facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/02(金) 13:39:53.33
早く痩せられるのはどっち?

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2017/09/26(火) 10:44:54.58
ジョギングは痩せるがその分排気ガスをたっぷり吸うので、車が殆ど通らない田舎でない限りオススメ出来ない。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2017/09/26(火) 13:09:04.77
自転車はダイエットにはならない。
自転車は座って脚をチョロチョロと動かしてるだけだし、デブは歩くだけで筋トレになってるから脚力がありすぎて一番重いギアでも楽々漕げてしまうからな。
正直言って自転車100kmより、本屋で立ち読み一時間の方がまだ痩せそうな気がします。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2017/09/26(火) 13:47:53.17
>>419
倍値ってなんだろ?って思っていたが売値(うりね)か?

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2017/09/26(火) 15:21:36.30
2倍の3倍。
つまり6倍貰えるってこった。
羨ましい過ぎる(≧∀≦)

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2017/09/26(火) 15:49:54.79
2chに書き込まれるような情報をプロの犯罪者が知らないわけないじゃん
出来心で盗んだようなやつは知らんけど

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2017/09/26(火) 16:48:32.09
てかそんなに盗難防止用GPSなんて普及してない
ユーザが疎なエリアに持ち込まれると検出できなくなってほぼ見つからないし

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2017/09/27(水) 02:53:17.80
自転車は楽するものですから
https://item.rakuten.co.jp/e-cocos/t-mca266-5/
こういう自転車でもダイエットするなら軽く40km/h以上で漕がなくてはならない

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2017/09/27(水) 05:31:25.96
自転車で痩せるには立ち漕ぎが良い
立ち漕ぎは全身運動ですし、立ち漕ぎで全力疾走すればすぐ痩せますよ。
座り漕ぎはただ楽してるだけに過ぎず、これでは野球やゴルフレベルの運動に過ぎないでしょう!

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2017/09/27(水) 05:36:14.26
>>380「俺様はヘリコプターで富士山やエベレストに登るぞ!登山家なんてヘリコプターも買えない貧乏人だろwwwww」

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2017/09/27(水) 05:41:25.91
>>393「ヘリコプターの方が遥かに登山家の脚より優れてる事には何も言い返せない低知能な安い趣味やね登山は。金あるならヘリコプターで行けるもんなw」

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2017/09/27(水) 05:50:43.87
>>399
ホモでど田舎者とか終わってるなw
お前の住んでるど田舎ではボクサーパンツ一丁で外出出来るんだなwwある意味羨ましいわw

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2017/09/27(水) 05:57:00.71
クロスバイク20km一時間漕いで一ヶ月で12kg痩せたんだけど、これについてどう説明するの?ww
ちなみに身長は182cm 84kgから72kgまで痩せたんだけどw

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2017/09/27(水) 06:00:47.44
>>390
なんだ最重段ガンガンってww競輪選手に憧れてるのかお前はw
クロスバイク一時間毎日軽く漕いで一ヶ月で12kg痩せたんだけど、これについてどう説明する?w

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2017/09/27(水) 06:10:12.08
大体街中でジョギングなんかしてるの江頭みたいなガリガリばかりだもんなw
胸もなければ尻もペタンコ。それがランナーの体型。

自転車乗ってる奴は比較的胸板厚くてプリケツ。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2017/09/27(水) 06:21:17.51
ジョギングなんかすると筋トレした意味がなくなるから筋トレしてる人は絶対するな

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2017/09/27(水) 07:16:56.30
胸とかいらん。尻ペタンコがいい。とにかく痩せてたら良い派→ジョギング
胸は減らしたくない。プリケツがいい。程よく痩せてたら良い派→自転車&筋トレ

これで決着

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2017/09/27(水) 11:46:52.42
>>432
一時間だとかなり多めに見積もっても500kcalの消費
脂肪相当量だと数十グラムにも満たない
一ヶ月12kg落とすとなると一日のカロリー収支をマイナス3000kcal弱に調整する必要があるから、
キツ目の食事制限入れたとしてもまったく計算が合わないだろ…

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2017/09/27(水) 12:18:05.23
一ヶ月で12kgはさすがに設定ミスちゃう?w
不可能とは言わんが絶対カタボってるし絶食に近いダイエットで腸内細菌バランス崩してるで

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2017/09/27(水) 14:07:51.89
ジョギングは消耗カロリー高くて胸とか筋肉までも消耗してしまうみたいだな。
市民ランナーとかBMI18以下ばかりだもん。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2017/09/27(水) 14:46:03.27
きょう(27日)未明、東京・杉並区の路上で、下半身になにも履いていない男が自転車で走っていくのを、帰宅途中の住民が目撃し、110番通報した。

警察は、公然わいせつの容疑で犯人の行方を追っている。

27日午後0時半ごろ、杉並区本天沼2丁目の路上を帰宅中の住民が、下半身裸の状態で自転車を全力疾走させている不審人物を目撃した。

犯人の年齢は30歳前後で、Tシャツの袖部分を切ったような白のノースリーブシャツを着ていて、髪の毛はモジャモジャの天然パーマだった。

現場は、荻窪駅と西武新宿線・下井草駅の間の住宅街で、近辺では今年の1月と4月にも下半身丸出しの男が自転車で走り去る姿が相次いで目撃されている。

同一人物による犯行なのかは不明だが、こう何度もズボンやパンツをはき忘れるようだと、一度専門機関で相談することをオススメしたい。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2017/09/27(水) 23:22:52.77
お前らバカだなぁ
トライアスロンか鉄人レース経験者はどちらも余裕

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2017/09/28(木) 11:01:01.96
自転車=おばちゃん おじいちゃん おばあちゃん でも移動出来る

ジョギング=ある程度、足腰を鍛えないと無理よって誰でも出来るわけではない

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2017/09/28(木) 19:27:41.28
自転車=身長マイナス100位の小太りが一番早い
マラソン=早い奴は身長マイナス120位のもやし

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2017/09/28(木) 19:28:34.29
競輪選手でもプロ野球選手みたいな体格

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2017/09/28(木) 22:03:08.58
自転車は平地なら少し重い方が有利
ガリは登り坂には強いが空気抵抗や向かい風には弱い

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2017/09/29(金) 01:13:52.51
ママチャリは165cm位まででしょ
181cmもある俺はロードバイクしか無理やわ

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2017/09/29(金) 15:59:40.20
家からいつもジョギングしてるんだけど
ジョギングのコースの途中3kmくらいでサイクリングロードに合流してて
このサイクリングコースをずっと行くと30Kmぐらいの終点にある温泉に入ってこれるんだけど
走りだからいつも途中で引き返す。
自転車に乗ってきてたら終点まで行けるんだけどなーといつも思ってる。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2017/09/29(金) 22:39:31.45
>>437
最初の84kgからダイエット初期の水抜きが4kgとすると、実質80kgから72kgまで8kgの減量 とすると、
8*7000/30-500≒1870kcal/dayを消費すればいい
ダイエット前の84kgの基礎代謝が(運動しないで毎日ゴロゴロで係数1.3とすると)
84*22*1.3≒2400kcal/day を摂取してたとすれば、
2400-1870=530kcal/dayの摂取カロリー
実際は体重が減ってくると代謝も減るので、200〜300kcal/dayの摂取カロリーで頑張ったんではなかろうか

が、そうなると、筋肉、内臓維持のためのたんぱく質の最低摂取量50g/dayも下回ってるだろうから、ダメージは大きいことになる

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2017/09/29(金) 23:11:20.74
いや、そうだな 一日200〜300kcal摂れるなら、プロテインのみにすれば可能か
1ヵ月間、(サバス50gとビタミンサプリと1時間チャリ)/dayで、84(80)→72 kgいけるな

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2017/10/01(日) 00:41:07.32
このスレの優勝者は自転車で、自転車で最重ギアで激坂を登るに決定しました。

最重ギアで激坂15秒程度×10セット これやっとけばいいです。

わざわざジョギングだのロングライドだのする必要はありません。これらの運動は断食と大差ない痩せ方ですので。

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2017/10/01(日) 01:09:26.16
そういう短いインターバルトレは有酸素にならないので、ダイエットとしては意味がない
有酸素は最高心拍の6〜8割を維持するように、できるだけケイデンス一定で軽いギアを回せばいいだけ
大事なのは惰性走行をしない、足を止めないこと

激坂登りを鍛えたければ、余分な脂肪を有酸素で落としてからでないと、ヒザへの負荷が半端ないので最悪、壊れます

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2017/10/01(日) 20:06:53.30
ロードバイクはGPS(ストーカーが他人の自転車に付ける奴)付けて、盗まれたら警察に通報して窃盗犯を社会から追い払う金持ちの遊び

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2017/10/01(日) 20:09:27.03
タイヤの中にGPS入れとけば、窃盗犯はまず気付かない

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2017/10/02(月) 19:10:54.20
質問者:tabasuko_otoko
質問日時:2011/05/23 14:43
回答数:16件

ここの質問への回答でもよくありますが、BMI値で語って範囲内だから痩せる必要がないとか言ってる輩がいますよね。
私はこういうのを見る度に無責任だなと思うんですよ。
質問している人は見た目を悩んで相談してるのに、健康的に標準だから痩せる必要ないってアホかと思います。

私は身長−体重=110以上で標準だと思っています。
これが古臭い単純な計算式だとは知っていますが、家電も発達して家事に筋力を使わなくなった現代人には当てはまってきたんじゃかなと思うんですよね。
110を切る体重でプロポーションが良いって、トレーニングである程度筋肉もつけた「ダイナマイト(笑)」な身体の人でしょう?
不摂生でこの値を切った人間が標準なんてありえないです。

現に110を切る人を何人も見てきましたが、節操のないイメージである「デブ」は言い過ぎだとしても、標準には見えない「ふっくらした人」ばかりでした。
こんな体型、今時の子が納得できるわけないですよね。

まあ、そう言うと今度は「現代人の標準が痩せすぎなんだ。これ以上痩せると健康を害する」とか言う輩が現れるんですが、じゃあここからどれぐらい痩せたら、どんな感じで健康を害するのか根拠を言えるんでしょうか?
せいぜい情報番組を観ただとか、ネットで読んだ情報を鵜呑みにして、現実と照らし合わせることはしてない意見ですよね。
BMI値でギリギリ標準の人を生で見たことあるわけ?
というか、語る本人は最低限、減量に成功した経験はあるんでしょうね?という話になるんですが。

110を切る人で体型に悩む人、標準と言われて実際納得できますか?
BMI値だけで痩せる必要がないと語る人、無責任だとは思いませんか?
専門家のご意見も聞ければ幸いです。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2017/10/02(月) 19:14:09.50
30代です。

178センチなので、115をひくと63。
私にとっては、若干太っている体重です。
腰の後ろの肉がやや気になりますし、太もももだぶついて見えます。
二の腕もややたるんでいる印象です。

一番体調が良くて動きやすいのは、58キロです。
今風邪をひいて55キロに落ちてしまったので、
重心が定まらずふらふらします。

180センチで−115の65キロと、
150センチで−115の35キロでは訳が違うと思います。
BMIなどで計算されることをおすすめします。

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2017/10/02(月) 19:16:07.59
たぶん身長によって違うと思います。
私は177cmなので115すると、62キロになりますがまずこの体重だと普通かもう少し痩せた方がいいよね位です。
時々ジムに行ってるのでほどよく筋肉はついて59キロですが、小柄な子の普通体型位の太さです。縦に長い分細くは見えますが、これでモデル体型とか言ったら恥かくと思います。
150代とか、160前半の身長なら115マイナスはかなり痩せてるんじゃないでしょうか?

でも、おっさんみたいな意見ですが、痩せてる=モデル体型ではないと思います。なんか子供みたいだなあ的な可愛さはあるかもしれませんが、モデルさんは手足が、長いから綺麗で、ただ痩せただけだとちょい貧相かも。
多少は運動して痩せた体の方か、綺麗だと思います。

最近はみんな細いし、脚長いし羨ましいですねぇ。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2017/10/05(木) 11:03:47.16
ロードバイクに毎日10km乗った結果ww

身長176cm
体重65kg→62kg 体脂肪率 17%→9%
胸囲90cm→93cm ウエスト79cm→65cm
ヒップ95cm→90cm 太もも53cm→46cm

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2017/10/05(木) 11:56:19.32
適正体重の計算法

男性の場合
(身長-身長2乗/14)3乗x19=適正体重

※身長はメートルで計算

公式の調整は最後の19で。女性の場合は調整してないが19を調整することで公式は可能。
この俺が作った公式は身長幅がかなりあっても対応してること

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2017/10/05(木) 12:00:26.99
計算の順番は分かると思うけど先に身長の二乗をやるをれを14で割る
その値を身長から引く
それを3乗して、19をかける

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2017/10/05(木) 12:01:04.07
計算の順番は分かると思うけど先に身長の二乗をやり、それを14で割る
その値を身長から引く
それを3乗して、19をかける

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2017/10/05(木) 12:04:43.43
だけど、一般的な考えられる成人の身長で適正体重なんて1cm刻みで考えれば
たった20や30とおりの答えの値しかない
そもそも、計算なんて必要なく、単に1cm刻みの適正体重の表を作ったほうが速い

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2017/10/05(木) 14:56:49.27
>>458
無駄に複雑だけど、1.6mから1.9mぐらいの一般的な身長の範囲だとほぼ直線じゃん
非線形な項の物理的な解釈説明できる?

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2017/10/05(木) 16:54:13.69
排気ガスたっぷりの街中でジョギングしてる奴はアホ
その点自転車は軽くスピード出るからイイネ

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2017/10/05(木) 16:59:45.83
適正体重
身長×身長×身長×12

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2017/10/05(木) 21:03:30.90
>>458
179cmで72kgだった
俺の貧脚でこんな重いんじゃランニング無理だw

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2017/10/06(金) 22:05:51.00
モデル 10×身長×身長×身長
美容体重 11×身長×身長×身長
日本人平均 12×身長×身長×身長
アスリート 14×身長×身長×身長

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2017/10/10(火) 00:34:43.17
体重だけで語ることに何の意味があるんだ?
最終的な目標は、スタイルを良くしたり、
運動のパフォーマンスを上げることでしょ?

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2017/10/10(火) 09:17:57.64
ロードバイクは素人でも軽く原付バイク並のスピードが出る
ママチャリは15km程度の移動に一時間かけられる暇人向け
自転車で息切れするのは恥ずかしい

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2017/10/10(火) 09:42:31.62
ジョギング10km走っても、ドーナツ一つ程度の消費しかない。ダイエットに有酸素運動は必要なく、筋トレと軽い食事制限が良いとのこと。

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2017/10/11(水) 15:17:07.36
自転車は足が太くなるな
ママチャリ乗ってるが、体型は178cm70kgと普通だが
太ももが58cmもあるわorz

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2017/10/11(水) 15:57:43.82
スプリントみたいに無酸素ばっかしてたら太くなる
ギア軽くしてケイデンス上げて筋肉じゃなく心肺で漕げば、山岳やら総合系の足の細さになる

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2017/10/14(土) 10:05:45.59
>470
筋肉があって太いというのは
カッコよいと思うのだけど違うの??

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード