-
- 1
- 田杉山脈 ★
- 2021/10/16(土) 13:24:30.43
-
ドル/円が15日の東京市場で114円台を付けた。政府・日銀や市場関係者にとって円安は株高につながり「万歳」の声が聞こえそうだが、どうも違ったムードも漂う。円安は、原油高などエネルギー価格上昇が加わると日本企業の収益減少要因になるが、中長期的には「円安のぬるま湯」につかった結果、国際競争力が低下し、1人当たり賃金の国際的順位が後退するという「不都合な事実」が存在する。
岸田文雄首相は成長と分配のバランス重視を掲げているが、今のままではじり貧だ。世界的な脱炭素の流れを見据え、関連技術を集積した新たな産業を構築し、次の世代が「食べていける国」を目指すべきだ。
<円安と原油安、企業収益と消費を圧迫>
15日のドル/円は午後に一時、114.045円まで上昇した。115円程度までの上昇があってもおかしくないとの声も市場で出ている。ただ、輸出関連株はこの1週間での上昇が目立っていたこともあり、一段高を目指す動きにはなっていない。
1つの材料は、円安とほぼ同時進行している原油高だ。15日午前の米WTI先物は1バレル=81ドル後半で推移。1年前の2倍以上の高値で取引されている。原油高と円安が重なると、円で支払う日本企業のコスト負担は急増する。9月の輸入物価指数は、前年比31.3%増に跳ね上がった。
このため「円安は株価にプラス」との大合唱が起こる株式市場の中ですら「今回は悪い円安だ」(国内証券関係者)との声が広がり出している。
原油高と円安は、消費にも悪影響を及ぼすとみられている。原油は関連製品のすそ野が広く、タイムラグを伴って製品やサービスの値上げにつながりやすい。その幅が円安によってさらに大きくなり、消費者の購買力をむしばむことになる。
このまま推移すれば、年末に向けた消費を下押しし、新型コロナウイルスの感染者減少と規制緩和による消費押し上げ効果をかなり減殺することになりかねない。
<賃金と1人当たりGDP、国際的順位で後退>
だが、中長期的に見た場合、円安の弊害には目をそらすことができない「不都合な事実」が存在する。
まず、指摘したいのは日本の平均賃金と諸外国との推移の違いだ。経済協力開発機構(OECD)のデータによると、日本の平均賃金は1990年の3万6800ドル強から2020年に3万8500ドル強へと約1700ドルしか増加していない。
一方、米国は4万6900ドル強から6万9300ドル強へと上昇。主要7カ国(G7)で日本より低いのはイタリアの3万7700ドル強だけだ。日本はOECD加盟の38カ国平均よりも1万ドル超も下の水準に甘んじ、4万ドルを超えている韓国の後塵を拝している。
また、国際通貨基金(IMF)のデータによると、日本の2020年の1人当たり国内総生産(GDP)は4万0089ドルと世界24位。1993年には1位だったが、じりじりと順位を下げてきた。
<円安でも伸びない輸出>
なぜ、賃金の伸びが鈍く、1人当たりの豊かさを示す1人当たりGDPの順位が後退してきたのか──。様々な要因が複雑に絡み合っていると思うが、大胆に仮説を提起すると、実質実効為替レートの大幅な円安傾向にもかかわらず、輸出数量や輸出額が増えず、円安メリットを享受する「国際競争力」を維持した産業が減少したため、と言えるのではないか。
国際決済銀行(BIS)などのデータによると、円の実質実効為替レートは足元で1970年代前半の水準まで低下しており、その意味では50年ぶりの円安とも言える。
しかし、日本の産業はこの円安を生かして輸出数量や輸出額の増加に結び付けることができていない。最も輸出額が多かったのは2007年の83.9兆円。当時は電機産業が自動車と並ぶ輸出産業の花形にとどまり、貿易黒字は10兆円を超えていた。
近年で最も輸出額が多かったのは2018年の81.4兆円。だが、輸入も多く1.2兆円の貿易赤字だった。19年も1.6兆円の貿易赤字となり、20年は5600億円の貿易黒字だったが、新型コロナウイルスの感染拡大による経済不振で、輸出額は68.4兆円にとどまった。
https://jp.reuters.com/article/column-tamaki-idJPKBN2H50GI
-
- 325
- 2021/12/23(木) 08:14:11.18
-
>>19
普通に解釈すれば、
(GPIF)や(NISAやってる個人)
だろう。
あえて間違ったほうに解釈してやるなよ。
-
- 326
- 2021/12/23(木) 08:34:58.78
-
また都合のいいデータでだまそうとしてるな1の記事は
円安により輸出額は大幅に増えている
第二次安倍政権前の2012年の輸出額63兆円
その後安倍政権で円安になり輸出額は年々増加し2018年で81兆円まで増加した
つまり円安で輸出額は思いっきり増えている
-
- 327
- 2021/12/23(木) 08:38:31.66
-
自分が自由に政策を立案実行出来る立場ならば、
北海道と九州を飛行機特区にしたいな。
私設飛行場の設置を見て、民家民間施設から飛行機を飛ばせる環境を作る。
そーすれば、飛行機が好きな人達が集まり、辺鄙な立地も活路が見いだされる様に思う。
新幹線で長崎まで行って、長崎の港から1時間掛けて、離島まで行くのではなくて、
福岡空港からセスナ機で離島まで行くならば、離島にも価値が生まれると思うし。
小さいけど豪華な宿泊施設が作られ、そこにはセスナ機でしかアクセス出来ないとなれば、
それはそれで価値があると思うし。どーだろうか?
-
- 328
- 2021/12/23(木) 08:38:37.36
-
賃金に関しては何万回もいわれているがバブル崩壊後デフレだったから賃金は上がらなかったんだぞ
物価が下がると実質賃金は増える
実質賃金が増えるので企業は賃金を上げる理由が無くなる為賃金を上げないんだぞ
物価が下がる分賃金は増えてるでしょっていう理屈だ
だからデフレ下では賃金は上がらないんだぞ
インフレにすればいいだけなんだからインフレターゲット目標まで黙って物価を上げろ
-
- 329
- 2021/12/23(木) 08:43:35.61
-
チンポ噛んだ沙也加
-
- 330
- 2021/12/23(木) 08:43:35.83
-
>>328
ほらよ。
【経済】食品、値上げラッシュ 年明け続々、原材料高響く [凜★]
これにはコストプッシュがああ、とか喚くんだろうけどなあw
物価は間違いなく上がってるよ。
-
- 331
- 2021/12/23(木) 08:58:01.64
-
最近は欲しい製品自体が海外企業製だなぁ、SwitchBot(中国)とか。
-
- 332
- 2021/12/23(木) 09:00:27.20
-
IFTTT連携とかしてくれよ日本企業もさ・・・
-
- 333
- 2021/12/23(木) 09:13:52.08
-
>>326
一見して輸出が順調に増えてる様にも見えるけど、
収支を見ると赤字転落が増えてる。
輸出が増える以上に輸入が増えてるんだろう。
-
- 334
- 2021/12/23(木) 09:16:09.84
-
16日間もなぁ〜んの成果なしに終わったし 国会
日本は年明け第4四半期だけど、米は、、、
-
- 335
- 2021/12/23(木) 09:20:44.65
-
円高で傾くような国内産業なんて守らんでいい
人手不足なんだから失業率は悪くならない
輸出企業ばかり儲けさせる不公平な政策はやめろ
-
- 336
- 2021/12/23(木) 09:28:05.01
-
あーそうか
いまだに貿易赤字が悪だと思っているアホってたくさんいるんだな
そりゃあ30年低迷する訳だ
要するにお前らのせいという事だな
-
- 337
- 2021/12/23(木) 09:44:13.45
-
あたかも円安で輸出はもはや増えないみたいな間違った記事を書くやつも悪いがそんな記事にすぐ騙されるアホが一番悪いような気がしてきたな
そういうアホのせいで日本は経済が低迷したんだろうな
-
- 338
- 2021/12/23(木) 09:51:08.11
-
日本企業は無駄が多すぎ
企業内のITも
ほかじゃ競争力がない、まったく洗練されてない糞システムが
使われ続けてて効率なんて最初から考慮されてない
日本企業から外資にいくとすべてが効率化されてて気が遠くなる
-
- 339
- 2021/12/23(木) 09:52:53.49
-
半導体も部品も全部中国、台湾、韓国からの輸入だってことに気づいてない年寄りw
-
- 340
- 2021/12/23(木) 09:53:13.60
-
いや輸出も増えてないんだよ。
2007年2008年は83兆、81兆有った。リーマン・ショック以前の数字にも戻せてない。
経済成長と合わせて順調に、輸出が増える事は無かった。
そして改ざんして、尚、民主党時代よりも低い経済成長でしょう。
円安=輸出増加=GDP増加の流れは作れてない。
-
- 341
- 2021/12/23(木) 09:55:33.85
-
円安になっても企業形態がデフレのままなら
経営者がクズすぎるからさっさと潰れろ。
マスゴミが柔軟性を阻害して危機を煽る。
日本なら惑わされず失ったものを取り戻す
動きをしよう。
-
- 342
- 2021/12/23(木) 10:00:43.98
-
中国 日本が海外に持つ莫大な資産に日本人は賢い
http://news.searchina.net/id/1699100?page=1
プラザ合意は実質的には米国による制裁だった
米国が経済成長の著しい日本を制裁するため、円高ドル安へと誘導するための合意だった。
日本はバブル経済が生じ、その後バブルがはじけて長期にわたる経済低迷に至った。
しかし、賢い日本人はその後、海外にもう1つの日本を作ることにした。
つまり日本から直接輸出するのではなく、海外へ投資することで、そこから世界に輸出する方法をとった。
これにより日米貿易摩擦をもたらすことなく経済を成長させることができた。
日本企業や個人が海外に保有する資産は1000兆円を超えており、
これは日本のGDPの2倍の規模だ。
それだけでなく日本は長く世界最大の債権国としての地位を保ってきた
日本は米国との貿易摩擦を抱える中国にとって参考になっている
-
- 343
- 2021/12/23(木) 10:14:52.27
-
>>24
アメリカは一人週に9万円配っとったぞ
日本はどうだ?
-
- 344
- 2021/12/23(木) 10:42:39.30
-
>>1
>円安メリットを享受しながら積極的な投資には「リスクが高い」と手をこまねき、人件費は抑制したまま内部留保だけが積み上がる。財務省の法人企業統計によれば、2021年4─6月期の企業の利益剰余金は457兆円に上る。
>円安の中で「ぬくぬく」していた企業は、積極的な投資や研究・開発で競争相手に後れを取り、稼ぐ力を失いつつあるのではないか。
投資判断はできない
労働者に分配する判断もできない
何もできない
任期を大過なく過ごせればヨシの
無能な経営者が事態を悪化させてる
-
- 345
- 2021/12/23(木) 10:47:26.36
-
>>275
>円安になって欲しい時には$買い介入してもなかなか効果出ず、
>円安になって欲しくない時には黙っていても円安になる。
大島栄城だけど、こっちで電子回路組んだら円高にできうるかもしれんよ
カネくれ
以前もやってたんだけどな安倍晋三時代には
もうカネがなくなったわ、みんなに馬鹿にされて
-
- 346
- 2021/12/23(木) 11:04:33.62
-
>>1
円安誘導して、物価上昇をリードしてる連中が
日本を貧困のどん底に陥れる
-
- 347
- 2021/12/23(木) 11:06:24.41
-
>>177
民主は良かったってことか
-
- 348
- 2021/12/23(木) 11:44:39.03
-
アベノミクス見てみろ
成蹊安倍は得意になって
東大黒田は罪びとの顔だ
実態が分かろうというも
のだわ
-
- 349
- 2021/12/23(木) 12:03:05.04
-
物価がが下降してたら絶対に賃金は上がらない
理由はすでに書いたが物価が下がる分実質賃金は増えるので企業は賃金を上げる理由がなくなる為だ
だから日本は30年賃金が上がってないんだぞ
現在の消費者物価指数はわずか0.1%だ
たったのこれだけなのにお前らは牛丼の値段が上がってるだのシュリンクだの個別の価格だけ見てギャアギャアわめきインフレにもなってないのにスタグフだからと言ってデフレにしようとする
そんなお前らのせいで賃金は上がらないんだぞ
-
- 350
- 2021/12/23(木) 12:10:10.02
-
経済と豊かさは相反する
つまりは
豊かさを犠牲にすれば経済が上向く
その単純さを国民が理解してるかどうかよ
-
- 351
- 2021/12/23(木) 12:12:08.46
-
>>349
間違いなく物価上がってるやろ
これは「社会」を勤労層と定義してるから勘違いが起きる
「社会」は勤労していない人が多数
-
- 352
- 2021/12/23(木) 12:14:53.39
-
>>350
GDP上昇と国民の豊かさは時として、反比例する事もある。
GDPだけで全てが見えるわけではない。
故にジニ係数や購買力平価が使われるわけだが、
基本的にはGDPの上昇は、国民を豊かにすると思うぞ。
高度経済成長の日本であれ、中国であれ。
-
- 353
- 2021/12/23(木) 12:25:50.72
-
>>349
因果が逆だと思う。
賃金が上がらないから物価が上がらない。
経済成長しないから賃金が上がらないんだろう。
「物価」で物事で考えるから、頓珍漢な答えに到達するんだと思う。
インフレ率と経済成長率は異なる物であると理解するならば、
インフレしないから給料が上がらないと考えるのではなく、
経済成長しないから給料が上がらないとなるわけだろ。
逆にマイナス成長だと給料が下がるってのも理解出来るだろう。
-
- 354
- 2021/12/23(木) 12:44:01.06
-
>>306
輸出比率は昔より増えている
-
- 355
- 2021/12/23(木) 12:45:50.54
-
円安の現在プレステ5はテンバイヤーからしか買えずマックポテトはSサイズしか買えなくなってるんよな
半導体の輸入も影響がでてるとか
-
- 356
- 2021/12/23(木) 13:01:50.65
-
その豊かな先進国とやらには四季はあるの?
水道の水は飲めるの?
落とした財布は帰ってくるの?
ワンコインで充実した外食はできるの?
はい 日本は世界一豊かな国でした
-
- 357
- 2021/12/23(木) 13:53:11.69
-
>>356
日本には死期がある
-
- 358
- 2021/12/23(木) 14:18:55.80
-
今じゃケツをふく紙にもなりゃしねってのによぉ!
-
- 359
- 2021/12/23(木) 14:28:41.80
-
>>11
ほんそれ欲しくなるもんないんだよ
デザインとかもしくはプロジェクター入り照明みたいなアイデア製品とか零戦みたいな一点突破型の商品に向かってほしいよ
-
- 360
- 2021/12/23(木) 16:42:17.02
-
その日本半導体もダメになった直性原因は1990年代の70円台まで仕掛けたきつい円高
これで日本企業は海外に行かざるを得なくなり技術をパクられ価格競争に負けて今日のデフレ日本に
-
- 361
- 2021/12/23(木) 16:51:30.30
-
円高では国内旅行より海外旅行にまた海外製品を好んで購入
日本株より外国株投資,企業は商売に不向きな国内投資より海外おもに中国やインド米国に設備投資
かくして国内は空洞化し金が回らず常に安物買いのデフレ状態
-
- 362
- 2021/12/23(木) 16:58:15.58
-
普通は円安になったら外国人が旅行に来て金落とすもんだけど、コロナの影響あるからね。
輸出はコロナで景気低迷のせいか。
不自然な円安はやめた方がいいと思う
-
- 363
- 2022/01/11(火) 05:52:01.53
-
円安政策が効果があるのは、日本経済の根本がしっかりしている時点で、輸出をさらに増やそうとするときには効果がある。
現在のように、輸出の主体たる製造業の主力がすでに海外に移転し、日本経済が沈下しているときに、さらに円安の流れを作ることは、日本売り(資本逃避)をとなる可能性があり、危険な政策となる。
-
- 364
- 2022/01/14(金) 18:47:27.06
-
安倍と黒田が生きてる限り、金融緩和辞められないだろうねw
-
- 365
- 2022/01/14(金) 21:06:59.53
-
もう老人まみれで増税地獄、イノベーション拒否でIT白痴、主要産業が中抜き奴隷派遣使役って終くさってるのに何も改善しようとせずに老人の福祉がーとか喚く国賊が政治してんだからお先真っ暗よ
-
- 366
- 2022/01/14(金) 21:08:04.23
-
もう老人まみれで増税地獄、イノベーション拒否でIT白痴、主要産業が中抜き奴隷派遣使役って終くさってるのに何も改善しようとせずに老人の福祉がーとか喚く国賊が政治してんだからお先真っ暗よ
-
- 367
- 2022/01/15(土) 00:14:44.03
-
その派遣には優秀なIT技術者がいたりするわけだよな
-
- 368
- 2022/01/15(土) 15:00:41.76
-
半導体生産に好都合
-
- 369
- 2022/01/15(土) 15:09:39.53
-
本当に経済成長求めるなら何で30年全く経済成長出来なかった人達を支持するわけ?
-
- 370
- 2022/01/15(土) 15:34:11.95
-
日本が最も経済成長したのは鳩山政権の時な。GDPも増えた。
-
- 371
- 2022/01/15(土) 15:38:44.12
-
働かない人たちの発言権が大きくなりすぎたら終わるってこと
もう修正不可能
東南アジアに逃げるのが良いよ
-
- 372
- 2022/01/15(土) 16:43:28.76
-
>>363
まあ、論理的には一応妥当だと思うが、前提の産業の状況を全く理解していないので完全に間違っている。
逆の結果ね。
-
- 373
- 2022/01/15(土) 17:18:14.06
-
>>363
輸出のGDP比はむしろ最近の方が高いよ
金額も増えてきているし
-
- 374
- 2022/01/15(土) 17:38:20.03
-
>>371
働かない人よりも消費しない人のほうが経済にとっては悪影響。
このページを共有する
おすすめワード