-
- 1
- どどん ★
- 2024/07/11(木) 23:02:41.09
-
[東京 11日 ロイター] - セブン&アイ・ホールディングスが11日発表した2024年3─5月期(第1・四半期)連結決算は、営業利益が前年同期比27.6%減の593億円だった。主力の国内外コンビニエンスストア事業の不振が響いた。純利益は同49.5%減の213億円。25年2月期通期の連結業績予想は維持した。
丸山好道常務は会見で、日米のコンビニ事業について、顧客の消費行動の変化やインフレの影響による消費マインドの大幅な低下の中、さまざまな施策を講じてきたが、「想定した効果が得られなかった」と説明し、「変化への対応が十分ではなかった」と振り返った。ただ、要因は明確に把握しているとして「すでに新たな取り組みを進めている」と続けた。
首都圏スーパーストア事業を巡っては、抜本的変革を計画通り進めており「コスト構造改革から本丸といえる売上・利益の改善へと移行している」と述べた。
<「価格志向、高まっている」>
事業別の営業利益は前年同期に比べ、国内コンビニが4.4%減、海外コンビニが78.7%減、スーパーストアは35.1%減だった。計画比でも国内・海外コンビニ事業は下回った。
会見に同席したセブン─イレブン・ジャパンの永松文彦社長は「顧客の価格志向がより高まっている」と分析。値引きによる販促を強化した時は効果が出たものの、その後、売り上げを伸ばし切れなかったとした。
今後は値引きよりも「恒常的に低価格商品を投入」すると説明した。ただ同時に「強みの価値ある商品も訴求するやり方に切り替えていく」と話した。
米国コンビニ事業はマクロ環境の悪化による消費減退が響いた。5月は生活費の上昇が実質賃金の上昇を上回るなど消費者は厳しい状況にあり、インフレの影響は都市部のほうがより大きく、同業他社に比べ都市部の店舗が多いことも現時点では逆風という。今後はオリジナル商品の投入強化で挽回する。
通期営業利益予想は前年比2.0%増の5450億円で、コンビニ事業を中心に増益を確保して過去最高を目指す。IBESがまとめたアナリスト16人の予想平均値は5426億円となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/724a6d447bd07347b3e1054af5fc0b60bbeb972d
-
- 668
- 2024/07/12(金) 03:28:23.78
-
どうせ利益出ないしセブンイレブン止めてセブンナインにすれば?
2時間くらいで集中して売りなよ
弁当とかは今の10倍の値段にすれば計算上は利益上がるぜ?
-
- 669
- 2024/07/12(金) 03:28:34.54
-
>>667
> 消費者物価指数の下押しは概ね年末頃には改善される予定
なに、それ?www
書くとこ間違えてない?www
ムーとかに寄稿してはどうかwww
-
- 670
- 2024/07/12(金) 03:31:11.77
-
海向こうの高価値に憧れてる
まあ行かんけど(笑)
-
- 671
- 2024/07/12(金) 03:31:46.24
-
上げ底
-
- 672
- 2024/07/12(金) 03:32:40.79
-
最近のコンビニは高すぎる
冷凍とお菓子ぐらいしか買わんわ
普通に他の弁当屋で買ったほうが量価格ともにお得だし
-
- 673
- 2024/07/12(金) 03:32:46.22
-
まあ、とりあえず2025年までは日本も無事だと思うんだわwww
なんで、って、ムーが「2025年に日本滅亡」って書いてたからあwww
-
- 674
- 警備員[Lv.2][新芽]:0.00000000
- 2024/07/12(金) 03:33:58.67
-
>>236
なんだかんだ行っても鈴木天皇の方が良かったのかな
-
- 675
- 2024/07/12(金) 03:34:48.02
-
最近の弁当類は失敗だね
上も良くあんなのを許可したよな
-
- 676
- 2024/07/12(金) 03:35:17.24
-
>>674
良かった、つか、そもそも、あれはあれでさっさとトンズラしたわけだから…www
-
- 677
- 2024/07/12(金) 03:35:26.98
-
>>297
あとは食い物にされるだけだな
-
- 678
- 2024/07/12(金) 03:36:22.20
-
スーパーに比べて少し高くても袋ナプキン箸スプーンとかを勝手につけてくれるのがコンビニの良さだったのに
-
- 679
- 2024/07/12(金) 03:36:42.35
-
冷やし中華の量がすげえ少なくなってやがんのw
あれじゃ買わなくなるぞというか商売のやり方がアウト
-
- 680
- 2024/07/12(金) 03:39:09.68
-
高くても味が良くて量も多いというのがセブンの売りだったのに・・・
高くて量が少なかったら誰も買わないわ
-
- 681
- 2024/07/12(金) 03:40:00.08
-
コンビニで何か買うのって仕方なしに年に数回だわ
何から何まで高くてそもそも買い物の選択肢に入らない
出先で買うドリンクも100円ショップの方が安いし
-
- 682
- 2024/07/12(金) 03:40:26.00
-
色が悪いかも
前は壁の茶色にどこか高級感を覚えてよかったけど
なんか色々パケ詐欺とか見た後だと「は?」ってなる
薄暗いイメージ
-
- 683
- 警備員[Lv.2][新芽]:0.00000000
- 2024/07/12(金) 03:40:37.27
-
コンビニってそもそも値段気にする人が行く所じゃないでしょ?なんでこんなに減ったんだ?
-
- 684
- 2024/07/12(金) 03:41:55.79
-
倒産待ったなしかな
-
- 685
- 2024/07/12(金) 03:42:14.33
-
スーパーの冷やし中華が美味くて安いからそっちを買っている、おにぎりもね
というかほとんどスーパーで用が足りてる
-
- 686
- 2024/07/12(金) 03:44:06.09
-
袋と箸とか無料でなくなったのも大きいだろうな
それならスーパーとかで買うもんな
-
- 687
- 警備員[Lv.2][新芽]:0.00000000
- 2024/07/12(金) 03:44:46.38
-
>>293
あれ、手打ちなんだよね。店員さんがシール見逃すと値引きされないし、nanacoの時と同じようにシステムで値引き判断してほしいわ。
-
- 688
- 2024/07/12(金) 03:45:15.52
-
コンビニ行かな過ぎて今のおにぎりの値段とか全く分からないわ
米の艶出しに油使ってるとか何処かで聞いて以来コンビニ飯ってほんと食わなくなった
-
- 689
- 2024/07/12(金) 03:47:04.68
-
>>687
そんなw
売上減るのに、システム改変なんていくらかかると思うんだ?w
貧乏人は黙って従えよw
唯唯諾諾と金を落とせばいいんだよ?www
-
- 690
- 2024/07/12(金) 03:47:49.36
-
日本人がコンビニで買い物するほど金持ってねーんだわ
ドラッグストア行くでしょ
-
- 691
- 2024/07/12(金) 03:48:15.96
-
昨日、暑くてコンビニ行ったら
カフェラテとアイスとパンで500円超えた
スーパーなら300円、値段はあまり気にしないが
流石に高すぎるな
-
- 692
- (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
- 2024/07/12(金) 03:49:17.17
-
>>50
(; ゚Д゚)ファミマは良かった
-
- 693
- 2024/07/12(金) 03:49:54.67
-
お倒産コースだろうな
-
- 694
- 2024/07/12(金) 03:51:17.99
-
韓国フェアでクッサイ生ゴミ弁当売るから客が逃げたんじゃねえの?
俺もその一人だし
-
- 695
- 2024/07/12(金) 03:52:11.93
-
セブンは鈴木さんの存在があってこそだったんだなというのが今になってわかった
-
- 696
- 2024/07/12(金) 03:56:12.11
-
上げ底って言われ続けてるのに、無視してやり続けて他のコンビニに客取られてんだよ
おにぎりの具は減らしてるし、アメリカンドッグでさえちょっとずつ小さくしてる。
弁当もちゃんと味確かめて出してんのか?っていうのもあるし、特に麺類が酷い。
できる限り利益貪ろうとし過ぎ、もう少しちゃんと向き合うべき
-
- 697
- 2024/07/12(金) 03:57:35.60
-
インフレの影響だよな(´・ω・`)
-
- 698
- 警備員[Lv.3][新芽]:0.00000000
- 2024/07/12(金) 03:58:37.15
-
>>689
じゃあ改変せずにnanaco割引きに戻してほしい。nanacoのはシステムで時間判断するからシール貼ってあろうがなかろうが関係なく値引きされるのが良い。
-
- 699
- 2024/07/12(金) 03:59:01.61
-
セブンは「カイガイノ コンビニガ フシンダカラー」とか言ってるがその海外進出は勝算があるからと出ていったはず
実際は朝鮮出兵だったわけで
それでも国内の利益でカバーできると思われてたのに国内もこれだからな
-
- 700
- 2024/07/12(金) 04:00:20.78
-
有名シェフとのコラボ商品の弁当がこれまた不味い
コラボした人が可哀想だよ
ろかカレーとか地方民は店舗行けないから期待してたのに金ドブだった
スイーツはたまに当たりがあるけど弁当と麺類がやばい
担当者は味音痴なんだろうか?
-
- 701
- 2024/07/12(金) 04:01:30.85
-
全ての商品が1.2倍の価格だからな
そんなの頭が悪いドカタと運ちゃんしか利用しないわ
-
- 702
- 2024/07/12(金) 04:01:35.40
-
昔は
コンビニは普通 スーパーは安い
ってイメージだったが今は
コンビニは高い スーパーは普通ってイメージになったな
-
- 703
- 警備員[Lv.3][新芽]:0.00000000
- 2024/07/12(金) 04:01:53.20
-
鈴木天皇はクーデターで実質上追い出されたんだよね。追い出した新経営陣の方が無能だったとは大塚家具みたいな顛末だな。
-
- 704
- 2024/07/12(金) 04:02:41.92
-
外国人観光客は買ってくれないのか?
-
- 705
- 2024/07/12(金) 04:03:42.50
-
昔は体感でコンビニってスーパーの1.3倍ぐらいだった
だからこの程度ならコンビニでいいやって感じでコンビニで買ってた
それがいつの間にか1.8倍とか品によっちゃ2倍以上の差になってる
高くても量が多いならまだしも、スーパーのほうが安くて量も多い
味はさすがにコンビニのほうが美味しいとは思うが
味を考えるならコンビニじゃなくて牛丼屋に行く
牛丼屋のほうがうまいし量も多いし圧倒的に安い
近くに24時間とか深夜も開いてるスーパーがあるエリアじゃ
コンビニなんてATMや宅配、コピー機のために存在しているだけになってるな
-
- 706
- 2024/07/12(金) 04:04:28.26
-
コンビニはメルカリで発送する場所
-
- 707
- 警備員[Lv.3][新芽]:0.00000000
- 2024/07/12(金) 04:09:32.58
-
レスが高い高いの連呼でびっくりするわ。そもそもコンビニは高いのが当たり前なのに何を今さら?
元々高いのに更に高くなったということ?もし、そうならそんな差違を敏感に感じとれるほどの貧乏人がなぜコンビニに行く?
-
- 708
- 2024/07/12(金) 04:10:08.40
-
流石に高価いよ
-
- 709
- 2024/07/12(金) 04:12:01.35
-
>>707
量を安易に減らすからみんな文句を言ってるんだ、良くレスを読め
少々高くても味が良くて量も満足出来るからコンビニを利用した
-
- 710
- 2024/07/12(金) 04:14:59.54
-
店員 インド系
客
3割 白人
7割 中華
って感じ
-
- 711
- 2024/07/12(金) 04:15:46.79
-
韓国フェアばかりで気持ち悪いから他のコンビニを使ってる
-
- 712
- 警備員[Lv.3][新芽]:0.00015491
- 2024/07/12(金) 04:16:10.43
-
>>709
量を減らすのは値上げと同じ意味だから、その差違にちゃんと気付くのが貧乏人ぽい。
-
- 713
- 2024/07/12(金) 04:16:40.43
-
貧乏人が利用して貧乏生活を続ける施設
-
- 714
- 2024/07/12(金) 04:16:52.48
-
(・∀・;)究極の上げ底を見られそうだな
-
- 715
- 2024/07/12(金) 04:16:53.37
-
アダルトグッズを置くといいよ
エロの売上は堅実だからね
-
- 716
- 警備員[Lv.4]
- 2024/07/12(金) 04:17:05.22
-
値上げしすぎて買えなくなったよなあ
-
- 717
- 2024/07/12(金) 04:17:23.67
-
どちらかというと金はある方だな
-
- 718
- 警備員[Lv.4]
- 2024/07/12(金) 04:17:25.76
-
>>713
もう貧乏人が利用できる値段じゃない
-
- 719
- 2024/07/12(金) 04:17:26.78
-
国内のセブンイレブンは98.8%がフランチャイズ加盟店で
本部は加盟店を増やしまくって加盟店に商品を押し付けて儲けてきたが
店舗数は頭打ちで、これ以上店舗数は増えず減っていったら
加盟店に押し付ける商品は減少して利益は減っていくかな
このページを共有する
おすすめワード