-
- 1
- 田杉山脈 ★
- 2021/10/16(土) 13:24:30.43
-
ドル/円が15日の東京市場で114円台を付けた。政府・日銀や市場関係者にとって円安は株高につながり「万歳」の声が聞こえそうだが、どうも違ったムードも漂う。円安は、原油高などエネルギー価格上昇が加わると日本企業の収益減少要因になるが、中長期的には「円安のぬるま湯」につかった結果、国際競争力が低下し、1人当たり賃金の国際的順位が後退するという「不都合な事実」が存在する。
岸田文雄首相は成長と分配のバランス重視を掲げているが、今のままではじり貧だ。世界的な脱炭素の流れを見据え、関連技術を集積した新たな産業を構築し、次の世代が「食べていける国」を目指すべきだ。
<円安と原油安、企業収益と消費を圧迫>
15日のドル/円は午後に一時、114.045円まで上昇した。115円程度までの上昇があってもおかしくないとの声も市場で出ている。ただ、輸出関連株はこの1週間での上昇が目立っていたこともあり、一段高を目指す動きにはなっていない。
1つの材料は、円安とほぼ同時進行している原油高だ。15日午前の米WTI先物は1バレル=81ドル後半で推移。1年前の2倍以上の高値で取引されている。原油高と円安が重なると、円で支払う日本企業のコスト負担は急増する。9月の輸入物価指数は、前年比31.3%増に跳ね上がった。
このため「円安は株価にプラス」との大合唱が起こる株式市場の中ですら「今回は悪い円安だ」(国内証券関係者)との声が広がり出している。
原油高と円安は、消費にも悪影響を及ぼすとみられている。原油は関連製品のすそ野が広く、タイムラグを伴って製品やサービスの値上げにつながりやすい。その幅が円安によってさらに大きくなり、消費者の購買力をむしばむことになる。
このまま推移すれば、年末に向けた消費を下押しし、新型コロナウイルスの感染者減少と規制緩和による消費押し上げ効果をかなり減殺することになりかねない。
<賃金と1人当たりGDP、国際的順位で後退>
だが、中長期的に見た場合、円安の弊害には目をそらすことができない「不都合な事実」が存在する。
まず、指摘したいのは日本の平均賃金と諸外国との推移の違いだ。経済協力開発機構(OECD)のデータによると、日本の平均賃金は1990年の3万6800ドル強から2020年に3万8500ドル強へと約1700ドルしか増加していない。
一方、米国は4万6900ドル強から6万9300ドル強へと上昇。主要7カ国(G7)で日本より低いのはイタリアの3万7700ドル強だけだ。日本はOECD加盟の38カ国平均よりも1万ドル超も下の水準に甘んじ、4万ドルを超えている韓国の後塵を拝している。
また、国際通貨基金(IMF)のデータによると、日本の2020年の1人当たり国内総生産(GDP)は4万0089ドルと世界24位。1993年には1位だったが、じりじりと順位を下げてきた。
<円安でも伸びない輸出>
なぜ、賃金の伸びが鈍く、1人当たりの豊かさを示す1人当たりGDPの順位が後退してきたのか──。様々な要因が複雑に絡み合っていると思うが、大胆に仮説を提起すると、実質実効為替レートの大幅な円安傾向にもかかわらず、輸出数量や輸出額が増えず、円安メリットを享受する「国際競争力」を維持した産業が減少したため、と言えるのではないか。
国際決済銀行(BIS)などのデータによると、円の実質実効為替レートは足元で1970年代前半の水準まで低下しており、その意味では50年ぶりの円安とも言える。
しかし、日本の産業はこの円安を生かして輸出数量や輸出額の増加に結び付けることができていない。最も輸出額が多かったのは2007年の83.9兆円。当時は電機産業が自動車と並ぶ輸出産業の花形にとどまり、貿易黒字は10兆円を超えていた。
近年で最も輸出額が多かったのは2018年の81.4兆円。だが、輸入も多く1.2兆円の貿易赤字だった。19年も1.6兆円の貿易赤字となり、20年は5600億円の貿易黒字だったが、新型コロナウイルスの感染拡大による経済不振で、輸出額は68.4兆円にとどまった。
https://jp.reuters.com/article/column-tamaki-idJPKBN2H50GI
-
- 256
- 2021/10/30(土) 11:29:21.81
-
やたらフォロワーがゼロに近い休眠アカウントが動き始めて自民誘導してる。dappiがこれに変わったと思われる。
-
- 257
- 2021/10/30(土) 11:42:44.51
-
>>255
「実質実効レートでは円安だ」というのは物価の変化を加味して
事後的・結果的に計算した話であって
現実の経済は必ず名目で支払っており、名目で影響が出るのです
-
- 258
- 2021/10/30(土) 11:59:04.47
-
>>256
Dappiくさい書き込みは確かにあるな
アメリカはインフレで物価が上昇し労働賃金も上がっている
そのアメリカのドルに対して、日本円が高くなっているように見えても
実質的には円の価値は下がり続けており、労働賃金も上がらない
スタグフレーションがわからないヤツが自民の円安信者
-
- 259
- 2021/10/30(土) 12:05:41.21
-
賃金は円安円高はほぼ関係ない。
そんなもので賃金が変わるわけがないことは誰でもわかること。
それさえ分からないのは金融関係者に多い。実は、カルト級の馬鹿。
-
- 260
- 2021/10/30(土) 12:09:26.72
-
>>253
倒産件数最多は麻生じゃんw
責任転嫁乙
-
- 261
- 2021/10/30(土) 12:17:13.03
-
>>259
実質賃金は変わるだろ
極論で考えてみろ
アホみたいに円安になれば輸入品が高くなるから、ガソリンやら生活必需品が値上がりしまくる
同じ生活水準を保つには同額じゃ足りない
-
- 262
- 2021/10/30(土) 12:25:06.14
-
ガソリンは高くなるが極一部、物価は上がらないし、上がっていない。
日本はデフレじゃアホじゃないのか?
街に普通にあるディスカウント店とか20年前より遥かに値段が安い。
-
- 263
- 2021/10/30(土) 12:27:20.95
-
>>261
円安になったら企業業績が改善するので賃金にも波及する
これは輸出企業だけの直接効果のみならず、国内産業全般に見られる
アベノミクスも直前の民主党政権から急速に円安したが
企業業績は右肩上がりした
本来はこの企業業績の改善から賃金波及のポジティブサイクルの加速が期待されたのだが
安倍政権は財政規律を重視して消費税増税を被せるという大失敗
これがものすごいダメージになって足を引っ張った
増税がなければ今よりずっとわかりやすく景気は改善して
賃金も分かりやすく上がっていただろうに
-
- 264
- 2021/10/30(土) 14:12:18.73
-
>>262
圧倒的に日本製から中国製が増えた結果だけどな
-
- 265
- 2021/10/30(土) 14:28:00.82
-
年初来安値102銘柄、3週ぶりの多さ 電気ガスや化学、原料高響く
原材料費の高騰と円安が重なり、企業業績の重荷になると投資家が引き続き警戒している。
日銀総裁「いまの円安はプラス」
-
- 266
- 2021/10/30(土) 15:15:55.46
-
>円安になったら企業業績が改善するので賃金にも波及する
>これは輸出企業だけの直接効果のみならず、国内産業全般に見られる
全然違ってるwwwワロタww
安倍政権で景気が急上昇したように「みえた」のは、世界景気が復調したからであって
円安原因じゃない
世界貿易量で年率プラスに転じたのは2012年からだ
株価上昇も世界景気が復調したからであって、根本的に安倍の政策ではない
(日銀ETF砲と年金PKO砲は誇るべき政策ではないぞw)
円安が日本経済を成長させ続けてるなら、2018年秋位からの低迷はありえず
戦後最長好景気も更新してたでしょうよw
しかも目標だった年率3%成長は全く無かった
2013年の2%が関の山
あとは2014年マイナス1%成長、2015年度1.5%、2016年度0.9% etc
プラスになってもほぼ潜在成長GDP並み
※鳩山クルッポー政権の2010年4.2%成長、菅チョクト2011年はマイナス0.1%成長、野田豚2012年1.5%成長
黒田バズーカ以降ずっと経済はこんな調子(そのたびに甘利が「天候がー」と言ってたのは覚えてるだろ)
これでよくもまぁ円安で好景気とか言えるなw
これ全部、内閣府の資料なんだぞw
-
- 267
- 2021/10/30(土) 15:24:55.02
-
そもそも自動車が儲かっても自動車は日本にカネを落とさない
決算時、円安で邦貨換算で利益出しても、その儲けは海外に流れる
円安で工場が国内に回帰とは何だったのかw
円安にもかかわらず、設備投資国内/国外金額みると、圧倒的に国外投資で伸び率は20%以上キープ
対して国内は・・・w
キミ、設備投資計画しか見てないんじゃね?w
そりゃ景気の良い事言いますわww計画だけならなw
日本の設備投資は生憎と製造業ではなく、資本金10億円以上のサービス業や運輸・卸関連で
製造業の設備投資は大企業であれ中小企業でも減る一方
裾野が広く恩恵ガー? もう自動車産業のすそ野なんか広くねーからw
日本の製造業自体も細ったし、自動車関連業は年々減るばかりじゃんw
-
- 268
- 2021/10/30(土) 15:31:27.69
-
家電業はもう為替に関しては邦貨外貨決済がイーブンで「円安の影響はない」
自動車だけなんだよw 未だにドルユーロ決裁比率が9割以上ってのはな
しかもこいつら広告宣伝費でばんばん円安になれば日本景気がよくなるという
ブーズー経済論をぶちまかしてる(そのおこぼれが脱皮みたいなところにいく)
長期の円安で逆に日本は疲弊したんだよ
交易利得が年々減ってミンス時代以下になってるのに、日本が貿易でさして儲けてるわけがないだろ
交易利得減少とは、本来ニッポンが手にするはずだった所得が海外に流出してることを意味する
その証拠が「対外純資産高」だよ
日本が世界一の金看板を降ろすのはもう数年後に迫ってるんだぜw
-
- 269
- 2021/10/30(土) 15:45:58.58
-
一つだけではなく幾多の要因からなるが、関係もない要因を強引に結びつけるから混乱する。
ほとんど国では為替安の方が経済活性化する。こんなの経済の常識。
わからん奴はそもそも落第。
スイスぐらいは見習ってほしい。
投資家必読「アメリカが激怒した、スイスの為替操作事件」とは?
https://diamond.jp/articles/-/278604
-
- 270
- 2021/10/30(土) 15:58:22.91
-
ドル高・円安の是非…「安いニッポン」への批判が的外れなワケ
2021.10.26
https://gentosha-go.com/articles/-/38073
-
- 271
- 2021/10/30(土) 16:08:31.23
-
128円までは円安とは言わない
-
- 272
- 2021/10/30(土) 19:54:01.75
-
>>266
>円安が日本経済を成長させ続けてるなら、2018年秋位からの低迷はありえず
世界経済のネタ帳サイトで18年1月以降のドル円推移の月次データを見れるけど
18年11月の113円をピークに21年1月の103円のボトムまで円高推移だね
ドル円推移・月次18年01月-21年09月
https://i.imgur.com/jkTLxWf.jpg
↑
サイトのデータをエクセルに貼ってグラフ化・近似曲線(点線)を引いてみたけど
しっかり円高トレンドになってるよね
なるほど「2018年秋位からの低迷」の理由がこんなところに?
-
- 273
- 2021/10/30(土) 20:04:51.54
-
>>266
>安倍政権で景気が急上昇したように「みえた」のは、世界景気が復調したからであって
>円安原因じゃない
>世界貿易量で年率プラスに転じたのは2012年からだ
アベノミクス始まっても輸出増えてない、Jカーブは起きてないって、よく批判されてたけどね
世界景気の復調はどうやって日本に恩恵したんでしょうか
>しかも目標だった年率3%成長は全く無かった2013年の2%が関の山
>あとは2014年マイナス1%成長
純粋なアベノミクスは最初の1年だけで、
2年目からは消費税増税ダメージが乗っかってきてるもんね
本来のポテンシャルにはほど遠いよ
それでも成果はそれなりにあったわけで
これで増税がなければもっとずっと景気上向いてただろうに
ほんと増税が大失敗だよ
-
- 274
- 2021/11/01(月) 20:46:00.44
-
竹中平蔵、はやくも政府に復活w
ワロタwwwwww
-
- 275
- 2021/11/17(水) 12:11:39.73
-
円安になって欲しい時には$買い介入してもなかなか効果出ず、
円安になって欲しくない時には黙っていても円安になる。
-
- 276
- 2021/11/23(火) 21:57:56.77
-
>>1
円安で雇用が増えた結果、日本人全体の給与総額は過去最高。
民間企業の賃金総額、231兆6,064億円。去年比8 兆 581 億円増加。.
給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
2008年 201兆3,177億円
2009年 192兆4,742億円
2010年 194兆3,722億円
2011年 195兆7,997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円
2019年 231兆6,064億円(過去最高)
国税庁 民間給与実態統計調査結果
-
- 277
- 2021/12/14(火) 07:43:58.93
-
>>276
なおドル換算すると...
-
- 278
- 2021/12/14(火) 12:03:52.84
-
>>277
ドル換算する必要がない
-
- 279
- 2021/12/15(水) 11:52:44.05
-
2013以降、国土交通省にも基幹統計改竄させてGDP爆上げさせてたような政府の統計値を
どうやって信じろと?
厚労省の基幹統計改竄に続く大問題だぞ
-
- 280
- 2021/12/19(日) 18:37:04.91
-
>>1
一応エビデンス
2012年→2017年(安倍政権下)で
・給与所得者数は371万人増加.
・給与所得が200万円以下の人数は63万人減少
・給与所得が200万円以上の人数は434万人増加
中間層(共産党定義)は197万8千人増加
年収500万〜1000万
2012年 10,615千人
2017年 12,593千人
また就業者が増えて、日本人全体の給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)は過去最高
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円
2019年 231兆6,064億円(過去最高)
国税庁 民間給与実態調査より
-
- 281
- 2021/12/19(日) 22:21:04.78
-
日本が貧しくなる3つの理由
1. ケチる (労働者に高い給料を与えない雇用者。値上げを許さない消費者)
2. しがみつく (転職しない労働者)
3. 変化を恐れる (新卒一括採用を廃止しない。変わった人材を中途で入れない)
-
- 283
- 2021/12/22(水) 20:38:39.90
-
やばいな
また円安進んできた
-
- 284
- 2021/12/22(水) 22:50:35.50
-
完全にトルコ、ブラジルと同じ現象やね
通貨安止めるためには緩和手じまいが必要だが、景気(と政府の利払い圧縮)の為には
したくない
でもしないと通貨安による「悪いインフレ」が進行して国内景気を冷やしてしまうジレンマ
まるっきり発展途上国のような状況
(国際決済通貨でこんなことになるのは円だけだよ。さすが通貨シェアが人民元にすら抜かれて低下中の円だけはある)
-
- 285
- 2021/12/22(水) 23:09:21.24
-
>>273
これな
腰折れどころか腰を叩き斬ったぐらいのダメージがあるわ
特に景気マインド面で
-
- 286
- 2021/12/22(水) 23:20:13.47
-
>>1
>円安は、原油高などエネルギー価格上昇が加わると日本企業の収益減少要因になるが、
>中長期的には「円安のぬるま湯」につかった結果、
>国際競争力が低下し、1人当たり賃金の国際的順位が後退するという
>「不都合な事実」が存在する。
そもそも円安という価格面での
追い風による輸出&利益拡大が進まない時点で
国際競争力は落ちているんですけどね
で、こういう傾向は8年ほど前から分かっていたことであって
それでも経営努力を怠ってきたことが問題です
弊害もへったくれもないよ
-
- 287
- 2021/12/22(水) 23:22:56.47
-
なんかあったら
安倍がーとか
消費税がーという的外れの批判があるのだが
基本的に世界で勝てないのは経営陣が無能だからだな
それゆえ利益確保のためにサビ残や賃金抑制をしているだけであって
-
- 288
- 2021/12/23(木) 00:50:31.63
-
地産地消が進んでいるから輸出は伸びない。
観光立国でやっていくしかない
-
- 289
- 2021/12/23(木) 00:53:43.31
-
的外れじゃ全然ないんだがねw
基幹統計捏造して判らなくしたって、傍証はいくらでもあるんだがw
円安に限って言うと、安倍政権でミンスを交易利得で上回ったのは1年も無いんだぜ?(それすら大幅な原油安が原因)
交易利得ってのは、本来ニッポンが手にするはずだった「所得」
これが下回るってのは、円安ですらニッポンが交易では稼げてないって話でしかないんだが?
(当たり前。車の輸出は円安にしたってアメリカの政治が恐ろしいから撤廃されたはずの自己規制枠内にとどめてて
まったく台数増につながって無いからなw)
増税だって幾らでも傍証が転がってるだろ
それともまた株価ガー、雇用ガーというつもりかw
何度論破されても覚えが悪い安倍サポは救いが無いよなぁ
-
- 290
- 2021/12/23(木) 00:56:08.18
-
安倍支持者はブログやwiki改竄に手を染めるからもう訳わかってないんだろうけどな
アベノミクス批判ブログ攻撃も再三やってたよなぁ?
-
- 291
- 2021/12/23(木) 04:19:18.33
-
超円安で造船業まで保護してるからな
日本の賃金労働者の未来はキツイわ
-
- 292
- 2021/12/23(木) 05:41:16.80
-
統計は捏造するし、都合が悪いと国会も開かなかったりする後進国だから、観光くらいしかやることがなくなったんだよなw
-
- 293
- 2021/12/23(木) 05:43:08.11
-
>>290
理屈なんて関係なくてネット工作会社にとにかく攻撃させたり、
先祖の岸から付き合っている統一教会信者に攻撃させているだけだから
何が正しくて何が間違っているのかなんてわからんだろうな。
そういうのが国を悪くする。
-
- 294
- 2021/12/23(木) 05:56:21.40
-
勤勉な国民性で知られるドイツ国民は
EU内での一国にしか過ぎなかったという
かつての条件下において、国を挙げて
低賃金政策を導入。ドイツ国民は、これに
反対しなかった。
結果、安価であり続けたドイツ製品の
輸出が急増を続け、ドイツ産業はまさに
EU経済の機関車となっていったのである。
いまやドイツ国は、押しも押されもせぬ
EU同盟の盟主である。
-
- 295
- 2021/12/23(木) 05:56:29.79
-
勤勉な国民性で知られるドイツ国民は
EU内での一国にしか過ぎなかったという
かつての条件下において、国を挙げて
低賃金政策を導入。ドイツ国民は、これに
反対しなかった。
結果、安価であり続けたドイツ製品の
輸出が急増を続け、ドイツ産業はまさに
EU経済の機関車となっていったのである。
いまやドイツ国は、押しも押されもせぬ
EU同盟の盟主である。
-
- 296
- 2021/12/23(木) 05:56:40.36
-
勤勉な国民性で知られるドイツ国民は
EU内での一国にしか過ぎなかったという
かつての条件下において、国を挙げて
低賃金政策を導入。ドイツ国民は、これに
反対しなかった。
結果、安価であり続けたドイツ製品の
輸出が急増を続け、ドイツ産業はまさに
EU経済の機関車となっていったのである。
いまやドイツ国は、押しも押されもせぬ
EU同盟の盟主である。
-
- 297
- 2021/12/23(木) 06:01:58.40
-
>>23
充電時に税金が上乗せされてガソリン車と似たようなコストになる謎技術が導入されると予想
-
- 298
- 2021/12/23(木) 06:05:38.87
-
>>10
そうだね。
大胆な仮説を言ってないで、自分で検証しろ
田巻!
-
- 299
- 2021/12/23(木) 06:14:19.31
-
日本「俺の前進のギアはすでにぶっ壊れてるんだよぉぉ〜〜っ!!」
-
- 300
- 2021/12/23(木) 06:22:19.51
-
また円安悪玉論か過去の日本経済見ればわかるよね,どれだけ円高局面になったら日本がひどいことになったかを
株も不動産も外国に比べ暴落し,内需外需も全滅し挙句は公園の炊き出しホ−ムレス多.企業は海外に出て国内空洞化
もう学習してよね
-
- 301
- 2021/12/23(木) 06:29:22.78
-
>>295
どこでそんなデマをすり込まれたんだ?
1マルク80円の通貨高でアップアップしていたドイツが
考え出したのが統一通貨ユーロだろうが
-
- 302
- 2021/12/23(木) 06:31:05.69
-
>>300
実際に円は安すぎるからな
能力のある人ほど不満が出る
-
- 303
- 2021/12/23(木) 06:31:43.41
-
>>17
発泡酒と軽自動車が売れるのはけしからん!と言って増税。
ビールや普通自動車が買える様にするのが国家の義務だろう。
利益率の低い商品ばかり販売してれば、労働生産性は下がって当然だよ。
-
- 304
- 2021/12/23(木) 06:42:00.57
-
株も何もやってない老人までもが円安インフレが良いことと思いこんてる経済音痴な国。1ドル30円くらいが適正。
-
- 305
- 2021/12/23(木) 06:46:24.93
-
インフレにすればとか勝てるとかアホがいるな
日本のものづくりのレベルわかってる?
しかもスタグフレーション
このページを共有する
おすすめワード