心と宗教板 基礎数学 [sc](★0)
-
- 1
- 熾天使Metatron
- 2015/11/10(火) 20:01:15.33
-
やるか?w
-
- 77
- 神も仏も名無しさん
- 2015/11/28(土) 10:56:56.36
-
>>76
今のあなたの書き込みが「荒らし」です。
まじめに神を信仰しているなら、あなたの書き込みが
神を冒涜していることに気づくでしょう。
今後はこのような書き込みはお控え下さい。
-
- 78
- 熾天使Metatron
- 2015/11/28(土) 12:15:42.67
-
εδ論法は難しいよ・・・・w
とばしていいんじゃないかな?
微分積分早分かり (日新出版) が終わったのでそろそろはじめようと思っています。
-
- 79
- 神も仏も名無しさん
- 2015/11/28(土) 12:43:46.96
-
>>78
ずいぶんと昔の本持ってるね。
-
- 80
- 神も仏も名無しさん
- 2015/11/28(土) 12:58:20.38
-
イプシロンデルタ論法について質問したら、元早稲田だったか
機械工学の教授から落ちこぼれ扱いされて、ひどく落ち込んだ
ことがある。そろそろっていつはじめるの?
-
- 81
- 熾天使Metatron
- 2015/11/28(土) 13:56:32.72
-
>>79
わかる材料力学(日新出版)の書籍がよかったので、わかるシリーズ買ってみた。
なので、わかる微分、わかる積分も購入した。
一応今度は平均値の定理とロールの定理をupするつもりです。
まあこのあたりはだれでも分かるかな?
その次は、マクローリン展開、テイラー展開をupの予定。
-
- 82
- 2015/11/29(日) 00:51:15.22
-
「フランツ・ローゼンベルク」
考え方の全面的リニューアルを模索した。
自分と世界はこんなにかけ離れている。
「私」と「あなた」
ドイツユダヤ聖書を書いた。贖罪の星。すべては星として復活する。
星を利用して政治活動をした。鬱屈したもの同士の語り合い。
男と女(男であること、女であること)を語り合っても失敗した。
第一次世界大戦が始まった。今度は個人と国家をぶつけてみた。常にヘーゲルが頭にあった。ビスマルク国家は息が詰まった。
ドイツ左翼のもっとも古いプログラムを練った。
男と女、個人と国家。
どうやって自分と世界の関係を知るのか?
キリスト教が、ローマ帝国の皇位継承を語っていた。
ヘルマン・コーヘンという哲学者とも語り合った。
無神論的ユダヤ教を考えた。人間が神にに似ているだけだ。
贖罪的な思考形態。第一次世界大戦は、中央ヨーロッパ、バルカン半島における戦いであった。
哲学と神学のタンデムが組めたのだ。
人間は儚い。俺の言葉を後の世代が語り継いだら俺はその時代を見たことになるのか?
宇宙は広い。でも「絶対」はあるのだ。
人々の妬み、嫉みを罵倒してくれたのは、ニーチェしかいなかった。
ニーチェがいなれば帝国はない。
言葉を必要としている者がいる。俺は神に見えるかい。生まれてしまえば何かが永遠なんだろう。生まれ変わることもあるさ。
40代で哲学を語らせるとこの程度だったという感想は当然抱かざるを得ない。しかし、ランツベルグ刑務所から出所したアドルフ・ヒトラーのライバルはこんな感じだった。
ALSに罹患したローゼンベルクは、最後に動かなくなった体にアドルフが「おい!おい!」とビンタをかまして殺されたのだろう。
idol15 ribbon「あのコによろしく」: http://youtu.be/ax-2ADRnAiY
-
- 83
- 2015/11/29(日) 08:56:55.91
-
酸欠状態になって死ぬ人間は虚無と向き合っている。その恐怖の緩和を星に見いだしたのはローゼンベルクだけだろう。
-
- 84
- 2015/11/29(日) 08:57:10.06
-
生まれて、復活し、贖罪を知る。贖罪の星は2500年のポテンシャルを持ったのだ。
大日本帝国に影響を与えるのに十分だった。
星が2500年のポテンシャルを持っているのならばすべてを知っているだろうとしたのだ。
この発見によると、三世紀に書かれたトレミーのテトラビフロスの頃の星はまだ現れていないことになる。
-
- 85
- 2015/11/29(日) 15:33:49.50
-
2500年に一度の生命の循環を考えたら人間は少しは謙虚になるのではないか?
また生まれ変わるときには仲間が多くの学問を成し遂げているだろう。
こんな虚無があるか。2500年の"Yes"と"No"だった。
人間は"Yes"の人生と"No"の人生を繰り返しているとした。
タツトサッシェと言って、神聖な人生と(サッシェ)と、ダメな人生(タット)を繰り返しているのだ。
神、世界、そして己、その関係の中で、何が信用できるのか?
それは、生まれることと、復活することと、贖罪だけだ。
信用できるものがない人は贖罪の日々を過ごしていると表現する。
-
- 86
- 熾天使Metatron
- 2015/12/01(火) 15:41:49.19
-
ここにくる東工大電気科出身のひとにきくけどモーターって難しくない?
-
- 87
- 2015/12/01(火) 17:06:20.74
-
生まれるだけで何かが永遠なのではないかと思うし、神聖さは2500年の後の復活を志向するし、世界を愛することは自分の迷いを生じさせ、贖罪となるのだ。
迷わないためには哲学を愛するしかないこともわかっていた。
神と世界と自分が"Yes"軸であり、"No"へといったり来たりしている。
"No"といえるのは神の意思だし、世界が"No"ならあなたは"Yes"なのです。
ローゼンヴァイクは、驚くべき指摘を行っている。
みんな「もうすぐの予感」を感じながら生きているということを知ったのだ。
迷いながら生きている人間は常に話を聞きたがっている。
社会で敗れては話を聞きに来るのだ。
「すべて」の知識、門、星の終わり。
2500年の理論にこれを加えたのだ。
贖罪(迷い)こそがクリエイション(生まれること)の次の宗教の起源でもあった。
ローゼンヴァイクは、人々が門を出て、星をよみがえらせる、という発想を使った。
苦労した人の話を聞くと楽ができる。
色々な人々の経験を集めた大全集を作ろうとヨハネは言った。
星が死んだあとには何があるの?
教育だ!
辰吉VSウィラポン 1戦目KOシーン: http://youtu.be/Ex-9ezr0guQ
生まれるだけで何かが永遠なのではないかと思うし、神聖さは2500年の後の復活を志向するし、世界を愛することは自分の迷いを生じさせ、贖罪となるのだ。
迷わないためには哲学を愛するしかないこともわかっていた。
神と世界と自分が"Yes"軸であり、"No"へといったり来たりしている。
"No"といえるのは神の意思だし、世界が"No"ならあなたは"Yes"なのです。
ローゼンヴァイクは、驚くべき指摘を行っている。
みんな「もうすぐの予感」を感じながら生きているということを知ったのだ。
迷いながら生きている人間は常に話を聞きたがっている。
社会で敗れては話を聞きに来るのだ。
「すべて」の知識、門、星の終わり。
2500年の理論にこれを加えたのだ。
贖罪(迷い)こそがクリエイション(生まれること)の次の宗教の起源でもあった。
ローゼンヴァイクは、人々が門を出て、星をよみがえらせる、という発想を使った。
苦労した人の話を聞くと楽ができる。
色々な人々の経験を集めた大全集を作ろうとヨハネは言った。
星が死んだあとには何があるの?
教育だ!
辰吉VSウィラポン 1戦目KOシーン: http://youtu.be/Ex-9ezr0guQ
「アムハラジム」これが悟りというものだ。
ユダヤ教の世界では星は倒れなければならなかった。
倒れてくれなければ語れないでしょ?
あなたは真理なの?
このシーンの間に先生と生徒の「ラーハウス」という空間が生まれた。
先生は教室で質問される立場にある。
「知らない」ということが大事だったのだ。
しかし、先生たちは「耐える」とはどういうことかを喜んで語った。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
-
- 88
- 神も仏も名無しさん
- 2015/12/01(火) 19:35:44.00
-
>>86
私立池沼工業大学電気工学科出身です、高等学校教諭(工業)専修、
第三種電気主任技術者の免許は卒業後取得したので何とかやれてます。
どのレベルで難しーとおっしゃってるのですか?
具体的に例えばどんなことで難しいと感じているのですか?
-
- 89
- 熾天使Metatron
- 2015/12/01(火) 21:39:02.56
-
とりあえずモーターの基礎理論
あと、機械設計しているんだけど、モーターの選択
-
- 90
- 神も仏も名無しさん
- 2015/12/01(火) 22:00:22.29
-
>>89
モータの選択なら、電気主任技術者試験の参考書
「電動機応用」の本に載ってる。
基礎理論なら「電気機器」
-
- 91
- 熾天使Metatron
- 2015/12/01(火) 22:07:44.77
-
電子化ブックス 制御用モーターの活用(大河出版)という書籍を読んでいるんだが・・・・
基礎理論が難しいなあと・・・・
それと機械設計しているとモーター選択でいつも悩む・・・
制御のことも考慮に入れないとならんしね。
奥が深い。
-
- 92
- 神も仏も名無しさん
- 2015/12/01(火) 22:20:33.62
-
設計に関する実務はやった事がないのでアドバイスなど出来ない。
こっちが聞きたいぐらい。
今までどうやって選択したのか聞きたい。
基礎理論て例えばどこらへん?
-
- 93
- 熾天使Metatron
- 2015/12/01(火) 22:40:59.27
-
仮に位置決めサーボモータの選定
位置きめサーボか定速サーボかに着目し、容量大小:定格出力、位置きめ制度、速応性、信頼性、保守性、剛性、価格。
ここで特に重要なのが容量かな。制御に関しては電気屋さんにお任せなのでこのあたりは打ち合わせです。
GD^2と機械的摩擦でどれくらいの容量が必要かを大まかに検討します。
基礎理論については、構造からそれにかかわる電磁誘導によってトルクの発生から特性、逆起電力、変換電力、J回転速度の計算式
理論上の計算式から成り立つグラフなどが難しい。
-
- 94
- 熾天使Metatron
- 2015/12/01(火) 23:01:45.13
-
でも、私自身もモーターの選択したことは少ない・・・・
大体は仕様に合わした製図に追われている・・・ってかこれがメイン。
ほとんどは実績があるのでモーターは一緒のケースが多い。
設計開発してこそが本物の設計士であると思うので、あらためて書籍を読んで研究しています。
オリエンタルモーターなんかのサイトでは選定方法とかが詳しく記載されていますね。簡単ではない。
-
- 95
- 神も仏も名無しさん
- 2015/12/01(火) 23:06:12.03
-
>>93
基礎理論ぐらいなら学校の教科書に書いてありそうなことなので
机上であれこれやればすみそうですが、それ以外はやっぱり経験
に培われたバランス感覚というか、センスなんでしょうかね?
神様は経験なしにこの世界創造されたようで。
-
- 96
- 熾天使Metatron
- 2015/12/01(火) 23:12:07.97
-
いまだにサーボモーターとステッピングモーターの選択がいまいち分からない・・・^^;
なさけない
この世の創造に関してはいきあたりばったりなんじゃない?
これも経験なんでしょうね・・・経験からセンスがつちかわられる。
-
- 97
- 神も仏も名無しさん
- 2015/12/01(火) 23:18:19.28
-
進化論ですか?
確かに生物についてはそんな感じで・・・
それにしても、生物はよくできた機械だと思いません?
美的にもすばらしい。
-
- 98
- 熾天使Metatron
- 2015/12/01(火) 23:25:16.53
-
生物のボディ(肉体)はよく出来ていると思います。
機械という表現ですか・・・・
面白い表現ですね。
どっかの哲学者みたい。
http://www.med.akita-u.ac.jp/~doubutu/gijutubu/decalt.html
ただボディだけでは生きているとは思いません。
中身の意識体(霊魂)があってはじめて生物となります。
-
- 99
- 2015/12/07(月) 07:45:47.45
-
男の研究(文系階級社会)。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/103061599
-
- 100
- 神も仏も名無しさん
- 2015/12/09(水) 11:18:39.91
-
たまたま入ってきた情報、2千うん年?前の古事記などの神話の真相と思える物も載せます。
不動の醜いひがみ嫉妬を裏からなぞらされたスサノオノに、さらにバカのアマテラスはセキュリティーが甘くまんまと
レイプ、犯されました。その時かけられた術中で記憶もすりかえられました。
阿含宗の桐山がまだ生きてるかどうか知りませんが、生前?法話などでこいつが「記録が書き換えられてるが、アマテラス
は俺がスサノオノだった時の妻だ」と豪語してたのはこの事でした。アマテラスが術中にはめられバカテラスになり
「気持ちんよか〜」と踊っていたのが目に浮かびます。よくアマテラスが岩戸の陰に隠れてしまいなどと書かれてますが
実際にはスサノオに監禁され犯されてたそうです。この間太陽神の代打をやってたのはギリシャのアポロン神でした。
アマテラスなどいなくても誰でもその代わりは出来、全然この女は必要なかったそうです。
さらに、犯され記憶もすりかえられたアマテラスはスサノオと一緒に、ちゃんと精進していた月読神に襲撃もしました。
よく月夜神がなぜかスサノオノと同じ犯罪歴があるように書かれているのはこのためです。つまりウソでっち上げでした。
親神だったイザナギ、イザナミもバカだったアマテラスを中心神に間違えて任命した事、月読神にそれで多大に迷惑を
かけたことを今は非常に後悔してるそうです。
だから、今後伊勢神宮その他の日本神道の神社は二つの失敗作は追い出し、月読神を丁重にお祭りし中心にして
拝むべきでしょう。
アマテラスの使いと言われたヤタガラスもアマテラスと同様抹消対象の指名手配犯です。おまいりしてはいけません。
悪霊の集まりです。ゾロアスターの特に悪い残党とも言われています。
アマテラスは2000年前後もバカでしたが、今生(現在)においてもよく調べもしなきゃ冷静な判断も出来ないバカでした。
で、邪神、悪霊、サタンについて悪行をやっていてそれを正しい神仏達から見つけられ
抹消対象の指名手配になっています。
みなさんもこいつをだまされたまま間違ってもおまいりしないように!
一緒に多大に弁償処置とられた上に抹消されます。
-
- 101
- 2015/12/09(水) 17:04:30.31
-
浜。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/103121026
アイドルも、山では裸になる。
人間なんてどうでもいいじゃない?
宇宙って本来どんなものなのかしら?
-
- 102
- 記憶喪失した男
- 2015/12/13(日) 18:51:49.14
-
ああ、本格理系コテ見つけた。そう機械設計の人に聞きたかったんだよ。東ロボくんの数学すごいらしいぜ。
機械設計の現場では東ロボくんにどう対応する。また何を期待する?
雑誌「現代思想」2015年12月号東ロボくん特集を読んだ感想。
数学では、東ロボくんは、「問1」が理解できないらしい。
設問から文章を始めないと解けないらしい。
だから、設問だけをデジタルテキスト化して入力しているんだって。
そっから先は全自動だとか。
来年の東ロボくんにはぜひ、「問1」を理解できるようになってほしい。
あと、東ロボくんは国語では、
単語ではなく、文字で認識して、文字数の数のベクトル解析で確率の高い解答をしているだけで、
なぜ、こんないい加減な方法で人間より高い偏差値の点数がとれるのか意味がわからないそうだ。
が、偏差値は国語50を超えている。
来年の国語では、漢文のプログラムを導入して、ぜひ漢文も解答できるようにしてほしい。
残念ながら、後半の方は流し読みをした。実際にプログラムをしない人の人工知能論を聞いても、
ハイデガーやフッサールやなんかが人工知能なんかに関係あるわけないので、後半の記事の作者たちは
文字数を埋めるために義務的にしかたなく書いているのかとすら思えるほどだ。
新井紀子さんの対談は全部精読している。もっともっと詳しく聞きたかった。
あと、気になったのは、新井教授は、非正規雇用が現在増えているのは、経営者が業務の自動化が進んだ時、人員を削減しやすいようにしているためだという点。本当なんだろうか。
あと、東ロボくんは数学を解く時、二千年以上ある数学史を一から構築するように問題を解くそうである。
公式とかはいらないそうだ。全部、自分で公式がなぜ成立するのかを説明し、解答に至るそうである。
解答まで一問五分かからないそうだ。
-
- 103
- 2015/12/14(月) 20:40:32.56
-
「世界政府〜トロツキーが見た夢」
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/103183341
クリスマスだ?トロツキストだ、貴様。
-
- 104
- 2015/12/14(月) 20:41:14.91
-
「ヒスパニック〜ナンパで革命を起こしていいのか?」
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/103203965
西洋哲学に、女が濡れ濡れになることを知ったヒスパニックは、これで革命を起こせると思った。
カトリック女を落としたら、マルクス主義はもはや妥協の余地のない対立を遂げた。
-
- 105
- 2015/12/15(火) 06:57:38.22
-
「女の出世理論」
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/103222059
セックスとお金が同じなら、やりまくる女。男たちの喧嘩。
そうやって、皇帝は否定されたし、リベラルなセックス女はナンパ左翼に流れていった。
-
- 106
- 熾天使Metatron
- 2015/12/15(火) 20:51:51.39
-
>>102
すごいね、東ロボ君は・・・
でも、プログラム通りに動かすんだから、当然数学や物理公式や解き方のアルゴリズムは組んであるんだろう。
でなけばAIが数学を解くことは不可能・・・
国語もしかり、単語や文法の公式をアルゴリズムみ組み込まないととてもじゃないが解けない。
-
- 107
- 2015/12/16(水) 05:19:59.28
-
「マッディヤーマカ〜殺したい背中」
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/103239896
偉大な男は殺されて、女たちが喜んで喪に服してしまうのだ。
偉大でも不完全でしょう?
そうやって仏像を拝むのがMMKという仏教の実践となった。
-
- 108
- 記憶喪失した男
- 2015/12/16(水) 14:27:38.07
-
>>106 おお、解答ありがと。
どうも、東ロボくんプロジェクトの開発チームが目指している完成図は、
想像以上にすごいことになりそうだ。
-
- 109
- 記憶喪失した男
- 2015/12/16(水) 14:28:45.85
-
ニュー速プラスに来てた名無しによると、東ロボくんには汎用性はないらしいんだけどね。
-
- 110
- 2015/12/18(金) 09:22:13.53
-
「人格否定発言とは、一般意思3.0である」
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/103284026
女性の人身売買、お金目的の結婚。アニータ。
-
- 111
- 2015/12/19(土) 13:56:46.13
-
「愛の言葉は無限なんだよ」
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/103305338
女に「どっか連れてってくださいよ?」と言われたときの対処法は、マックス・シェラーが探求した。
イエスは理想の男なのか?女の敵なのか?論争。
-
- 112
- 2015/12/22(火) 13:27:34.57
-
「ロゴスが完成しても日本はひとつにならない」
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/103364202
1492年にロゴスの完成を見た人類は、1990年代にDNAのマーカーができるまえに「人種」という概念を必要とした。
-
- 113
- 2015/12/25(金) 18:48:37.92
-
「善悪の彼岸〜権力への意思」
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/103428942
スフィンクスは何を見た?
なぜ、女殺しの哲学から、エクレシアに向かったのか?
権力への意思の原点を探る。
-
- 114
- 2015/12/26(土) 11:18:53.58
-
「北朝鮮の歴史」
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/103441501
朝鮮の歴史は革命の歴史だ。
北朝鮮は、傀儡である李承晩をあっという間に崩壊させ、ソウルを占領した、
-
- 115
- 2015/12/27(日) 03:52:59.55
-
太平洋のイギリス〜日本国。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/103455224
黄色い服を着たお坊ちゃん。
-
- 116
- 2015/12/27(日) 18:45:34.03
-
大本教の教え〜権力闘争もエスカレートすると悟れる。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/103467654
-
- 117
- 2015/12/30(水) 17:54:59.28
-
王様の言葉〜プロポーズ。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/103519889
論理の飛躍でとるものを「H」と呼ぶ。
単純な言葉に「病気を治す力」「法律に詳しい」などを加えていく。
「たぶんね」「私はキスをするジュリエット」といって女も政治をやる。
-
- 118
- 2016/01/01(金) 11:22:22.84
-
マイモナイド〜法にしたがうことを求めぬ救世主。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/103557105
エデンの園のアダムなんて神じゃねえ。父と息子の山登りも知らず、社会も知らない。
松田聖子の理想の男なんてアダムだ。
ピタゴラス以降、「神」の概念は変わった。
俺たちは神だ。渋谷に突撃か?
-
- 119
- 2016/01/01(金) 17:13:58.00
-
共和制。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/103562557
天皇制を廃止するのは簡単なんだよ。
美少女、海でのセックス、女を武器にのしあがっていく人。
なにか怪しいことをやってんな?
という地域ができれば、差別された階層への対策が求められる。
-
- 120
- 2016/01/04(月) 08:58:17.05
-
「宗教感情」
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/103598708
女の胸に目がいく。これはもはや男の「絶対」なのだ。
しかし、ここから夕方の森や、幼い頃から大人になるまで変わらない女性と、男がどう向き合うのかが問われる。
書きかけだけどね。
-
- 121
- 2016/01/05(火) 18:57:05.36
-
「宗教体験作りの基本」
男にとって重要性があること。
女性が幸福を感じること。
女性の感じ方の向こうにある「絶対だなと思える気持ち」
究極の現実。
見る。聞く。
体で女性がただちに逆らおうとする。
「純粋に知的」
「繁みを焼き払った」(モーゼ)
「夫が死んだ妻の兄弟が妻と再婚」(ブッダ)
健康な心で語ること。
「苦のない世界」
「伝説の教えから解き放たれること」
-
- 122
- 2016/01/09(土) 20:27:01.15
-
EPRパラドックスというのは、アインシュタイン、ペドロスキー、ローゼンの頭文字をとったのですが、
量子論の核心部分と見なされました。
同じ方向に動くものがどのようにまとまるのか?という議論です。
我々も、記憶さんやグレンと同じ方向に動いていますが、
「各自がいろんな波を引き起こしながら動いている」
ということと、
「各自がいろんなアクシデントと遭遇しながら動いている」
という二つの観点から、おのずと解決法は見当たるだろうという研究です。
分裂さんの今の心境でしょうね。
ソルバリー会議でアインシュタインは、この問題を、「各自が引き起こす波はぶつかり合っているだろう」とし、
量子は「問題」という小さな穴をくぐり抜けるたびにおのずと自分の方向性を決めている、とし、
各自がぶつかり合うときには輝きがなく、不快感だけが残るとしました。
そのたびに「二つのビジョン」が残るとしたのです。
お互いの思惑や、矛盾を知り、
個人の属するコミュニティーの調和の世界に戻っていくのです。
空間の広さが各自のアンサンブルを求めます。
距離感もあるし、不確実性もあります。
ローカルな思惑がそれぞれあるのです。
記憶さん、グレン、そして私の世界でしょうね。
ボーアはこの問題に関して、同じ方向に動いているのならばトータルな勢いはゼロだろうとした。
両方の行動原理は全く異なることにも着目したし、
だんだんお互いのことが予測できるようになるとした。
お互いが真似をしあうことが分かったのだ。
それが同じ方向に動いているだけなのです。
両者の違いもだんだん測定できるようになるし、
どちらか余裕がる方の笑いの大きさも違う。
違いがないはずだった動きが、だんだん片方の動きを止めてしまう。
片方の「影響力」が違ってくるのです。
そうやって、グレン、記憶さん、私のいろんなものが予測できるようになる、
というのがボーアの考えでした。
波のシステムってのは限られているんだよ。
イニシャルポジション(スタート地点)が糞の生まれの俺の起こす波は、グレンや、記憶さんとは違うとか、
いろんなものを「予測したい」のだ。
同じ方向に量子の動きを向けてみたEPR はたしかに面白い。
自信を持っている波「パイロットウェーブ」もある。
しかし、男社会で「猫」(女性)の波の起こし方が、男とは違うだろうと指摘するだけで、この議論は全く別の研究が必要となるわけだな。
波の空間に「猫」を置いてみると、「好きなことしか興味ない」「好きと嫌いが逆転する」
という、奇妙なフィールドが作れる。
この空間が人間社会であり、波の発信源がどれだけ強くても、
「衝突」と「このようなデータが出ていると証言するメディア」の二つの和解は困難だ。
これがシュレディンガーの猫という問題で、より物理学が人間社会に近づいたものと思われる。
男は「波の発信源の強さ」を大袈裟に語って、猫のリアクションを反転させないようにするようだ。
それは、シュレディンガーの宿題であって「女心」を物理学に引き込もうとしたんだろうね。
-
- 123
- 2016/01/14(木) 09:34:01.30
-
田中珈琲店〜女の子のハルシネーション
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/103728056
茶色とともに生きようと決めたの。
緑とともに心をひらこうと決めたの。
赤とともに男の人と向き合おうと決めたの。
-
- 124
- ◆xhtWf/hWa.
- 2016/01/14(木) 12:34:45.60
-
>>123
直接本人にそう言ってないから
そう決意したっていう段階で
まだ実行するとかはないと思うけど
誰のことをいってるのかわからないから
この書き方だと誤解されちゃうよ
こうたまん
-
- 126
- 2016/01/14(木) 19:46:34.98
-
「MS〜カール・ポパーが守りたかったもの」
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/103818500
ハプスブルグ家のイデオロギーが、アメリカと向き合った。
プラトンとヒトラーは女たちを標的にし、全体主義につながった。
ヒトラーはプラトンを使って「女」を男たちに与えてしまったのだ。
女のお約束って何なのかしら?
歴史は何を予言したのだろう。
-
- 127
- やすえ
- 2016/01/14(木) 23:17:01.01
-
>>126
その与えてしまったっていってるのが
わたしのことなら早くキチンとわたしのことを手放してね
-
- 128
- 2016/01/15(金) 06:33:38.36
-
空飛ぶグータン〜三位一体。
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1325367/439553/103823653
三位一体の基本を知ってほしい。
父の座を争う島谷ひとみと篠原涼子。
子なるイエスは小林麻央。
聖霊にると追い出されてしまう。
子なるイエス(三位一体の第二位)が全部とる。
このページを共有する
おすすめワード