facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2012/03/07(水) 01:59:32.23
業者、テンバイヤー出入り禁止!
京都腐=京大、出入り・書き込み禁止
県名表示をコロコロ変えて自作自演する奴も出入り禁止!

前スレ
ガイガーカウンター雑談はこちらで part52
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1323863567/

※次スレは>>950が立てること
各地の放射線量を元に色々と語るスレです

測定誤差などによって一箇所だけ急に上がるという事もありますが周辺の測定値を見て冷静に対処しましょう
数値の高い・低いよりも全体の様子を見ながら上昇傾向・下降傾向を考えると流れが掴みやすいです

空間放射線量だけでなく降下物や水道水、食品などの話題もどうぞ

■個人測定の場合
機器の校正をしていない為に誤差が大きく、突発的な変化が出る事があります
公的な測定値の数倍の数値が出る事はザラにあります
数値の高低よりも上昇下降をチェックするのがオススメ

■水や食品の測定について
食品・水に含まれる放射線は非常に微量の為、市販のガイガーカウンターでは測定困難です
非常に危険なレベルであれば測定できるかも知れませんが、いずれにせよ正確な値ではないと思われます
また、1年以上前に買った乾燥昆布がガイガーで反応したという書き込みがありました
このことから現在売られている食品で反応があったとしても安易に判定することはできません

食品をきちんと測定するにはゲルマニウム半導体分析器が必要になります
これは研究所レベルの機器です

■ドイツなど海外から発表される拡散予測について
あれはベントや爆発などで大量の放射性物質が出ていると仮定した場合の予測です
現状、福島からの放出は少なくなっているので海外の予測と各地の測定値は一致しません

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2012/03/31(土) 22:10:51.11
三号機から煙
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&feature=m-trends&v=tcXRM8x7PhY

これってマジ?
関東の線量は上がってる?

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2012/04/01(日) 02:22:44.81
>>159 流山。上がってないよ。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2012/04/01(日) 03:50:54.44
昨日(31日)昼間、ちょっと(0.08→0.13)上がった。
午後の雨の動きを見ていると、栃木県北部、神奈川山間部と、栗橋から八王子にかけてと、千葉外房の雨が多い。
雨の多いところに降下しているはず。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2012/04/01(日) 07:34:19.83
>>159柏。変らぬ
http://www1a.biglobe.ne.jp/chiba-monitoringpost/pc/day/2/20120329.html

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2012/04/01(日) 07:35:40.79
>>159
すまぬ。昨日は昼ごろちょこっとあがった。柏
http://www1a.biglobe.ne.jp/chiba-monitoringpost/pc/day/2/20120331.html

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2012/04/01(日) 07:36:35.12
そして雨の後は流れたのかむしろ下がった

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2012/04/01(日) 19:53:19.88
>>161
昨日の雨でしたら、こっちは上がりましたよ。
http://www1a.biglobe.ne.jp/chiba-monitoringpost/pc/day/7/20120401.html
の3月31日分で確認できます。


ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2012/04/01(日) 21:14:46.06
それくらいは雨風程度の事で変わる誤差の範囲じゃ・・

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2012/04/01(日) 21:30:28.92
雨降ったら上がるのは常識だろ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2012/04/02(月) 15:36:31.15
なぜ?ラドンとか?

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2012/04/02(月) 17:54:39.19
自然放射能が雨に合わせて落ちてくるんだよー
という名目で、各地の原発が雨に合わせてウェットベントしてたので
安易に納得するのは危険。
ものすっごくあがってるのはやっぱり不自然。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2012/04/02(月) 18:13:01.40
とん。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2012/04/03(火) 14:36:57.76
 信大理学部(松本市)物理科学科の竹下徹教授(57)=素粒子物理学=と同4年生の小倉隆義さん(25)が、
従来より小型、安価で高性能という放射線測定器を開発した。すべて市販の部品を使っているため費用は約3千円で、
ポケットに入る大きさ。放射線の持つエネルギーも測定できるため、セシウムやストロンチウムなど放射性物質の種類も分かる。
【素晴らしい発明!】 http://www.shinmai.co.jp/news/20120224/KT120223SJI090018000.html 
全て市販部品で製作。費用は約3千円、ポケットサイズ。更にセシウムやストロンチウムなど核種も分かる。


ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2012/04/03(火) 15:02:01.78
それプラスチックシンチだったとおも
どっかのスレで一瞬盛り上がったような

ここまで見た
  • 173
  • 61(芋)
  • 2012/04/07(土) 14:48:08.89
>>83
申し訳ない。車のハザードランプのノイズと思われます。
さらにエンジンONだとなぜか380KeVあたりにピークが移動。

(でも>>61の時はエンジンON、ハザートONだったんだよなぁ...)


ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2012/04/11(水) 00:14:25.42
今回の台風で多少、移染されたのかもしれん。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2012/04/11(水) 11:21:20.38
こないだの嵐(4/3)のときも若干上がったのちむしろ下がった@柏
http://www1a.biglobe.ne.jp/chiba-monitoringpost/pc/day/2/20120403.html

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2012/04/11(水) 13:46:44.98
去年の夏の大型台風の時と同じ現象だな。移染先は海かそれとも・・・

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2012/04/13(金) 21:18:40.74
物理の履修率でふと思い出した。
2chで人気の検査奥って人が居るんだけど、ある日の測定結果を見て吃驚。
有効数字10桁のBq/kg。
有効数字10桁なんて、国家プロジェクトか国際協力の最先端研究でしか見ない精度で、
もちろん家庭内から出る桁数ではない。

この話、一笑に付せばそこで終わったのだけど、哀しくなった。
物理を履修したことがない人が、BGOやら鉛ブロックやらで必死に計る世になったのを。
他にも、ガイガーカウンターの測定結果の平均計算で小数点以下を延々計算したり、
市民測定所の結果が小数点以下を延々(略)、 物理の履修率の低さは、目を覆うばかり。
この国策は明らかな失敗。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2012/04/13(金) 22:04:41.18
>>177その人気の発言のソースは?

マッチポンプであんたのレス貼ってるねw

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2012/04/14(土) 01:38:54.95
>>178
長屋降臨だw

ここまで見た
んな電卓コピペで文句いっても。
該当レスのURL貼ってみ?
有効数字が10桁あるって強弁してるなら、
あんたの味方になることも考えるが、
そうじゃなければおまいがバカをさらしてるだけだ。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2012/04/16(月) 09:10:38.60
「物理学」の範囲ね。たとえば、3.1, 3.14, 3.141 があった場合に
教養の範囲では、有効桁を合わせないで、そのまま計算して、たとえば、積の場合は
3.1*3.14*3.141 = 30.574494, 最後に有効桁を丸める。3.1で2桁だから、31になる。
ただし、末尾が5の場合、5を四捨五入した場合に末尾の5を切り捨てる、という演算がある。
http://www.gs.niigata-u.ac.jp/~kimlab/lecture/numerical/round.html
これは、JISだから、理学系物理学では使用しない。使用するのは工学系の人。

数学の場合には、たとえば、30.1, 3.1, 3.14, 3.141 があった場合に
積や除算の場合には、最小の桁数、3.1より2桁に丸めます。30, 3.1,3.1,3.1と丸めて、その後計算します。
加減算の場合には、桁の位置で丸めます。小数点第一位に丸めます。30.1,3.1,3.1,3.1と丸めて、その後計算します。

ところが、測量学関係の場合には、重み付演算になりますので、重みが一般には有効桁数の逆数比ですから
1,1,10, 100がつきます。重み付演算は内容を忘れているので、以下略。わかる人いたら解説ヨロ。
四則はなんとかわかるのだけれども、関数だとわからなくなりますので。

物理学の教養の範囲、つまり、大学1-2年で学ぶ範囲だと、
電卓の有効桁範囲をズラズラと8-16桁書き並べて、
最後に、有効桁を丸めた値を書くとなります。

ここまで見た
  • 182
  • 長屋
  • 2012/04/18(水) 03:08:20.09
>>181
> これは、JISだから、理学系物理学では使用しない。使用するのは工学系の人。

JISだから理学系が使わないってこともない。

メンドクサイ時、どれを選んでも大差ないであろうということが見込まれるときに
どれを使うのかは分野依存があるだろうが、
工学系だから使うとか、理学系だから使わないとかではなく、
時と場合と用途によって使い分けるもんだ。

例えば最近接偶数丸めはbaker roundingというように、積算で誤差が少なくなる。
積算が多い用途では良いが、場合によっては0方向への丸めの方がいい場合もある。

理学系だって計算には最近接丸めを意図せずに使ってるし、
場合によっては底2や3での重みづけ丸めも使う。

> 物理学の教養の範囲、つまり、大学1-2年で学ぶ範囲だと、
> 電卓の有効桁範囲をズラズラと8-16桁書き並べて、
> 最後に、有効桁を丸めた値を書くとなります

物理、というか理系なら教養の範囲で誤差論ぐらいはやるだろう。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2012/04/18(水) 07:14:38.35
まあこういうネタで盛り上がって…るわけでもないか。でも平和なのか。
ところで50x100x200の鉛ブロックって今いくらが相場?
知り合いに見積もりとったら9200円と言われて迷ってる。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2012/04/18(水) 08:09:29.13
鉛の遮蔽効果は、5倍厚のコンクリと一緒だから
場所に困らないならコンクリで遮蔽箱つくる手もあるが

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2012/04/18(水) 08:27:40.09
ガンマ線の遮蔽材として有効なのは劣化ウラン(天然ウランでも別にいいけど)

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2012/04/18(水) 08:59:13.35
>>182
>系なら教養の範囲で誤差論ぐらいはやる
教養部の選択の物理学実験ではやるけど、選択必修の物理学では理論計算だけ。
ただ、何を教えるかは教授の意思次第なので、教えている先生もいるかもしれない(講義を直接受講しているわけではないので)。
共通講座の物理学実験(必修)では教えているけど、共通講座の基礎物理学(学科によって必修か選択かわかれる)では教えていない。

出身学科だと、大学の講義が難しくてわからないので、出身高校(工業系高校)の蔵書を購入して、
副読本を読んでから、教科書を読んでいるという猛者がいた。誤差論が理解できなかったのが、この大学生。

教授の考え方次第だから、学校によっては教えているかもしれない。

>>184
鉛の比重が13位、住宅建設用コンクリートの比重が2位。
遮蔽用のコンクリートの組成はどうなっているの?。
単に重さで比較すると合わないのだが。

ここまで見た
  • 187
  • sassyboots
  • 2012/04/18(水) 09:02:51.50
>185
劣化ウラン弾で胎児に影響が出てるってのに...


ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2012/04/18(水) 09:54:27.92
劣化ウランって比放射能が低いから放射性物質じゃなくて重金属による影響でしょ?
重金属なら普通の砲弾に使われる鉛の方が数が多くて影響大きいんじゃないの?

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2012/04/18(水) 10:48:02.26
タッパーに入れて水を張った風呂に沈めても意味ない?
重りに紐付けて、水中の真ん中に留まるよう調整する

そこでバックグランド測ってから次に対象物も入れて(ry

それでもよほどの汚染しか分からないか('A`)

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2012/04/18(水) 11:26:43.20
>>186
総務省消防庁のページより
http://open.fdma.go.jp/e-college/search/pdf/10-2.pdf

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2012/04/18(水) 11:42:44.12
消防庁のページに載ってるコンクリートは重量コンクリートかもしれない
一般的な軽量だと重量に比べて遮蔽効果は 2/3 らしいから、さらに厚みが必要かな?

あと線源によって遮蔽度が違うんだねー

セシウムの場合は、(たぶん)重量コンクリのとき鉛の7.4倍必要みたいだから
軽量コンクリだと10倍くらい見込むべきか
厚さ50cmで囲えば1/100くらいに遮蔽できそうな気がする

鉛板とどっちが安いんだろ

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2012/04/18(水) 11:54:13.42
そもそもコンクリは材料の土や砂にウランやトリウムが混ざってるから放射線出すぞ
だから放射線を発する機械の遮蔽には使えるが、測定器の遮蔽には使えない

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2012/04/18(水) 13:16:12.72
よく仕事で東日本に行くのでエステーの新しいガイガー購入。
エステー買う気は、まったくなかったんだが、お店のお兄ちゃんが
「外国製を自分は買ったんだが難しすぎて使えない」というので
まー安いし、他に欲しくなったらまた買うからいいかと思って
とりあえずエステーにしたんだが、そんなに外国製は難しいものなん?
複数ガイガー持ってる知人も外国製は使いにくくてエステーが良いと言ってたんだけど…


ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2012/04/18(水) 13:18:45.38
RADEX RD-1503持ちだけど日本語マニュアル付きなのでテレビのリモコンより簡単だよ。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2012/04/18(水) 14:22:41.96
えええええええ
マジでか
電気屋のお兄ちゃんと知人がずば抜けた機械オンチ?
だよな、2ちゃん覗いててもそんなに難しいって書き込み無いのになと
思ったんだが…2ちゃんの人たちはきっとガイガーに詳しい人が多いんかなと思い…
ま、安いし確かに簡単に使えるんでエステーでも自分的には別にいいんだが…
思ってたよりめちゃめちゃ安い買い物になったし…

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2012/04/18(水) 14:34:24.39
英語でmenuとselect return の3つのボタンで操作するだけだよ。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2012/04/18(水) 14:35:39.15
普通は左の大きいボタンでON OFFするだけ

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2012/04/18(水) 14:53:23.60
な…
一瞬、電気屋の兄ちゃんにだまされた?と思ったがわざわざ安い方を買わすのも
変な話だし…電気屋の兄ちゃんは外国製使いこなせず、エステー使ってるって言ってたが…


ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2012/04/18(水) 15:11:42.60
GM管の癖が…って外国関係ないか。
エアカウSは間違ってないと思うけどね。
…2台目ならw

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2012/04/18(水) 15:25:54.48
GM管って器械が壊れなくても寿命ってあるんでしょうか。
ガスが消耗?するとか。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2012/04/18(水) 17:11:42.35
>>198
香川県なら初測定器としてエアカウンターが最良でしょ
それが物足りなくなってから別機種を買うのがいい

電気屋の兄ちゃんGJ!!だよ

ここまで見た
  • 202
  • sassyboots
  • 2012/04/18(水) 17:24:33.72
外国製って言うのが何か分からないけど、GM管式なら四国新聞発表より高めの
数値になるので、最初はエステーが良いと思う。安いし。


ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2012/04/18(水) 18:55:35.40
>>190-192 感謝。
この厚さだと、自然放射能分を考えなくても、重すぎて置けないわ。
床が抜ける。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2012/04/18(水) 20:10:41.96
>>200
ある。ソース出せんですまんが。
あと実際的な寿命がどの程度かも知らない。

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2012/04/18(水) 20:52:02.42
>>201
そうだよな。一瞬でも疑って電気屋の兄ちゃんに悪かったよ。
予算の10分の1で買えたし。

>>202
そうそう安いよな。びっくりした。




ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2012/04/18(水) 21:50:46.76
>>183
ttp://www.sanko-metal-industries.com/
ここで5000円くらい。
相談すれば色んなサイズで作ってくれるよ。

おいらの箱の設計図貼っとくね。たいしたもんじゃないけど。
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file2139.bmp
右上の隙間埋めブロックの寸法が間違ってるけど適当に読んでw。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2012/04/18(水) 22:31:49.70
怖ええ

ブリヂストン:中国製自転車かご コバルト60を検出− 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20120419k0000m040086000c.html

 文部科学省は18日、ブリヂストンサイクル(埼玉県上尾市)製の自転車「ジョブノ」の、
少なくとも86台のかごから放射性物質のコバルト60が検出されたと発表した。
かごは中国製で、東京電力福島第1原発事故との関連はないとみられる。

 文科省によると、コバルト60が検出されたのは昨年11月から今年1月にかけて製造され、
同社に在庫として残っていた1145台のうちの86台。
かごから1センチでの放射線量は毎時7.5〜10.6マイクロシーベルト。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2012/04/18(水) 23:28:44.60
>>207
ソエックスでもこういうの測れる?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2012/04/18(水) 23:33:11.65
>>207
おおー、
放射能を含んだ中国製品は、いままで気付かないうちに身の回りにあったんだろうな。
みんながガイガーなどを持つようになって発見されただけのようだ。
7.5〜10.6μSv/hが、なぜ年間0.059mSv/hになるのかよく判らんが。
単純に、10.6μSv/h×8760H÷24Hとすると、0.387mSvになり、無視できるほど小さくは無い。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2012/04/18(水) 23:56:48.79
スゲー、マントルより線量が高いんだ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード