facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • どどん ★
  • 2024/07/11(木) 23:02:41.09
[東京 11日 ロイター] - セブン&アイ・ホールディングスが11日発表した2024年3─5月期(第1・四半期)連結決算は、営業利益が前年同期比27.6%減の593億円だった。主力の国内外コンビニエンスストア事業の不振が響いた。純利益は同49.5%減の213億円。25年2月期通期の連結業績予想は維持した。

丸山好道常務は会見で、日米のコンビニ事業について、顧客の消費行動の変化やインフレの影響による消費マインドの大幅な低下の中、さまざまな施策を講じてきたが、「想定した効果が得られなかった」と説明し、「変化への対応が十分ではなかった」と振り返った。ただ、要因は明確に把握しているとして「すでに新たな取り組みを進めている」と続けた。

首都圏スーパーストア事業を巡っては、抜本的変革を計画通り進めており「コスト構造改革から本丸といえる売上・利益の改善へと移行している」と述べた。

<「価格志向、高まっている」>

事業別の営業利益は前年同期に比べ、国内コンビニが4.4%減、海外コンビニが78.7%減、スーパーストアは35.1%減だった。計画比でも国内・海外コンビニ事業は下回った。

会見に同席したセブン─イレブン・ジャパンの永松文彦社長は「顧客の価格志向がより高まっている」と分析。値引きによる販促を強化した時は効果が出たものの、その後、売り上げを伸ばし切れなかったとした。

今後は値引きよりも「恒常的に低価格商品を投入」すると説明した。ただ同時に「強みの価値ある商品も訴求するやり方に切り替えていく」と話した。

米国コンビニ事業はマクロ環境の悪化による消費減退が響いた。5月は生活費の上昇が実質賃金の上昇を上回るなど消費者は厳しい状況にあり、インフレの影響は都市部のほうがより大きく、同業他社に比べ都市部の店舗が多いことも現時点では逆風という。今後はオリジナル商品の投入強化で挽回する。

通期営業利益予想は前年比2.0%増の5450億円で、コンビニ事業を中心に増益を確保して過去最高を目指す。IBESがまとめたアナリスト16人の予想平均値は5426億円となっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/724a6d447bd07347b3e1054af5fc0b60bbeb972d

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:17:07.16
コンビニもやり方を変えていかないと
百貨店のようになるぞ

ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:17:12.17
国内の売上は変わってないぞ
貧乏人は行けなくなったみたいだが

ここまで見た
  • 645
  • 警備員[Lv.1][新芽]:0.00000000
  • 2024/07/12(金) 03:17:59.29
えー安物路線はやめてほしいな。毎回セブンで3000円以上買ってるんだが、カップデリとか高たんぱく質パンとか、おいしいから買うんであって、まずくなったら安くしても買わないよ。

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:18:12.17
>>643
まあ、百貨店はスケールファクタを正当に使った、のであって、
そこへ行くと、セブンなんかは真逆だけどなwww

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:18:54.86
コンビニ定価みたいなもんだしな

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:19:48.81
>>647
まさにw
傘下に取次がいるだけに、再販価格を規定してたんだねえwww

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:20:04.86
コストパフォーマンス悪すぎて買うものが無い
コンビニ常用するのは知能が低い女子供だけ

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:20:51.88
百貨店も地方はどんどん潰れてるけど
都心は賑わってる
主に外人だが

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:20:52.89
>>649
まあ、そこは、あれよ、
コンビニが売ってたのは「コスト・パフォーマンス」じゃなくて
「タイム・パフォーマンス」だからね…w

ここまで見た
  • 652
  • 警備員[Lv.1][新芽]:0.00000000
  • 2024/07/12(金) 03:21:10.95
まあ、セブンの詐欺体質は承知の上で買ってる。海苔印刷を「海苔ではなく石炭と鉄のイメージ」と見え透いた嘘を言い張ったことで、一線を越えたというか、ネタに昇格した。

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:21:58.44
商才のある地域は大変ですな(笑)

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:22:07.67
円安じゃなかったら国内の儲けは完全になくなって更に利益が落ちて完全に死んでるよ
インフレの内訳は円安でも需要の増加でもなくエネルギー価格の高騰が大半を占めてるから
エネルギー価格の高騰を抑止するには原発をガンガン建ててガスと石油の需要を落とすしかない

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:22:14.80
>>650
それはそれこそ、「インバウンド」で「観光立国」ですよwww

いやあ、なんかアフリカの方々とかでも目をおおいそうな有様だなwww

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:22:31.31
コンビニ商品がガンガン値上がりしてても
配送員の給料は24年問題で安くなったからな

ウマーなのは本部だけだわ

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:23:04.60
おにぎりが高い・小さい・韓国海苔になってリニューアル

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:23:43.59
10年前はおにぎり110円くらいだったか

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:23:53.25
>>652
それは「昇格」なのかwww
あれかな、セブンが見習ったのは、他の商業ではなくて、吉本興業かwww

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:25:15.56
値上げして底上げした物を買うやつが頭がおかしいんだよ
買うわけねぇだろ

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:25:33.90
>>658
まあ、それでも、セブンだと110円だったのはツナマヨくらいのもんかなw
あ、それも昔ながらのやつねw
当時流行りだしてた「しっとり」タイプとかじゃないw

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:25:34.24
高いものほど価値があるんだからええやん

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:25:44.54
>>654
円安だから食品などの価格が上がって売り上げ落ちてるんだろうが

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:26:23.51
得意のおでん売れよ


買わんけど

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:26:55.54
定期的に謎の韓国料理推ししてるよな
気持ち悪いから避けてる

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:27:20.91
>>654
円安だからエネルギー価格が高騰してるんだろうがwww
あほかいなwww

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:27:41.00
消費者物価指数の下押しは概ね年末頃には改善される予定だからそれまでは苦しいって程度
経団連はその辺りで実質賃金の上昇と捉えてるけど
日銀が利上げすればその目論見も吹っ飛ぶから思い通りにはいくかわからない

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:28:23.78
どうせ利益出ないしセブンイレブン止めてセブンナインにすれば?
2時間くらいで集中して売りなよ
弁当とかは今の10倍の値段にすれば計算上は利益上がるぜ?

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:28:34.54
>>667
> 消費者物価指数の下押しは概ね年末頃には改善される予定
なに、それ?www
書くとこ間違えてない?www

ムーとかに寄稿してはどうかwww

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:31:11.77
海向こうの高価値に憧れてる
まあ行かんけど(笑)

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:31:46.24
上げ底

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:32:40.79
最近のコンビニは高すぎる
冷凍とお菓子ぐらいしか買わんわ
普通に他の弁当屋で買ったほうが量価格ともにお得だし

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:32:46.22
まあ、とりあえず2025年までは日本も無事だと思うんだわwww

なんで、って、ムーが「2025年に日本滅亡」って書いてたからあwww

ここまで見た
  • 674
  • 警備員[Lv.2][新芽]:0.00000000
  • 2024/07/12(金) 03:33:58.67
>>236
なんだかんだ行っても鈴木天皇の方が良かったのかな

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:34:48.02
最近の弁当類は失敗だね
上も良くあんなのを許可したよな

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:35:17.24
>>674
良かった、つか、そもそも、あれはあれでさっさとトンズラしたわけだから…www

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:35:26.98
>>297
あとは食い物にされるだけだな

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:36:22.20
スーパーに比べて少し高くても袋ナプキン箸スプーンとかを勝手につけてくれるのがコンビニの良さだったのに

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:36:42.35
冷やし中華の量がすげえ少なくなってやがんのw

あれじゃ買わなくなるぞというか商売のやり方がアウト

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:39:09.68
高くても味が良くて量も多いというのがセブンの売りだったのに・・・
高くて量が少なかったら誰も買わないわ

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:40:00.08
コンビニで何か買うのって仕方なしに年に数回だわ
何から何まで高くてそもそも買い物の選択肢に入らない
出先で買うドリンクも100円ショップの方が安いし

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:40:26.00
色が悪いかも
前は壁の茶色にどこか高級感を覚えてよかったけど
なんか色々パケ詐欺とか見た後だと「は?」ってなる
薄暗いイメージ

ここまで見た
  • 683
  • 警備員[Lv.2][新芽]:0.00000000
  • 2024/07/12(金) 03:40:37.27
コンビニってそもそも値段気にする人が行く所じゃないでしょ?なんでこんなに減ったんだ?

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:41:55.79
倒産待ったなしかな

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:42:14.33
スーパーの冷やし中華が美味くて安いからそっちを買っている、おにぎりもね
というかほとんどスーパーで用が足りてる

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:44:06.09
袋と箸とか無料でなくなったのも大きいだろうな
それならスーパーとかで買うもんな

ここまで見た
  • 687
  • 警備員[Lv.2][新芽]:0.00000000
  • 2024/07/12(金) 03:44:46.38
>>293
あれ、手打ちなんだよね。店員さんがシール見逃すと値引きされないし、nanacoの時と同じようにシステムで値引き判断してほしいわ。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:45:15.52
コンビニ行かな過ぎて今のおにぎりの値段とか全く分からないわ
米の艶出しに油使ってるとか何処かで聞いて以来コンビニ飯ってほんと食わなくなった

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:47:04.68
>>687
そんなw
売上減るのに、システム改変なんていくらかかると思うんだ?w
貧乏人は黙って従えよw
唯唯諾諾と金を落とせばいいんだよ?www

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:47:49.36
日本人がコンビニで買い物するほど金持ってねーんだわ
ドラッグストア行くでしょ

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:48:15.96
昨日、暑くてコンビニ行ったら
カフェラテとアイスとパンで500円超えた
スーパーなら300円、値段はあまり気にしないが
流石に高すぎるな

ここまで見た
>>50
(; ゚Д゚)ファミマは良かった

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:49:54.67
お倒産コースだろうな

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード