facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ぐれ ★
  • 2025/05/11(日) 07:30:56.26
「富士山を甘く見ている。隊員は命懸け」 富士宮市長が怒り 閉山期の救助費用は自己負担にすべきと主張 県にルール作りを要請する考え明らかに

※5/10(土) 20:41配信
テレビ静岡NEWS

富士宮市の須藤秀忠 市長は5月9日に行われた定例記者会見で、富士山における閉山期の救助費用について「個人負担にすべき」との考えを明らかにしました。今後、閉山期の救助に関わるルール作りについて県に要請する方針です。

富士山の山梨側は例年9月11日から翌年6月30日まで、静岡側は9月11日から翌年7月9日まで(富士宮口5合目から6合目までは11月上旬まで通行可)閉山期間となっていて、両県とも登山の自粛を呼びかけています。

ただ、閉山期間に富士山に入り救助を要請する人は後を絶たず、4月には山頂付近で体調不良になったほか、アイゼンを紛失したとして山梨県の防災ヘリで救助された中国人大学生が、置き忘れた携帯電話を取りに行くため4日後に再び富士山を訪れ、今後は高山病で倒れたため静岡県警によって救助されるという事態が発生しました。

こうした中、富士宮市の須藤秀忠 市長は5月9日の定例会見で、閉山期の登山者について「言うことを聞かず勝手に登っている」と怒りをあらわにし、「遭難すると人命を大事にするという見地から救助にいかなければならない。その費用は莫大なもので、個人負担にするべきだし、自己責任」と述べました。

その上で「そういう(山岳遭難救助に関わる)ルールがないので安易に登って救助してもらえる」として、県に閉山期における救助に関するルール作りを要請する考えを明らかにしています。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/d50b6678ca29f460c74c3ada268d5cbe1db90034

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:47:47.94
>>440
今電子マネーしか持ってないで逃げられるよな
富士山の救護所って医療ボランティアで0円なんだっけ?

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:48:00.88
閉山期は救助隊の立ち入りも禁止にするべきなんじゃないですかね
命懸けを理由にするのなら有料にしたらいいってもんじゃないし
いくら生存権と言っても救助側の生命に関わるところには助けに行かないでしょ
公道でトラック運転手見殺ししてもしゃーないよねで済んでるやんか

ここまで見た
  • 458
  • !dongur
  • 2025/05/11(日) 10:48:46.23
>>440
逮捕すればいい

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:49:02.81
>>455
それは侵入の歯止めにはなるかもしれんけど、救助隊の命をかけさせる理由にはならんよね

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:49:09.71
>>450
さらに、指定された登山路を使った場合に限る

と色々条件付けは必要
でも、指定された登山路を通っても、短パン、サンダルで登る馬鹿な外人はどうしようもないけどw

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:49:12.04
神域で死なれるのも困るので
そのままヘリで駿河湾にシュートでお願いします

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:49:19.61
閉山期にここまで親切なのたぶん日本だけだぞ
アルプス系のドキュメンタリーだか何だか忘れたけど、外国の山周辺はここまで甘くない
それとも馬鹿が中華だから助けたのか?
売国奴みたいな奴が外務大臣やってる国だからな
何にしても市長には全面的に賛成だ
規則破りの馬鹿に金かけんな

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:49:32.15
摘まにゃ日本の茶にならぬ♪

大渕笹場の茶娘と富士山@富士市
https://i.imgur.com/NQyY3vE.jpeg


ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:49:48.87
>>458
つまり閉山期の遭難者は警察が現場まで逮捕しに行くべきという理屈だな
一理ある

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:49:58.86
>>440
人質として、スマホ取り上げれば良い

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:50:52.12
>>460
>>465
そもそも閉山期は何らかの方法で圏外にしたらいい
通報できるから救助に行こうとなる

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:51:21.71
そこに山があるから登る
そこに要救護者がいるから向かう

そこにスマホが〜
無視して向かわない

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:53:36.18
>>449
罰金を支払わずに居た連中の末路は牢屋行きだけどな

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:53:38.56
負担はいいけどどうやって金取んの?
そもそもルール守れないクズじゃん
逃げられるのがオチでは

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:53:46.89
むしろ当たり前
遅すぎるわ

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:54:00.46
>>468
外人は?

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:54:29.20
甘く見るのも多様性のひとつだと
こう思うワケですよ

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:55:18.33
>>457
鍛えてもいないタレントが冬富士登頂出来るくらいの山だからねぇ
しっかり準備すれば誰でも登れる
当然救助隊もってことになるんじゃ

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:55:30.60
富士山よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:55:41.83
>>131
およそ払うことなどできぬ金額を請求したところでバックれることは明白。
それこそ無駄でしかない。
感情だけの発想などバカの愚策でしかない

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:55:47.13
「入金の確認が出来次第救助に向かいますので、頑張って下さい💕」

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:56:10.39
>>469
大使館に立て替えてもらえればいいかと
本人へはその国が取り立て

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:56:53.84
>>468
悪いけど何言ってるか分からん

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:57:10.54
これは賛成
あと救助は一人1回まであとは自己責任で

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:57:33.68
大使館が払うと思ってんのって世間知らずすぎじゃね?

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:57:34.18
入山する時に保険加入を義務付けるべきだな
閉山してる時や勝手に登って遭難救助は全額実費負担させるべき

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:57:50.18
携帯がない時代なら死んでるかも知れないし
以後放置でヨロ

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:57:52.71
閉山期だけと言わずに年間を通して救助要請は有料ですってすればいい
特に中国人や韓国人には最低5億円位を請求し、その他の外人には最低1億を請求する
救助要請が入った場合は、これを最初に告げてそれでも救助してほしい奴は救助するがきっちり支払わせる
払うまでは帰国させないくらいにしないと
海難救助も同じように有料にすれば、馬鹿な連中がへるだろう

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:58:09.36
>>476
それがいいね!

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:58:17.35
保険義務化は1つの方法ではあるけど別に関所があるわけじゃないからなぁ
確認のしようもない

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:58:19.88
>>471
支払わずに出国しようとしたら逮捕で良いだろ

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:58:48.44
>>12
金払えよ無職

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:59:10.98
市長がんばれえー

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2025/05/11(日) 10:59:30.36
>>68
消防も警察も人手不足だから仕事が減るなら有り難いよ

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2025/05/11(日) 11:00:00.51
>>485
保険なきゃ放置でよくね?
もう死体コロコロ転がしとけば良いよ

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2025/05/11(日) 11:00:03.03
きちんとしてない奴が遭難するわけで
きちんとしてない奴が金なんか払うわけがないですね
救助費請求→シカト
おしまい

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2025/05/11(日) 11:00:17.39
>>12
仕事しないなんて言ってないじゃん
費用をどこが負担するかの話だよ
馬鹿は黙ってろ

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2025/05/11(日) 11:00:32.03
本当に登山者に救援出す自体の意味わからん
お人よしかよ
自然と一体になって下さいwガチャ
でいいだろ?

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2025/05/11(日) 11:00:34.83
>>1-10
自己負担100%、前払い制(入山料支払い専用アプリからクレジットカード決済で救助費用支払い必須)
入山料を支払っていない無許可入山者は救助要請手続きができない仕組みにしたら完璧

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2025/05/11(日) 11:00:38.03
>>440
国保悪用のタダノリ分も含めて、国籍ごとにその国からの旅行者に入国税として徴収

着陸前に機内モニターで「〇〇省出身〇〇〇の救助費用として旅行者1人あたり3万円徴収。△△省出身△△△の医療費未払い分として旅行者1人あたり8千円徴収」と、入国時の顔写真入りで流す

ここまで見た
  • 496
  • <丶`∀´>
  • 2025/05/11(日) 11:00:48.65
>>191
在日💩

臭いぱらさいと💩💩

汚物自己紹害児💩💩💩

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2025/05/11(日) 11:01:03.88
富士山、雪山はもちろん普通登山も救助は有料にすべき
自分で行きたくて行ってるんだからカネか命かどちらか選べ

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2025/05/11(日) 11:01:25.77
>>491
救助要請のときの音声記録と救助時の顔写真を世界に公開するか

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2025/05/11(日) 11:02:02.38
救助に行かないのが一番では?

人権とかで行かないと非難されるから行ってるだけだし
そこを中国人に漬け込まれてるわけだし

行かない強さ、批判してくるやつを跳ね除ける強さを身につけることが大事だと思う

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2025/05/11(日) 11:02:27.41
遭難しても通報しても一切救助は致しません、で登ろうとするやついたらしつこく警告するか
救助はするけど救助費払えないならムショぶち込むって周知するか

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2025/05/11(日) 11:02:37.09
山梨と静岡で足並みは揃うのか

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2025/05/11(日) 11:02:43.74
>>24
山岳救助隊に希望するような人達はそもそも救助に向かえる状況なのに見殺しなんてできないし
見殺し強要したら病んじゃう人続出しそう

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2025/05/11(日) 11:02:54.30
>>490
夏になると腐臭すごそうw

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2025/05/11(日) 11:02:57.11
富士宮市は富士山ぶん取りすぎ、少しは富士市に分けてやれよ
ホールケーキで言ったら自立不可能なくらい薄っぺらだぞ

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2025/05/11(日) 11:03:13.28
2回も救助された馬鹿な中国人は少しは反省しているのかね
マスコミやユーチューバーもこういう奴を取材すれば良いのにな

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2025/05/11(日) 11:03:28.61
>>208
どストレート好きw

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2025/05/11(日) 11:04:33.29
>>505
わざとだぞ
日本の公僕もてあそんで中国で英雄扱い

助けに行かない強さを日本が身につける時なんだよ

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード