-
- 1
- どどん ★
- 2024/07/11(木) 23:02:41.09
-
[東京 11日 ロイター] - セブン&アイ・ホールディングスが11日発表した2024年3─5月期(第1・四半期)連結決算は、営業利益が前年同期比27.6%減の593億円だった。主力の国内外コンビニエンスストア事業の不振が響いた。純利益は同49.5%減の213億円。25年2月期通期の連結業績予想は維持した。
丸山好道常務は会見で、日米のコンビニ事業について、顧客の消費行動の変化やインフレの影響による消費マインドの大幅な低下の中、さまざまな施策を講じてきたが、「想定した効果が得られなかった」と説明し、「変化への対応が十分ではなかった」と振り返った。ただ、要因は明確に把握しているとして「すでに新たな取り組みを進めている」と続けた。
首都圏スーパーストア事業を巡っては、抜本的変革を計画通り進めており「コスト構造改革から本丸といえる売上・利益の改善へと移行している」と述べた。
<「価格志向、高まっている」>
事業別の営業利益は前年同期に比べ、国内コンビニが4.4%減、海外コンビニが78.7%減、スーパーストアは35.1%減だった。計画比でも国内・海外コンビニ事業は下回った。
会見に同席したセブン─イレブン・ジャパンの永松文彦社長は「顧客の価格志向がより高まっている」と分析。値引きによる販促を強化した時は効果が出たものの、その後、売り上げを伸ばし切れなかったとした。
今後は値引きよりも「恒常的に低価格商品を投入」すると説明した。ただ同時に「強みの価値ある商品も訴求するやり方に切り替えていく」と話した。
米国コンビニ事業はマクロ環境の悪化による消費減退が響いた。5月は生活費の上昇が実質賃金の上昇を上回るなど消費者は厳しい状況にあり、インフレの影響は都市部のほうがより大きく、同業他社に比べ都市部の店舗が多いことも現時点では逆風という。今後はオリジナル商品の投入強化で挽回する。
通期営業利益予想は前年比2.0%増の5450億円で、コンビニ事業を中心に増益を確保して過去最高を目指す。IBESがまとめたアナリスト16人の予想平均値は5426億円となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/724a6d447bd07347b3e1054af5fc0b60bbeb972d
-
- 79
- 2024/07/11(木) 23:19:06.61
-
セブンのカレーのルーだけは旨くて安いから毎回買ってるわ
あと食器用洗剤も安い
-
- 80
- 2024/07/11(木) 23:19:20.76
-
>>66
じぶん銀行だと月2回まで手数料なし
残高50万以上ならもっと無料回数増えるよ
-
- 81
- 警備員[Lv.9]
- 2024/07/11(木) 23:19:24.66
-
>>71
底上げ弁当って方言かなにかか?
結構面白い言い回しだね。
皮肉が効いてて面白い。
-
- 82
- 2024/07/11(木) 23:19:55.41
-
汚い商売ここまで続けて好調だったことの方が不思議なんだよ
だが思考停止の家畜ジャップがこの期に及んで知性を得たとも思い難い
なんで急落したね?
-
- 83
- 2024/07/11(木) 23:19:55.84
-
タバコ一箱600円とかムリ毛
-
- 84
- 2024/07/11(木) 23:20:03.86
-
まぁ避けるようになったな
昔は少し遠くても行ってたのに
-
- 85
- 2024/07/11(木) 23:20:45.04
-
今までの客を舐めた態度が業績に反映されただけだろ
そりゃあローソンに流れるわ
-
- 86
- 警備員[Lv.14]
- 2024/07/11(木) 23:20:49.08
-
ラ王の3個パックがセブンで値引きされてたのにはワロタよ
笑わせてくれたお礼にひとつ買ったったw
-
- 87
- 2024/07/11(木) 23:21:17.97
-
スーパーが閉まった時間にしか行かなくなった
-
- 88
- 2024/07/11(木) 23:21:33.06
-
コンビニ行くけど
買うのはペットボトルとお菓子とタバコだけだな
-
- 89
- 2024/07/11(木) 23:21:56.32
-
ファイナルプランナーとやらも消費したら負けと明言してるしな
老後は自己責任が国策の社会においては正論ではある
消費が崩壊し為替も崩壊してスタグフレーションで滅んだ国として未来の世界史に
刻まれていそうだ
-
- 90
- 2024/07/11(木) 23:22:05.97
-
上げ底じゃあそら逃げるよね
-
- 91
- 2024/07/11(木) 23:22:14.42
-
昔は110円だったツナマヨとか鮭のおにぎりが今は小さくなって180円
貧乏人にはとても…
-
- 92
- 2024/07/11(木) 23:22:25.74
-
>>85
というか、セブンはラインナップが1番つまんねーんだよな
-
- 93
- 2024/07/11(木) 23:22:27.26
-
7・11に減収発表とはやるねえ
-
- 94
- 2024/07/11(木) 23:22:27.98
-
一番言いたくないがカルパスが60g100円で味も最高
スーパーのは大体45gだしパサパサしてる
-
- 95
- 2024/07/11(木) 23:22:50.36
-
コンビニは荷物を発送する所だな
もう商品は買わなくなった
-
- 96
- 2024/07/11(木) 23:23:14.90
-
コロナ禍、ウクライナ戦争、資源価格高騰
適当な理由つけて値上げして最高益上げることやられたら、
消費者だってバカにすんなよと見放すのは当然でしょうにw
-
- 97
- 2024/07/11(木) 23:23:16.96
-
値上げばっかりしてるから
-
- 98
- 2024/07/11(木) 23:23:28.18
-
>>91
ミニストップならツナマヨおにぎり110円よ
-
- 99
- 2024/07/11(木) 23:23:37.43
-
高すぎてコンビニ何年も利用してないわ
-
- 100
- 2024/07/11(木) 23:24:31.39
-
もう内需崩壊してるからな
自民党のおかげで
-
- 101
- 2024/07/11(木) 23:24:36.25
-
>>98
ミニストップ、3-5月期(1Q)経常は赤字拡大で着地
ミニストップは赤字で経営がセブンよりやばい
-
- 102
- 2024/07/11(木) 23:24:42.35
-
さらなるヨーカドーのリストラあるで
-
- 103
- 2024/07/11(木) 23:24:50.31
-
客を舐め腐った値上げをしまくった企業の末路
-
- 104
- 2024/07/11(木) 23:25:27.29
-
さまざまな施策ってなんだよ
行くたびに値段上がってるじゃん
-
- 105
- 2024/07/11(木) 23:26:00.07
-
お前らの富豪設定どこ行ったんだよw
-
- 106
- 2024/07/11(木) 23:26:01.64
-
安倍ちゃんのおかげで日用品値上がりまくりできついし
コンビニは割高だからスーパーでまとめ買いするようになったな
-
- 107
- 2024/07/11(木) 23:26:14.58
-
>>104
だから値上げがさまざまな施策なんだよ
-
- 108
- 2024/07/11(木) 23:26:38.85
-
電気代もガソリン代も上がってるから値上げするのは当然
-
- 109
- 2024/07/11(木) 23:26:40.65
-
スーパーで買い物すれば倍くらい買えそうなにが便利なのか理解できない
-
- 110
- 2024/07/11(木) 23:27:35.24
-
>>105
わい、今日もコンビニで2万円は使ったよ
-
- 111
- 警備員[Lv.14]
- 2024/07/11(木) 23:27:54.52
-
実質値上げしたラ王3個入りがセール品になるんやでw
しかもコンビニでw
さらにコンビニの雄のセブンでw
-
- 112
- 2024/07/11(木) 23:28:14.57
-
昔からだけど相対的に高いってのもある
不景気続きで懐に余裕が無いってのもある
でもなんだろう
一番は昔みたいにトキメキが無いんだよな
コンビニで買い物する事に
数年前までは、休前日なんかに
酒らやツマミやら読み捨てのコンビニコミックやらをトキメキながらドカ買いして悦に浸ってたのに
歳くったのかな
-
- 113
- 2024/07/11(木) 23:28:24.21
-
安倍ちゃんのおかげで日用品値上がりまくりできついし
コンビニは割高だからスーパーでまとめ買いするようになったな
-
- 114
- 2024/07/11(木) 23:28:27.25
-
消費税下げて物買わせないと店どんどんなくなるで
-
- 115
- 2024/07/11(木) 23:28:27.29
-
>>109
家の近くにある
スーパーから飲み物持って帰るの重いやん
-
- 116
- 2024/07/11(木) 23:28:35.24
-
弁当が「お前らこんなのでいいだろ?(笑)」というエサみたいな感じで嫌
-
- 117
- 2024/07/11(木) 23:29:01.39
-
需要と供給のバランスを自分たちから崩しに行くことやった結果ですわなw
消費者もバカじゃないんですよ
苦しくなったら必要なさそうなモノから切って行くのは当たり前でしょw
-
- 118
- 2024/07/11(木) 23:29:04.14
-
セブンはローソンやファミマみたいに増量キャンペーンとかあんまりやってないしな
-
- 119
- 2024/07/11(木) 23:29:06.01
-
>>109
昔は24時間営業してるのが便利だったんだよ
スーパーの閉店早かったし
今は24時間営業のスーパーもあるけど
-
- 120
- 2024/07/11(木) 23:29:10.74
-
>>109
どこにでもある(近くにある)
大体なんでも揃う
だから便利
-
- 121
- 2024/07/11(木) 23:29:19.05
-
とみた監修の二郎系ラーメンだけ買ってる
-
- 122
- 2024/07/11(木) 23:29:50.48
-
>>114
どんどんなくして余った人員を
介護、運送、建築に送り込む作戦だよ
-
- 123
- 2024/07/11(木) 23:29:50.76
-
>>89
終活かな
-
- 124
- 2024/07/11(木) 23:29:56.31
-
皆手作り弁当、水筒にしてんだろう。
-
- 125
- 2024/07/11(木) 23:30:26.79
-
先日のスレで見た
他で買ったカップ麺にお湯だけ入れて行く奴がオモロかった
-
- 126
- 2024/07/11(木) 23:30:47.43
-
だってコンビニ高いじゃん
-
- 127
- 2024/07/11(木) 23:30:49.67
-
>>9
オーナー搾取で利益あげるのも嫌い
こんな連中の店に金落としたくはない
客に対しても不誠実
中身も信用できたもんじゃない
お客様は神様と言いつつ自分が神様になってる
信用皆無
-
- 128
- 2024/07/11(木) 23:31:22.06
-
セブンはオーナーとトラブル多いイメージ
おでんも怪しいしなんか嫌な感じがするから避けてる
ローソンが一番かな
-
- 129
- 2024/07/11(木) 23:31:28.26
-
>>124
水筒増えたよね
うちは俺が洗うの面倒、妻も洗うの面倒と珍しく意見があって水筒は使わないことにしてるが
このページを共有する
おすすめワード