facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2022/08/24(水) 22:02:49.18
※前スレ
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ77
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/rikei/1630986432

次スレは>>990が立ててください
踏み逃げされたら誰かが宣言して立てて

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2023/08/17(木) 18:57:33.05
情報工学系、予想外れて大爆死
二分探索木の回転は過去問ではコードまで要求されなかったのに、今年はコードまで要求された
数学は今まで出てこなかった二次形式が出てきて死亡
オートマトンと数理論理は簡単だった
ありがとう自民党、さようなら安倍晋三

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2023/08/17(木) 18:58:41.24
>>864
282もa日程含まれてるんじゃないの!?

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2023/08/17(木) 19:01:59.51
機械系 TOEIC735 材料8 機力5 熱力8 流体6
これってどんなもん?第一志望いけそう?
熱流体第一志望でロボットや宇宙、医工学みたいに人気分野の研究室ではないんやが、

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2023/08/17(木) 19:03:18.07
機械受験者数例年より多かったから面接呼ばれるかめっちゃ不安、、

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2023/08/17(木) 19:13:25.13
>>867
そうなの?自分の周り席空いてるとこなかったから普通にbだけじゃない?

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2023/08/17(木) 19:20:03.33
>>860
専門2問有機選択で共通物理化学の相転移の問題以外全て解答したから600/700は行ってほしい(願望)

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2023/08/17(木) 19:34:21.28
材料なにこれ 無機化学と無機固体物性学の問題高校の知識で解けるのばっかやん、他と比べて簡単すぎだろ

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2023/08/17(木) 19:43:07.19
応化もかなり易化した気がする

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2023/08/17(木) 19:47:17.03
>>870
受験番号飛んで席詰めてたからAも含まれてるで

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2023/08/17(木) 19:48:25.18
応化6.5割じゃ通らないかな

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2023/08/17(木) 19:58:06.63
>>875
ほんまに際どい所やな
予想は7割強

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2023/08/17(木) 20:03:54.18
>>875
予想だけど、合格点は7割
人気な研究室第一志望で通したければ8割くらいかな

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2023/08/17(木) 20:05:01.16
永楽元次を語るスレ5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1670786172/l50

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2023/08/17(木) 20:15:47.48
応化は物化と無機で分かれそう

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2023/08/17(木) 20:20:49.77
少なくとも7割は必要だろうな

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2023/08/17(木) 20:26:09.51
物凄いおっちゃんです。

自分は、学部東工大で院に入った。
自分の頃の東工大は、都落ちで灯台の人が多かったけど、
良い大学院だったとは思ってるよ。

就職とか、その後の人生で、そこそこの生活は出来てる。
学部生や院生時分の東工大生は、近所の女子高生に凄く嫌われてて嫌だったが、
結婚レベルの話は女子高生とする訳でないし、全く関係ない。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2023/08/17(木) 21:00:52.90
応用化学なんで量子力学でないの…

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2023/08/17(木) 21:07:30.81
>>882
ほんまにそれ過ぎて🥲🥲🥲

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2023/08/17(木) 21:11:29.31
電電のボーダーどんなもんだと思います?

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2023/08/17(木) 22:01:57.85
>>865
やっぱボーダー8割は超えそうだよな
高すぎ

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2023/08/17(木) 22:24:37.58
もはや無意味だけど4年前の学部入試結果の人数を例年の合格者数と今年の受験者から引いたら概ね今年のbの倍率だな

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2023/08/17(木) 22:26:43.68
応用化学倍率低くね?

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2023/08/17(木) 22:49:22.53
>>871
すごいな
ちなみに何研志望?

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2023/08/18(金) 00:03:58.89
応化は倍率加味して6割くらいやろ易化してるわけじゃないし、

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2023/08/18(金) 01:08:58.12
>>889
まあもうどうすることも出来んのやから月曜日まで気絶するしかないっしょ

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2023/08/18(金) 01:11:21.44
今から気絶してきます!ありがとう

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2023/08/18(金) 07:48:06.86
情報工学の皆様は今年筆試大体何割ぐらい面接入るんと思いますか?

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2023/08/18(金) 07:56:47.01
材料受けた人、材料は何割くらい必要だと思いますか??

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2023/08/18(金) 08:23:45.17
>>888
大森研志望ですけど今年は4人しか取らないっておっしゃっていたので望み薄いですね

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2023/08/18(金) 08:39:58.63
>>894
やっぱ大森研人気ですよね

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2023/08/18(金) 09:42:41.89
面接いけたらほとんどの確率で通るものなん?
筆記でどれくらい絞るのか分かる人います?

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2023/08/18(金) 10:15:44.67
>>896
系によります。

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2023/08/18(金) 14:16:03.02
>>843
839だけど、ミス発覚で
数学6.6 物理8.5 量子10 組織7 TOEIC850前後
ボーダー高そうな研究室だけど通るかな…

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2023/08/18(金) 15:35:38.29
融合理工受けた人、数学と小論文は何割くらい取りますか

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2023/08/18(金) 16:01:32.12
応用科学 有機? 6.5割 無機? 7.5割 
     有機? 8割  無機? 10割TOEIC685
易化したらしいから怖い。みなさんどうでした?

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2023/08/18(金) 16:13:19.00
ここに点数書くってことは自信があるってことでしょ

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2023/08/18(金) 16:20:11.06
>>900
僕は全体で4割くらい。輝いて見えるよ

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2023/08/18(金) 16:22:23.65
>>898
強すぎて草
材料の中の分野にもよるんじゃない?

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2023/08/18(金) 16:22:36.48
>>902
追記:二限有機の環化も、二限有機の半径比の問題も間違えたからほんと虚しいよ TOEIC780じゃ補えないくらいできなかった

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2023/08/18(金) 16:34:00.52
材料全体5割無いです さよなら

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2023/08/18(金) 16:35:29.56
英語込み

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2023/08/18(金) 19:54:15.11
>>905
ワイで草
この先どうしよっか

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2023/08/18(金) 20:09:03.23
電電全体で6割弱、、、。落ちたんか?

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2023/08/18(金) 20:59:07.60
これ自己採って配点一律にして出してます?

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2023/08/18(金) 22:29:56.54
情報工学の人達手ごたえどんくらい?
俺数学6割他8割

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2023/08/19(土) 00:15:58.44
情報工学
俺確率全然勉強しないから、確率すげー下手くそ過ぎで第二問全然ダメ。
数学:6割
オートマトンと数理論理:9.5割
アルゴリズム:10割
TOEIC:825
r4の先輩から聞いたのは正確率8割で面接大体40位ぐら呼ばれました。
俺いま筆試まで通れるかとうかは凄く心配します。。。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2023/08/19(土) 08:07:58.44
>>911
留学生?

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2023/08/19(土) 08:13:59.12
>>912
そうです

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2023/08/19(土) 12:15:37.03
機械系っていつ筆記合格者でるん?

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2023/08/19(土) 12:17:05.05
電電なんですけど面接のとき合否わかったりしますか?

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2023/08/19(土) 12:19:00.88
>>914

20日の12時だよ

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2023/08/19(土) 12:55:38.79
>>911
情報工学の院試は、正解率8割でも合格最低点付近なんですか。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード