facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/24(水) 19:40:40.78
なんか勘違いして
ありえない夢見てる人が多い
と聞いて立ててみた

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2014/05/01(木) 15:30:19.03
これが青字のおやじか!!

宿題をまじめにやれよ。。

例えば青字が持ってるLBSのR相の絶縁が低下すれば、最終的に1線地絡となることは

わかるだろう、、、わからないのなら、管理者を卒業だ!

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2014/05/01(木) 15:34:23.93
あっほうが屑未満なだけで、お前の他にだめな奴はいない。
いるとすれば、あっほう法人くらいなものだ。

このスレは立派なものだ。
あっほうの書くレスが全くのだめだめあるだけよ。

おいとまを!!!!!

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2014/05/01(木) 15:49:09.16
>>626
>宿題をまじめにやれよ
俺は、国民の義務を果たして幾年月、あっほうに幾ら言われてもきれいさっぱり忘れてしもうて
何のことやらさっぱり分からぬ。

>LBSのR相の絶縁が低下すれば、最終的に1線地絡となることはわかるだろう
電気料金不払いのため、AS開放になっている
何も起こらない!!!!!

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2014/05/01(木) 16:30:06.30
電力からの供給を止めたのか?とめられたんだね。かわいそうに。

よって、青字の宿題は免除しよう。。

さっきの宿題、3810/o.2Aで、Z<19kΩでGR動作。

結構低い絶縁値で落ちるようにしている。

この0,2AをZCTが検知している。

普通、安全面で6MΩ以上としているが、この値では、眠れない。
もう少し上げて50MΩ以上は欲しい。

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2014/05/01(木) 16:34:23.13
高圧側の絶縁抵抗値は規定がありませんね。

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2014/05/01(木) 16:39:19.82
このGR用のZCTは大事な役目をしている。いわゆる、波及事故防止用だ。

ここを、改良しないほうが良い。これが、別に検知回路を構成させる理由。

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2014/05/01(木) 16:44:14.86
>>630

確かにこれ以上にしなさいとは技術基準には載ってない。
ただ、漏れ電流を1mA以下にしなさいとは成っている。
この値を3810Vで割れば、約3.8MΩ以上となるよう。。

でも、実際管理では30MΩ以上としている。これは各管理者で納得すれば良いのでは。

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2014/05/01(木) 16:52:15.66
>>629
>3810/o.2Aで、Z<19kΩでGR動作。
やはり、あっほうですな。
どこの猿まね計算をしているのだな。
まあ、地絡電流の流れる経路を聞いても答えはないもっともであるな。

答えはないと思うが、
2次電圧3KVの対トラで一線地絡が起こった。
地絡電流はいくらか?地絡抵抗は100Ωとする。
あっほうよ、ボケ頭でがんばれ。

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2014/05/01(木) 16:58:06.69
この職業って50代以上がほとんどなの?

ここまで見た
  • 635
  •  
  • 2014/05/01(木) 16:59:35.25
>>632
某財団もたしか6MΩを管理値としていたと思います。
その根拠は仰るとおりの漏れ電流1mA
ただ使用電圧6kV/1mAということだったかと思います。
某詐欺法人テ○ノは100MΩかつ弱点比3以下とか
ここは10kVメガ使用で1mAということを根拠としているようです。
他には測定はするが管理値はない
という何のために測定しているかよく分からない方もいらっしゃるようで
やはり仰るように各主任技術者の判断によるんでしょうね。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2014/05/01(木) 17:01:55.52
6・6の高圧回路(配電線回路)は確かに中性線という考え方は無い。

R,S,T相しかない。だから、この中の地絡相のどれかが、地絡すると、
この回路から地中に流れて、変電所までの配電線が持っている、静電誘導で変電所に帰る。漏れただけは、変に帰る。

この値は、鳳さん(日本の電気学者)とテブナンが別個に開発した、鳳テブナンの法則で求めることが可能。
使い方は、ワシもよく分からんが、おそらく、3810/Zc=Igだ。
ZCの値がまちまちなので、値は分からん。だから、想像値19kΩなら
3810/19000Ω=0.2AでGR動作で、保護成功。

なお、問い合わせの、漏れ経路は地球から湧き出て、静電誘導作用で、地絡箇所の漏れ電流値と同値で変電所に帰る。

以上、わしの考え、異論あれば書いてけれ〜〜

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2014/05/01(木) 17:16:38.59
電力側では6000Ωで地絡試験をしている。その時の地絡電流は
線路の長さや架空か地中かにもよるが、約0.6Aだ。だからDGRの
整定は0.2Aで協調は採れてる。・・・・青おやじより。

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2014/05/01(木) 17:17:02.92
これが、高圧絶縁監視のしくみの元現象。

この値の平常値を、月例で中型クランプなどで測定すれば、どういう状態かがわかる、

この測定を、やらないより、やったほうが状態変化を見ることが出来るので

安心だ。これを実施しない管理者が少ないようだ。青字のおじさんはやってないの?

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2014/05/01(木) 17:26:29.95
.>>637
配電線に竹や樹木がふれて、地絡したときの値の6000Ωは電力のおっさんから聞いた事がある。

電力のDGRの制定は600mAではないの?

こっちは早めの19000Ω以下で、GR動作させて、縁切りしてる。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2014/05/01(木) 17:46:57.89
>>639
電力の送出しは0.6Aだから受電側はぎりぎり0.4A、問題なければ
0.2Aで協調はベストよ。

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2014/05/01(木) 19:16:04.19
>>637
このレスから、ひもとく必要がある。

地絡抵抗6000Ωのときの地絡電流が0.6Aとする。
このバンクの1線当たりの対地静電容量の抵抗値を計算すると
6176Ωである(なんかうまくいきすぎ)。
次に、完全地絡電流を計算すると11418/6176=1.85A
次に地絡電流0.2Aの時の地絡抵抗は18.9KΩである。
これは11418/(−j6176+3Rg)=0.2Aから求めることができる。

これはあくまでも配変バンクでの完全地絡電流が1.85Aでの話である。
配変バンクにより、対地静電容量により完全地絡電流は変わる。

ところで、「青おやじ」ってだれだ?

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2014/05/01(木) 19:53:41.09
>>638
何の根拠もない。

>>638
地絡抵抗6KΩの時は0.6Aと電力の実験結果だな。
その他のことは何とも言えないな。

>>638
もらい物もあるからそう簡単ではなさそうだな。
当たらずとも遠からずということかな。

>>636
地絡電流は逆相なのだ。地絡点より配電線に流れ込む。そして電源に向かって流れる。
そして、地絡相以外の相より、対地静電容量を通して対地に流れる。

>3810/Zc=Igだ。
これは合っているような違うような。

>>632
おや、たくさんありますね。
よく分かりませんね。

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2014/05/01(木) 20:23:34.92
>>642もらい物って。。?もらい事故のこと!!

いやいや、これは月例点検時に測定して、予防保全のため。

毎月、高圧絶縁状態をおおまかにつかむために行うので、

事故時は、実測するしかない。と言う程度のことです。

高圧絶縁監視装置を設けても、いざとなったら、停電して実測対応しかない。
ということ。

既設のZCT付近で、中形クランプを差し込んで測定すると言う
簡単なもので、月ごとの測定値の推移を観察しておけば、安心できるもので、
これは、大まかに高圧の一括絶縁状態をつかむことが出来る程度のものと推奨したい。

この値は、C分で大きくなるが、比較値として評価するもので、比較することがポイントとなろう。!!。

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2014/05/01(木) 20:37:04.26
>>634

50代以上が過半数らしい。保安、一般協会とも。。。

体調に気をつけて、業務に精進して、儲けて生きたい。行きたい。逝きたい(笑)

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2014/05/01(木) 20:40:08.59
若いうちからやる仕事じゃあない

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2014/05/01(木) 23:03:48.44
某保安協会は若い力が不足中

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2014/05/02(金) 06:50:08.12
>>646
資格とっても、経験五年以上の経験者しか募集してないんだから
若い奴はまずこれが無理でしょ
未経験なんて新卒でごくわずかしか採用しないし

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2014/05/02(金) 08:11:40.24
>>643
>高圧絶縁監視装置を設けても
これには、どんな仕組みのものがあるのですか?
ZCT+GR或いはZCT+PD+DGR方式の地絡保護装置はついてますが、
これ以外の方式のものなのでしょうか?

何やらまがい物の臭いがしてならないのですが。

>既設のZCT付近で、中形クランプを差し込んで測定する
たくさんの方が、ケーブルシースアースの電流を計っていますが
クランプによる零相電流測定は少ないのでないでしょうか。
ケーブルは両端接地があるので、この点注意が必要ですね。

何はともあれ、絶縁測定に勝るものはありません。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2014/05/02(金) 09:29:46.87
>>643のおっさんです。

この製品はあるらしいですが、高価と思われるので、これを付ける考えはありません。これが1問目の答えです。

2問目。
DGRとか、GRとかの区別では無い。
基本に帰って、電気回路の地絡時には、ケーブル端末付近で測定できる高圧3本線でクランプすれば、Igの測定が可能です。
だって、GRとDGRではZCT検知器を設置してる。これを逆応用です。

前途したとおり、クランプ測定値そのものが正しいとか間違っているとかでは無く

月例結果を比較することが目的。大きく変化したら、おかしいと判断出来る。

これをやってないと予防的保全の準備ができない。

ケーブルシースの測定は高圧ケーブルの高圧絶縁物が正常であるかどうかんの
測定目的。このための保護リレー製品は無い。

高圧機器の全体(一括の絶縁測定)の絶縁は、ZCTで言い換えればクランプに
結果が出てくる。

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2014/05/02(金) 13:57:15.75
>>647
安いからだよw
ちゃんと子育てできる高給安定なら殺到するよ

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2014/05/02(金) 16:25:30.09
最初の立ち上がりのお客様確保で、問題があるからね。

その上、車両、計測器等立ち上がり資金が、約300万は用意しないとね。

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2014/05/02(金) 21:42:52.08
けっこう儲かってるって聞くけど、そうそううまくいかないの?

今、50歳で会社での先が見えてるから、チャレンジしてみたいのですが・・・

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2014/05/02(金) 23:15:52.76
ほんとに儲かっている人は「いや〜、ダメですわ〜」って言うけど、小銭稼ぎの人ほど、「けっこう儲かるよ」って言うよね
定年のおっさんのいいアルバイト程度

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2014/05/03(土) 03:34:43.46
>>652
地域によります。
田舎に行ってうまくいきました。
しかし信頼できる協力者を見つけるのが大変だった。

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2014/05/03(土) 06:27:41.71
>>652さん

どこかで5年の経験はあるんですか?

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2014/05/03(土) 07:40:12.27
資格未取得時の経験は半分で計算じゃなかったっけ?あと今年から4年になったって聞いたけどホント?

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2014/05/03(土) 08:21:02.17
PF-Sでキュービクルだったらマイナス1年にしましょうって話でパブリックコメント出てる。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2014/05/03(土) 08:47:17.69
>>656>>657
それは単純に人員不足になったから入り易くしたってことかな?
それなら既定の33点を増やすとかするのかな?

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2014/05/03(土) 08:55:19.19
技術者の確保ってことみたいですね。
点数についてはなにも。

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2014/05/03(土) 09:00:59.59
電気主任技術者の外部委託制度に基づく必要経験年数の合理化について意見募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595114045&Mode=0

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2014/05/03(土) 09:08:52.35
外部委託の従事者(保安協会、電気協会の合計)で50歳未満は約4300人。
それ以上の加齢者(笑)は約9000人となってるよう。。

免状から外部委託の業務出来る実務経験は3種で5年、民間での検討では限られた小規模等の設備
保安は短縮の動きあり。ただ、官僚の電力小委員会にゆだねてるんのでは?

安全面では、経験は必要ではある。精々、先輩の手伝いで重ねてもらいた。
あっという間の5年だよ。

今後、工作物が増加して、加齢者が去ると、かなり緩和されるとは思われる。

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2014/05/03(土) 09:30:08.80
保護継電器の特性試験を毎年ってのは
みなさん古い保安規程直してます?

それと微量PCBも平成39年で処分完了目標と出ましたが
稼働中機器の油分析も少しずつ客先に進言していかなきゃですよね
処分自体は我々の管理外だけど
知ってて言わなかったら後々トラブルになりそうだし

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2014/05/03(土) 13:17:05.97
>606 名前:名無電力14001[sage] 投稿日:2014/04/30(水) 17:43:45.11
>独立したいけど独立しても今のお客さんが自分と契約してくれるか不安
最初から、今の今まで、お前と設置者が契約していると思うが、独立するとどうなるのだな。
今は植民地人か?どこの植民地の人なのだ。
自分の言うことが、狂っていることに気づけよ。


>名前:名無電力14001[] 投稿日:2014/05/03(土) 09:08:52.35
>外部委託の従事者(保安協会、電気協会の合計)で50歳未満は約4300人。
>それ以上の加齢者(笑)は約9000人となってるよう。
これはあっほうの言葉だな。
此奴の頭も狂っている。
あっほうに従業者などと言われるものは一人もいない。
おまけに馬鹿笑いでの上での言。
このようなの届け出を受理したり、認可したりした行政の責任は問われなければならないだろう。

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2014/05/03(土) 13:44:00.99
>>663
?独立って、別の保安のような会社で委託してたと思った。

?従業者と誰が言った。従事者だ、思えも従事者だろう?。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2014/05/03(土) 13:44:57.54
思えも、、、お前も同じだ。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2014/05/03(土) 13:57:07.12
>>662
保護継電器は信頼度が向上してる。3年毎での動作確認で充分。
無停電2年は動作確認不可。停電時の個別、特性、連動しておれば充分。

PCB機器は即、交換するほうが、通りがいいような。
どのくらいのPCBが混入されているか試験機関法人に金をかけずに、

昭和48年くらいだろうから、交換トランスのはず?経年40年だ。
設置者に交換説得には、交換要請に良い時期とチャンスだと思う。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2014/05/03(土) 14:00:19.17
>>649
正直なところ、このレスにレスを返したくないのであるが、

>高圧機器の全体(一括の絶縁測定)の絶縁は、ZCTで言い換えればクランプに
>結果が出てくる。
はっきり言ってしまえば、この電流測定ほど当てにならないものはない。
5mmAだと思えば、絶縁は200MΩ。
0mmAだと思えば、ケーブル地絡事故。
等々
全く当てにならないと言える。
気休めとして、測定時点でGRが動作する零相電流が流れていないと言うことだけだ。
では全く無駄かというとそうとも言えないところがある。

正常状態にある施設は10mmAを越えることはないと思っているがな。

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2014/05/03(土) 14:11:54.29
>>664
>?独立って、別の保安のような会社で委託してたと思った。
あっほうのお前が答えるとこのようなとんちんかんになるのだ。
これが、無責任、分かっちゃいるけど止められないの世界だ。
控えおろう!!!!

>?従業者と誰が言った。従事者だ、思えも従事者だろう?。
赤の他人のあっほうに言われる筋合いのものでない。
何を血迷っているのだ。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2014/05/03(土) 14:18:30.80
>>663=668

こんにちは。

クランプの値がそれがそのままの今の絶縁とはいってない。よく読んでみてけれ=

測定は比較のポイントだと言ったはず。

1年12ケ月、、、12回測定して、3.5〜〜4.3〜〜3.2〜〜
                 3.4〜^3.8〜〜4.3〜〜^
                 3.2〜〜3.5〜〜4.2〜〜
                 3.9(年次実施後の測定値 この
                     時点で1000mΩ)
とくれば、ああ〜〜調子がいいぞ!!判定できる。その後も
                 3.1〜〜3.6〜〜
これで、1年の経過だ。

これでも、>全く当てにならないと。。。いえるのか?

クランプはトランス付近で測定するので、しかも可般で測定するので、
磁気影響があるので、クルクル回して最小値を採用すつようなコツも必要。
間〜〜青字のおじさん、GW後にでもやってご覧。(笑)
この(笑)は馬鹿にした(笑)ではない。

ワシがしゃべって満足した、記号だ!!

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2014/05/03(土) 14:18:43.34
>>666
>保護継電器は信頼度が向上してる。3年毎での動作確認で充分。
赤の他人のレスは傲慢になるからすぐ分かる。
あっほうが吠えても何の信用もない。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2014/05/03(土) 14:22:07.45
ァ〜〜間違った。

誤  高圧絶縁値1000mΩ
正  高圧絶縁値1000MΩ

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2014/05/03(土) 14:35:12.30
>>669
1年12ケ月、、、12回測定して、3.5〜〜4.3〜〜3.2〜〜
                 3.4〜^3.8〜〜4.3〜〜^
                 3.2〜〜3.5〜〜4.2〜〜
                 3.9(年次実施後の測定値 この
                     時点で1000mΩ)
==================================================================
1Gもあれば、お前のとこの漏れ電流ではないことぐらいわかんないのか。
他人のもらい物を計っているのだ。他人のもらい物を計ってもどうすることもできない。
当てにならないというのはこう言うことだ。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2014/05/03(土) 14:54:32.16
>クランプはトランス付近で測定するので、しかも可般で測定するので、
>磁気影響があるので、クルクル回して最小値を採用すつようなコツも必要。
>間〜〜青字のおじさん、GW後にでもやってご覧。(笑)
馬鹿につきあうことはしない。

>この(笑)は馬鹿にした(笑)ではない。
そうだろうそうだろう!!!!ごもっとも。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2014/05/03(土) 15:07:27.23
>>672=674

ごくろうさん。青ジイさん

あんたのGRはごくろうにも、他の需要家の漏れも観てるのか?
普段、そんなことあ〜〜、ないだろう。三菱の先生にGWごにでも相談してみろ。
事故時と平常時を混同しとるよ。平常がほとんどだよ。心配すんな!!

青ジイとしても、電気管理技術者だから、尊重する。あんたの判断でいいよ。

ワシの猿真似しなくていい。真似されたら、損したようで。。

青ジイもクランプで低圧Igは喜んでやる。。それでも、磁気の影響は体験してるだろう。

だれでも、経験してることを言っただけ。なぜ、それを危険な高圧回路に
話をすると、逃げる。

お前の保安規程は訂正する時が来たようだ。(笑)

低圧同様、高圧回路も大事にします。。と(注)でも書いたら、監督部はよろこぶでしょう。(笑)

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2014/05/03(土) 15:11:24.48
>>670=674

官僚の<主任技術者、、運用内規>とその明確化、よんだか、青ジイさん。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2014/05/03(土) 16:37:25.32
>>675
未だよんでない、緑ジイさんよ。ご苦労だがウップしてくで。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2014/05/03(土) 16:54:16.77
>>674-676
>この(笑)は馬鹿にした(笑)ではない。
そうだろうそうだろう!!!!ごもっとも。

と言いたいところだが、「あっほうに向かいて何も言うことなし」
民法に言う、「交渉に不同意」と言うことだ。
(と説明したら、意味がなくなるんだがな)

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード