facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2022/01/28(金) 18:27:05.02
ガハハハハ!
お前ら、ちゃんとワシの本こうたか!?

前スレ
ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1641186429/

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2022/02/12(土) 17:24:30.19
来年駅3上がる年だけど昇格関連どうなるんだ

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2022/02/12(土) 17:39:39.60
組織再編でコムエンジからドコモCSに行く予定です
よろしくね
ちなみに電電爺です

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2022/02/12(土) 17:57:19.25
>>852
リセットされる!

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2022/02/12(土) 18:01:19.28
>>837
現在35以上で補助廃止する人たちへの原資だから、社員側へのメリットはある。
35以下の社員にはメリットないがな。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2022/02/12(土) 18:01:42.41
>>854
なわけないだろ

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2022/02/12(土) 18:02:50.95
>>852
受ける時期ずれるかもだが、受からと思うよ。
評価ついていれば

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2022/02/12(土) 18:03:47.95
そもそも新制度って22年度中開始なのか、23年度からなのかどちらなのでしょうか?まだ未定ですかね。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2022/02/12(土) 18:07:18.61
>>847
NTT東は赤字になったことは一度もないだろ

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2022/02/12(土) 18:47:49.88
>>857
パンイチになってからBAと来てます
次の評価次第かなぁ

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2022/02/12(土) 18:49:24.42
>>858
気になりますね!
反対派がほとんどなので23年度になるのではないでしょうか?

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2022/02/12(土) 18:54:15.08
東39でやっとこさ駅3になりますた。
再遅だろうな。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2022/02/12(土) 20:10:02.01
昇格ギガライト
手当サゲホーダイ
ヤル気サゲホマン

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2022/02/12(土) 20:54:40.87
>>814
まじかこれ

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2022/02/12(土) 20:57:10.59
>>864
マジだよ。まあヒラがほぼいないしこんなもんでしょ

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2022/02/12(土) 21:43:29.59
持株は2500人中2000人くらいは研究所
そのうち1000弱くらいが組合員じゃない?
ヒラがほとんどいないって程でもないよ

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2022/02/12(土) 21:43:46.42
ネタ抜きに、専門性ある人ってどういう部署のどういう人のことを指すの?

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2022/02/12(土) 21:48:51.18
>>867
専門性なんてその時々で求められるものも変わってくるだろうし、すぐ陳腐化しそうな制度だよなあ。
というか、こんな制度誰が作ってるの?本気で社員のために設計してるの?

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2022/02/12(土) 21:55:33.06
制度は作る人が得するように作ってるもんだな
社員のことなんて考えてねーよ
やった感出してドヤ顔してるだけ
というか専門性のない上司がどうやって部下の専門性を評価するんだ?ちょっと考えただけで始まる前から破綻してるようにしか思えん
あと、部門や担当の総括やらされてる奴はたまったもんじゃないだろ、これ
総括とか下らない仕事に時間取られたら専門性とやらを発揮するチャンスが少なくなるじゃん

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2022/02/12(土) 21:56:03.09
ジェネラリスト育成で専門性のない人間が、社員の専門性を測るんだろうな

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2022/02/12(土) 22:02:07.20
本当に変えたいなら今の経営陣全員入れ替えないと無理。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2022/02/12(土) 22:38:33.33
>>837
家賃補助の引き上げってどこ情報?初めて聞いたんだけど??

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2022/02/12(土) 23:04:35.40
>>872
306 名無しさん sage 2022/01/14(金) 02:15:32.10 ID:imuJi6rg
東西グループ目線

住宅補助支給年齢45→35に短縮
社宅も同様

住宅補助費
独身4.5万
既婚7.45万
パートナー扶養手当廃止
(手当額:プロパー1.5万減)

住宅補助は段階的に上げていくので満額もらえるのは5年後
その頃には既存社員だと支給年齢に到達or寸前の者がほとんど

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2022/02/12(土) 23:05:06.33
モチベーション削ぐだけの愚策

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2022/02/12(土) 23:09:21.18
>>870
もうNの40代以上は追い出して総取っ替えするしかないな

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2022/02/12(土) 23:57:38.80
Nに限らずキッチリ会社に面倒見てもらって育ててもらった世代が即戦力だ、成果主義だなんだ言ってるんだからそりゃ歪にもなる

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2022/02/13(日) 00:05:07.39
成果主義だの専門性だの、仕事のやり方変えずにやろうとするからおかしな事になる
だいたい主要各社で専門性ってなんだよ。パワポで紙芝居作って右から左に仕事流す人たちに専門性って言ったって無理がある

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2022/02/13(日) 00:34:50.78
トップがアレだとどこも同じだな
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/92127?page=1&imp=0

まあ、Nとトヨタを比べるのはおこがましいが

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2022/02/13(日) 01:18:46.30
海外で働いてる友人は月の成果次第で月収が十万二十万変動する
成果出せないと警告で三回警告でクビだけど

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2022/02/13(日) 08:18:23.14
>>878
「仕事の本質ではないことばかりに気を回している」
これだな
下らない仕事モドキが多すぎる
更にはコロコロと人事処遇をいじくり回して社員の得になるならまだしも単なる賃金減らしだしなぁ
「NTT最高益達成!」とかいう見出しが踊ってるけど、必要なコスト削りまくって達成言われても白けるわ

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2022/02/13(日) 08:26:14.14
>>880
ソフバンみたいに、先行投資で赤字とかやってみてほしいな

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2022/02/13(日) 08:31:18.82
豊田章男の報酬はさわじゅんの10倍

ネタ本売って小銭稼ごうと必死のさわじゅん
悔しいのう悔しいのうw

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2022/02/13(日) 09:11:44.24
>>880
削ってしまった必要なコストを詳しく

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2022/02/13(日) 09:42:36.82
研究開発費

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2022/02/13(日) 09:44:24.92
>>876
そうそう。
そもそも就職でNを選んだ時点で安定を望んでるわけで、クリエイティビティのある奴なんてほんの一握り。そんな奴は早々に見切りをつけて辞めてるだろ。
片や今の幹部層は「会社は家族だ!一致団結だ!資料の『てにをは』直せ!」な、経営能力もマネジメント能力も皆無な連中が残ってしまっている。これでは若手にとって魅力のある会社ではないな。
あんな内向きな幹部になりたくないから付き合いを避けてるのに「付き合いが悪い」とか笑える。こいつらがこの20年でしてきたことは、「組織(の名前)変更」と「コスト(人員)削減」だけ。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2022/02/13(日) 09:52:41.02
>>883
信頼性を上げる工程どころか維持する工程すら軒並み削ってる
あとは保守運用系のコストも削減の嵐
目先の利益に囚われて中長期的な目線がなくなった企業の末路は…
後々みずほみたいになりそう

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2022/02/13(日) 10:00:31.58
どの会社もいつの時代も優秀な奴から辞めてくのは変わらんが、最近特にヤバイな
優秀な奴が抜けまくってる
ピント外れなクソ改革のせいで見切りつける奴が増えてる実感がある
上でも言ってるがNTTに入るのは安定志向の奴が多いだろうから、社員にとって損な制度改革やってたら逃げてくわな
てか突き抜けたアイディアや提案をことごとく潰してくるのは幹部なんだが、成果主義とかクリエイティブとかどの口が言ってんだろ

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2022/02/13(日) 10:03:41.95
>>159

>>887
禿同
成果主義なのに特許報酬はキャップ付けたり一貫性がない

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2022/02/13(日) 10:34:23.19
>>886
茸。建設工程とか維持工程とか、決算の辻褄合わせに盛ったり削ったりするのはいつものことだが
最近は削る一方だからな。EOL機器の更新も先延ばしだし、廃局になってもも代替局作らないしな。
無中やG40だG50だの廃局にせいぜいG15貰えるかどうか。完全に終わってる。

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2022/02/13(日) 10:44:19.21
次の会社提案っていつ出てくるか知ってる人いますか?

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2022/02/13(日) 10:49:09.00
>>889
同じく茸。そう、削るだけ。で削った後のリスクにはどう対処するの?に対する答えも幹部からさっぱり出てこない
まさに下に丸投げで親分のNTTが押し付けてくる利益しか見てないからホント腐ってる
「必要な工程もとにかく次年度以降に繰り延べろ!」だからね、笑っちゃうよ。未来の自分たちに負担を押し付けてるだけなんだもん
一番やっちゃいけないお金の使い方

お金の使い方にしても人事制度・福利厚生にしても改悪の一途で、こうやって社員は疲弊していくんだなというのを目の当たりにしてる
優秀な人らが逃げてくのも納得

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2022/02/13(日) 11:01:48.66
FFの連発って感じだな

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2022/02/13(日) 11:18:21.31
>>891
「必要な工程もとにかく次年度以降に繰り延べろ!」

ヤバ…

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2022/02/13(日) 11:22:33.65
数字を大きくすることだけに目がくらんだ経営は数年のうちに破綻するだろうね
次の社長は大変だろう

ここまで見た
  • 895
  • さわ鈍
  • 2022/02/13(日) 11:37:37.88
ガハハハハ!

目の前の利益、株価が一番!!

え?先のこと??
優秀なキミらでよろしく頼むで!
何とかなるもんやろ!?

そんなことより、ワシのパラコン本、買うてな!
ガハハハハ!ガハハハハ!ガハハハハ!

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2022/02/13(日) 11:39:55.82
>>841
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCA026DF0S1A101C2000000/

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2022/02/13(日) 12:20:40.70
遂に泥舟が豪華に沈没し始めたなw

無能だらけの独裁社会主義企業なんてそんなもんだよww

阿鼻叫喚でワロスwww

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2022/02/13(日) 12:54:33.55
Nは得意分野や強みを自ら捨てていくマゾ体質

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2022/02/13(日) 13:24:01.36
#おっさんビジネス用語 に集まった本当におっさんがよく使うビジネス用語集「仕切り/仁義を通す/ポンチ絵/ほぼほぼ など...」

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2022/02/13(日) 13:24:35.07
おっさんがよく使うビジネス用語がちょいちょいTLに流れてきて楽しい。是非ともいまいま出ている各人の分をがっちゃんこしてもらってタグにまとめていただきたく。
あーでも誰もボール拾ってくれなさそうだから、エイヤで作りましたので各位よしなにお願いします。
#おっさんビジネス用語

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2022/02/13(日) 13:25:00.92
鉛筆なめなめ
=役員がこれじゃキレるから数字盛っとけ。大丈夫結果出る頃オレ達いないから。

#おっさんビジネス用語

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2022/02/13(日) 13:25:21.82
#おっさんビジネス用語
TLで流れてくる全てが沁みる。
・イッテコイ
・握る/握り
・鉛筆舐める
・ボールを持つ
・絵に描いた餅
・エイヤ
・発射台
・よしなに

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2022/02/13(日) 13:25:48.55
本当におっさんがよく使うビジネス用語。ソースはワイ

・仕切り
・筋を通す
・仁義を切る
・にぎる
・投げる
・ボールを持つ
・エイヤ
・いまいま
・よしなに
・なるはや
・たたき台
・手触り感
・正直ベース

#おっさんビジネス用語

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード