ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 48 [sc](★0)
-
- 1
- 2022/01/28(金) 18:27:05.02
-
ガハハハハ!
お前ら、ちゃんとワシの本こうたか!?
前スレ
ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1641186429/
-
- 986
- 2022/02/15(火) 12:32:11.95
-
計算してみたら
加給MAX駅1課長の給与<G1課長の給与
なんだね
ここ再送スレだし腐っても皆課長以上は行くだろ?
しかもG2以下も加給おじさん以外は大幅昇給、昇格後の加給リセットも無いから昇格後すぐに給料アップ
お前らなんだよ、良いこと尽くめじゃないか
住宅補助頼み勢はドンマイだが
-
- 987
- 2022/02/15(火) 12:35:36.14
-
>>986
ほんと?G1っていくら?
下がるって聞いたんだけど。
-
- 988
- 2022/02/15(火) 12:39:31.02
-
再送スレじゃないぞ
-
- 989
- 2022/02/15(火) 12:57:20.74
-
>>984
970だけど、都外だね。駅近(徒歩3分)を最優先でえらんだ。とても都内は買えない。
-
- 990
- 2022/02/15(火) 13:38:00.17
-
>>988
資料渡されてるんだから自分で計算してみるといいよ
まぁ茸みたいに個社固有の手当が沢山あるなら下がる可能性はあるね
-
- 992
- 2022/02/15(火) 13:48:15.60
-
駅1→G1ならいいけど、組合資料よく見ると
駅1→G1、G2だからね
そこは大半がG2扱いになるってことでしょ
-
- 994
- 2022/02/15(火) 14:38:29.30
-
計算したら自分は少し給料上がるみたいだけど、加給が上がっちゃってる人は確かに給料減るわ
移行措置も数年で切れるし、グレード賃金の昇給上限ががっつり下がるから大多数にとっては賃下げでしかないね
ところでスペシャルグレードってどういう人がなるんだ?
-
- 995
- 2022/02/15(火) 14:38:42.28
-
NTTやドコモの社員てさ、裕福な家庭出身の人がそこそこいて、親からの援助ありきで高い不動産買ってたり良い暮らししてたりする。
8000万以上の家に住んでても間に受けちゃだめだよ
一般企業勤務で自己資金のみならせいぜい6000万ぐらいが上限だろう
-
- 996
- 2022/02/15(火) 14:43:03.51
-
>>995
同じ会社に8000万以上の家を購入してる社員がいても、真に受けて自分も買えるとは思うな、ということね
-
- 997
- 2022/02/15(火) 14:50:34.13
-
今は住宅ローンが低金利でジャブジャブ貸してくれるから、固い会社の人なら身の丈越えるようなローンもできてしまうんだろうね
関東や関西の都市圏だと不動産価格も上がってるから、何かの機会で不動産売ればプラスになるかもしれないし、退職後もローン支払っていても途中で亡くなれば団信でローンがチャラになるっていわれるしw
自分なら、怖いから手堅いローンしか組まないだろうけど
-
- 998
- 2022/02/15(火) 14:59:32.65
-
独身だからいくらくらいの家買うか迷うな
住宅補助の改定で家賃払うのも勿体無い気するし
-
- 999
- 2022/02/15(火) 15:08:59.42
-
う
-
- 1000
- 2022/02/15(火) 15:09:07.44
-
め
このページを共有する
おすすめワード