるねえ、
-
- 122
- 2013/09/30(月) 02:11:35.16
-
そもそももともとは青龍で表されるように大陸の王の嫁となるものたちをだしていた可能性がある
-
- 123
- 2013/09/30(月) 02:15:01.80
-
シルクロードね
-
- 124
- 2013/09/30(月) 02:15:17.94
-
これはインドの方にあったと思われるところとも被るとこあるんだよなあ
-
- 125
- 2013/09/30(月) 02:25:13.35
-
その、お墓に芸能人の先祖が葬られていたと
-
- 126
- 2013/09/30(月) 03:23:06.30
-
>>120
樹脂でコーティングなんてそもそも明からさまな節約策でしょう。
それで菌の活動が制限できるなんて、当時の専門家は本当に思ってただろうか?
「一応対策はしました」というお決まりのポーズなんだと思う。
本気であの壁画を完璧に保存しようとしたら、もっと正しい方法があったはず。あまりにも高過ぎる勉強代だけどね。
こんな半端な技術・体制でもし昭和の人々がこともあろうに「天皇陵」に突撃していたらと思うと、
ゾッとするよ。
そう考えると平成人だってまだまだ自重すべき。決して技術が確立されてるわけじゃない。体制も組織も未確立。
まあ、天皇陵以外の古墳を発掘する分には、いろいろな試行錯誤があっても良いのでは。
本当はダメだけど。
-
- 127
- 2013/09/30(月) 03:28:20.64
-
朝鮮の人達の食生活は変化したの?
それとも元々関係が無い
どちらか
-
- 128
- 2013/10/03(木) 21:37:15.40
-
>1
天皇陵でないものを「天皇陵」と言い張るアホ
-
- 129
- 2013/10/03(木) 22:54:13.35
-
>>126
絵画等の美術品は、後生によりよい方法で再修復できるようにしておくのが基本。
漆喰に描かれた壁画を樹脂で固定する以外の方法で保存できたかと言えば、正直疑問だな。
もともとの湿度が高くて、柔らかい状態だったんでしょ?
高松塚にしても地震による損傷もあったわけで、掘らずにおけばすべてOKとも言い切れなかったのではないかと。
結果論として失敗に終わったのは事実だけど。
いわゆる天皇陵と呼ばれる古墳のほとんどは、すでに盗掘されているものと思われる。
その際に受けた損傷は、長い年月の間にどんな影響を与えているのか?
そう考えると、早急に調査を行う必要性があると思うよ。
目に見えないところで遺跡の損壊が進んでいるだけのことだ。
このページを共有する
おすすめワード