facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/31(月) 10:19:56.09
自作PCとメーカー製PCをもっともわかりやすく差別化できるアイテム
ファンコントローラー(略してファンコン)について語るスレです。
ファンコンとはPCを静音化する為にファンの速度をコントロールするものです。

まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/fan_controller/index.html
晒しページ
ttp://www.geocities.jp/jisaku_fancon/

前スレ
【ファンコン】 ファンコントローラー その36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336191639/

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2013/03/23(土) 18:03:44.02
まれにPWMデューティサイクルが0%のとき本当に回転が0になるファンがある。
それ以外で止めたければ電力供給を絶つしかない。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/03/23(土) 20:08:39.46
>>153
VFDの回転数表示は問題ないのに、青色の温度表示が1,2年で輝度が落ちて見えなくなる
ジャンクのビデオカードにメモリ用ヒートシンクつけてるけど
だいぶ違うよ。風も当ててないけど4年もってるし。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/03/23(土) 20:32:52.38
>>156
情報ありがとうございます。

えー輝度が落ちて見えなくなる?

なんか怖いですね。貼るヒートシンクでもつけようかな。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/03/23(土) 21:31:13.03
>>155
やっぱり電力供給を絶っているわけなんですね。
デューティサイクルが0%で回転が止まってもなんか悪影響出そうで怖い。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2013/03/24(日) 03:06:31.06
AeroCool Touch-2100
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20130323/ni_ctouch2100.html

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/03/24(日) 03:35:31.56
ケースに既にあるUSBとかオーディオ端子いらねーから
余計な物付けるなよ

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/03/24(日) 06:53:22.40
フロントにUSB3,0拡張はあのぶっといケーブルが邪魔でエアフローを阻害する可能性があるし
距離があってノイズも拾っているからか若干、パフォーマンスが低下するんだよね
USBはマザーボード付属かPCIの拡張ボードから直接取るのがいい

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2013/03/24(日) 20:15:36.42
俺の持ってる(た)/知ってるPWM制御対応のファンは
どんな制御信号を与えても回転ゼロまで絞りきることはできなかったなぁ。
全てのPWM制御対応ファンを試したワケじゃないが。

ここまで見た
  • 163
  • 155
  • 2013/03/24(日) 20:25:12.41
俺もいろいろファンを買ってみたが、本当にゼロになるのは
Deltaの80*25 5200rpm(SNEで扱っているやつを投げ売りで購入)だけだった。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2013/03/24(日) 20:27:47.95
止まってしまうので逆に不良品かと思ったぜ(w

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2013/03/26(火) 05:40:52.28
止める必要がわからないが止めたいなら電源カットすればいいんじゃ…
どうせならこういうので
http://www.jae-racing.com/products/detail.php?product_id=172

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2013/03/27(水) 17:48:12.71
Bitfenix Recon買おうか迷ってるんだけど
conecoのレビューで

>一番の不満点はワイドレンジのファンでないと回転数が設定出来ないことでした
>ファンの仕様で1000回転固定とか、+−10%の物だとほぼ全開でしか動かなくて

って書いてあるけどまじなの?
他のレビューやアマゾンレビューでは誰も触れてないし基本高評価なので混乱してるんだが

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2013/03/27(水) 18:42:44.82
>>165
高負荷・高温時のみ高回転・爆音ファンをオートで作動させたい。
ちなみにファンはサーバー用4センチ角2重反転ファン×2
当然電源はマザーから取れないからPWMで停止できれば嬉しいなと思った。
リレー組めばいけるけど面倒だしね。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2013/03/27(水) 20:05:10.92
冷却は熱慣性もあるし、ファン停止させる必要があるんならヒステリシス設定も重要だな。
高負荷高温時のみファン回すとかマザボ含め喝入れして何か得することあるのかね。
冷却に関するポリシーが随分と違うようだ。そういうニーズはどこにあるんだろうか。

サーミスタとコンパレータで任意の閾値制御させてもいいし、
ワンチップコントローラで制御ならもっと賢く行けるが、
いずれにせよ基板が1枚追加だから面倒だと言われるとその通りだ。そこが楽しいんだな俺的には。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2013/03/27(水) 20:27:55.38
>>168
限界域でブーストON!シュゴォォ〜っ
圧倒的じゃないか我がファンは、てのをやりたかった。
アホな男のロマンだな。

>いずれにせよ基板が1枚追加だから面倒だと言われるとその通りだ。そこが楽しいんだな俺的には。

俺の場合、手段が目的を大幅に凌駕する域までたどり着けていないので
大人しく手動スイッチつけるよ。ミサイルスイッチにしようと思う。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2013/03/27(水) 20:28:41.63
しかし、システムテクノロジーならもっとまともなファンコン出せるだろうに。
なんで撤退したんでしょう?ソルダム(星野金属)で何種類か出していて
突然、在庫切れになってフェードアウトしたので、何かトラブルでもあったんですか?

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2013/03/27(水) 21:26:44.39
>>169
Fanduinoでできるじゃん

ここまで見た
ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2013/03/28(木) 09:46:31.77
>>166電圧制御だから極端な回転数固定ファンしかそのようなことは起こらないのでは?
それよりも最低回転数(ファンコン表示で400、500rpm)を配慮しておいたほうがよいかも

安い割には見栄えよくて満足してますが、惜しいのは
・パネルで1chずつしか表示できない
・回転数表示が100rpm単位
・回転数/温度がAUTO既定で自由に調整できない
・立ち上り中は全ファン全開
・温度センサーを個々に全てつけなければならない
(例えば、CPU温度で複数のファン制御したい場合
ファン毎の温度センサーでCPU温度を拾わなければならない。
まあ、ファンを分岐すればいいのだが・・・)

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2013/03/28(木) 14:32:43.51
究極のファンコンってねえの?

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2013/03/28(木) 15:02:27.30
何を持って究極とするか

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2013/03/28(木) 15:40:27.07
>>174
ST-35
bigNG

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2013/03/28(木) 15:58:27.56
ファンコン内蔵ファンではなくファン内蔵ファンコンが欲しい

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2013/03/28(木) 18:14:55.70
>>173
>回転数/温度がAUTO既定で自由に調整できない
ありがとうございます
どうもconecoのレビューはAUTOモードでの話っぽいですね
マニュアルモードで利用するなら関係なさそう・・・

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2013/03/28(木) 20:11:49.01
>>178
AUTOモードでは温度に対して既定の比例直線で回転数が上下するのを
マニュアルモードでは設定した回転数に固定するのであって
制御できる回転数のレンジはどちらも変わらないはずです

あとマニュアルモードでは1chずつ表示切換して設定しなければならないから面倒ですよ
ツマミ式のファンコンのほうが楽だろうけど、やっぱ見た目重視でコレにしました(笑)

ちなみにファン2個は固定回転数(±10%)仕様ですが、ちゃんとファンコンされてます

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2013/03/28(木) 20:42:17.55
>>179
じゃあconecoのレビューは不良品のレビューだったのかもしれないですね
フロントドア付ケース買ってからファンコン欲しくなったんで
ほんと選択肢なくて苦労してます

↓悩んで買ったFractal Design Adjust 108は見事にこの状態で即RMA行き

Fractal Design Adjust 108 causing noisy fans
http://www.youtube.com/watch?v=NSZ2KhxwHSE


ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2013/03/28(木) 21:09:26.87
KM06使い始めて3ヶ月経つけど今のところ言われてる液晶が見えづらくなるのは分からないかな。
意味があるのかファンコンの裏に40mmファン当ててみてるけど…

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2013/03/28(木) 22:03:00.05
>>181
> ファンコンの裏に40mmファン当ててみてるけど…

40mmファンはうるさくないですか?

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2013/03/28(木) 22:14:09.81
>>180
参考に・・・Bitfenix ReconのAUTOモードでの挙動です

1200rpm(±10%)固定仕様及び600〜1200rpm(±10%)仕様のファンの場合
ファンコン表示で400rpm;10℃から100rpm/5℃の比例直線で上がっていきます
たぶん60℃でMAX回転数になると思う(コア温度を拾えないので最高温度は52℃までしか実測してません。MAX回転数は起動時の表示で1400rpmです。)


どのファンもだいたい900rpmを超えるあたりから耳触になるよね

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2013/03/28(木) 22:37:29.47
>>183
どうも
最後にあと一つだけ聞きたいんだけど
電源ボタン3秒押しで液晶オフにできるとのことですが
ドア付ケースなので普段は液晶オフで使用したい・・・そこで

一度液晶オフにすれば次回起動時も液晶はオフのままなのでしょうか
それとも起動のたびにオフにしなければならないのでしょうか?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2013/03/28(木) 22:43:19.42
>電源ボタン3秒押しで液晶オフにできるとのことですが
知りませんでした・・・

今夜は外出中なんで帰って試したら報告します

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2013/03/28(木) 22:49:43.31
わかりました

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2013/03/28(木) 23:06:20.94
>>182
M/Bにオマケでついて来た物で確か全開で回すと4000rpmくらいだったような…ノイズのような音が聞こえるから3000rpmに落として使ってます。
ファンコン冷やすのに1ch…私はコンしたいファンが3つだったので気になりませんが笑
頻繁に回転数を変えたい人には向かないと思います(ボタンのため)

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2013/03/28(木) 23:59:52.34
>>184
遅くなってすみません、家のパソコンからはアク禁食らってまして・・・

電源マークを押しても長押ししても何も反応なく液晶オフはできないです。

気がついたんですが上のスピーカーマークの反応がすごく悪くなったみたいで
まだ買って3カ月ちょっとなので耐久性に難ありかもです。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2013/03/29(金) 00:22:27.34
>>188
うーんそうですか。この動画の1m27sで切ってるようなんですが
http://www.youtube.com/watch?v=Hh6OTemFmxw#t=1m27s
液晶の耐久性はサイズのファンコンも難ありみたいだし
やっぱりツールレス5インチベイにもそのまま使える奥行が長いSentry Mesh買おうかなw
いやどうもありがとうございました

ここまで見た
  • 190
  • 2013/04/01(月) 22:54:34.87
最大出力超えるファン付けたらやっぱまずいよね?
scytheの風サーバー使ってて壊れてきたから、代替品で似た構成の風マスター2を考えてるんだけど
ただ今使ってるファンがscytheのKAZE-JYUNI 1900rpmを2枚使ってて、こいつが定格電流0.53Aなんだ
そして風マスター2は "出力電流 ファンコン1チャンネルあたり最大1A"ってあるんだけど、
このファンを二つ分岐ケーブルで繋いだらまずいよね?それとも回転数最大まで上げなきゃ平気かな

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2013/04/02(火) 01:38:08.42
トランジスタのコレクタ損失が最大になるのはどの状態なのか、考えてみればいいんじゃね。
ファンの特性も絡むから、必要な風量とその時の印加電圧と消費電流のグラフがあれば
もっとハッキリしたことも言えそうだけど、組み込み状態で測定しないと意味無いし。。
限界近傍の挙動を云々する話だから使用状態がどの辺なのかを考えないと答えは出ないよ。

コレクタ損失の大きなトランジスタに換装してやると扱える電力も上げられるけど、
改造元になるファンコンの回路側で、終段トランジスタにベース電流をどれだけ供給可能かも
調べて検討する必要がある。定格の大きなトランジスタに換装するんだろうから、扱う電力も増えるはずだし
純正状態以上の放熱ができるようにトランジスタの放熱も能力向上を考えてちょーだい。

てか、ファンコンが壊れるってどういうコトよ? それ先に直せばいいんじゃね。
以上、質問者が期待する内容になってないレスだったとさ、では寂しいんでちょっとだけ。

パラ接続して稼働させてみて、その時にファンコン内で制御を担当するトランジスタを調べて、
その発熱状態がどれくらいかを測定してみれば医院だよ。その程度の並列負荷なら
おそらく電源ONで即・焼損事故にはならないハズだから、発熱を調べるくらいの余裕はある。

ここまで見た
  • 192
  • 2013/04/03(水) 20:53:27.11
>>191
丁寧な説明ありがとうございます
さっぱり分からなかったので手を出すのは止めておくことにします
ありがとうございました!

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2013/04/03(水) 22:01:58.68
>>192
風マスター2は電圧制御式なんで、ファン全開の時がファンコンの発熱が最小で、回転数半分の時が最大発熱になる。
0.53Aのファンだと一台でカツカツ、2台繋ぐと過度の発熱でファンコンは長く持たないとおもうよ。
1chに2台繋ぎたいならPWM制御のファンコンでないと無理。
このFC5とか。これなら1ch30Wだから6.36WのKAZE-JYUNIが4台まとめて接続できる。
http://club.coneco.net/user/5901/review/63875/

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2013/04/04(木) 04:05:43.71
回転数が半分の時って、消費電流も半分になってるのかな?
ファンは非線形素子だからといって大きくずれることはないにせよ
リニアに半分だとも言えないはず。ファンの特性データを見ないとなんとも。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2013/04/04(木) 16:29:08.44
ヒートシンクと4?ファン付けときゃ寿命は延びる

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2013/04/04(木) 20:38:11.68
>>195
風マスター2はヒートシンクは着いてるね
http://www.scythe.co.jp/images/ba/kaze-master2/kaze-master2-heatsink.jpg

>>194
2008年に風マスターぽちった頃にこのスレでみた記憶あったんで、ぐぐってさがした。
11Vと比較すると半分の5.5Vで駆動すると電流回転数ともに約0.5になるんでほぼ比例。理屈はしらないが

415 : Socket774[sage] : 2008/04/01(火) 22:45:52 ID:PAX3o9AD
>>410
以前測ったやつ、なんとか見つかったんでコピペ

比率がキモなんで11Vでの測定値0.189A 1371rpmを1として
換算してみた。低い電圧だと電流は多め、回転は少なめに
なるけど、比例してるのがよくわかる。
(1494)は1.09掛けた推定値。

測定はそれぞれ別時期なんでファンは別で回転数は可変ファ
ンの鎌風の風120を最高の1500で、電流はantecの付属ファン。

電圧 電流 回転数
12V/1.09 1.11 (1494)
11V/1.00 1.00 1.00
10V/0.91 0.89 0.90
9V/0.82 0.80 0.81
8V/0.73 0.72 0.72
7V/0.64 0.62 0.61
6V/0.55 0.53 0.50
5V/0.46 0.44
4V/0.33 0.40

ここまで見た
  • 197
  • 2013/04/05(金) 05:21:34.94
>>193
ありがとうございます
まさにこういう構成のものがほしかったんです
ところで気になったのですが、ファンの回転数が表示されない類のコントローラでは
ファンの回転数を絞りすぎて停止していることに気付かないなどの不便はありませんか?
もしそういった事態がないのなら、ディスプレイ類が無い多チャンネルな物も検討したいです

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2013/04/05(金) 13:26:39.07
少しはググれ

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2013/04/05(金) 22:28:56.12
安いので30W出力だとCVSかな
操作性が微妙だけど・・・

ここまで見た
  • 200
  • 2013/04/06(土) 06:03:49.78
>>198
失礼しました…

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2013/04/17(水) 09:43:41.19
Recon Black(BFA-RCN-KS-RP)今夜届く。
取付けるの楽しみだ。
温度センサーはチップセットとメモリー、ケース内を測定させるのは決めてるけど、あと一個は何を測らせようかな。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2013/04/17(水) 16:06:51.56
奇遇だな、わたしも明日届くぜ〜
センサーはファンコン自体にもつけるつもり
初ファンコンだからワクワクだぜぇ〜

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2013/04/17(水) 18:46:27.77
ファンコンのサーマルケーブルは耐熱テープで固定するようになってるがメンテナンス性悪すぎ
接続はしてるがほったらかしだわ

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2013/04/17(水) 19:09:47.88
俺は電気が通ってる所以外はアルミテープで留めてる
放熱しちゃって精度落ちるかな?

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2013/04/26(金) 16:09:09.89
えいすうすうのFanXpert2すげえなもうファンコンいらねえはwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただフロントベイがチョー寂しいのwwwwwwwwwwwwwwwwカードリーダとBDマルチだけだはwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2013/04/26(金) 18:13:00.04
そんなにすげえのかとうちのH67を調べたら2なんか出てなかった

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード