facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2012/08/28(火) 10:06:34.49
質問者の心得
・事前にググらなくてもok
・既出質問でもok
・あいまいな質問でもok
・レスがつかなくても泣かない

回答者の心得
・ググれ、検索しろ禁止
・無理にレスつけなくてもいい

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2012/09/04(火) 17:14:50.26
>>192
そのpdfの1枚目見たけど、それじゃ多分俺は1ミリ/年以下だわ。
科学知ってるヒトがそういう資料見る場合、まず誤差やサンプリングやソースについて推測する。
誤差だけ考えても、空気中のラドンは温泉地帯とその他じゃあ幅にして2ミリ以上平気で誤差があることが想像できる。
コンクリ建造物地帯の屋内で生活していたら宇宙線だの大地だのの影響も小さい。誤差でいえば、示されている数値の半分以下は余裕にいっている。
統計とはそういうもの。
食物モ同様。関東圏のひとと遠くはなれて地産チショウしているヒトでは幅でいって1ミリ以上のひらきがある。


ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2012/09/04(火) 17:25:10.05
くらこん神話は去年まで。詳しくは覚えてないが今年になって疑義レスを見た。
安心情報だって変動していくわけで過去情報は参考程度に。鵜呑みは危ない。
昆布は利尻が最後か。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2012/09/04(火) 17:37:12.78
兵庫はん、
毎回のレスで何度も何度もそんないちいち冗長にお礼を書かなくていいって。
丁寧なのはいいけどちょっと過剰すぎてあなたのレスがかえって読みにくい、
他のスレじゃなくて「どんな質問にも」っていうスレなんだしあなたの謝意も十分伝わってる。
もう少し「ふつう」でおねがい。

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2012/09/04(火) 18:03:05.86
>>193
くわしくはわかんないけど、
日本国内でのおよそ1ミリシーベルト/年って、
PDF1枚目で、平均2.4ミリシーベルトグラフから、空気中のラドンなどの吸入を除いた
値に近いのよね。
それ以外(宇宙線とか大地・食物)はあまり避けられないのかなって。
日本では特定の場所以外には、ラドンを吸ってるとかって想像つかないじゃない?

だから、1ミリシーベルトってだいたい妥当な数字なのかな?と思った。
あくまで平均だろうから、当然この値よりも大きな被曝を事故前からしてる人も居ただろうから、
まぁ、1ミリは普通に受けてる影響と捉えていいのかなと。

ここまで見た
  • 197
  • (兵庫)
  • 2012/09/04(火) 18:10:01.50
事故が無ければ0ミリシーベルトだと思っていました。
外部被曝は避けられないものもあるのですね。食物により気をつけるしかないですね。
アドバイスありがとうございます。

関東圏と離れた場所でそんなに開きがあるんですね…。引っ越した後は取り寄せなどを利用して
差を縮められるといいのですが。
教えてくださって、ありがとうございます。

ちょうど、いろいろなスレの1番から読み進めていました。一度安心だと知ったら、それについて新たに調べようとすらしていませんでした。
情報がたくさんある上に変わることもあるんですね。
気づかせてくださってありがとうございます。

利尻が最後か、というのは、利尻が良いということでしょうか?

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2012/09/04(火) 18:28:18.68
>>197
です。
国産の昆布で、都市への流通に乗せられるだけの産出量がある産地としては
残された最後の産地でしょう。もちろん人によって判断レベルは様々ですから、
そこさえもう駄目だという人もいます。自分は現時点でセーフにしていますが、
これとてこの先ずっとではありません。アウト扱いとせねばならない日はすぐそこかもしれません。
福一からのダダ漏らしが続く以上、セーフ産物はこの先もだんだん狭められていくことでしょう。
内部被曝を少しでも防いでいくためにはアンテナを張り巡らせて最新の情報や動向を得ることが肝要です。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2012/09/04(火) 18:29:50.56
年間1ミリの件、便乗質問させてください。千葉在住の子持ちの主婦です。

兵庫さんへの回答の後で大丈夫です。

nミリ/年の外部被曝・内部被曝(呼吸分)を算出する際に使用する機器はどの機種の値をもとにすればよいでしょうか?

例えばTERRA MKS-05 (γ線のみ)とPA-1000 Radiですと同じ場所を測っても
TERRA 0.10〜0.13μSV/h
PA-1000 0.069〜0.087μSV/h
と測定結果が異なっています。

HORIBAのPA-1000 Radi の場合70%の値しか出ないと考えて、100%換算してから計算すべきでしょうか?

よろしくお願いします。
因みに千葉県の某市役所の基準は追加被曝線量年間1ミリは
大地からの放射線を毎時0.04マイクロシーベルト・
宇宙からの放射線を毎時毎時0.04マイクロシーベルトとしつつ、

それらは追加分には含まないという考え方をしています。
私は日本の自然放射線量は事故前に測定された日本地質学会のデータをもとに考えています。



ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2012/09/04(火) 18:40:12.35
>>199です。
宇宙からの放射線は毎時0.03マイクロシーベルトでした。
すみません。
出典 原子力安全研究協会「生活環境放射線」平成4年


ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2012/09/04(火) 19:25:02.32
>>199
自分と家族の安全のための計測ですから単純に大きい方の数値を採用すればよいです。

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2012/09/04(火) 19:45:38.10
ミルクの入っていない板チョコと、バンホーテンなどの純ココアとでは、
重金属の量はどっちが多そうなんでしょうか?
放射能検査では重金属はわからないんですよね?

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2012/09/04(火) 20:02:29.83
>>201
有難うございます。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2012/09/04(火) 20:04:25.25
>>187
係数より、何Bq/Kgのほうがわからない…

>>192
外部被曝は、自然放射線抜いて計算するんじゃないの?

>>194
くらこんの話
本当なら詳しくお願いします


ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2012/09/04(火) 20:07:56.50
>>199
私もそれ疑問です
「好きなほう」とか言われちゃう


ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2012/09/04(火) 20:17:42.20
>>199
何も100%換算とか、きっちり決める必要はないのでは?
だいいちどっちが正解なんてないんだし。

他スレでも線量を言う場合は必ず計測に使った機種名を書くよね。
TERRAは高目に出る
PA-1000は低目に出る

これで測ったらこの数値だった、とこれでいいのでは?


ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2012/09/04(火) 20:52:42.57
>>205

同じ疑問で嬉しいです!
機種によって全然計算結果が異なるのですよね。

今回レスをいただいて
私はPA-100を日本製の御用シンチだと思っているので、
高めに出る方で考えるのが安全かなと思いました。

>>206

機種名、大事ですよね。
自分の被曝線量を計算するときには、どちらかに統一して計算したいのです。



ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2012/09/04(火) 21:14:07.10
>>202
この板、放射性物質しか気にしてない人って結構多いから
どこになるか知らんけど該当する板で聞いたほうが詳しいんじゃないの?

自分が気にするなら
・他のミネラル類の含有量で判断する
・100gあたりでなく、1食あたりで比較する
 チョコ5gは1口サイズだが純ココア5gを湯で溶いて飲むならカップ1杯になる

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2012/09/04(火) 21:35:46.45
>>207
じゃあ好きなほうで。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2012/09/04(火) 22:31:38.45
関西・東海さん
レスへのアドバイス先程気付きましたm(__)m
以後気をつけます。
そして利尻昆布買ってこようと思います。
ありがとうございました。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2012/09/04(火) 23:10:33.86
>>208
お返事ありがとうございます。
考え方参考になります。
食べる量減らしながら、板を見つける旅に出ます。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2012/09/04(火) 23:47:44.53
>>196
いやだから普通というものが空想上(計算)のものだという自覚が必要。あくまであるデータから導き出された平均値でしかない。
それが自分的に普通だと考えるのを止めはしないが、みんながみんなそう考えているとは思わない方が良い。

普通なんて位置づけは存在しない。

ちなみに、私は若いけど、日本人平均の1/3以下の量しか食事してないから経口摂取のデータみるときもまず1/3してから誤差を考えています。


ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2012/09/05(水) 00:32:23.86
信じるかは自己責任
四十物○布で21年産ヒネ羅臼

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2012/09/05(水) 06:20:22.30
判断

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2012/09/05(水) 09:50:37.39
>>194
検査始めた↑でも検出限界値が結構高めです↓なだけで
検査内容自体は変わってないんだけどな
セシウム134と137それぞれ20べクレルだったかな

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2012/09/05(水) 12:42:49.89
>>212
なにを粘着されてるのかわかんない。

平均って普通の人が受ける放射線と理解するのが一般的でしょ

そりゃ平均だからみんながみんなじゃないのは当たり前で、
1ミリシーベルト/年に対して、0.2〜0.3ミリ程度のブレはあるだろうけど。

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2012/09/05(水) 13:30:26.36
個人的には「普通」は平均じゃなくて最多層だと思うの

サラリーマンの平均年収は約600万
サラリーマンの最多年収は約400万

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2012/09/05(水) 16:49:51.70
>>216
粘着ととらえられてるみたいだからこれっきりにするけど、
私が問題だといってるのは、
>そりゃ平均だからみんながみんなじゃないのは当たり前で、
>1ミリシーベルト/年に対して、0.2〜0.3ミリ程度のブレはあるだろうけど。
こういうぶぶん。
一つの数値を普通の人の場合の数値として出すメディアのコメンテーターとかあのPDFとかの数値を見て、それがどういう数値なのかを理解せずに数値情報だけを信じてしまう。
結果、「1ミリシーベルト/年に対して、0.2〜0.3ミリ程度のブレ」ととらえてしまう。
んなわけあるわけない。工業製品のばらつき値じゃないんだから。幅で10の3乗以上あるだろう。それがゆるやかな山型分布しているはず。0.2、3のブレに入ってる人の割合なんて1割にも満たないよ。

一応、放射能の安全性を危惧する人達が集まる板で、そういう普通は1ミリくらい受けてるだろ的な捉え方を当然のように主張していたように見えたことを私は少し問題視したまで。

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2012/09/05(水) 17:09:24.53
>>218
粘着と言って失礼しました。
たぶん、君か僕が根本的に間違えてると思うので、
はっきりしておきたいので、レスを貰えるとうれしい。

平均1ミリシーベルトが正しいとして、それを算出するに至った値の幅が、
10の3乗あるっていうのがさっぱりわからない。
10の3乗というのは、放射線量?それとも平均を出すに至ったサンプル数?
1000ミリシーベルトの人が平均を算出するのに平均値を上げてるって意味?
通常、平均を出すには特異値は除くはずだけど。

・1ミリを頂点として、山形に分布。
・大地や宇宙からのおよそ避けようが無い放射線は固定値
 (ちなみに、件のPDFのP3によると鉄筋の建物の方が値が高い)
・基本的に避けようが無い自然放射線である事から経口摂取の量を勘案して、1.3〜0.7程度の幅に分散
僕は、上のように推定してる。



ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2012/09/05(水) 17:35:56.42
ちなみに、放射能の安全性を危惧する気持ちは全く同じだけど、
事故前の数値の評価に対して、事故後にどこまでを許容できるのか?
という判断をするためにも、事故前の数値の捉えはしっかりしておくべきだと思ってますよ。

上を見ても、事故前にゼロだったと思ってる方も居るようで、
そういう人が、ガイガーカウンターの数値なんか見たらびっくりしちゃうでしょ?

普通は1ミリで個人的にはなんら問題ないと思ってます。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2012/09/05(水) 18:10:06.92
オーダーについては
んなわけあるわけない->can't be : それが真実でないことは確かな根拠を持って確信している
10の3乗以上あるだろう->can:その可能性はあると考えている。

厳密に説明すると先の言葉の説明は上のようになります。つまり、否定には十分な理由がある。し、実際それらを示してきたつもり。
では実際どうなのかという主張(10の3乗)は、218 の発言段階では 憶測れべる。

なので、厳密性とか説得力とかいう意味では「10の3乗」は役に立たないと考えてもらっていい。(だがそれと「んなわけあるわけない」の議論は別)
これから調べたり計算したりしていくこともできるけど、それを私自身がやるモチベーションがないからやるつもりはない。

ただ、ひとつだけ、ROMっていて引っかかっていた点を指摘しておきたい。
よく自然放射線や宇宙放射線とかもあって、それらの摂取量は固定で避けられない、
なんだかわからないが別次元の線だ、というような印象をあたえるようなレスを目にするが、
そういう人は、それを疑うという行為をするよう努力してみれば、その話は本当なのか?といくらでも思うようになってくるはず。

例えば、
放射線って放射性物質から出てるんだよね。ー>放射性物質は大気中だと放射性元素が塵等に付着する、または形成する形であるんだよね。
ー>屋内と屋外で放射線測定値が違う現象があるってことは、放射性物質は遮れるってことだよね。
ー>放射性物質を遮ってあびる放射線の量を減らせるってことは、放射線の量って減らせるってことだよね。
ー>じゃあ宇宙からや大地中にしみこんだ放射性物質から出てきた放射線から人が浴びている放射線量は固定値っておかしくないか?

科学を知っている冷静な人は、こういう自問自答を何通りもやるし、それへの回答や反論を自問してさらにそれに対する回答や反論をする。
だから簡単には情報操作されない。



ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2012/09/05(水) 18:14:28.64
>普通は1ミリで個人的にはなんら問題ないと思ってます。

そういう言い方ならまったく私も同意見です。
普通は1ミリ浴びていてそれはしょうがないみたいな表現には反対です。
私も1ミリくらいなら問題ないと思いますよ。実際私自身、昔は沢山あびる地域にいたので1ミリ程度へでもないです。
ですが、現在は、たとえばあのpdfを元に推測するのなら私は0.1も浴びてないと考えていいうことになります。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2012/09/05(水) 18:17:25.93
自然放射線だから…ってのも眉唾ものだと思う。
花崗岩なんかから出てる場合もあるかもしれないけど、
それなら安全って決まったわけでもないし、チェルノや
もっと前の核実験時代のが残ってる場合もある。

チェルノの事故や昔の核実験のぶんに、今回の福島のぶんがプラスされたんなら
更に危険度が増してる。
もともと自然放射線の中で生活してるのに何を今更恐れるんだ
みたいな言い方する人は信用できない。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2012/09/05(水) 18:56:00.43
大体、日本人向けのデータでは地域差が日本全国なのに自然発生源の物や現象が一定値を示しているというのを信じる事自体イカレてる
日照量、降雨量、気候、電波の受信、その他あれだけばらついているのに、放射線だけがほぼ一定値でやってくるなんて、どういう判断基準で信じているのだろうか?


ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2012/09/05(水) 19:11:03.46
 宇宙放射線による年間被ばく線量はその地域の高度が最も影響する。
日本では人口の99%が高度400m以下に住んでいるため、高度変化は現実的には問題がない。
年間被ばく線量は0.26mSv程度である。
世界的にはチベットやメキシコ・シティは高地にあるが、そこでがんが多いという確実なデータは出ていない。
特殊な場合として航空機があるが、日本より地磁気緯度の高い米国で1年間に飛べるだけ飛んだとしても年間線量は8mSv以下である。
宇宙飛翔体では1日あたり中性子込みで1mSvなので、その滞在時間に依存して年間線量が決まる。
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-01-06-04

ここまで見た
  • 226
  • 兵庫
  • 2012/09/06(木) 00:21:20.98
ご自身も小さなお子様のいる保健師さんが、もう数年先に産んでいれば
(子供の将来の健康を)こんな心配することなかったのにね
と話されていたのですが…

今まで、この先数十年は、状況は変わらず、気をつけて生活していくものだと思っていましたが
数年後には状況は良くなる可能性が高いのですか?
例えば、今の子供が更に子供を産むような頃には、
今ほど将来の健康について心配することはなくなるのでしょうか?

ここまで見た
  • 227
  • 兵庫
  • 2012/09/06(木) 00:35:40.36
最後の一文は、今の子供たちが親になるような頃には
そのとき生まれた子供の将来の健康について心配しなくて良い状況に
なっている可能性が高いのでしょうか?
という意味でした。


ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2012/09/06(木) 00:38:02.45
残念ながら、未来は暗いです

429 自分:名無しに影響はない(愛知県)[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 23:11:50.06 ID:4JKl+Wuh [2/2]
次、でかい地震きたら、運良く生き延びたとしても
放射能で死ぬ
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32957

447 返信:名無しに影響はない(福岡県)[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 09:20:38.96 ID:lYgukhIj
>>429
去年の事なのかと思ったら、今年の7月の記事なんだ?
4号機の状態が恐ろしすぎる。
5月より6月のが傾いてるって、これどんどん傾いていくんじゃ。
使用済みの燃料棒を取り出すまでに間に合うのかが心配。
いつだったか、試験的に使用前燃料を取り出してたけど
それ以降進んでないよね。

452 名前:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 13:57:11.89 ID:86aOwQvZ [3/5]
>>447
間に合うと思う?
まだ始まってもないんだよ
1500回以上一回も事故を起こさずに取り出したとして最短で10年
出しやつだって六ヶ所がアウトだから福島に置いたままだよ
その間にもどんどん傾いていくだろうし
うまくいったら奇跡
失敗したら地球規模崩壊

うちらに出来ることは
祈るだけ

453 名前:名無しに影響はない(岡山県)[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 14:26:21.94 ID:kNneKHIO [2/3]
>>452
取り出し工事に着手するには確か、建物を補強工事して
上部に巨大クレーンを取り付ける。
こういった工事だけでもまだ数年かかるらしいよ。
それから十数年かけて取り出すんだと。
海外の専門家によれば絶望的らしいよ。何事もなく取り出せたら奇跡らしいね。
事故れば日本全土が今の福島以上になる可能性もあるし世界の終わりだね。

454 名前:名無しに影響はない(岡山県)[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 14:29:30.14 ID:kNneKHIO [3/3]
前回回収した未使用燃料は水から出しても問題ないから
取り出せただけとか。
使用済み燃料の回収はちょっとでも水からはみ出したら周囲の人間が
即死するんだって

456 名前:名無しに影響はない(神奈川県)[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 14:40:50.66 ID:48VFGaQD [1/5]
まずは4〜5年以内にくるであろう房総沖のM8クラスの余震に耐えられるか
次は近いうちにくるであろう東海地震に浜岡が耐えられるか
南海東南海まで連動したら四国や関西の原子力も危ない

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2012/09/06(木) 00:44:32.08
>>226
諸説あるにしても、心配しなくていいかどうかは曖昧な言い方では?
低線量は健康被害がはっきりしていないから
国は安全と言うし心配な人は騒ぐの
誰かがはっきり答えられるものではない
食品のOKラインもそう
だから本は読んでおいたほうがいいの


ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2012/09/06(木) 03:13:34.42
>>225
で、コピペはいいから、それを見て君はどう解釈してるんだ?

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2012/09/06(木) 03:32:29.55
>>230
0.1も浴びてないとかいうアホに聞いてくれ( ´ ▽ ` )ノ


ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2012/09/06(木) 04:22:26.59
いわれたことを何も理解せず記憶して他人につきだすだけの男か

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2012/09/06(木) 04:23:26.62
もしくは他人にしゃべらすだけのやつ。どっちも嫌いだわ。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2012/09/06(木) 04:28:03.39
>>233
>>230
自己矛盾アハ

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2012/09/06(木) 09:02:23.95
>>221
もう少し端的に答えて貰えるもんだと思ってたけど、難しい言い回しをするもんだね。
結局、1000のオーダーは憶測レベルっていうから気にしなくて良いのかもしれないけど、
放射線量のことを示してたの?
んで、僕が推定したおよその放射線分布のイメージと君のとは違ったの?

それと、普通は1ミリ/年と考えて良いというのには同意して貰ったようだけど、
その普通受けてたであろう放射線量については、事故後についてもしょうがないと言って
何が間違いなのか解らないんだけど。
もちろん方法として、24時間鉛で囲った部屋に入っておくとか、減らす方法が無い訳でも無い
だろうけど、現実的ではないし、それはただの極論だと思う。
極論で無いというなら、具体的な方法をお示し下さいな。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2012/09/06(木) 09:57:14.55
もう考え方の違いってことでいいじゃん

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2012/09/06(木) 10:07:44.16
なんで油の方に放射性物質はかないんですか
重いから?

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2012/09/06(木) 10:08:50.62
あ、字が抜けた
いかないんですか、です。

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2012/09/06(木) 11:39:09.39
>>237
セシウムやプルトニウムなどの化合物は水溶性で油にほとんど溶けないから
水分の多いものよりも油脂の多いもののほうが移行率が低い
これが炭素14なら、油は炭素と水素と酸素の化合物だから当然入ってる
つまり全ての放射性物質が行かないわけじゃない

ほかにも気になる核種があったら、
その元素の化合物にどんなのがあるか調べてみるといいと思うよ

ここまで見た
  • 240
  • 兵庫
  • 2012/09/06(木) 13:18:04.10
やはり長期戦になりそうですね。
あと数年で改善されるのかなと、少し期待しそうになりました。
ありがとうございました。
そして、昆布について再びアドバイスをくださった方々、ありがとうございました。
気付くのが遅くなってしまい申し訳ございませんm(__)m

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2012/09/06(木) 23:26:42.13
現在北海道在住です。
妊娠しましたが、東京で里帰り出産するのはやめた方がいいですか?
東京は本当に危険なんでしょうか?

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2012/09/06(木) 23:33:01.19
里帰り出産の精神的な安定より放射能汚染地域だという精神的負担のほうが大きいでしょ、普通。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2012/09/07(金) 01:19:48.02
>>241
放射能板は、主に放射能を危険だと考える人達がいる板だよ
それを前提に読んでください
私は東京に住んでる
子供がいない人は、気にする人もしない人もいるけど
赤ちゃんがいる人は「放射能心配だよね」ってのは、わりと普通な気がするよ
(全然気にしない人もいるだろうけど)
実家の場所と室内の線量は高い?
飲食に水道水を使うの?
比較的関東産の食べ物が多いけど、何かしら食糧の調達は考えてる?
全部じゃなくても、買い物に行く人が多少気にしてるとかある?
風が強くても窓を全開にするような家?
空気清浄機はある?
そこらへんを色々工夫できそうならともかく
何も対策をしない場合、わざわざ赤ちゃんを連れて(というか産みに)
来ることもないと思う
対策さえすればOKだよ☆と明るく言える板でもないので
ネガティブな書き方になってごめんね
板の中でも、いろんな程度の人がいるけど
個人的には、「被曝量が抑えられそうなら」という感じです

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2012/09/07(金) 03:34:26.74
ICRPを読んで勉強するのが一番いい、って思うんだけどねw
それ御用団体だから全部インチキ!って人はいるけど、この板でICRPをちゃんと理解して批判できてる人はいない

でも好むと好まざるにかかわらず、国も行政もICRP基準でくるからある程度理解しとかないと、
何があってて、何が間違ってそう…て判断すらできない

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード