facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2022/01/28(金) 18:27:05.02
ガハハハハ!
お前ら、ちゃんとワシの本こうたか!?

前スレ
ぶっちゃけJGで昇格していくのに必要なこと 47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/regulate/1641186429/

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2022/02/11(金) 10:52:43.04
機能分担子会社て専属の奴隷て意味だとおもうの?

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2022/02/11(金) 10:57:07.41
CS=現場で額に汗かいて働く人というイメージ
キノコ本体=高度な知的労働者のイメージ
※あくまでもイメージ

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2022/02/11(金) 10:58:14.23
>>766
いかにも低知能な分析ですね。死んだら?

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2022/02/11(金) 11:06:37.41
てか、CSとドコモ本体じゃ入社難易度が天と地ほど違うんだが
CSのリクルートページみると低学歴だらけでビビる

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2022/02/11(金) 11:19:14.83
>>758
何歳で資格等級はいくつですか?

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2022/02/11(金) 11:19:42.78
酉の再送EX1昇格
次は任用で現場支店の企画担当課長になりそうだ
登山好きなんで岐阜か富山か静岡のどこかに希望出そうか悩む
東なら長野一択なんだけど

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2022/02/11(金) 11:38:18.09
>>732
早期退職よろしく!

6000万円割増し金で頼むわ!

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2022/02/11(金) 11:39:29.57
>>742
横浜取締役にやってほしい!

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2022/02/11(金) 11:47:17.61
>>770
長女が幼稚園を卒園した直後、それまでママ友だと思って接していた人からお茶に誘われ「実は私シッターでした」とカミングアウトして、その家族が海外移住したのが一番衝撃でした。本当の?ママさんは会社経営者で子育てどころじゃなかったみたい…

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2022/02/11(金) 11:50:42.20
>>772
恥ずかしいよ

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2022/02/11(金) 12:25:55.10
>>742
迷彩服着て 大げさな身ぶり手振りするさわじゅん想像して吹いたw

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2022/02/11(金) 13:11:49.91
NTT、賃金制度見直しを労組に提案 専門性重視型に

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC09BJK0Z00C22A2000000/


NTT労組は15日に開く中央委員会で、2%の賃上げ要求を正式に決定するほか、新しい賃金制度の枠組みについても決議する見通し。具体的な賃金の水準や専門性の評価制度の詳細は、2022年夏の定期大会にかけて労使間で議論する。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2022/02/11(金) 13:39:08.58
6末挟むのかな^^;

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2022/02/11(金) 13:46:58.33
>>770
西は定期人事7月?4月?

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2022/02/11(金) 14:36:53.66
労組はストライキしないと存在価値ないよね。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2022/02/11(金) 14:59:31.18
全員等しく給料下がるとかなら組合も動けるけど、できる奴にとっては悪くない制度改定だしなあ

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2022/02/11(金) 15:09:54.31
>>776
夏の定期大会で議論ということは管監と同じ10月適用??

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2022/02/11(金) 15:16:05.83
>>779
そんなことしたらJR東労組みたいに若手大卒がこぞって脱会するわな

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2022/02/11(金) 16:15:58.60
住宅補助支給年齢45→35に短縮

住宅補助費
 これまで
  首都圏3.8万円
  以外3.0万円

 今後
  独身4.5万円
  既婚7.45万円


35歳まで賃貸で3.0万円、
36歳で持ち家にして人は
7.45万円-3.0万円=4.45万円/月→年間53.4万円
の差分は遡って補助してくれるのでょうか?

それとも持ち家でも
 独身4.5万円、既婚7.45万円補助してくれるのでしょうか?

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2022/02/11(金) 16:37:01.61
>>780
組合は毎春闘では再雇用も含めての全グレード一律の引き上げにこだわってる側だったろ
実現すると言っているが部分的にしかされた試しはないが
それでも今回のように下がったことは無かったがw

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2022/02/11(金) 16:38:13.28
そうなの?今回の制度改革で給料上がる人って中途採用くらいしかいなくない?

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2022/02/11(金) 16:52:26.13
>>762
ボーナスで差をつける。利益はボーナスで還元する。健全な姿じゃないかな。
しかも、駅2ストップおじさんの給与を下げて、短期で昇格している人に分配する方がみんな嬉しいよね。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2022/02/11(金) 17:37:42.85
>>776
16種の業務分類って何だっけ?

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2022/02/11(金) 17:40:49.22
羽生結弦「努力って報われないですね」
→世界が称賛

キノコ火球MAXおじさん「長年の努力が認められないです」
→ボコボコw

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2022/02/11(金) 17:48:24.84
>>782
その昔話面白そうだから気が向いたらおせーてほしい

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2022/02/11(金) 18:36:31.19
>>789

https://toyokeizai.net/articles/-/302549?ismmark=a

JR労組は極左の集団だから、かなり特殊

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2022/02/11(金) 18:50:02.29
>>790
ありがとうございます
かなり特殊であまり参考にならなそう

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2022/02/11(金) 19:15:49.55
>>788
努力の量が違うわ、羽生に失礼

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2022/02/11(金) 19:29:47.06
家買うときに20万円くらい支給してくれへんかな

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2022/02/11(金) 21:34:50.31
>>793
昔はcsなら100万円貰えましたね

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2022/02/11(金) 21:38:55.58
>>794
今は無くなったのですか?

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2022/02/11(金) 22:36:28.10
>>795
無くなったと聞きました!

無くなってなかったとしても今回の見直しで無くなると思います!

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2022/02/12(土) 07:22:13.70
>>796
ありがとうございます。
持ち家促進で、今回の見直しでグループ全体に広めて欲しい所ですがね。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2022/02/12(土) 07:36:16.29
マジかよ今33だから後二年で貰えなくなるのか
転勤廃止実現してからにしてくれよ

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2022/02/12(土) 07:51:39.37
35歳以降、アパート借りたら住宅補助一切出なくなるってこと?それは困るんだが。その分給料上がるのかぇ?

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2022/02/12(土) 08:05:00.93
給料上がるわけないじゃん
「35歳までには自分の家持とうな?」っていう体のいい賃金減らしなんだから
こんな事やってたら優秀な人が志望しないどころか今いる優秀層も出ていくわ
賃金上げろっていう政府要請フェーズにこんな事やるアホさ加減…
顧客向けのプラン値下げ要求にはヘコヘコ従うくせに従業員に対するこの仕打ちはひどすぎるわな

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2022/02/12(土) 08:08:47.54
そもそも賃貸か持ち家かなんて個人個人の自由なんだから会社に指図される筋合いないわ
せめて転勤完全無しを実現してからにしろよな

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2022/02/12(土) 08:12:15.06
こんだけ携帯料金を下げてたらそりゃ給料下がるわな。35歳まで結婚してセックスして子供作って家買おう。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2022/02/12(土) 08:21:25.05
結婚しても賃貸の人もいるだろうし、単に賃下げしたいだけだね

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2022/02/12(土) 08:26:32.78
>>801
だからこそ、持ち家と賃貸で貰える所得に差がつくのはおかしいよね?一律にするべき。

家賃補助を廃止するのは正しいけど、それを給与原資にしっかりと回すかどうかが問題だね。

でもいままでの行いから給与原資に回すという信用が0なんだよね。残念ながら。

かと言って住宅補助は完全にやり方間違えてるよね。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2022/02/12(土) 08:33:06.99
>>804
住宅補助支給年齢45→35に短縮

住宅補助費
 これまで
  首都圏3.8万円
  以外3.0万円

 今後
  独身4.5万円
  既婚7.45万円


35歳まで賃貸で3.0万円、
36歳で持ち家にして人は
7.45万円-3.0万円=4.45万円/月→年間53.4万円
の差分は遡って補助してくれるのでょうか?

それとも持ち家でも
 独身4.5万円、既婚7.45万円補助してくれるのでしょうか?

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2022/02/12(土) 08:34:44.29
>>805
No
No
マジレスいらんと思うけどw

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2022/02/12(土) 08:42:33.01
>>800
優秀な人間なんて今残ってないし今後も来ることはないからヘーキヘーキ

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2022/02/12(土) 09:05:36.14
まぁな、茸だけど確かに現在進行形で辞めてってるわww
優秀な人材が抜けた未来はやる気のない人材の掃き溜めだろうからむしろNTTの思惑の逆逝ってね?
生産性の低い人材の賃金減らして優秀層に当てがいたかったんだよな?その優秀層がいないとなると…破綻してる気が
今回の賃金減らし、ダイジョブか?

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2022/02/12(土) 09:25:25.44
ガハ

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2022/02/12(土) 09:27:40.23
給料カットが一番のコスト削減じゃわ ガハハ!

これで来年の純利益はトヨタを抜いて日本一じゃ! ガハハ!

ワシの経団連会長の椅子も当確じゃ! ガハハ!

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2022/02/12(土) 09:27:54.55
>>808
直接ではないが、茸の収益をNグループがかじり始めた。結果、茸の給料に影響が。。ほんと申し訳ない

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2022/02/12(土) 09:36:49.10
茸優秀、それ以外無能
みたいな言い方鼻につくな…

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2022/02/12(土) 09:44:52.24
人件費カットとか適正化とかもうアホかと。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2022/02/12(土) 09:50:07.66
■NTT(日本電信電話)

平均年収:930万6,877円

(従業員:2,496円、平均年齢41.8歳、平均勤続年数:16.7歳)

さらに過去の有価証券報告書から平均年収の推移をみていくと、5年で4%の給与アップとなっていました。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2022/02/12(土) 09:51:19.94
>>812
売上みたら、そうなるだろう

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2022/02/12(土) 09:52:33.15
>>812
稼いでから言えば?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード