facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2021/01/24(日) 15:44:55.19
開業医全般に関して話し合いましょ。
開業準備の先生もOK
コロナについては専用スレもあります。

※前スレ
【ウハも】 開業医達の集い 33診 【粒も】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1606782903/
【ウハも】 開業医達の集い 32診 【粒も】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1600310945/

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2021/02/03(水) 15:08:01.10
ウリュ爺、そしてコンプ薬屋
僻みもいい加減にしろ。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2021/02/03(水) 15:54:31.67
https://youtu.be/JsntlJZ9h1U



防犯パトロールか?
防犯、亀ら!
防犯、噛めら!

こしょう
腰、用
故障

ペッパー警部
宇宙刑事、GABAN
射・精・大会
つまようじ
妻、用事

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2021/02/04(木) 18:13:23.96
崎医大の創始者の子供や孫は教育投資して学力をつけて岡山大学や京都大学の医学部に入学。
法外な学費が払える経済状況にありながらド底辺シリツ医大にしか入れないのは馬鹿の証明。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2021/02/04(木) 18:13:41.34
川崎医大の創始者の子供や孫は教育投資して学力をつけて
岡山大学や京都大学の医学部に入学。
法外な学費が払える経済状況にありながらド底辺シリツ医大にしか入れないのは馬鹿の証明。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2021/02/04(木) 18:20:43.64
>>104
>発熱外来であることを明示または過去に口頭で伝えたにもかかわらず
>突入してくるバカなMRがいたら、営業所にクレームを入れてください。

開業医のスレであるとスレタイに明示または過去にレスで伝えたにもかかわらず
突入してくるバカな薬屋や統計野郎が居たら、クレームを入れたいところだな

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2021/02/04(木) 19:06:51.18
>>108
ここにこんな書き込みをすることこそがバカの証明。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2021/02/04(木) 19:38:31.46
↑ドシリツ(大爆笑)

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2021/02/04(木) 19:56:12.63
>>111
おいジジイ。そんなに私立医が羨ましいのか?

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2021/02/04(木) 19:56:52.78
お前が逆立ちしたって手に入らないもんなぁ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2021/02/05(金) 07:02:53.49
今日からこのスレタイも読めない事故物件作成予定の独身爺は 統計爺=トケジ と名付けます
様々なスレッドで迷惑なお呼びでない爺がでることがあるけれどだいたい蔑称がつきますからね
NGもしやすくなるから開業医の本来の情報交換の場に戻しましょう

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2021/02/05(金) 09:38:45.95
統計厨がでてからこのスレ荒れ放題なので
開業医関連の別スレのほうに出入りしている。
俺的には開業医以外でも出入りしてOKとは思うけど
ただ、荒れるような書き込みしない事が条件だろうな。
おそらく統計厨自ら建てたスレだろうけど
私立医をAHO扱いして罵倒する別スレがあるんだから
そちらに籠っていて欲しいね。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2021/02/05(金) 14:28:05.19
>>114
スレタイもよめないほど耄碌してるから「非医爺さん」もよいか

トケジ ってゲジゲジみたいで陰険なキモさが出ていてよい

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2021/02/05(金) 14:52:14.42
非医爺さん上手いね
全国の曾祖父さんに失礼かもしれないが
森もウリュウのジジイも往生際悪いぞ

ここまで見た
  • 118
  • 2021/02/05(金) 17:07:02.54
オンライン資格認定顔認証付きカードリーダー
申込数は医科診療所16.5% 1月17日 厚労省発表

東京保健医新聞、慎重な検討を
国の補助は導入だけ、維持や改修の費用出ない
導入補助金は23年3月導入まで申請可能
急ぐ必要はない

マスクしたままで顔認証できるか不明
保険証忘れて来る人までいるのに
マイナンバーカードを持ち歩く環境にはない
閣僚にも持ってない人がいるそうだし

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2021/02/05(金) 17:24:35.16
3月末までに申し込まないと導入費用補助ないよ「

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2021/02/05(金) 17:32:29.71
どうせ将来必要になったら市場が拡大するので業者も増えてダンピング合戦になるよ。
補助金なくても大した問題じゃないと思うね

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2021/02/05(金) 17:40:23.90
問題は挿入していない時期に
患者がマイナンバー持って来て保険診療を希望した時、「うちではできません。」
は認められねーと。
あれだけマスコミで「マイナンバーが保険証代わりになる。」と宣伝してるのに・・・・

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2021/02/05(金) 17:41:34.81
✖挿入
〇導入

願望が出た、すまん。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2021/02/05(金) 18:22:32.40
その時にはカードリーダーが売りに出るよ。
2000円だ。

ここまで見た
  • 124
  • 2021/02/05(金) 18:23:43.56
どちらにせよ開業した時の志に反することになる

訪問診療24時間365日は個人では狂気の沙汰だし
介護事業なんか医師免許不要業種、アホらしいよ

ここまで見た
  • 125
  • 2021/02/05(金) 18:24:44.89
あらま、スレ間違えたみたい

ここまで見た
出撃記録。。。もう、どこ走ったのかわからなくなってきた。。。w

NHKラジオ第一ってローカルニュースが関東甲信越で一緒なんだけど、新潟を走っていて
東京の天気で話されると違和感満載。もちろん新潟ローカルのニュースの時間もあるんだけど。

一方、北陸地方だと各県ごとのローカルニュースだからこれまた贅沢。東北もね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【またか/もういいかげんにしてほしい】 横手市の積雪、観測史上最大更新 秋田市もドカ雪に [朝一から閉店までφ★]
   https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612521426/60


60ニューノーマルの名無しさん2021/02/05(金) 21:31:30.98ID:gAXiR0cf0
新潟と秋田だと気温のせいか融雪、排雪が違う感じだね。
このところ雪国を走り回ってるけど、一昨日日中の十日町は国道117号線沿いでまったく路肩に
雪がない所があった。

一方今日の昼頃の横手は全然排雪されていない。

(以下、最近3日間の走行ルート記載、省略)


@東北道仙台東ICに近い国道4号線からチョット外れた7/11、20時過ぎから休憩中22時発予定
  自宅到着は4時ころかなぁ?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2021/02/05(金) 22:40:17.64
>>126
はい出た。苦し紛れのコンプ薬屋

ここまで見た
う。。。ん。

10時=22時ぴったりに仙台の国道4号線に乗り入れて、予定通りぴったり、本当にぴったり、
4時に帰宅。

ただし、那須塩原の国道4号線、国道400号線?との分岐にあるオカモト・セルフで
1:30−2:00とこれも丁度30分、下部洗浄付きのシャンプー洗車して、ふくピカでワックス。
+フロントウインドーに撥水加工。

仙台から下道で実走5.5時間は、悩ましい^^;


帰宅後そのままイオンの駐車場に行って、エンジンオイルが熱いうちに下抜きで交換。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2021/02/06(土) 06:29:25.86
「誰かワシに注目して〜、リアルでは家族からも粗大ゴミ扱いなの〜ワシの渋滞情報みて〜」

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2021/02/06(土) 08:59:54.02
アホのシリーツ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2021/02/06(土) 09:26:32.87
ウリュウのジジイ
今日も元気にルサンチマン

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2021/02/06(土) 09:30:07.04
シリツ
あり得ない存在
一生白い目でみられるwwwwwwwww

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2021/02/06(土) 09:39:23.21
社会でも5chでも不要な存在
それがウリュウ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2021/02/06(土) 11:09:18.12
「僕ちゃんは国立だぞ〜だから皆が平伏さないのはおかしい〜社会が悪い」
「僕ちゃんは国立だぞ〜どうして私立のクリニックが流行って僕ちゃんは貧乏なんだよ〜社会が悪い」
偏差値さえ高ければ全て優れてるんだぞ〜だから政治家も東大卒の鳩ぽっぽや社民みずぽが最高なんだぞー

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2021/02/06(土) 11:29:03.21
>>134
しかも、あくまで自称国立だからね。
まあ学歴の如何に問わずゴミには違いない。

ここまで見た
>>129

ぬははははw、よくおわかりでぇ〜w
これからもこのスレ、あらしまぁ〜すw

夕暮れとともに、走行中止⇒平日はNHKラジオ第一ニュース18:00-20:00なので、この時間に
毎日ここに日記を書いてもいいのだけどぉw

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2021/02/06(土) 13:58:11.74
国立いうても離散京医から底辺田舎駅弁まで
天地の差がありまんがなボケ

ここまで見た
  • 138
  • コンプ薬屋
  • 2021/02/06(土) 14:12:51.23
大変だねぇ。。。中川さん、横倉さん

国民皆保険以来、金だけ国民にたかって、最も医療を必要とするときにさらに逃げ回りながら、
さらに金を要求した。

それで、自身の社会的地位が高いと?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本医師会の医者数抑制が「医療崩壊」の遠因か 感染症専門医も不足
   https://blogos.com/article/514614/

 新型コロナウイルス感染拡大による医療現場の危機が叫ばれるなか、日本医師会にもその
原因があるのではないかと指摘されている。

【写真】京都大学名誉教授で呼吸器科の泉孝英医師。爽やかなブルーのワイシャツ

「医療崩壊ともいえる状態が多発し、日常化してきた」「現状のままでは助かる命に優先順位を
つけなければならない」──日本医師会の中川俊男会長は1月20日の記者会見で、新型コロナ
対応に危機感を示した。

 中川会長の会見は新聞やテレビで大きく取り上げられているが、その言葉に首を傾げる人
たちがいる。他ならぬ医師たちだ。

「日本医師会(以下、医師会)は、医師全体を代表しているわけではない」と指摘するのは、
京都大学名誉教授で呼吸器科の泉孝英医師だ。

「医師会には勤務医も入っていますが、執行部はほぼ開業医で占められており、基本的には
開業医の経営を支援する団体です。中川会長は、多くのコロナ患者を受け入れている公的病院
ではなく、開業医の意見を代弁している。私はアメリカやスウェーデンの病院に留学経験が
ありますが、日本はコロナ禍で他国と比べて一部の病院で過剰に医療が逼迫している。この
歪な医療体制をつくった責任の一端は、開業医の利益を優先する医師会にもあります」

ここまで見た
  • 139
  • コンプ薬屋
  • 2021/02/06(土) 14:13:49.88
 厚労省によると、全国4255か所の急性期病院のうち、コロナ患者を受け入れる病院は公立
病院で約7割、公的病院で約8割だが、民間病院では約2割にとどまる。

医師の数を増やしたくない?

 さらに、「医師会の最大の問題点は医師の数を抑制していることだ」と指摘するのは、NPO
医療制度研究会副理事長で外科医の本田宏医師だ。

「OECD加盟国の平均値に比べると、現在約33万人の日本の医師は、世界水準から13万人
足りません。厚労省と日本医師会が医師を増やさない方向に舵を切ったからです。開業医の
団体である医師会は医師が増えると競争が激しくなり、収入が減るので医師数を抑制したい
のです」(本田氏)

 文科省高等教育局医学教育課長を務めた寺脇研氏は、1990年代末に医師会が政治的圧力を
かけた実態を次のように暴露した。

〈競争相手を増やさないために、政治力で医学部の入学定員削減を自民党政権にやらせたのは
彼らです〉(『週刊金曜日』2020年5月15日付)

 本田医師が続ける。

「結果、感染症の専門医も不足しています。昨夏の段階で全国の感染症指定医療機関は
約400施設でしたが、感染症専門医が在籍したのは144施設のみ。集中治療医も1850人のみで、
ICUとそれに準ずる病床をカバーするにはあと4500人程度の集中治療医が必要です。

 医療崩壊の危機は以前から指摘されていたのに、日本医師会の中川俊男会長が医師不足を
口にしないのは、医師会自体が医師の数を抑制してきたからではないか」

 これらの医師の問いについて中川会長に聞くと、「あいにく予定が詰まっており、取材をお受け
するのが難しい」(日本医師会広報課)とのこと。

ここまで見た
  • 140
  • コンプ薬屋
  • 2021/02/06(土) 14:14:24.20
 患者受け入れ体制の逼迫から、新型コロナ感染者で病院に入れず自宅療養中に重症化、
死亡に到るケースが相次いでいる。日本医師会にはこの状況を打開する建設的な提案、取り
組みを期待したい。

※週刊ポスト2021年2月12日号

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2021/02/06(土) 17:20:40.68
> 「日本医師会(以下、医師会)は、医師全体を代表しているわけではない」

Absolutely!
武見太郎の再来を祈る

ここまで見た
  • 142
  • コンプ薬屋
  • 2021/02/06(土) 18:44:51.78
「感染症専門医がいないから新型コロナの診療ができない」
という言い訳を日本医師会はしているように思うのだけど。

では、
? なぜ開業医の標榜診療科について、専門医等の資格保有や診療科標榜前の事前研修が
   必須ではないのか?(私の事実誤認?)

