facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2022/08/24(水) 22:02:49.18
※前スレ
【東工大】東京工業大学大学院院試スレ77
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/rikei/1630986432

次スレは>>990が立ててください
踏み逃げされたら誰かが宣言して立てて

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2023/08/17(木) 16:35:15.94
応化の物化2限前半キツかった

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2023/08/17(木) 16:36:51.16
応化の一限時間もうちょっと時間欲しかった

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2023/08/17(木) 16:37:28.76
理学院化学系は物理化学以外易化しすきだろ
全問正解だわって言ってる人もいたしボーダークソ高そう

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2023/08/17(木) 16:39:57.11
金属志望生き残ってる人いない説

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2023/08/17(木) 16:44:23.02
材料数学熱力やばすぎ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2023/08/17(木) 16:46:23.96
材料 数学 6.6 物理10 量子10 組織7

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2023/08/17(木) 16:51:52.94
材料の熱力の最後の問題ってRln(1+VB/VA)で合ってる?

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2023/08/17(木) 16:52:45.83
>>843
基礎物理と量子10はえらすぎ

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2023/08/17(木) 16:54:42.16
>>844
系と外界合わせたやつ?

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2023/08/17(木) 16:56:03.64
化学系7割じゃきついか!?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2023/08/17(木) 16:56:58.69
>>846
系だけ
(3)と(6)のやつ

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2023/08/17(木) 16:58:51.64
>>848
系は自分もそれだった、(6)わからんかった

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2023/08/17(木) 17:01:18.87
>>849
ありがとう、ちなみに外界のエントロピー変化って0になった?

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2023/08/17(木) 17:06:27.93
>>850
おれは0ってしたけど、多分ちゃうよね?

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2023/08/17(木) 17:07:36.11
>>851
いや俺も0にした、自信はないけど

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2023/08/17(木) 17:16:12.11
>>852
祈りましょう

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2023/08/17(木) 17:17:37.97
外界0にして系で頭が宇宙になった

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2023/08/17(木) 17:21:01.29
>>843
基礎物理10凄いわ。せめて前半と分けて欲しかった。。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2023/08/17(木) 17:27:22.52
クロロベンゼンのフリーデルクラフツって、ルイス酸で活性化されたら、m配向性になるくね?

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2023/08/17(木) 17:39:30.95
>>856
どういうこと?クロロベンゼンはo,p配向性だけど

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2023/08/17(木) 17:42:32.40
絶対受かったわ

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2023/08/17(木) 17:52:39.97
>>856
化学系共通の有機の問題ですよね
オルトかパラか迷ってClの立体障害を避けると思いパラ位にアシル基を付けたのですがメタ位の可能性が有るのですか?

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2023/08/17(木) 17:56:33.58
化学系受けた方
何割くらい取れました?

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2023/08/17(木) 18:02:59.54
アニリンのニトロ化においては、アミノ基部位が酸でプロトネーションされて、不活性化基となるのが有名なので、今回もクロロにAlCl3が配位することで、不活性されるものだと考えました。
ただ、オルトかパラかということなら、誘起効果、かつ立体障害からしてパラだと思います。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2023/08/17(木) 18:03:38.34
材料系の物化無機有機2熱力とった人どやった?

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2023/08/17(木) 18:43:04.42
材料系 TOEICってどういう換算されるんですかね
単純に990点分の割合を150点分に換算するのか

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2023/08/17(木) 18:43:51.01
>>745
354はa日程含んでるから多分同じくらい

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2023/08/17(木) 18:48:23.95
生命理工有機物化選択だけど9.5割は取れたと思う
生物選択の人の試験結果わかんないけどボーダー8.5割くらいありそう

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2023/08/17(木) 18:57:33.05
情報工学系、予想外れて大爆死
二分探索木の回転は過去問ではコードまで要求されなかったのに、今年はコードまで要求された
数学は今まで出てこなかった二次形式が出てきて死亡
オートマトンと数理論理は簡単だった
ありがとう自民党、さようなら安倍晋三

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2023/08/17(木) 18:58:41.24
>>864
282もa日程含まれてるんじゃないの!?

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2023/08/17(木) 19:01:59.51
機械系 TOEIC735 材料8 機力5 熱力8 流体6
これってどんなもん?第一志望いけそう?
熱流体第一志望でロボットや宇宙、医工学みたいに人気分野の研究室ではないんやが、

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2023/08/17(木) 19:03:18.07
機械受験者数例年より多かったから面接呼ばれるかめっちゃ不安、、

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2023/08/17(木) 19:13:25.13
>>867
そうなの?自分の周り席空いてるとこなかったから普通にbだけじゃない?

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2023/08/17(木) 19:20:03.33
>>860
専門2問有機選択で共通物理化学の相転移の問題以外全て解答したから600/700は行ってほしい(願望)

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2023/08/17(木) 19:34:21.28
材料なにこれ 無機化学と無機固体物性学の問題高校の知識で解けるのばっかやん、他と比べて簡単すぎだろ

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2023/08/17(木) 19:43:07.19
応化もかなり易化した気がする

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2023/08/17(木) 19:47:17.03
>>870
受験番号飛んで席詰めてたからAも含まれてるで

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2023/08/17(木) 19:48:25.18
応化6.5割じゃ通らないかな

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2023/08/17(木) 19:58:06.63
>>875
ほんまに際どい所やな
予想は7割強

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2023/08/17(木) 20:03:54.18
>>875
予想だけど、合格点は7割
人気な研究室第一志望で通したければ8割くらいかな

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2023/08/17(木) 20:05:01.16
永楽元次を語るスレ5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/rikei/1670786172/l50

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2023/08/17(木) 20:15:47.48
応化は物化と無機で分かれそう

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2023/08/17(木) 20:20:49.77
少なくとも7割は必要だろうな

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2023/08/17(木) 20:26:09.51
物凄いおっちゃんです。

自分は、学部東工大で院に入った。
自分の頃の東工大は、都落ちで灯台の人が多かったけど、
良い大学院だったとは思ってるよ。

就職とか、その後の人生で、そこそこの生活は出来てる。
学部生や院生時分の東工大生は、近所の女子高生に凄く嫌われてて嫌だったが、
結婚レベルの話は女子高生とする訳でないし、全く関係ない。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2023/08/17(木) 21:00:52.90
応用化学なんで量子力学でないの…

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2023/08/17(木) 21:07:30.81
>>882
ほんまにそれ過ぎて🥲🥲🥲

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2023/08/17(木) 21:11:29.31
電電のボーダーどんなもんだと思います?

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2023/08/17(木) 22:01:57.85
>>865
やっぱボーダー8割は超えそうだよな
高すぎ

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2023/08/17(木) 22:24:37.58
もはや無意味だけど4年前の学部入試結果の人数を例年の合格者数と今年の受験者から引いたら概ね今年のbの倍率だな

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2023/08/17(木) 22:26:43.68
応用化学倍率低くね?

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2023/08/17(木) 22:49:22.53
>>871
すごいな
ちなみに何研志望?

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2023/08/18(金) 00:03:58.89
応化は倍率加味して6割くらいやろ易化してるわけじゃないし、

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード