-
- 1
- 2012/12/24(月) 06:57:30.33
-
〜 Musicians First. 〜
メーカー、代理店:
http://www.ikmultimedia.com/
http://www.minet.jp/ikmultimedia/
前スレ
【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 8 【CSR】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1314081802/
過去スレ
【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 7 【CSR】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1287568397/
【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 6 【CSR】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1283060586/
【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 5 【CSR】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1253024632/
【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 4 【CSR】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1250089886/
【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 3 【CSR】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1241099619/
【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 2 【CSR】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1224534390/
【T-Racks】 IK Multimedia 天 【CSR】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1168030428/
関連スレ
【エキタン】Sampletank/Soniksynth12【(;´Д`)ハァハァ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1283852358/
【IK】 Amplitube総合 part4 【ギター】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1265891162/
【iPhone,iPad】IK Multimedia iRig【AmpliTube】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1275060191/
-
- 141
- 2013/01/31(木) 22:14:30.69
-
セールは何度でも蘇るさ
-
- 142
- 2013/02/02(土) 12:19:56.63
-
サブXPにインストールできなかったんだけど
メールしたら改良版の.exeだけ送ってくれた
-
- 143
- 2013/02/08(金) 00:10:36.71
-
CSRとデラックスをパッケージで持っているのだが、アップグレードすれば64でも問題なく使えると書いてあるが、
CSを買うメリットってあるのでしょうか?
-
- 144
- 2013/02/08(金) 00:48:10.91
-
アップグレードしなくても無料のCSをダウンロードしてレストアすることで
今持っているモジュールはすべて64bit仕様で使うことができる。
CS GrandにアップグレードするとBlack76、White2A、British Channel、Quadシリーズが
得られるわけだが、コンプ・リミッターマニアならいくらあっても別にいいだろう。
Quadシリーズはまだ曲で使ったことがないが、マルチバンドとして使いやすそうだとは思う。
あとWhite、Blackは実機に触れたことがないのでどう違うかはわからない。
CDなどを聴いて何となく想像していた音とわずかに違う気がする。
先月31日までなら数千円でGrandにアップグレードできたのに、今ではセール期間が
終わりユーロ高でもあるので2万円近くする。お金があるならアップグレードしてもいい
かもしれないが、別に急がないなら再びセール期間がくるのを待つのもいいだろう。
-
- 145
- 2013/02/08(金) 20:07:19.61
-
>>144
とてもわかりやすかったです。ありがとうございます。
-
- 146
- 2013/02/10(日) 01:57:16.21
-
GBでデラ白黒買ってたからCSポチらなかったけど
イントロ終わったと聞くと惜しくなってきた
-
- 147
- 2013/02/10(日) 01:59:00.57
-
CSの仕組みいまいちわかってなかったけど、Custom Shopにログインして
レストアしてDAW再起動したら各々の単品CSも導入されてるのか。
単純だけど、なんつーか理解しにくかったし情報が無かったな。
-
- 148
- 2013/02/16(土) 19:27:35.72
-
今、IKつながる?
-
- 149
- 2013/02/17(日) 07:07:28.01
-
測定後のARCの使用方法について質問です。
ARCをマスターに挿す
↓
ミックス開始
↓
ARCをマスターから外す
↓
ファイル書き出し
でいいのかな?
マスターから外しちゃったら音変わっちゃうじゃんと思ってたけど、最後に外すとある記事があったので。
-
- 150
- 2013/02/17(日) 10:51:17.20
-
>>149
書き出すときは外さないとだめだよ。
ARCは君が君の環境でモニターするときに最適化してるものだから、
ほかの環境からすれば余分なEQがされてるわけ。
-
- 151
- 2013/02/19(火) 21:32:44.06
-
なるほど。
ありがとうございます。
-
- 152
- 2013/02/20(水) 00:01:58.24
-
Classic T-RackS CompressorのINPUT DRIVEツマミについて質問です。
このINPUT DRIVEのツマミって具体的に何の値を調整しているツマミなんでしょうか?
今までは『コンプ感』とか『潰れ具合』とか『太さ』みたいな認識で、
なんとなく感覚でいじってたのですが、そろそろ正確な意味が知りたくなってきました。
効果を確かめるためにちょっと実験してみたところ、
このコンプレッサーは、入力する信号をどんなに小さくしてもメーターの針が動くようなので、
特に決まったスレッショルドの値は設けられておらず
入力レベルが大きくなるに従って徐々にコンプレッション効果が出てくるSoft Kneeタイプのコンプレッサーなんだろうなと思いました。
なので、このINPUT DRIVEツマミは、
単にコンプレッサーへの入力レベルを上げ下げするための、Input Gainみたいなものかなと思ったんですが、
試しにINPUT DRIVEの値を小さくした状態でコンプレッサーへの入力レベルを大きくした音と、
INPUT DRIVEの値を大きくした状態でコンプレッサーへの入力レベルを小さくした音とを聴き比べてみたら、
出てくる音が全然違ったので、この予想もちょっと違うような気がしました。
マニュアルを読んだところ、
This knob controls the amount of signal that drives the compressor's input.
このツマミは、コンプレッサーの入力をドライブさせる信号の量をコントロールします。(?)
This is no threshold point leveller so the amount of compression is determined by the strength of input signal.
圧縮量は入力信号の強さによって決定されるので、これはスレッショルドの値ではありません。
と書いてあったのですが、特に一行目がよく理解できないです。(自分は英語が苦手なため、訳が合っているかもまず不明です。)
でも、"DRIVE"って書いてあるので、もしかしたらギターアンプのGainツマミみたいに、
『値を大きくするに従って歪みエフェクトが付加される入力レベルコントロール』なのかなーと思うんですが、
実際のところ、このINPUT DRIVEツマミは具体的に何をしているツマミなのでしょうか?
-
- 153
- 2013/02/20(水) 02:24:54.16
-
Inputtがスレッショルドの設定を兼ねてるだけ入力突っ込むほどスレッショルドが深くなる
-
- 154
- 2013/02/20(水) 16:19:43.33
-
INPUT DRIVE:コンプレッサーの入力レベルを調節します。リミッターとは異なり、本ユニットの
コンプレッション量は、入力レベルに従って決定されます。可変域は±18dBです。
By.Jマニュ
-
- 155
- 152
- 2013/02/21(木) 21:14:06.71
-
疑問が解決しました。
再度検証してみたら、>>152に書いた、
『INPUT DRIVEの値を小さくした状態でコンプレッサーへの入力レベルを大きくした音と、
INPUT DRIVEの値を大きくした状態でコンプレッサーへの入力レベルを小さくした音とを聴き比べてみたら、出てくる音が全然違った』
という結果が誤りだったことに気付きました。
原因はマニュアルの記載ミスによるもので、
マニュアルには、Classic T-RackS CompressorのINPUT DRIVEツマミの調整幅は『 -18 dB to +18 dB』と書いてあったんですが、
実際は『 -15 dB to +15 dB』だったんです。
私はマニュアルの数字のほうだけを見ていたので、
入力音を事前に-18dB減らしたものをコンプレッサーに入力してINPUT DRIVEの値を最大にした時の音と、
入力音を増減せずにコンプレッサーに入力してINPUT DRIVEの値を±0にした音とを比べていたので、
当然、出てくる音には入力レベル3dB分の潰れ具合の差があったわけです。
私はこの潰れ具合の差を、歪みエフェクト的な何かだと勘違いしていたようです。
結論として、INPUT DRIVEはただ入力音量を調整するだけのツマミで、それ以外の効果は全く無いので、
例えばコンプレッサーの前にボリューム調整用のプラグインを挟んで -15 dB 〜 +15 dBの調整をすれば全く同じ事ができるというわけです。(位相反転して確認しました。)
>>154
わざわざありがとうございます。日本語マニュアルではそういう表記になっているのですか。そして日本語マニュアルでも数字間違ってるんですね。
>>153
つまりこのコンプレッサーはソフトニータイプだという事ですよね多分。
-
- 156
- 2013/02/22(金) 02:00:28.71
-
>>155
乙。INPUT DRIVEは上げてもサチュレーションかからないのか
-
- 157
- 2013/02/22(金) 05:14:59.90
-
いや、そんな検証しなくてもわかることだろ・・・
-
- 158
- 2013/02/22(金) 06:07:43.80
-
後からドヤァされても・・・
-
- 159
- 2013/02/22(金) 16:45:15.84
-
音源64bit化してくれ有料でも買う
と言い続けてどれぐらい経った事やら
-
- 160
- 2013/02/22(金) 18:23:44.42
-
Wavesみたいに年間契約のアップグレードにすればいいのに
-
- 161
- 155
- 2013/02/22(金) 21:31:40.95
-
ついでに>>155の方法でT-racks内のINPUT,OUTPUT系のツマミの効果を全部確かめてみたら、
なんと、青EQのOUTPUTと白コンプのGain以外のツマミは全部、何の色付けも無いただのボリューム調整ツマミだという驚きの結果が出ました。
アナログ機材っぽい見た目のプラグインが多かったので、ギターアンプみたいに音量を上げていくと音に独特の色が付いてゆくのかなと思っていましたが、
INPUT,OUTPUT系のツマミ自体には色付けの効果は無いものが殆どのようです。
それと、青EQは通しただけで音が変わりますが、黄色EQは通しただけでは音は変わらないという小ネタも得られました。
あと、IK製品の日本語マニュアルが公式から落とせるようになっている事にさっき気付きました。これからよく読んで勉強します。
http://www.ikmultimedia.com/jpmanuals/
-
- 163
- 2013/02/23(土) 07:29:41.91
-
今年中には3がでるってさ。
-
- 164
- 155
- 2013/02/23(土) 16:20:15.29
-
>>162
・Inputがスレッショルドの設定を兼ねてる
・ゲインに対応してスレッショルドが設定される
というのがちょっとよく理解できないです。
・Inputがレシオの設定を兼ねてる
・ゲインに対応してレシオが設定される
なら、超ソフトニーを表す言葉として理解できるんですが、それとは違う意味なんですか?
先日INPUT DRIVEの効果を調べるために海外の紹介サイトやレビューサイトを色々まわったんですが、
そこにも、『黄色コンプはスレッショルドのないSoft Kneeタイプのコンプレッサー』というふうに書かれていました。
(これらは、Classic T-RackS Compressorの元となったT-racks24のコンプレッサーについての紹介文ですが)
http://www.zzounds.com/item--IKMTRACKS24
http://www.emusician.com/news/0766/ik-multimedia-t-racks-mac/win/beos/145681
今のところの私のイメージでは、黄色コンプのスレッショルドは固定されていて動かず、
Kneeが滅茶苦茶緩やかで広いので、スレッショルドの明確な位置が曖昧になっているんだと思っています。(そのため、どんな音量の信号を入力してもコンプがかかる)
図にするとこういう感じで、グラフ全部がKneeになっている、超ソフトニー的な形を想像しています。
http://uploda.cc/img/img51286b451b39b.jpg
-
- 165
- 2013/02/23(土) 16:27:24.79
-
ソフトニーってのは、スレッショルド近辺のかかり方を直線的にするか曲線的にかかるようにするかで
キャラ付けをするパラメータ。
クラシックなタイプのコンプはスレッショルドは固定されてるので、
インプットをどれだけ突っ込むかで相対的にスレッショルドを調整するわけだ。
1176なんかもそう。
-
- 166
- 2013/02/23(土) 16:53:42.40
-
>>164
スレッショルドが低いところに固定のコンプでかかり具合はソフトニーらしい、って理解でいいと思う。
-
- 167
- 2013/02/23(土) 17:57:33.08
-
ありがとうございます。やっぱり黄色コンプのスレッショルドは固定されていて、
『ゲインに対応してスレッショルドが設定される』というのは、 これはあくまで信号側から見た相対的な話なんですね。
ずっとコンプ視点で考えていたので混乱してましたが、信号視点で考えたら理解できたような気がします。
あまりうまい例えじゃないですが、
例えばドラえもんが、ジャイアンとスネオをそれぞれ一人ずつ狭い部屋に閉じ込めて拷問してた場合、
部屋の容積が1m3程度だったなら、大柄なジャイアンには有効ですが小柄なスネオにはあまり効果がないです。
なので、小柄なスネオにも大柄なジャイアンと同程度の窮屈感を味あわせるためには、
普通ならスモールライトを使ってスネオの部屋を小さくしてやれば良いですが、スモールライトが無い場合には、
部屋ではなく中のスネオ自体にビッグライトを当ててジャイアンと同じくらいの体格まで大きくしてやれば良いわけですよね。
そうすれば、スネオからしてみれば部屋が小さくなったのと同じなので、窮屈さはジャイアンと同じになる…みたいな感じでしょうか。
-
- 168
- 2013/02/23(土) 18:44:15.11
-
スレッショルドのパラメータが無いコンプなんて普通だろ
慣れろ
-
- 169
- 2013/02/23(土) 19:12:22.95
-
リリース解除される前に連続で大きな音が入力されたら、
ニーとか関係なくコンプはかかりっぱなしだよ。
念のため。
-
- 170
- 2013/02/23(土) 19:19:50.68
-
黄コンプってなんか元ネタあったっけ?
赤コンプはLA-2aをベースにパラメータを可変にしたオリジナル、くらいの認識だったんだが。
-
- 171
- 2013/02/23(土) 19:22:15.43
-
>>155
検証乙だし、マニュアルの不備を養護する気もないけど
原因はマニュアルなんかじゃなくてあなた自身のクソ耳だという事だけは言っておきたい
-
- 172
- 2013/02/23(土) 20:24:19.89
-
ついでに検証したのですが、前スレで情報が出ていたとおり、
T-RackS Custom Shopに含まれている白コンプ(WH2A)と黒コンプ(BLACK76)はバージョンアップされたものになっており、
T-RackS Custom Shopから開いた時の白黒コンプの音は、
T-RackS3から開いた時や単体プラグインとして開いた時とは微妙に違いました。
私はこれらの白黒コンプを、バージョンアップ後の状態で単体のプラグインとして使用したいなと思っているんですが、
そういう事はできないんでしょうか?
>>168
スレッショルドのパラメータが無いコンプに慣れていなかったわけじゃなくて、
・Inputがスレッショルドの設定を兼ねてる
・ゲインに対応してスレッショルドが設定される
という表現の仕方に慣れていなかっただけです。
-
- 173
- 2013/02/23(土) 20:59:06.98
-
>私はこれらの白黒コンプを、バージョンアップ後の状態で単体のプラグインとして使用したいなと思っているんですが、
Custom Shop開いて「Restore My Gear」
-
- 174
- 2013/02/24(日) 03:10:41.66
-
>スレッショルドのパラメータが無いコンプに慣れていなかったわけじゃなくて、
>・Inputがスレッショルドの設定を兼ねてる
>・ゲインに対応してスレッショルドが設定される
>という表現の仕方に慣れていなかっただけです。
後出しジャンケン乙
1176やLA-2Aに触れていれば問題なく使えるレベル
-
- 175
- 172
- 2013/02/24(日) 04:31:36.18
-
snipped (too many anchors)
-
- 176
- 2013/02/24(日) 07:38:30.36
-
まあ説明としては完全に間違った表現だしな。深読みしすぎたってことで。
-
- 177
- 162
- 2013/02/24(日) 08:01:53.19
-
ちょっと自分の考えと違う形で納得されてるようなので書くと
普通はコンプの特性は 縦軸=インプット 横軸=アウトプット で
どっかにスレッショルドの点があって、その点を超えた場合Ratioの比を掛けたものが
線として書かれているわけだ、でKneeによってthreshold付近が丸められる
でKnee/Thresholdが無いタイプは
・なぜ常にかかり続けるのか
・なぜどのコンプもinputを上げるほど深くかかると説明しているのか
・なぜコンプの前で+-AdBして同じ値、-+AdBを設定すると同じ結果になるのか
ということを考えると
縦軸=Input 横軸=Threshold/Output のグラフになるように出来てて
常にThresholdはInputの下に設けられ、そこに大体((Input-Threshold)*Ratio+Threshold)の
値がとられるのではないかと、そうすると常にかかり続けることも納得がいく
でもってThresholdは右にカーブする曲線(コンプの曲線に似ているのかも)を描いている
という感じでは。これならsoft kneeの特性を持つことthresholdの設定についての説明もできる
ちょっと確かなことはわかんないけど、1176のマニュアルにInputとThresholdの関係の数字がザックリと書いてあったような気がするんだよなあ
-
- 178
- 162
- 2013/02/24(日) 08:19:21.69
-
あーちょっといろんな薬飲んでて文とかオカシクなってるかもしれない
そこはご了承ください。文書くのしんどい。
-
- 179
- 2013/02/24(日) 08:32:11.02
-
お大事に
-
- 180
- 162
- 2013/02/24(日) 08:54:55.52
-
ついでに1176はその相対スレッショルドをRatioが微妙に操作する
そういう意味でもスレッショルド設定がないわけではない
-
- 181
- 2013/02/24(日) 11:51:20.88
-
>>177
縦軸と横軸が逆な気がするけど、とりあえず理解できた。乙。
-
- 182
- 2013/02/24(日) 12:08:06.53
-
>>177
ネチネチ鬱陶しいんだよ
-
- 183
- 2013/02/24(日) 13:34:28.84
-
あーだこーだ言っても、わからなかったのはゴミ耳のせいっていう事実はかわらないからね?
-
- 184
- 2013/02/24(日) 13:40:46.77
-
>>182,183
散歩でもして落ち着け。
-
- 185
- 2013/02/24(日) 14:25:57.50
-
今そんな書き込みしたら自演乙って言われちゃうゾ
-
- 186
- 162
- 2013/02/24(日) 14:31:55.55
-
ごめんsoftKnee的な振る舞いと掛かりっぱの件は
Knee0のデジタルコンプでも説明つくわ
ただ前に表現したスレッショルドの曲線はアナログ系はかなり歪になってると思う
ちなみに相対だと思ってた1176のレシオは絶対で
4で -32dB
20で -25dB
とのこと(groove3)
-
- 187
- 2013/02/24(日) 14:42:04.97
-
熱いな。おれなんてイントロセールでアプグレしたが
インストールすらしてないのに
-
- 188
- 2013/02/24(日) 22:45:33.68
-
>>177
そうなんですか。
なんか勝手にドラえもんの話作って納得しちゃっててすみません。
では『ゲインに対応してスレッショルドが設定される』というのは、
私が>>167に書いたような相対的な話ではなく、本当に入力信号に応じてスレッショルドが動くという意味の話で、
スレッショルドの値が、常に入力信号以下の値になるように、
入力信号の大きさに合わせてスレッショルドの値自体が自動で上下し、
その効き方が>>164の図に似たような形になるという事なのでしょうか?
・常にThresholdはInputの下に設けられる
という事は、スレッショルドの値は常にインプットレベルの下になるように自動的に動くという事ですよね。
とりあえず1176のマニュアル見つけたので、黒コンプの勉強も兼ねて読んでみます。
http://www.uaudio.com/media/assetlibrary/2/-/2-1176_manual.pdf
-
- 189
- 2013/02/24(日) 22:59:04.78
-
いちいちなげーな
一回チラシの裏に書き出して推敲しろ
-
- 190
- 2013/02/24(日) 23:32:26.74
-
そのレスもいらないです
-
- 191
- 175
- 2013/02/26(火) 02:53:20.36
-
今日、CS版のプラグインをいじってて気付いたんですが、
CS版のLinear phase EQって、M/Sモードのスイッチが壊れてませんか?
旧バージョンのLinear phase EQでは問題なくM/Sモードが機能するんですが、
CS版だと、M/Sスイッチを押しても音がL/Rのまんまでした。
(T-RackS CSとして開いてもLinear phase EQ単体として開いても同じ結果でした。)
皆さんのはちゃんと機能してますか?
-
- 192
- 2013/02/26(火) 19:25:44.72
-
>>191
普通に機能してる
修理に出したら?
このページを共有する
おすすめワード