? 診療報酬において、当該疾患の専門医等の資格保有の有無や標榜診療科の事前研修に
  より差がないのか?(私の事実誤認?)

なお、調剤薬局における「かかりつけ薬剤師」の報酬を得るには「認定薬剤師」になる必要がある。
まあ、認定薬剤師になるための研修って、90分の講義を1単位として40単位だったか?60単位
だったかな?程度で、内容は診療ガイドライン程度なので簡単ですけどね。

と言うことで、??に関して私の誤認がなければ、日本医師会は卒後の研修(正式名称不承知)が
修了すれば、すべての診療科目について診療報酬を得るに足る診断能力を有すると主張して
きたことになる。つまり、

「新型コロナ診療に関して感染症専門医が少ないから十分に診療ができない」とは言えない。
重要なのでもう一度
「新型コロナ診療に関して感染症専門医が少ないから十分に診療ができない」とは言えない。

中川さんと横倉さんは、これにも答えないとね。

答えられないなら、過去の医療政策への日本医師会および日本医師会の主張を代弁してきた
国会議員および自民党はしかるべき批判と今後医療政策への発言権の制限などがあってしかる
べき。

要求だけして義務を果たさない人間をどう扱いますか?
中川さんも横倉さんも病院経営者だし、1医師クリの開業医も経営者ですよね?
要求だけして義務を果たさない病院やクリスタッフをどう扱いますか?

ここまで見た
  • 143
  • コンプ薬屋
  • 2021/02/06(土) 21:10:20.43
中川さんと横倉さんは、今度はどんな言い訳をするのでしょうかね?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【医療崩壊】「救急たらい回し」急増 [ゆき★]
   https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612608088/-100

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2021/02/06(土) 21:49:12.66
そんなことよりメドレー社長のじいLINEについて語ろうぜ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2021/02/06(土) 21:58:07.68
ジジイって日本語も不自由な癖に突然英語を使いたがるんだろ
インテリぶってるつもりか?

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2021/02/06(土) 23:24:36.80
暴動起きない日本だから、行政からもう完全に舐められてるんだろうな
とりあえず今は給付金もさることながら減税して欲しい、消費税でいい
感染拡大を働き盛りの20・30代に責任転嫁して、企業に強制はしないし

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2021/02/06(土) 23:51:41.48
減税と言っても昨年は赤字で所得税は無し。
ふるさと納税もできない。
消費税と言っても余り買い物していないからどうでもいい。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2021/02/07(日) 04:29:04.97
>>142
ほとんどのまともな医師は大歓迎。
集患目的で内科外科整形外科とか、内科皮膚科とか標榜してるだけだから。
過去に開業した怪しいクリニックの既得権益。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2021/02/07(日) 04:57:02.54
ドシリツw

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2021/02/07(日) 05:50:13.40
コンプ薬屋()
ウリュウのジジイ()
非医のルサンチマン()

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2021/02/07(日) 19:11:17.65
>>149
トケジ()

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2021/02/07(日) 20:26:47.00
必死だな( ^ω^ )

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2021/02/08(月) 09:56:28.48
新型コロナウィルスの医療従事者のワクチン優先接種、
自分やクリニックの大半のスタッフは接種希望。
開業医の奥さんで直接患者には接触しない場合は、
厳密には優先接種に該当しなと思うけど、
奥さんのワクチン皆さんどうされますか?

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2021/02/08(月) 11:00:18.65
いいんじゃないばかだから

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2021/02/08(月) 13:40:17.66
命が惜しけりゃヤバには行くな!
流行らないには訳がある
ヤバ!ダメ!絶対!

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2021/02/08(月) 13:54:09.62
>>153
世間(患者、親、スタッフ)の目があるので遠慮させた
早く受けたい若い人や医療従事者以外の方々から非難されそう

別に駄目ではないと思うので奥様が頻繁にクリニックに出入りされて感染や濃厚接触リスクがあるならクラスター懸念、風評被害リスクと秤にかけるしかない

うちは受けたくないというスタッフも普通にいたぞ
(妊娠中や事務員など)

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード