facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/10/07(金) 00:28:33.75
B5ファイルサイズ2スピンドルで薄型軽量
メインにモバイルに、どう使うかは貴方次第
そんなLIFEBOOK(ライフブック) SHってどう?

FMWORLD.NET
http://www.fmworld.net/fmv/index.html

AzbyClub
http://azby.nifty.com/
[富士通直販WEB MART] 個人パソコン(FMV)購入
http://www.fujitsu-webmart.com/

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2013/05/23(木) 22:38:01.35
次のCPUは第4世代かな?

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2013/06/05(水) 17:40:38.98
SHの新製品は見送りですか? orz

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2013/06/11(火) 17:26:51.21
いや、信じるんだ

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2013/06/15(土) 10:17:33.44
これのキーボードって評判はどう?
打ちやすい?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2013/06/15(土) 15:13:39.11
>>201
これじゃわからない
SHならストロークは浅めだけど幅はある
俺の感覚だけどウルトラブックやVAIOよりはまし

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2013/06/27(木) 23:33:48.02
結局出るのか出ないのか
出るならいつ、出ないなら出ないと
出なくても怒らないからさ・・・ orz

ここまで見た
  • 204
  •  
sh76買ってしまった。
NEC の軽いのと東芝のやつとかなり迷ったけど
間違いじゃないよね?

ここまで見た
  • 205
  •  
NECのウルトラブックとはレスポンスがちがうから使用用途によってはかなり捗るよ。
東芝は現物見てないから分からないけど。

ここまで見た
  • 206
  •  
ほぼ満足だけど唯一の不満はマウスがないと辛いところかな。
慣れなのかな。
マウス買ってこないと

ここまで見た
  • 207
  •  
俺も無線マウスなしでは使いにくい

ここまで見た
  • 208
  •  
ファンの音は静かだが右上が熱くなる。
いい機種だけにその2つは惜しい。

ここまで見た
  • 209
  •  
SH54/E
「必ず実行してください」を実行しない状態で
「ソフトウエアディスク検索」からWinDVD 2010をインストールしてみたが起動しなかった

ここまで見た
  • 210
  •  
SH54のEnterキーの大きさ・・・
これがモバイルパソコンなのか・・・

ここまで見た
ここまで見た
  • 212
  •  
>>210
自然の流れだと思うが
初心者 → とりあえず安いの → 下位機種 → Enterキー打ち損じ無し → ウマー

ここまで見た
  • 213
  •  
Enterキーは大きい方が良い

ここまで見た
  • 214
  •  
>>211
「\」と「BS」押し間違えそう

ここまで見た
  • 215
  •  
>>211
小さすぎるのもちょっとw

ここまで見た
  • 216
  •  
>>211
DELL英語キーの写真しか出てないのはそのためか。

ここまで見た
  • 217
  •  
途中で送信された。 orz

>>211
DELL販売ページの仕様と写真のところで、
英語キーの写真しか出てないのはそのためか。

ここまで見た
  • 218
  •  
SHは防水機能はあるの?

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2013/09/06(金) 20:52:50.04
http://pctrouble.lessismore.cc/

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2013/09/07(土) 00:43:55.54
消費税と新GPUのHD5200と7のダウングレード
コイツらがあるかないか、いつなのかで買い替え時期が大きく変わるですお

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2013/09/13(金) 05:20:01.32
web martでws/2k見たらi5が入荷未定になってたけどこれって新型に関係あったりするかな?

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2013/09/13(金) 10:09:33.77
普通に考えると生産終了

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2013/09/13(金) 20:35:00.52
過去MG2台使ってて、知らずにこれ買ったけど後継なんだね。
元MG好きが自然に選ぶ納得の出来

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2013/09/28(土) 00:28:44.52
ウェブマートは完売の項目が増えたね
現在のクーポンが10/8までだから10/9発表かな
これ以降も半年に1回のモデルチェンジだと増税前に買えるのは次のモデルオンリーになるのか?

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2013/10/08(火) 11:32:07.07
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131008_618482.html
「LIFEBOOK SH90/M」は、2,560×1,440ドット表示に対応した13.3型IGZO液晶を搭載するノートPC。
バッテリ駆動時間は約21.1時間。
モバイル・マルチベイへ増設用内蔵バッテリユニットを搭載することで最大28.1時間の駆動が可能。

主な仕様は、CPUにCore i5-4200U(1.6GHz、ビデオ機能内蔵)、メモリ4GB(2GB×2)、
ハイブリットHDD 500GB、DVDスーパーマルチドライブ、Windows 8.1 64bit、Office Home and Business 2013を搭載。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2013/10/08(火) 12:18:33.43
SH90か
裏面・バッテリー部分の凹凸が目立たなくなってれば買ってもいいな

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2013/10/08(火) 13:38:08.49
>>225
>>底面の凹凸を減らし、


記事に書いてあるね

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2013/10/08(火) 13:41:27.76
富士通、驚きの約28.1時間駆動にも対応した「LIFEBOOK SH90/M」
http://ascii.jp/elem/000/000/831/831942/
>>底面は凹凸部を極力なくしたフラットデザインとなる。

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2013/10/08(火) 14:34:57.94
メモリ4Gはちょっと・・・
これで8Gなら神機なのに

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2013/10/08(火) 14:49:23.67
直販モデルだと他の構成選べるし、
(2GBオンボード+4GBや2GBオンボード+8GB)
裏面にメモリスロットにアクセスできるカバーあるから
普通のウルトラブックと違って自分でも交換できそう

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2013/10/08(火) 17:40:24.11
またキーボードが光らないのか。
店頭販売品はブルーレイじゃないしメモリは4gしかないし
SSDじゃないし
なんか富士通は抜けてるな

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2013/10/08(火) 18:31:42.64
8G搭載できるのか。
ハイブリッドHDDだったらSSDじゃなくてもまあ良いわ。
とにかく長時間駆動が必須だったので
VaioPro13を狙ってたんだが、何も変わらずだったので
こっち買うわ。

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2013/10/08(火) 19:20:16.82
約1.59kg(スーパーマルチドライブ装着時)

開発は頭おかしいだろ
重くしてどうするんだよ
ゴミ確定

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2013/10/08(火) 19:45:26.55
・プリインストールされてるソフトが多すぎる
・IEのお気に入りに不要なリンクが多すぎる

こういう欠点は解消されたのかな

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2013/10/08(火) 19:45:34.87
>>231 >>233
AHはまともですよ

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2013/10/08(火) 19:49:50.97
>>234
不治痛アップデートナビで更新したら
「お気に入りウィンドウ」
という余計なソフトがひとつ増えました
ついでにすでにIEに入っていたお気に入りが消されました

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2013/10/08(火) 20:22:30.21
>>236
必ず実行してくださいを
実行しないで正解だったw

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2013/10/09(水) 01:44:13.53
>>233
VAIO Pro13の例を見るとタッチパネルにすると+120g
前モデルの1.36kgから1.48kgになるのは当然として
バッテリ駆動時間大幅アップ(12.5時間→21.1時間)
HaswellとIGZO効果と
バッテリ容量増加によるもの72Wh→77Wh
それで重量増えて1.59kgになったと

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2013/10/09(水) 09:25:28.77
高解像度画面で光学ドライブ搭載モバイルはこれ唯一だね。
バッテリー保ち半分でいいからあと200G軽くしてほしかった。

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2013/10/09(水) 12:55:16.07
いやいや、バッテリー保ち半分とかありえない。それだったら何の興味もない機種になるわ

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2013/10/09(水) 12:57:45.97
補助バッテリで済むからな

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2013/10/09(水) 13:01:48.80
全然すまねーよ。アホか?

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2013/10/09(水) 14:10:03.37
  ★★★日本の経済成長率を上げるには、高度成長時代の税制に戻しさえすれば良い★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/72-73

  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
      http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2013/10/09(水) 16:39:06.37
増設HDDって容量いくつ?
ノングレア液晶はなし?

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2013/10/10(木) 13:40:44.14
SH76のWindows7が欲しいのですが、現状ではどのような方法がベストですか?
自分なりに調べて下記を考え中です。

1.
SH76/Kを購入して自分でWindows7にダウングレードする。この方法で成功した方いますか?
参考サイトなど教えてください。

2.
旧タイプのSH76/HNなどWindows7モデルを探し出す。しかし新品が見つかりません。
また旧タイプと最新タイプ(SH76/K)ではキータッチや液晶の質は変化していますか?

3.
法人モデルを購入。一応Windows7がありますが、値段がとんでもなく高くなり納期も2ヶ月とかです。
この方法は避けたいです。


現状1の「自力でWindows7にダウングレード」がベストだと思いますが、いかがでしょうか?
ダウングレード方法の参考サイトや注意点など教えていただければ助かります。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2013/10/10(木) 15:37:52.81
なんで7じゃなきゃいけないのか

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2013/10/10(木) 16:07:29.14
その質問は意味をなさない

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2013/10/13(日) 01:46:17.21
IGZO搭載機が出てLOOX Rやっと買い替えかと思ったら、クソ重いじゃん…。
富士通モバイルさせる気ないな。
SSDも4万からだし、メモリも少ない&高いし、Proにしたら+1万だし、想像の斜め上を行きすぎ。
この際ドライブなしでもいいやと思ったら、UHも重い…。
アローズタブとモバイルキーボード持ちが正解なのかな。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2013/10/27(日) 17:42:15.79
sh54/k のノーパソの液晶を割ってしまいました。
取り替えるにはやはり専用の液晶パネルが必要なのでしょうか?
またはWXGAの同じサイズのものであればどれでも構わないのでしょうか…?

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード