-
- 1
- 田杉山脈 ★
- 2021/10/16(土) 13:24:30.43
-
ドル/円が15日の東京市場で114円台を付けた。政府・日銀や市場関係者にとって円安は株高につながり「万歳」の声が聞こえそうだが、どうも違ったムードも漂う。円安は、原油高などエネルギー価格上昇が加わると日本企業の収益減少要因になるが、中長期的には「円安のぬるま湯」につかった結果、国際競争力が低下し、1人当たり賃金の国際的順位が後退するという「不都合な事実」が存在する。
岸田文雄首相は成長と分配のバランス重視を掲げているが、今のままではじり貧だ。世界的な脱炭素の流れを見据え、関連技術を集積した新たな産業を構築し、次の世代が「食べていける国」を目指すべきだ。
<円安と原油安、企業収益と消費を圧迫>
15日のドル/円は午後に一時、114.045円まで上昇した。115円程度までの上昇があってもおかしくないとの声も市場で出ている。ただ、輸出関連株はこの1週間での上昇が目立っていたこともあり、一段高を目指す動きにはなっていない。
1つの材料は、円安とほぼ同時進行している原油高だ。15日午前の米WTI先物は1バレル=81ドル後半で推移。1年前の2倍以上の高値で取引されている。原油高と円安が重なると、円で支払う日本企業のコスト負担は急増する。9月の輸入物価指数は、前年比31.3%増に跳ね上がった。
このため「円安は株価にプラス」との大合唱が起こる株式市場の中ですら「今回は悪い円安だ」(国内証券関係者)との声が広がり出している。
原油高と円安は、消費にも悪影響を及ぼすとみられている。原油は関連製品のすそ野が広く、タイムラグを伴って製品やサービスの値上げにつながりやすい。その幅が円安によってさらに大きくなり、消費者の購買力をむしばむことになる。
このまま推移すれば、年末に向けた消費を下押しし、新型コロナウイルスの感染者減少と規制緩和による消費押し上げ効果をかなり減殺することになりかねない。
<賃金と1人当たりGDP、国際的順位で後退>
だが、中長期的に見た場合、円安の弊害には目をそらすことができない「不都合な事実」が存在する。
まず、指摘したいのは日本の平均賃金と諸外国との推移の違いだ。経済協力開発機構(OECD)のデータによると、日本の平均賃金は1990年の3万6800ドル強から2020年に3万8500ドル強へと約1700ドルしか増加していない。
一方、米国は4万6900ドル強から6万9300ドル強へと上昇。主要7カ国(G7)で日本より低いのはイタリアの3万7700ドル強だけだ。日本はOECD加盟の38カ国平均よりも1万ドル超も下の水準に甘んじ、4万ドルを超えている韓国の後塵を拝している。
また、国際通貨基金(IMF)のデータによると、日本の2020年の1人当たり国内総生産(GDP)は4万0089ドルと世界24位。1993年には1位だったが、じりじりと順位を下げてきた。
<円安でも伸びない輸出>
なぜ、賃金の伸びが鈍く、1人当たりの豊かさを示す1人当たりGDPの順位が後退してきたのか──。様々な要因が複雑に絡み合っていると思うが、大胆に仮説を提起すると、実質実効為替レートの大幅な円安傾向にもかかわらず、輸出数量や輸出額が増えず、円安メリットを享受する「国際競争力」を維持した産業が減少したため、と言えるのではないか。
国際決済銀行(BIS)などのデータによると、円の実質実効為替レートは足元で1970年代前半の水準まで低下しており、その意味では50年ぶりの円安とも言える。
しかし、日本の産業はこの円安を生かして輸出数量や輸出額の増加に結び付けることができていない。最も輸出額が多かったのは2007年の83.9兆円。当時は電機産業が自動車と並ぶ輸出産業の花形にとどまり、貿易黒字は10兆円を超えていた。
近年で最も輸出額が多かったのは2018年の81.4兆円。だが、輸入も多く1.2兆円の貿易赤字だった。19年も1.6兆円の貿易赤字となり、20年は5600億円の貿易黒字だったが、新型コロナウイルスの感染拡大による経済不振で、輸出額は68.4兆円にとどまった。
https://jp.reuters.com/article/column-tamaki-idJPKBN2H50GI
-
- 177
- 2021/10/17(日) 20:43:48.07
-
>>1
民主党政権時代の70円台が異常な数字だっただけで、
今は円安ではないよ。
-
- 178
- 2021/10/17(日) 20:58:24.97
-
原発再稼働しよう
-
- 179
- 2021/10/17(日) 21:58:41.46
-
【楽天証券】10/15「円安はどこまで行くのか? 長期チャートで予想する」FXマーケットライブ
12,523 回視聴 2021/10/15
楽天証券
チャンネル登録者数 5.63万人
https://www.youtube.com/watch?v=2YHGFF_KHew
-
- 180
- 2021/10/17(日) 22:08:17.31
-
あげ
-
- 181
- 2021/10/17(日) 22:26:22.81
-
円安だと庶民の生活必需品が高騰、円高だと失業者が増加
どっちに転んでも終わりなのが日本
-
- 182
- 2021/10/17(日) 22:31:43.42
-
>>142
大企業はボーナス増えてウハウハだろ、過去最高益レベルの会社結構あるし
-
- 183
- 2021/10/17(日) 22:48:43.31
-
>>181
今は運よく少子化だから受け皿はある
円高にすべし
このままでは内需産業が終わる
-
- 184
- 2021/10/17(日) 22:57:17.63
-
>>4
わけねーじゃん。労働者がいないって言うのに。
それなら円高にして外国人に働いてもらうほうが現実的。
-
- 185
- 2021/10/17(日) 23:00:50.14
-
>>1
この30年間以上、 日本は経済成長できていない、
今や世界最低の経済成長率の衰退国・超高齢国。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/1/-/img_91c2c95cbcc36ee1eaf6249b3c3057fe65416.png
海外であれば、とっくにクーデターが起こり政権は交代しているに違いないでしょう
それでもじっと静かに何もしない日本国民は
世界から見ると、度胸の無い腑抜け者ではないかと思われているでしょう
このまま変革なければ30年どころか40年、50年と
さらに衰退・高齢化して一生浮上できない国に日本はなってしまうでしょう
愚策を30年以上取り続け日本をここまで衰退させた責任は
極めて重い。政府は責任を取り退陣すべき。
マッカーサーのように外国から首相を招聘すべきでしょう
はっきり言いましょう
これ以上、自民党は日本にいらない、国民をなめてはいけません
これ以上、日本を下等国にしないでください
-
- 186
- 2021/10/17(日) 23:18:00.40
-
安倍政権になり元々お金持ちがよりお金持ちになった 1000万円の年収の人が1.5倍も増え貧困層は変わらず 中流から冷遇になったんだろう
-
- 187
- 2021/10/17(日) 23:26:38.21
-
今の日本は物事を決める決断力 体力 企画力が高い
20代から40代が全体の3人に1人しかいないからね
ちなみに日本が成長していたころは高齢化率12% 平均年齢31歳とかでした
-
- 188
- 2021/10/17(日) 23:33:21.06
-
世襲議員がお仲間の大手企業ばかり優遇を進めてしまうのが問題
-
- 189
- 2021/10/18(月) 00:46:18.95
-
>>4
モノ買おうとしても円以外の通貨で決済をお願いされる事になる
-
- 190
- 2021/10/18(月) 02:52:56.64
-
>>4
何だ?単なる馬鹿か笑
その国内製品を造るのに大量の輸入製品を材料とするんだよ笑
円安になれば輸入材料を買えないからハナから造れないだろ笑笑
-
- 191
- 2021/10/18(月) 03:13:30.85
-
円安が要因ではないのに記事は馬鹿すぎ。
円安の方が経済は活性化する。そんなの世界の常識。
-
- 192
- 2021/10/18(月) 03:19:24.08
-
日本でモノを作って国内で消費したり、チマチマ輸出するよりも
東南アジアに工場建てて日本に輸出した方のが儲かるんだよ
安い労働力と地産地消
それには円高の状態がいい
-
- 193
- 2021/10/18(月) 03:21:42.33
-
まあ、マザーを日本において、輸出拠点を海外に設けるのも一つの手だが。
-
- 194
- 2021/10/18(月) 03:21:57.18
-
>>158
もう待てないからトヨタはおれの口座に直接振り込んでくれよw
-
- 195
- 2021/10/18(月) 03:25:41.85
-
>>193
マザーってなんだw
ユニクロなんてそうでしょ?
ウイグルで作って世界に売る
ウイグルが適切かしらんけど、ある程度経済圏を絞ってその経済圏の中で作って売る
それが合理的だよ 詳細は省く
日本の自動車産業はポンコツだよ
テスラを見てみなよ 世界中に工場建設
日立も英国に鉄道建設の工場作った
なぜ海外に工場をつくる企業と作らない企業があるか?
答えは簡単。海外に作れない企業は英語が出来ないバカたれだ
-
- 196
- 2021/10/18(月) 03:25:42.20
-
>>193
マザーってなんだw
ユニクロなんてそうでしょ?
ウイグルで作って世界に売る
ウイグルが適切かしらんけど、ある程度経済圏を絞ってその経済圏の中で作って売る
それが合理的だよ 詳細は省く
日本の自動車産業はポンコツだよ
テスラを見てみなよ 世界中に工場建設
日立も英国に鉄道建設の工場作った
なぜ海外に工場をつくる企業と作らない企業があるか?
答えは簡単。海外に作れない企業は英語が出来ないバカたれだ
-
- 197
- 2021/10/18(月) 03:46:38.85
-
なぜ、連投した?
-
- 198
- 2021/10/18(月) 03:48:39.11
-
ユニクロは小売りじゃないか。
一緒くたにするかだめなんだよ。
-
- 199
- 2021/10/18(月) 03:53:41.97
-
政府としては、日本の賃金が下がっても、国家が安泰ならいいではないか、という感じ。
日本国家を支配する世界の支配層は、別に日本が成長してくれなくても、
自分らが儲かってくれれば、日本がダラダラと生き延びてくれるのが
もっともよいと考えている。
-
- 200
- 2021/10/18(月) 05:48:47.08
-
社会保障のために消費税が必要、と聞きますが、
これは真っ赤な嘘。一部しか使われていない。
大企業に減税、金持ちに減税、
その穴埋めが、消費税。
法人税を減税した分の
約73%が消費税で穴埋めされていた、といえる。
-
- 201
- 2021/10/18(月) 06:21:16.11
-
>>200
今も昔も変わらん「政財界の癒着」だろ?
政界はアメとムチ(バラ撒きと警察力)で国民を
好きなように統制したい。 その為にはカネが
いる。 それを財界から調達してる。
財界は、その見返りに、おのれらに都合に良い
政策を要求する。それにより、より財を増やす。
それをまた政界に流して発言力を強める。
過剰な権力を持ちたがる悪い政治家と
飽くなき儲けを企む悪い商売人を
政財界から一掃すること。これしか無い。
-
- 202
- 2021/10/18(月) 09:35:33.41
-
輸出なんて海外の景気次第なのに
物価高で世界の経済が減速し、景気が悪化しても
円安なら日本製品が売れると思ってる人が多くて笑う
-
- 203
- 2021/10/18(月) 11:41:59.51
-
円高なら売れるって10年前に言ってた馬鹿どもがいたな
-
- 204
- 2021/10/18(月) 15:38:39.70
-
アホな国民なんか日本持ち上げ番組で洗脳しとけばいい
-
- 205
- 2021/10/18(月) 23:14:15.07
-
>>194
君が有能ならありえる。
まずは機関誌読んでないで、スキルアップしろ。
-
- 206
- 2021/10/19(火) 07:44:02.92
-
>>201
癒着と言えば官僚も切り離せんな
政財官の癒着と言うべきかも
-
- 207
- 2021/10/19(火) 08:06:42.77
-
円安で物価上がるなら早く買わないと高くなるってマインドで消費伸びるんじゃないかな。
急速に変動するのは高いのも安いのも良くないけど
-
- 208
- 2021/10/19(火) 08:43:52.42
-
円安でトヨタが儲かることは日本国にとっても良いことなのである
大衆はトヨタのおこぼれを有り難く拾いなさい
-
- 209
- 2021/10/19(火) 08:59:54.31
-
円安は輸入する側には不利だからバランスの問題
極端な円高は民主党政権時代に輸出企業に大きなマイナスだったが
石油や原材料を輸入する企業にはプラスだった
今の原油高は円安が更にマイナスに作用しているから当然
円高だった民主党時代は実質リッター140円台(暫定税率除く)
-
- 210
- 2021/10/19(火) 09:49:56.01
-
>>209
140も高ぇわ
100円割ってたろ日本が経済で世界2位だった頃は
-
- 211
- 2021/10/19(火) 10:33:34.26
-
今や円安は外国人観光客を呼び込むために必要。
早く、中国からの観光客を隔離期間なしで入国できるようにしろよ。
-
- 212
- 2021/10/19(火) 10:59:19.90
-
>>210
その頃はアジアは今より遥かに貧困で日本のライバルは居なかった
実質独走状態。その時代と比べても意味がない。
-
- 213
- 2021/10/19(火) 12:25:43.63
-
>>207
日銀黒田理論だとそうなる筈なんだよねw
かつて黒田は(ていうか黒田バズーカ第2弾のときだが)
「原油価格が下がることはデフレを続けさせて日本経済にマイナスだ。だから金融緩和する」
って言いきっちゃたからねぇ
※各国中銀総裁や蔵相が「プラス」と言い始めて、慌てて
12月も末になってようやくプラスと渋々言ったが・・・
(定見も無い上に、経済も知らないのが中銀総裁というニッポンの不幸w)
-
- 214
- 2021/10/20(水) 01:34:44.97
-
老害黒田を何とかした方が良い
勲章欲しいから任期終了までずっと続けるつもりなんだろうが
迷惑この上ない
-
- 215
- 2021/10/20(水) 01:40:54.12
-
馬鹿「円は割安、購買力平価ガー」
↑自分のお金賭けて証明してね
-
- 216
- 2021/10/20(水) 01:59:17.15
-
この調子だとバズーカで円が紙キレにならないか
-
- 217
- 2021/10/20(水) 02:51:51.90
-
人手不足(移民不足)で景気悪化、供給力不足でインフレ、ポンド安
金利上げ、経済シュリンク、先月末コロナ給付終了で社会不安増大・・・っていう流れにはまり込んでるイギリスが
黒田は羨ましくて仕方ないだろうな
悪い方へ向かってもインフレになりさえすればいいんだから
お気楽この上ない
-
- 218
- 2021/10/20(水) 21:46:18.30
-
>>190
じゃー、なぜ、中国や韓国が、
為替操作の大幅通貨安にして、
輸出大国になっているんだ?
-
- 219
- 2021/10/20(水) 21:48:18.02
-
>>192
何を言っているのかアホンダラ。
海外で稼いだ金を日本に持って帰って円にするときに
円安の方がもうかるんだよ。
トヨタは1円の円安で300億円儲かるとか言われていることを
知らないのか?
海外投資の利益についても、円安の方がもうかるのだ。
-
- 220
- 2021/10/20(水) 22:23:54.74
-
>>218
韓国は別に輸出大国じゃないぞ
中国が輸出大国なのは貧しいのと人口が多いから
一人当たりGDP見てみ
単に安く使われてるだけ
個々人が豊かになれる道じゃないよ、通貨安誘導は
-
- 221
- 2021/10/20(水) 22:38:20.02
-
アホノミクスの末路
-
- 222
- 2021/10/21(木) 02:11:34.77
-
>>219
その儲かった分を国内投資に回さず、海外投資にするから
ニッポンのためになってないんだよ
邦貨建てで決算は見栄えがよくなっても、円に換えてないからな
つか、こんなこと位、BIZ民だったら常識じゃね?
円安で経済が良くなる理論は、多くの前提があったわけだ
・儲かった分を国内投資に回す筈だ
・工場ができる筈だ
・設備投資が建材などの需要を生む筈だ
・雇用にカネが回る筈だ
・賃金も上がる筈だ
・車産業はすそ野が広いから、幅広くニッポンに恩恵がいきわたる筈だ
・・・全然そうならなかったからなw
そうそう、トヨタさん、アメリカに3800億円投資して電池工場作るんですってねw
燃料電池システム生産を100億円投資して中国でやるんですってねw
中国大連の電池工場も数百億円(非公表)投資して大幅に生産能力広げるんですってねw
その会社、国内工場なのに中国人が半分以上だそうですねw
中国天津にも1300億円で新工場作るそうですねw
マザー工場は日本にしか置かないと言ってたのに、海外に拠点工場をどんどん作ってますよねw
・・・円安で儲かった分を、どうしてニッポンに、日本人に還元しようとしなかったの?
国がトヨタの為に円安政策続けてるのにさ
-
- 223
- 2021/10/21(木) 02:16:16.65
-
日経新聞の特集にもあったよな
BIZ民なら知ってるだろ
>「円安で儲けた輸出企業は、必ず3年後にその儲け分を海外に投資するという
円安経済成長論者にとって都合の悪いファクトがある」
霞が関で流行ってた(麻生が流行らせたそうだ)という
「エビデンスに基づいた政策実行(EBPM)」とは何だったのかね?官僚クン
エビデンスに基づいたらとっくの昔に円安為替誘導は辞めるべきだった、ということにしかなりませんが?
-
- 224
- 2021/10/21(木) 02:19:27.70
-
輸出企業って非愛国企業だもんな 反日企業というべきか
自民が真に保守愛国の党なら、国外投資課徴金の制度くらい作るべきだろう
-
- 225
- 2021/10/21(木) 02:35:43.06
-
>>224
産業資本と政府と国民とは利害は必ずしも一致しないからね。国民でも労働者と消費者とでは利害が相反する。
-
- 226
- 2021/10/21(木) 02:40:03.85
-
「国家」というとき、>>225で挙げた各種利害の調停者であるべきだし、各者を盛り上げる指揮者であるべきなんだろうな、とは思う。
このページを共有する
おすすめワード