facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/12/31(月) 10:19:56.09
自作PCとメーカー製PCをもっともわかりやすく差別化できるアイテム
ファンコントローラー(略してファンコン)について語るスレです。
ファンコンとはPCを静音化する為にファンの速度をコントロールするものです。

まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/fan_controller/index.html
晒しページ
ttp://www.geocities.jp/jisaku_fancon/

前スレ
【ファンコン】 ファンコントローラー その36
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1336191639/

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/07/12(土) 21:02:45.04
>>945
ASRockも同じような機能あるぞ
どこも似たようなもんなんじゃねえの

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/07/12(土) 21:09:50.10
>>945
もしかしてファンを回転させて分析するやつ?
Biostar(のA75micro)にそんなような機能がついててびびった思い出

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/07/12(土) 21:42:47.71
>>950
サイレントモードにすれば一定の温度以下で止まる
面倒といえば面倒

>>953
ひとつずつファンを回して測定してファンの特性に合わせて制御する
スレ違いだから終了

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/07/12(土) 22:12:19.39
CPUファンを電圧制御できる板って少ないのな
最新製品だと、FAN Xpert3かASRockの一部くらいしかないやん

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/07/12(土) 23:12:53.73
【ソフトウェア】 統合ファンコントロール
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1405174336/

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/07/12(土) 23:25:28.21
>>950
ファン自体がPWM0%の場合でも一定の回転数で回るようになってる。安全策だな。
だからファンを停止するには、電源をカットする仕掛けが別途必要になるから、あんまり実装されてない。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/07/12(土) 23:28:13.62
>>956
【UEFI】もほしいかな

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/07/13(日) 00:23:03.03
>>957
デューティー比0%のときの動作はファンに委ねられてるみたいね。
http://www.formfactors.org/developer/specs/4_Wire_PWM_Spec.pdf
3.4 Operation below Minimum RPM (p.14)

0%で停止しないファンがある以上、
ファン電源にスイッチを入れるというハードウェア対応をせざるを得ないというわけか。なるほどね。

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/07/13(日) 01:48:50.52
Fanduinoを使っているが物理温度センサーはあったほうが便利だ

CPUの温度でFANをコントロールすると動画などを再生した時にFANの回転数がすぐに上がる
ケースFANも連動にしていると2、3分動画を再生するだけでうるさくなってしまう
MBの温度だとケース内温度の影響がなかり鈍く、ケースが高温になってからの反応となってしまう

結果、CPUクーラーはCPUの温度で制御、
ケースファンはケース内の上部の気温で制御する、
設定温度以下になったらFANを停止する
これがベストと思っている

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/07/13(日) 08:08:08.92
それは使いこなせてない

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/07/13(日) 13:41:55.91
何だか昔からの議論だが、FanXpertでできる以上のことがもともとSpeedFanでできるし
制御チップがサポートしているならPWM制御と電圧制御を切り替えることもできる。
だけど根本的にマザーの制御チップでは回転を0にできないようになっている。
これらの機能と制約は最近出てきた話じゃない。単にFanXpertの機能が上がってきたから気づいた人がいるだけの話。
そことマザーFAN端子の出力のショボさを突破するのがファンコンなので、ここのスレはそれが前提。
マザーのFAN制御の話は、それぞれのマザーでやるのが相応しいと思うよ。

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2014/07/13(日) 14:05:30.31
CPUはマザーでのサイレントモード
ケースはファンコン
これが一番いいんでないの

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2014/07/13(日) 14:37:39.97
いまどき余程ハイエンド組み込んでなきゃそもそもケースファン
可変にする必要なくね?極低回転の複数回しとけば十分
それで冷えないならケースが欠陥品だわ

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/07/13(日) 15:03:02.84
マザーボードのPWM出力を利用するファンコンの話はどちらのスレでやれと?
マザボのファンコン能力と外付けファンコンの話題は密接に関連してるだろうに、
少しでも自分の興味外の話をされるのが我慢できないとか、なんだかなあ。

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2014/07/13(日) 15:36:59.17
Fan Xpert とかってメーカー限定、しかも上位機種限定じゃん
1割もいないんじゃね?
ファンコンはすべての人の環境で追加用意できるからね

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2014/07/13(日) 15:40:12.95
たまたま最近スレ伸びてるだけで過疎ってるのにな
分裂したスレもいつまで機能するやら

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2014/07/13(日) 15:42:36.54
>>960
Fanduinoいいよね、温度センサーとソフトとの両立ができる
GRID+も気になるけどこっちは完全にソフト制御みたいだね。

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2014/07/13(日) 19:48:09.17
>>960
自分は水冷にしてるので、fanduinoの外付け温度センサ制御は本当に助かってます
難点はボードからケーブルが生えまくりなのでスリーブ化してもごちゃごちゃしてしまう事くらい

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2014/07/13(日) 22:41:49.20
fanduinoにするか倍以上かけてbigNG個人輸入するか検討中
静音目的(水冷+低負荷で半分くらい停止させるつもり)なんだけど停止温度からリニアにファン速度上昇という点が気になってる
設定次第なのかなあ

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2014/07/13(日) 22:57:12.42
水冷目的ならポンプの大電力も制御できるBigNGの一択でしょう
D5なんかは回転数の微妙な調整でほぼ完全に静音化できるから重宝するよ

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2014/07/13(日) 23:21:18.70
>>971
サンクス。やっぱbigNGになるのね
問題はファンの数と総出力だけどその辺はたぶん何とかなると思うから調べてみて考える

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2014/07/14(月) 14:09:41.19
bigNGのデジタル制御って3ピンでPWM制御(電流のON OFF)するってこと?
このデジタル制御がよくわからない
アナログだと20wまで落ちるし、通常のファンコンと変わらなくなるね

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2014/07/14(月) 17:34:32.69
>>973
もともとファンコンのPWM制御ってのはそういう方式を言っていて、4pinで制御用信号としてパルスを使うタイプのPWMは割と新しい
ファンコンはそうと断ってなければ同じタイプのPWMで制御してるのが多いよ。bigNGみたいに大容量のレギュレータで純粋なアナログ制御できるほうが少ない

4pinタイプのPWMの弱点は上で誰かが言ってるように、完全に電源を断って止めるのは同じ制御の中ではできないことで、別途12Vを切る回路が必要
電力をパルスで供給するタイプのほうが完全にファンを止める制御はしやすい。

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2014/07/14(月) 22:37:04.21
【ファンコン】 ファンコントローラー その38
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1405344631/

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2014/07/17(木) 13:31:55.95
 

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2014/07/17(木) 13:34:02.97
 

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2014/07/17(木) 14:48:57.50
 

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2014/07/17(木) 15:16:02.21
 

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2014/07/17(木) 15:19:36.80
 

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2014/07/17(木) 15:20:09.34
 

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2014/07/17(木) 22:01:17.05
ファンを止められるっていうメリットはわかるんだけど
結局電圧制御になってるから始動電圧の高いファンを絞ることはできないって認識でいいんだよな?
それだとワイドレンジなPWMファンを生かせないからやっぱり4pinのPWM信号制御できるのがほしいなあ

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2014/07/17(木) 22:44:58.18
電源ON時の短時間だけ
起動するに十分な電圧をかけてスタートアップを確実にする機能もあったりするのだが。
それがファンコン標準搭載なのか、改造で追加するものなのかは別にして

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2014/07/18(金) 01:35:30.24
>>982
>結局電圧制御になってるから始動電圧の高いファンを絞ることはできないって認識でいいんだよな
いや完全に間違った理解だと思うけど、なんかどうでもいいわ
自分で考えて満足したもんでいいんじゃないの?


あとこのぐらいのスレ番になると書き込みがなければすぐdatヲチするから、無理に埋めなくても大丈夫だよ

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2014/07/18(金) 09:43:58.02
>>982
風マスター フラット2
http://www.scythe.co.jp/accessories/kazemaster-flat2.html
「FAN起動エラー防止」機能搭載
ファン起動時に最大電圧(DC12V)を与え、起動をより安定させます。

Fanduino
http://www.wa.commufa.jp/~fanduino/AVR-FanconRev9.html
起動時、スリープからの復帰時、Fan停止検出時は数秒間最大回転させてFanの始動失敗・停止を防止


同様の機能を搭載した機種はいっぱいある

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2014/07/18(金) 12:25:01.12
スタート時に12Vかけてから落とす仕様のファンコンの存在は知ってる
そもそも始動電圧の話にしたのが悪かったすまない

例えばNF-F12-PWMはPWM信号で制御すれば300-1500rpmのレンジで動作させられるんだが
電圧制御だと始動電圧は6Vで、そこから落としても5Vぐらい(回転数にして600rpmほど)が限界
ファンコンのPWMは12VをただON/OFFするんじゃなくて、それを平滑化して電圧を得る電圧制御と理解してる
だから600rpmより絞ることはできないという認識なんだが、間違いがあったら指摘してほしい

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2014/07/18(金) 17:02:36.45
つまりこういう事だろ?
入力電圧で制御しようとすると600rpm程度までしか落とせなが4ピンのパルス制御なら300rpmまで落とせるファンを制御したい

それなら4ピンパルス制御のファンコンから選ぶしかないわな。そう言ってくれると判りやすかった
まあ普通はパルス制御でも内部的には電圧制御に変換してファンを動かすから、パルス制御でも電圧制御でも特性に変わりはない筈なんだけど
そのファンは回路動作のために、そもそもの入力電圧がある水準以下になると、誤動作防止のために停止してしまうんだろうね。

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2014/07/18(金) 20:39:56.21
>>986
>>987の言うとおり、4ピンファンを制御したいならパルス制御のファンでいいじゃん
4ピンファンを3ピンに突っ込んで使いたい理由がわからない

あと、両方可能なファンもある
ZM-MFC3
http://www.zalman.com/jpn/product/Product_Read.php?Idx=341
電圧制御3ch、パルス制御1ch

Fanduino
電圧制御(3ch)、パルス制御(オプションありで3ch、ジャンパーピンでchごとに電圧制御に切り替え可能)、ファン停止、ファン停止時のリトライなどがある

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2014/07/19(土) 19:21:17.65
>>987
そうそう、説明下手ですまんかった

>>988
その通りでそもそも >>982 はパルス制御できるファンコンが欲しいという嘆きだったんだ
PWMによる電圧制御ではない、パルス制御のファンコンもちゃんと存在してたのか
それは完全に俺の勘違いと調査不足だった
3chあるFanduinoのオプションありならやりたかったことができそうだサンクス

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2014/07/20(日) 00:00:47.31
しかしパルス制御かつソフト制御となるとfanduinoくらいなのかなあ?
PWMポンプまで制御できるものだと…全滅だろうか

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2014/07/20(日) 06:42:58.64
そんな変テコな特性持ったポンプなんてメジャーじゃないから大丈夫
そもそもbigNGの場合は12VをPWM制御する場合も平滑化回路は付いてない
ポンプに3Aとか大電流を供給しようとすると平滑化回路自体がネックになってしまうから
必要なら個別にオプションで付けるようになってる

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2014/07/20(日) 08:04:12.64
>>990
PWM4ピン、ポンプ、ソフトコントロール可ならaquareo6は?

高額で売っているところも限られるけど。

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2014/07/20(日) 09:23:14.94
アクアエロ埋め

ここまで見た
ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2014/07/20(日) 15:20:37.95
それは10レス以上も前に出てる話題だろage

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2014/07/20(日) 23:20:07.68
発売されたって記事があったから貼っただけだが
勝手に解釈するなよ

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2014/07/21(月) 09:41:01.96
>>994
どう見てもファン接続端子3pinなのにどうして4pinて書くの?

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2014/07/21(月) 12:28:20.38
>>997
バイト代がアレな可能性。モチベーション下がりまくり的な。
誰がどう見ても3pinだよなー
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/658/447/html/grid4.jpg.html
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/658/447/grid4.jpg

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2014/07/21(月) 13:00:08.37
うめぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2014/07/21(月) 13:00:43.41
【ファンコン】 ファンコントローラー その38
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1405344631/

ここまで見た
  • 1001
  • 2ch.net投稿限界
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード