facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • どどん ★
  • 2024/07/11(木) 23:02:41.09
[東京 11日 ロイター] - セブン&アイ・ホールディングスが11日発表した2024年3─5月期(第1・四半期)連結決算は、営業利益が前年同期比27.6%減の593億円だった。主力の国内外コンビニエンスストア事業の不振が響いた。純利益は同49.5%減の213億円。25年2月期通期の連結業績予想は維持した。

丸山好道常務は会見で、日米のコンビニ事業について、顧客の消費行動の変化やインフレの影響による消費マインドの大幅な低下の中、さまざまな施策を講じてきたが、「想定した効果が得られなかった」と説明し、「変化への対応が十分ではなかった」と振り返った。ただ、要因は明確に把握しているとして「すでに新たな取り組みを進めている」と続けた。

首都圏スーパーストア事業を巡っては、抜本的変革を計画通り進めており「コスト構造改革から本丸といえる売上・利益の改善へと移行している」と述べた。

<「価格志向、高まっている」>

事業別の営業利益は前年同期に比べ、国内コンビニが4.4%減、海外コンビニが78.7%減、スーパーストアは35.1%減だった。計画比でも国内・海外コンビニ事業は下回った。

会見に同席したセブン─イレブン・ジャパンの永松文彦社長は「顧客の価格志向がより高まっている」と分析。値引きによる販促を強化した時は効果が出たものの、その後、売り上げを伸ばし切れなかったとした。

今後は値引きよりも「恒常的に低価格商品を投入」すると説明した。ただ同時に「強みの価値ある商品も訴求するやり方に切り替えていく」と話した。

米国コンビニ事業はマクロ環境の悪化による消費減退が響いた。5月は生活費の上昇が実質賃金の上昇を上回るなど消費者は厳しい状況にあり、インフレの影響は都市部のほうがより大きく、同業他社に比べ都市部の店舗が多いことも現時点では逆風という。今後はオリジナル商品の投入強化で挽回する。

通期営業利益予想は前年比2.0%増の5450億円で、コンビニ事業を中心に増益を確保して過去最高を目指す。IBESがまとめたアナリスト16人の予想平均値は5426億円となっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/724a6d447bd07347b3e1054af5fc0b60bbeb972d

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:14:45.05
この前、超久々にセブンで弁当を見たら
めちゃくちゃ小さくなってて驚いたな
知らん間にあんなにちっちゃくなってたんか
おかずもしょぼいし

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:15:04.46
海外店がもうけてくれる

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:15:28.26
そのまま消えてなくなれ

ここまで見た
お金使うなとの国のお達しだ

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:15:55.35
>>825
近さ、24時間営業

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:16:08.10
セブンイレブンの弁当は美味しくなくなったよね〜

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:18:19.96
>>825
トイレもドラッグストアのウエルシアの方が良かった
https://www.welcia-yakkyoku.co.jp/information/ostomate.html

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:19:00.86
ちょっと離れててもスーパー行った方が安くて品ぞろえ多くてええやろう

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:19:15.53
>>831
コンビニは24時間営業でないところが増えてきたな

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:19:19.51
コンビニ三国志は今やファミマローソンポプラで覇権争いをしている状態

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:20:00.18
>>822
コンビニが景気悪いってことは日本経済にとって好材料。

店先や工場のバイト派遣を低賃金でこき使う癖に定価販売で本部丸儲けのコンビニが増え始めてから日本の景気がデフレ不況になったんだよな。

バブル景気の頃はコンビニなんて今より全然少なかった。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:20:11.10
生まれてこのかたコンビニよりスーパーのほうが近いとこにしか住んだことない斜め向かいとか
で、つい最近いちばん近くのセブン潰れた
いちいち信号渡ってスーパーの向こうにある2番目に近いセブンまで1分以上もかけて行ってられん

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:20:46.28
セブンアプリのクーポンまじでしょぼいからな
なのにpaypayクーポン使うにはセブンアプリ経由しかクーポン使えない
めちゃ面倒

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:20:46.55
せこい詐欺的商品出してるからだろw
中身減らしたり、騙すような商品な

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:21:52.89
プライベートブランドの商品は安いものが多いけど。。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:22:06.31
自民党と財務省が消費税を使って日本人の庶民の貯金を奪って大企業に渡して内部留保してるからな。
日本人の可処分所得が減れば消費が落ちるのは当たり前。
それをコイツラ30年間も続けてるからねえ😠👊😠👊😠👊

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:22:29.52
Kの法則だろ
売れてないのにフェアやるから、人が離れてく

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:22:36.71
物価高てコンビに行かなくなったな。
量も少ないしな。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:23:36.14
助け求めても無視されるしな

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:23:56.94
分かりづらいコーヒーマシンを客に押させるわ レジで遠隔操作できる仕様にすれば押し間違いや故意も防げるのにそれをしない
これのせいで何人捕まったのやら

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:24:26.51
>>827
超久々に行ったらビビるくらい値上がりしてたから何も買えずに自分に言い訳しながら涙目で帰って来たのかワロタ

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:24:40.66
日本の待遇の悪い個人営業店舗を一掃したので役目は終わった

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:24:43.65
手持ちが足りなくなった時に金下ろす処

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:24:46.53
>>839
セブンだけお試しクーポン無いもんな
ケチい

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:25:48.56
近場のセブンよりより3分先のスーパーライフのほうがやすいんだもの

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:25:52.55
コンビニで買い物できるのは金持ち
たまの贅沢にコーヒー買って飲むのが楽しみくらい
これも高いと思いながらだが

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:26:00.76
>>200
なのに77億円ももらってるのかよ

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:26:06.76
自民党と財務省と経団連がグルですからね。
30年間やりたい放題やって国民からお金を奪い取って来たからね。
その自民党に投票してるのがアホの日本人だからww

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:26:07.97
スーパーで倍の量買える
コンビニ使うのは無料クーポンの時だけ
貧乏?はい。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:26:11.03
コンビニでなにか買う事が無いからな
トイレ、ATMぐらいしか使わない

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:26:49.53
サンドウィッチも値上がりし過ぎやろ
たかがパンに具材挟んだだけでなんでそんな高いの?

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:27:04.64
赤字転落とかじゃぜんぜんないのよね
たぶん賃金の引き上げとかの結果

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:27:13.47
金持ち外国人が買い物するところ

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:27:47.33
なんかこのコンビニは高級路線に走ったような感があるが
所詮コンビニ、消費者はコンビニにそんなの求めるわけがない

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:27:55.38
僻地でコンビニしかない地域でシルバーカー押してきてカゴまでもって何買うんかな

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:28:02.99
[訂正]
自民党と財務省と経団連がグルですからね。
消費税を使って30年間やりたい放題やって国民からお金を奪い取って来たからね。
その自民党に投票してるのがアホの日本人だからww

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:28:17.12
大丈夫だよ、店内で調理したパンを販売する為の什器をオーナーに買わせる

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:28:21.26
もう止めようのない貧困化だよ。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:28:27.81
高級路線でよかった気がするけどなあ

ここまで見た
  • 866
  • 警備員[Lv.1][警]
  • 2024/07/12(金) 05:28:46.96
俺はローソン派だけどな

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:29:22.60
やっぱなんでも高いから

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:29:24.19
安倍の死の呪いがやばすぎだな。
円安が止まらない。
アベノミクス失敗の結果

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:29:36.48
ちなみにウチの近所のコンビニ
セブン3軒
ローソン1軒
ファミマ1軒

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:30:10.55
>>113
また安倍?

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:30:39.01
>>241
お前が貧乏なだけ

ここまで見た
完全に詰んでるだろ
危機感足りないな

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:30:49.46
コンビニごときでプレミアム商売とかやったツケが回ってくるターン

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:31:53.10
値上げし過ぎじゃね
カップ麺とか気軽に買えなくなってる

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:32:01.02
飲み物もセブン行くよりまいばすけっとで安いしな。

スーパーの平日昼の売場にもサラリーマンの姿増えたもんな。イートインあるし。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:32:16.98
レジ袋有料からなんか流れが悪い方に変わったと思うわ 容量を少なくするのはマジであかん 一種の詐欺商法

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:32:18.66
貧民用のコンビニは対抗がいっぱいあるじゃん

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2024/07/12(金) 05:32:40.34
実質賃金25か月連続マイナスなのに
ボッタクリ価格はいただけない

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード