facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 神も仏も名無しさん
  • 2011/07/29(金) 10:08:47.05

受験勉強を通じて心の健康を得られるのだ。
ttp://ameblo.jp/wadahideki/day-20101201.html

私がそれなりの美人と結婚できたのは、東大の医学部を出ているから
ttp://ameblo.jp/wadahideki/day-20101225.html

私も曲がりなりにも理科?類に入ったので、経済学者の連中よりは数学でそう負けるとは思わない。
ttp://ameblo.jp/wadahideki/day-20081212.html

東大にも体育一類とかいうのを作ればいいのだ。
スポーツだけで東大に入れるなら、早稲田が入れてやるといっても、こっちにくる人間のほうが多いだろう。
ttp://ameblo.jp/wadahideki/day-20110103.html

私の夢は、いつか、試験に受かった人だけの六大学野球とか、駅伝とかの大会を実現することだ。
ttp://ameblo.jp/wadahideki/day-20110106.html

こっちが映画を撮るために医学部に入るための勉強を必死でやっているのに、東京の付属校の人間は、受験勉強もしないで映画を撮れることが、その才能を妬む以上に悔しかった。
ttp://ameblo.jp/wadahideki/day-20091117.html

学生が必死で勉強してきているというのに、大学の教授側は、ぜんぜん、真剣にその試験のことを考えていない。入試問題を必死で作る教授はたまにいるが、
基本的にどんな生徒をとるかという真剣な儀式であるのに、受け入れる側の教授たちは真剣にその試験をやろうとしていないのである。
ttp://ameblo.jp/wadahideki/entry-10817371490.html

要するに、通常の受験教育のほうが能力を開花させる可能性が強いとさえいえるのだ。
(というか、その勉強をせずにノーベル賞をとった人は一人もいない)
ttp://ameblo.jp/wadahideki/entry-10669792445.html

逆に東大の理?に入ったことで、相手の学歴を聞いてもびびらないですむ。東大卒の政治家や官僚を目の前にしても、「たかが文?を出てるくらいで偉そうにすんな
(本当に偉そうな奴が多い。民主党の官僚あがりの後輩と会うときでも、年上を年上と思わないのをみるにつけ、なんぼ学歴があってもアホはアホと思ってしまう)」と思えるのもありがたい。
ttp://ameblo.jp/wadahideki/entry-10555508530.html

ここまで見た
  • 21
  • 135
  • 2011/10/12(水) 17:52:04.95
>>17
ほれ、お前が糞である証拠写真だ。
 
793 :┃ω・)へ ◆ANAKIN.4Qk :2011/10/10(月) 14:21:04.12 ID:fD7De7P3 返信 tw
 |  |人
 |  |__)
 |_|∀・)
 |糞|⊂)
 | ̄| /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ここまで見た
  • 22
  • YM討伐隊
  • 2011/10/12(水) 17:52:55.15
 |  |人
 |  |__)
 |_|∀・)
 |糞|⊂)
 | ̄| /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |人
 |  |__)
 |_|∀・)
 |糞|⊂)
 | ̄| /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |人
 |  |__)
 |_|∀・)
 |糞|⊂)
 | ̄| /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  |人
 |  |__)
 |_|∀・)
 |糞|⊂)
 | ̄| /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ここまで見た
  • 23
  • YM討伐隊
  • 2011/10/12(水) 17:53:38.47
AAを写真w
どんだけ初心者なんだよw

ここまで見た
  • 24
  • 135
  • 2011/10/12(水) 17:58:46.82
>>20
お疲れーのぞみちゃん
仕事と勉強の大車輪、がんばってください。
 
いまね、穴菌爺さんがスレを汚してますが、ごめんね。

ここまで見た
  • 25
  • YM討伐隊
  • 2011/10/12(水) 18:01:43.83
>>20
嘘乙
1時間前くらいにmixiやってたの確認済み

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2011/10/12(水) 18:31:56.25
どうでもいいから。

135もアナキンも、東大目指そう!
センター申込、明後日14日まで。

東大こそ、ネ申!!!
゚+。(*′∇`)。+゚

ここまで見た
  • 27
  • 135
  • 2011/10/12(水) 19:07:19.28
>>26
もう応援側にいるよ。フレーフレー希美ちゃん

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2011/10/12(水) 21:39:24.92
>>27
頑張りますよん。
それに今年度は友達できたしね。
希美は理3医学部、彼女は理1理学部を目指してるみたい。
科類や学部は違っても、同じ東大理系を目指してる友達いると、頑張らなきゃっ!って思う。

ここまで見た
  • 29
  • YM討伐隊
  • 2011/10/12(水) 21:40:47.06
>>28
おホモ達ですね
康治は掘ったの?掘られたの?w

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2011/10/12(水) 21:44:55.36
しかし人間って思ってると変わるものよねぇ〜。
国語大好きだった希美が、少しずつ数学に傾いてきた。


ここまで見た
  • 31
  • YM討伐隊
  • 2011/10/12(水) 21:46:37.05
>>30
そうだな!なら早く肉体改造もしないといかんな!
チンポ切らないと!!

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2011/10/12(水) 21:57:38.41
宗教板的には人文系で神を語ってきたわけだけど。
この先いろいろ学んで理工系で神を語れたら、おもしろいかなって思う。
物理や数式で、神を証明するとか。



ここまで見た
  • 33
  • YM討伐隊
  • 2011/10/12(水) 22:00:22.51
>>32
そうやってまた、リアルでもハブられる人生に自ら追い込んでいくんだね

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2011/10/12(水) 22:02:10.56
まぁ取り敢えず頑張ろう。
絶対東大、何がなんでも東大。

ここまで見た
  • 35
  • YM討伐隊
  • 2011/10/12(水) 22:04:01.29
>>34
なら2ちゃん辞めないとね

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/10/13(木) 06:03:24.93
センター試験、同封な別な印刷物に、希美の疑問点書いてあったのね。
倫理政経は新科目であることをwww
本冊子にも書いてくれてればいいのに。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/10/13(木) 06:08:39.38
今夜、センター申込を出そう。
社会は公民1科目受験、理科も1科目受験。
こういうことは、予備校や塾に行かないことがハンデになるなぁ〜。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/10/14(金) 00:17:18.71
センター試験志願票、今、郵便局に行って送ってきた。
志願票裏面は、国語受験、公民のみ1科目受験、数学受験、理科2科目受験、外国語受験で受験教科数5。
これで東大理系は、いいはずよね。
東大文系は地歴公民2科目、理科1科目で、理系と逆になるみたいね。

ここまで見た
  • 39
  • 神も仏も名無しさん
  • 2011/10/14(金) 10:19:14.49
大川みたいな変なの出すなよ。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/10/14(金) 12:15:41.47

東京大学の人物一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E5%8D%92

それにプラス、未来の希美ちゃん。
゚+。(*′∇`)。+゚

ここまで見た
  • 41
  • 神も仏も名無しさん
  • 2011/10/14(金) 19:56:28.63
>>40
何十年後だよ?

ここまで見た
  • 42
  • 神も仏も名無しさん
  • 2011/10/14(金) 20:01:36.15
東大に合格するかどうかは別にして、
受験勉強で高校の教科書をやり直せば獲るものが多い。
社会的なステージの基礎知識になる。
今回は公民だけきわめ、公民で満点を目指すのもあり。

ここまで見た
  • 43
  • 神も仏も名無しさん
  • 2011/10/14(金) 20:04:36.40
数学と英語が先だろ。

ここまで見た
  • 44
  • 神も仏も名無しさん
  • 2011/10/14(金) 20:13:02.56
数学と英語では満点など100%無理。
のぞみちゃん的には公民かな。
日経とか赤旗とか宗教板とかの経験がものをいう。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/10/15(土) 18:38:18.75
>>43
> 数学と英語が先だろ。


数学、物理、化学と思う。
英語は現国の力に比例するから、まだあとかな。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/10/15(土) 18:41:56.83
>>44
公民の参考書は確かに面白い。
まるでビジネス書や新聞を読む感覚。
センター試験の公民受験書、内村鑑三まで出てるし。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/10/15(土) 19:17:44.99
確かにセンター公民で満点狙いは、可能かも。
でも東大のセンター条件は公民の場合、『倫理、政治・経済』という1科目だけなのよね。
センター公民は『現代社会』、『倫理』、『政治・経済』、『倫理、政治・経済』の4科目あるんだけど。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/10/15(土) 19:26:37.64
でもセンター試験は、受験者の考えが正しいかどうかなんて問わないから。
センター公民に力入れすぎたら、他を捨てるようなもの。
まず日常生活で、今まで以上に新聞を丁寧にに読むようにする。

ここまで見た
>>47
なんかややこしいね。受験生のことを考えていないと思う。
教科ごとにバラバラにして合計すればいいのにね。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/10/15(土) 19:47:32.21
センター試験、好きな科目を受験できるんだけど。
但し大学によって、どれを評価するかが決められてるわけ。
東京大学の場合、センター社会の公民『政治』で満点取れても、評価しないの。
東京大学が、センター試験社会の公民選択した場合『倫理、政治・経済』じゃないと駄目ですよ、ってことなのよね。

知人はセンター試験の社会は『地理』にするって言ってた。
公民じゃなく地理歴史で『世界史B』、『日本史B』、『地理B』 でもオッケーなのよね。

希美自身、東大入試要項、センター受験案内、すぐには意味がよくわからなかった。
初大学受験だから。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2011/10/16(日) 00:07:59.94
センター試験、こんなのヒットしたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=0qyyBmZ3XYk


ここまで見た
  • 52
  • おてんば私立学院総長
  • 2011/10/16(日) 07:49:31.11
…そういえば昔から、TVドラマなどで「東都大学」という大学名が頻繁に出てきていたもんだけど、
これは間違っても、当時の「東京都立大学」のことなどではありますまいw

おーおー。
この方にしても本郷にある国立のほうではなくて、あくまで公立のほうの「東都大学」を受験するべく
高知から上京していたときの腹立たしくも面白いエピソードがある。
…この時点では誰かさんの年齢はまだ満18歳だったが、それゆえに都会生活の経験がその時点では皆無だったがために、
風貌からして家出少年みたいだったようで、銀座通りにある、とある交番でポリスケちゃんから職務質問を受け、
本当にこの方、家出少年と間違われた!!

…このポリスケちゃん曰く。
「この俺だっておおむね10年間ほども警察官をやっているから勘が働くのでよく分かるが、君は九州かどこかから家出してきたんだろ?」

こらこらっ!
このオラッチは大学受験生として上京してきているというのに、家出少年と見間違っておいて、なにが”勘が働く”っていうんだい? まったく。

「あのねえ、警察官を舐めてもらっちゃ困るんだよ。 受験生と家出少年の区別が付かないとでも思ってるの? 
それでねー、君の持ってる、その鞄の中を見せてくれる?」とまでも。

で、実際にはこのテメーの鞄の中から出てきたものは、受験票・宿屋の予約券・赤本・数冊の参考書・甲斐智枝美さんのブロマイドw・列車時刻表、およびタバコ。
…このうちタバコだけは「未成年者の喫煙は法律でも禁止されてますからね」ということで没収orz

が、このポリスケちゃんも自らの”勘違い”は認めて、素直に謝罪。
「明日の東京都立大学入試、合格を祈ってるよ! そうして東京都立大学卒業後は、君も警視庁に来いよ(警視庁所属の警察官になれ、の意)!」と。

結局、国立のほうは愛媛大学を合格できたものの、東京都立大学のほうはあえなく不合格だったのだが。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2011/10/16(日) 13:03:35.13
都立っていうと首都大学東京だっけ?

ここまで見た
  • 54
  • おてんば私立学院総長
  • 2011/10/16(日) 17:38:40.80
>>53
そうですね。

…但し、首都大学東京さんになってからは学部の総入れ替えのために、殊に法学部が消滅してしまったことで
どうしても「同じ大学」とは思えないのです。

ちなみに>>52の補足ながら、
交番で持ち物検査を受けて受験票を見つけた際、その受験票が本物かどうかを確かめるべく、
その担当のおまわりさんが東京都立大学に問い合わせまでしている。
(受験票に添付してある写真には大学の割印まで押しているというのに。 ちなみに受験票の縁取りその他の特徴で
大学事務所の受験担当者は「それ、本学の法学部受験生のではありませんか?」と聞き返してきたんだそうな)

それと、宮城県出身でもあるこのおまわりさん、「高知からどうやって東京に出てきたの?」と聞く分については分かるとしても
「宇野からは寝台特急『瀬戸』という列車で今朝、東京駅に到着しました」と返答したところ、
「四国と本州の間には海があるじゃない? 見え透いたウソを言うんじゃないよ」だなんて。
(この時点では瀬戸大橋は開通していなくて宇高連絡船を介在しての四国特急からの乗り継ぎ体制だった)

…まあ宮城県は東京とは陸続きゆえに上野まで直通列車が沢山走っているとしても、
四国から国鉄で東京入りしてきたことに、何か違和感を感じてしまったらしい。


ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2011/10/16(日) 23:15:35.40
>>54
総長自身の話?

ここまで見た
  • 56
  • おてんば私立学院総長
  • 2011/10/17(月) 01:00:29.28
>>55
はい、そうですw

…この受験目的のときで、まだ2回目の上京。
1人での東京入りは、このときが生まれて初めてでしたww

寝台客車特急『瀬戸』の車窓から眺める、これと同じような光景を目撃したときの興奮と緊張感は、
今以て忘れられない…
http://www.youtube.com/watch?v=gQ6O_-jeo9A


※この時点のダイヤでの乗り継ぎ列車タイムテーブル。

高知 16:56 〜 高松 19:28 (特急『南風6号』 16D) →乗り継ぎ
高松 19:37 〜 宇野 20:37 (宇高連絡船 28便)   →乗り継ぎ
宇野 21:00 〜 東京 07:25 (寝台特急『瀬戸』 16レ)

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2011/10/17(月) 03:40:34.03
ブロマイドにタバコw
へぇ〜、総長自身のことかぁ〜。
で、法学部卒なの?

2ちゃん受験板では、徳島大が話題になること多いかなぁ〜。
医学部のことでね。

しかし、希美はやはり地元志向かな。
だから東京大学。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2011/10/17(月) 13:23:57.05
20:大学への名無しさん :sage:2011/10/17(月) 11:52:40.83 ID:FT1tl1BaO (3) ID AA レス ミガワリ
>>19
2011年度合格最低点
文一378/550
文二365/550
文三366/550
理一354/550
理二353/550
理三417/550

21:大学への名無しさん :sage:2011/10/17(月) 11:58:44.23 ID:FT1tl1BaO (3) ID AA レス ミガワリ
>>20は合格平均点だったw
2011年度合格最低点
文一353/550
文二345/550
文三347/550
理一325/550
理二326/550
理三393/550

23:大学への名無しさん :sage:2011/10/17(月) 13:00:45.45 ID:FT1tl1BaO (3) ID AA レス ミガワリ
>>22
2011年度合格最高点
文一453/550
文二432/550
文三426/550
理一453/550
理二454/550
理三497/550

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2011/10/17(月) 13:26:25.83
理三の最高点って化け物か神業というか。
凄すぎる!

ここまで見た
>>1
理三が偉いのか、年上が偉いのか、いまいち判然としないな。どっちかにしろ。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2011/10/26(水) 08:10:16.08
受験書でも2ちゃんなどネット情報でも、国語については決め手となる参考書がない。
そこで国語については、岩波文庫の〔銀の匙〕を使おうと思う。
これは灘中の伝説の国語教師が使った教材。
〔銀の匙〕を使った授業にしたところ、東大合格者が増えたらしい。

かなり賭けに近いけど。
しかし理系で国語を稼げば、かなり違うんじゃないかな。

ここまで見た
  • 62
  • 神も仏も名無しさん
  • 2011/10/26(水) 10:21:39.15
俺も受験してれば文3くらいは入れたとおも

ここまで見た
  • 63
  • おてんば私立学院総長
  • 2011/10/26(水) 21:45:24.68
>>57
>で、法学部卒なの?

いかにも法学部卒ですよ。

ちなみに関東地区の大学受験合否結果は4勝3敗。
トータルで7勝5敗。
すべて法学部(大学によっては法文学部・法経学部などの呼称の所あり)の法律学科で受験。

…東京都立大学受験のときには親父めには「オレ、大阪府立大学を受験するために堺市内の宿屋に泊まることにするから」とウソを言っておいて
実際には東京入りww

東京の私立大学6校の受験に関しては全て関西地区の「地方試験会場」にて受験。

「貴様ァ! なんで学習院だの成城大学だの日大だの(あとは青学)から合格通知が来たのか。
俺に隠れて大それた真似をしくさって。 こういった貧乏人らしからぬことをするとは何事か。
しかも早稲田と中央が不合格だったんだってな? 中央の法科がお前の頭で合格できると思ってたのか? この身の程知らずのバカタレが!!」
…とまあ、どえらい剣幕だったことでorz


ここまで見た
  • 64
  • 神も仏も名無しさん
  • 2011/10/26(水) 23:05:28.07

「この問題には専門外だが、高校で物理を習ったレベルでも(実は、私は受験生時代は物理はめちゃくちゃできた。高3になってから模試や東大入試の本番でも1点も落としていない)この分布は不自然と思った。」

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2011/10/27(木) 10:25:08.56
>>63
総長って頭良かったんじゃん。
で結局どこへ?
天理大学とか?w

ここまで見た
  • 66
  • 神も仏も名無しさん
  • 2011/10/27(木) 12:09:44.39
日本の未来について考えてみませんか?

28の春 〜高校中退からの東大受験〜
http://ame●blo.jp/saionji-kaoru/
トモ君の白熱経済教室
http://jb●bs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1314479820/l50

●はずしてコピペしてね。(rock回避)

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2011/10/27(木) 14:51:10.84
資料
338:大学への名無しさん :sage:2011/10/27(木) 14:42:36.69 ID:JHUbzoTX0 (2) ID AA レス ミガワリ
2011足切り
前期理三727 後期全科類716

その他の年度と科類知りたければリンク先で調べろ
http://todai.info/juken/data/#1st_4_s



ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2011/10/27(木) 14:52:31.35
資料
712:大学への名無しさん :sage:2011/10/27(木) 11:34:22.70 ID:VrE/EWv70 (1) ID AA レス ミガワリ
主要大学の2012年度入試動向分析レポート(河合塾)
http://www.keinet.ne.jp/doc/kenkyu/1102/k_index.html
◆文科一類
 ここ数年の入試で志願者の増減を繰り返している文科一類。今春入試で志願者が前年比123%と増加した反動で、2012年度入試は志願者の減少が予想される。今回の模試では志望者は前年比90%となり、この傾向が続く結果となった。

◆文科二類
 今春入試では志願者が増加となった文科二類だが、今回の模試においての志望者は前年比103%と微増している。しかし、志望者の増加分は注意ライン(得点率85%)以下であり、ボーダーラインを押し上げるまでにはいたっていない。

◆文科三類
 志望者は前年比100%となっている。成績上位者は前年比73%と減少になったこともあり、ボーダーラインは今春入試の90%から89%と若干のダウンを予想する。しかし例年同様、文科一類、文科二類からの志望変更も考えられるため油断はできない。

◆理科一類
 志望者は前年比103%となっている。成績上位者は前年比100%となっているため、ボーダーラインは前年並みを予想する。東京工業大および大阪大(工)の後期廃止により、後期併願先は東京大、横浜国立大(理工)および大阪大(基礎工)で志望者が増加している。

◆理科二類
 今春入試で志願者が増加した理科二類だが、志望者は前年比90%と減少傾向にある。ボーダーラインは前年並みを予想するが、注意ラインは志望者の減少により、85%から84%にダウンを予想している。

◆理科三類
 志望者は前年比103%と、引き続き人気を集めている。ただし、ボーダーラインを左右する志望者層は前年並みであることから、ボーダー得点率は今春入試同様93%を予想しており、依然として最難関の入試となるであろう。




ここまで見た
  • 69
  • マル暴の動きに焦ってる西木文明。
  • 2011/10/27(木) 15:05:59.14
暴力団関係新条例で喘ぐ
行政書士の西木文明の顔写真は
こちらから↓ ↓
http://www.souzoku-office.jp/office/

組員の葬式を未だに請け負ってる
行政書士西木文明の顔写真は
こちらから↓ ↓
http://www.souzoku-office.jp/office/

ここまで見た
  • 70
  • 神も仏も名無しさん
  • 2011/10/28(金) 11:02:09.18
日本人の大半が東大教徒だから仕方ない

ここまで見た
ちなみに日教組は戦後ソビエトが指揮して日本国内にいた在日を帰化させ
教育現場に送り込み左翼教育をさせた団体
ぺレストロイカの時のグラスノスチ(情報公開)で世界に公開されてるわな

その名残で現日教組幹部連中もまあその系譜だろうな
半島系教師だから国家国旗が嫌いなんだよ、本質はそこ
教育委員会の人たちもうすうす知ってるし、近年現場の教師らもネットで
(マスゴミが黙視してる)情報も取得してるから彼らを懐疑的に見てるよ

ここまで見た
  • 72
  • 神も仏も名無しさん
  • 2011/11/02(水) 09:12:46.98
理?教 偏差値教

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード