facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • そにん
  • 2002/04/02 16:28
情報収集にハード板、モバ板を巡回していると、必ず見かけるのがソニータイマーという言葉。
実際これはなんなんですか?ネタですか?
ウォークマン、コンポとソニーでそろえてきた僕ですが、
マイノートにVaioを選ぶ自身がなくなってきました。
この言葉の発祥の歴史・理由などをアホでもわかるように教えてください!
もう過去のことなのでしょうか?今、現在でも注意しないといけないのでしょうか?

経験者は、機種名、購入後にどれくらい経ったとき、どのようになったのかを詳しく教えてください!
皆で語り合って問題をなくしていけば、いずれこの言葉もなくなることでしょう。
今こそ誤解を解くチャンスです!どうぞ語ってください!

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2006/10/25(水) 21:35:53


ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2006/10/26(木) 14:41:12


ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2006/10/27(金) 00:19:57


ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2006/10/28(土) 15:29:16


ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2006/10/29(日) 00:29:03


ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2006/10/29(日) 21:19:33


ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2006/10/30(月) 03:38:02


ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2006/10/30(月) 21:26:09


ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2006/10/31(火) 00:58:05


ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2006/10/31(火) 17:33:05


ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2006/11/01(水) 01:04:10


ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2006/11/02(木) 16:17:57
↑ 物言わぬカウントダウン それがソニータイマー

(って、カウントアップしてるか、、、)



ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2006/11/02(木) 23:14:33
アノヒト ジブンデ カイセツシテルワヨw

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2006/11/03(金) 00:09:57
↑この人SONYのNCCLの....

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2006/11/03(金) 00:20:59
12ジデ IDカワルマデ マッテタノネw 

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2006/11/03(金) 00:23:06
>>827
sageはソニー社員
これ真実!

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2006/11/03(金) 00:23:56
>>829
sageはソニー社員
これ真実!

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2006/11/03(金) 00:24:42
sagaナノニネwww

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2006/11/03(金) 00:24:52
IDなんていくらでも変えられるんだよw
gatekeeper.sony.co.jpの人には無理かもしれないがw

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2006/11/03(金) 00:25:46
sagaもソニー社員ww

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2006/11/03(金) 00:26:19
>>834
sageはソニー社員
これ真実!

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2006/11/03(金) 00:30:19
チョンだせぇwww

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2006/11/03(金) 00:31:30


ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2006/11/03(金) 14:53:48
ダマリ ツヅケルコトガ デキナイノニ マタハジメタワヨw

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2006/11/03(金) 14:59:41


ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2006/11/03(金) 15:09:45
ドウセ ヒトリナノニ IDカエテルワヨw

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2006/11/03(金) 15:11:46


ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2006/11/03(金) 15:16:34
>>814
しかしラジオだけは良いよ。ラジオだけがソニーの良心

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2006/11/03(金) 16:42:19
>>842
sageはソニー社員
これ真実!

あと、タイマーだけは良いよ。ソニータイマーだけがソニーの良心

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2006/11/03(金) 19:52:11
昨日釣られてたくせにもう元気なんだなチョンw

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2006/11/03(金) 19:58:27


ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2006/11/04(土) 01:05:10


ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2006/11/04(土) 23:33:42


ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2006/11/05(日) 00:36:49


ここまで見た
  • 849
  • wata-ken
  • 2006/11/15(水) 01:21:29
買った奴が馬鹿だと言われそうだが、昔発売されたデジタルマイクロカセットのNT-1,NT-2とそのカセットは正真正銘の地雷だった。
切手サイズのテープに惹かれて購入(NT-1、確か7万3千円)したが、一日2時間位で連続使用した場合、平均2週間で回転ムラが発生した。
結果、録音再生はおろか早戻し、巻き戻しも出来なくなる有様。
テープの種類は60分、90分、120分、クリーナータイプで、クリーナーを除き全て駄目。早速海老名のサービスセンターに持ち込むも、修理に3ヶ月ずつ掛かりタイマー発動の余裕も無かった。
当然、修理費は無料の年々(日々ではありません)が続き、後継のNT-2なら改良されているだろうとの期待の元、性懲りも無く購入(こっちは確実に12万円した)。それでも見舞われる同様のトラブル。当然、こちらも無償修理の月々が続く。
そしてついに海老名のサービスセンターの担当さん曰く「横浜の営業所(桜木町。今もあるんだろうか)へ持ち込んで下さい。」と言われた。「ああ、匙投げよった…」と内心呆然とするも、自分の買った機械なのでめげずに桜木町へ。
ここでも、テープムラによるトラブルに悩まされ、貴重な録音機会を取り逃がすこと数知れず。その都度担当氏に「何とかなりませんかね?」と言っては修理(当然、テープごと)して貰っていましたが、何回目かの修理の後、遂に担当氏もいい加減嫌になったらしい。
私がカウンター席に居るのにも関わらず、宇都宮の修理センターに向かい電話で「うるさい客なんだから、早く送れ!」と言っていた…。
 こんな面倒な商品を上層部に開発され、売り逃げされ(2006年11月現在、この商品達はソニーのホームページ上のサポートにも載ってませんでした)、サポートを押し付けられる現場の担当には同情はします。
しかし、こんな対応有りか、と思った私は、ソニー=損ニーと脳内変更し、二度とここの商品は買わんと決めています。
ソニーの社員で、これらの商品を正しく、テープも何のトラブルも無く使用している人が居れば、是非教えて貰いたいものです(こんなんでもクレクレくんでしょうかね)。もっとも、テープに回転ムラなんか付き物じゃねーかと言われればその通りですが。
ただ、その点を解決もせずに販売を決定したソニーと言う会社そのものが変だと思うのは私だけでしょうか。


ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2006/11/15(水) 03:00:48
警鐘age

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2006/11/17(金) 21:31:07
チョン喜べ直接ソニーに損害を与えられるぞw
100万台ぐらい買ってやれ

ソニーの「PLAYSTATION 3」、1台売れるごとに数百ドルの赤字?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061117-00000006-cnet-sci

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2006/11/17(金) 22:15:52
 

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2006/11/26(日) 14:44:15
>>849
ソニーのサービスは業界内では上位と思います。

開発陣をサービスにまわして、サービスセンターの人を開発にまわせばいいんじゃないかな。

ここまで見た
  • 854
  • wata-ken
  • 2006/11/28(火) 08:46:50
NTのトラブルのとき、サービスでは「こんなトラブルは聞いたことありませんね。」
開発陣は一年位後に「オートリバースタイプのNT-2新発売!」とやってテープトラブルをまるで解決せず発売、
なんてことをしました。
現在は通常のテープですらHP上のサポートQ&Aで「ムラが出て止まるのでテープが止まります。どうしたら良いですか?」
「90分以上のテープは使わず、それ以下の時間のテープを使って下さい(大意)。」なんてことを言っていますから、多分全社ぐるみでしょうね。
でも、ソニーでもミュージックエンターテイメントは無くなって欲しくないなあ(他はどうでもいい)。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2006/11/28(火) 13:39:23
>>854を応援age

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2006/11/29(水) 12:56:53
wata-ken氏
応援の意味でage

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2006/11/30(木) 00:59:32
 

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2006/12/04(月) 13:57:20
 

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2006/12/11(月) 01:57:38
 

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2006/12/11(月) 03:10:00
 

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2006/12/11(月) 20:57:31
sageはソニー社員 sageはソニー社員
これ真実!

これ真実!
sageはソニー社員
これ真実!
sageはソニー社員
これ真実!
sageはソニー社員
これ真実!
sageはソニー社員
これ真実!
sageはソニー社員
これ真実!
sageはソニー社員
これ真実!
sageはソニー社員
これ真実!
sageはソニー社員
これ真実!
sageはソニー社員
これ真実!
sageはソニー社員
これ真実!
sageはソニー社員
これ真実!
sageはソニー社員
これ真実!


ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2006/12/11(月) 21:22:12
 

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2006/12/11(月) 23:03:23
誰も書きこんでくれないからって荒らしみたいな真似するなよw

寂しいなら俺が書きこんでやるよチョンwww

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2006/12/12(火) 22:00:38
 

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2006/12/13(水) 17:46:14
 

ここまで見た
  • 866
  • ソニー社員
  • 2006/12/16(土) 18:23:14
私はソニーの製品開発部に所属しています中山竜太ですがPS3の製品開発の
時に部品を日本製より中国製の安い部品を使用することでピックアップの出力
調整を頻繁にクルウように設計された商品です!
CDデッキ・MDデッキ・PC(バイオ)を同じ設計で製品開発された商品な
ので再生不良を頻繁に起こるという事です!
これがソニータイマーです!!!
ソニー開発部 中山竜太

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード