【東工大】東京工業大学大学院院試スレ78 [sc](★0)
-
- 1
- 2022/08/24(水) 22:02:49.18
-
※前スレ
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ77
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/rikei/1630986432
次スレは>>990が立ててください
踏み逃げされたら誰かが宣言して立てて
-
- 815
- 2023/08/17(木) 15:00:33.17
-
機械系です。
ランキンサイクルの
最後の熱効率はいくつになりましたか?
自分は36.3%です。
-
- 816
- 2023/08/17(木) 15:12:47.51
-
>>815
自分もそうなった気がします!
-
- 817
- 2023/08/17(木) 15:33:05.87
-
🐌余裕説明
-
- 818
- 2023/08/17(木) 15:35:50.44
-
電電爆死
-
- 819
- 2023/08/17(木) 15:43:44.72
-
(((((((((((🐌
-
- 820
- 2023/08/17(木) 15:46:24.48
-
材料数学みんなどれくらいできた?
-
- 821
- 2023/08/17(木) 15:53:52.67
-
融合理工みんなどれくらいできた
-
- 822
- 2023/08/17(木) 15:56:29.75
-
経営工の方、手応え何割くらいですか?
-
- 823
- 2023/08/17(木) 15:58:23.71
-
情報工学難しくなかったですか?
-
- 824
- 2023/08/17(木) 16:01:41.34
-
融合理工ボーダー何割ぐらいですかね
-
- 825
- 2023/08/17(木) 16:08:55.76
-
材料 数 物 熱力キモすぎ ここ10年近く変えてないもの変えんな
-
- 826
- 2023/08/17(木) 16:10:21.26
-
熱力学まじでキモかった
-
- 827
- 2023/08/17(木) 16:16:04.46
-
材料 数 物 熱力 2か3割、金属組織9割
落ちました ありがとうみんな
-
- 828
- 2023/08/17(木) 16:18:36.32
-
問題教えて〜〜〜
-
- 830
- 2023/08/17(木) 16:22:47.52
-
応用化学科だけど個人的には
有機 易化
無機 やや易~普通
って感じだった
合格点7割後半は必要そう
-
- 831
- 2023/08/17(木) 16:28:27.67
-
応化難しかったのオラだけ...?
-
- 832
- 2023/08/17(木) 16:32:20.17
-
>>831
1限は特に難しく感じました...
2限は例年通りって感じです
-
- 833
- 2023/08/17(木) 16:32:27.91
-
生命理工、易化してたけど、みんな何割ぐらい取れた?
ボーダー8割以上いってる気がする 落ちそう
-
- 834
- 2023/08/17(木) 16:32:43.55
-
>>831
1限は特に難しく感じました...
2限は例年通りって感じです
-
- 835
- 2023/08/17(木) 16:33:13.29
-
応化で物理化学選択ワイ、熱力解けず、電池で無事死亡
-
- 836
- 2023/08/17(木) 16:33:16.10
-
一限の無機全然できなかったわ
-
- 837
- 2023/08/17(木) 16:34:13.62
-
>>832
だいたい同じ感想w
お互い受かってるといいね
-
- 838
- 2023/08/17(木) 16:35:15.94
-
応化の物化2限前半キツかった
-
- 839
- 2023/08/17(木) 16:36:51.16
-
応化の一限時間もうちょっと時間欲しかった
-
- 840
- 2023/08/17(木) 16:37:28.76
-
理学院化学系は物理化学以外易化しすきだろ
全問正解だわって言ってる人もいたしボーダークソ高そう
-
- 841
- 2023/08/17(木) 16:39:57.11
-
金属志望生き残ってる人いない説
-
- 842
- 2023/08/17(木) 16:44:23.02
-
材料数学熱力やばすぎ
-
- 843
- 2023/08/17(木) 16:46:23.96
-
材料 数学 6.6 物理10 量子10 組織7
-
- 844
- 2023/08/17(木) 16:51:52.94
-
材料の熱力の最後の問題ってRln(1+VB/VA)で合ってる?
-
- 845
- 2023/08/17(木) 16:52:45.83
-
>>843
基礎物理と量子10はえらすぎ
-
- 846
- 2023/08/17(木) 16:54:42.16
-
>>844
系と外界合わせたやつ?
-
- 847
- 2023/08/17(木) 16:56:03.64
-
化学系7割じゃきついか!?
-
- 848
- 2023/08/17(木) 16:56:58.69
-
>>846
系だけ
(3)と(6)のやつ
-
- 849
- 2023/08/17(木) 16:58:51.64
-
>>848
系は自分もそれだった、(6)わからんかった
-
- 850
- 2023/08/17(木) 17:01:18.87
-
>>849
ありがとう、ちなみに外界のエントロピー変化って0になった?
-
- 851
- 2023/08/17(木) 17:06:27.93
-
>>850
おれは0ってしたけど、多分ちゃうよね?
-
- 852
- 2023/08/17(木) 17:07:36.11
-
>>851
いや俺も0にした、自信はないけど
-
- 853
- 2023/08/17(木) 17:16:12.11
-
>>852
祈りましょう
-
- 854
- 2023/08/17(木) 17:17:37.97
-
外界0にして系で頭が宇宙になった
-
- 855
- 2023/08/17(木) 17:21:01.29
-
>>843
基礎物理10凄いわ。せめて前半と分けて欲しかった。。
-
- 856
- 2023/08/17(木) 17:27:22.52
-
クロロベンゼンのフリーデルクラフツって、ルイス酸で活性化されたら、m配向性になるくね?
-
- 857
- 2023/08/17(木) 17:39:30.95
-
>>856
どういうこと?クロロベンゼンはo,p配向性だけど
-
- 858
- 2023/08/17(木) 17:42:32.40
-
絶対受かったわ
-
- 859
- 2023/08/17(木) 17:52:39.97
-
>>856
化学系共通の有機の問題ですよね
オルトかパラか迷ってClの立体障害を避けると思いパラ位にアシル基を付けたのですがメタ位の可能性が有るのですか?
-
- 860
- 2023/08/17(木) 17:56:33.58
-
化学系受けた方
何割くらい取れました?
-
- 861
- 2023/08/17(木) 18:02:59.54
-
アニリンのニトロ化においては、アミノ基部位が酸でプロトネーションされて、不活性化基となるのが有名なので、今回もクロロにAlCl3が配位することで、不活性されるものだと考えました。
ただ、オルトかパラかということなら、誘起効果、かつ立体障害からしてパラだと思います。
-
- 862
- 2023/08/17(木) 18:03:38.34
-
材料系の物化無機有機2熱力とった人どやった?
-
- 863
- 2023/08/17(木) 18:43:04.42
-
材料系 TOEICってどういう換算されるんですかね
単純に990点分の割合を150点分に換算するのか
-
- 864
- 2023/08/17(木) 18:43:51.01
-
>>745
354はa日程含んでるから多分同じくらい
-
- 865
- 2023/08/17(木) 18:48:23.95
-
生命理工有機物化選択だけど9.5割は取れたと思う
生物選択の人の試験結果わかんないけどボーダー8.5割くらいありそう
-
- 866
- 2023/08/17(木) 18:57:33.05
-
情報工学系、予想外れて大爆死
二分探索木の回転は過去問ではコードまで要求されなかったのに、今年はコードまで要求された
数学は今まで出てこなかった二次形式が出てきて死亡
オートマトンと数理論理は簡単だった
ありがとう自民党、さようなら安倍晋三
このページを共有する
おすすめワード