facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • どどん ★
  • 2024/07/11(木) 23:02:41.09
[東京 11日 ロイター] - セブン&アイ・ホールディングスが11日発表した2024年3─5月期(第1・四半期)連結決算は、営業利益が前年同期比27.6%減の593億円だった。主力の国内外コンビニエンスストア事業の不振が響いた。純利益は同49.5%減の213億円。25年2月期通期の連結業績予想は維持した。

丸山好道常務は会見で、日米のコンビニ事業について、顧客の消費行動の変化やインフレの影響による消費マインドの大幅な低下の中、さまざまな施策を講じてきたが、「想定した効果が得られなかった」と説明し、「変化への対応が十分ではなかった」と振り返った。ただ、要因は明確に把握しているとして「すでに新たな取り組みを進めている」と続けた。

首都圏スーパーストア事業を巡っては、抜本的変革を計画通り進めており「コスト構造改革から本丸といえる売上・利益の改善へと移行している」と述べた。

<「価格志向、高まっている」>

事業別の営業利益は前年同期に比べ、国内コンビニが4.4%減、海外コンビニが78.7%減、スーパーストアは35.1%減だった。計画比でも国内・海外コンビニ事業は下回った。

会見に同席したセブン─イレブン・ジャパンの永松文彦社長は「顧客の価格志向がより高まっている」と分析。値引きによる販促を強化した時は効果が出たものの、その後、売り上げを伸ばし切れなかったとした。

今後は値引きよりも「恒常的に低価格商品を投入」すると説明した。ただ同時に「強みの価値ある商品も訴求するやり方に切り替えていく」と話した。

米国コンビニ事業はマクロ環境の悪化による消費減退が響いた。5月は生活費の上昇が実質賃金の上昇を上回るなど消費者は厳しい状況にあり、インフレの影響は都市部のほうがより大きく、同業他社に比べ都市部の店舗が多いことも現時点では逆風という。今後はオリジナル商品の投入強化で挽回する。

通期営業利益予想は前年比2.0%増の5450億円で、コンビニ事業を中心に増益を確保して過去最高を目指す。IBESがまとめたアナリスト16人の予想平均値は5426億円となっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/724a6d447bd07347b3e1054af5fc0b60bbeb972d

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:43:46.21
高いんだよw
弁当⇒吉野家と同じ価格帯でしかも上げ底

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:43:56.80
でしょうね
コンビニたまに行く俺ですらいかなくなったもん

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:44:25.36
そういや最近
深夜にコンビニ行ったら
店員がいなくて
自動レジで自分で会計みたいなことがあった
さすがに日本だけだろうなと思った

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:45:08.27
確かにここ数年で弁当の価格がめっちゃ上がってるよな
ほんと異常だよコンビニ

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:45:43.78
>>570
じゃあ、中国語でどうかなwww

子曰、弟子入則孝、出則弟、謹而信、汎愛衆而親仁、行有餘力、則以學文。
(子曰わく、弟子、入りては則ち孝、出でては則ち弟、謹みて信あり、汎く衆を愛して仁に親しみ、行いて余力あれば、則ち以て文を学べ。)

これなら分かるかあ?www

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:46:05.58
支払いのついでに便所、何も買わない。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:46:26.82
>>579
ほっともっと
とか
あっちのが全然いいんだよな
時間がかかるのが玉にキズ

ここまで見た
近所のセコマは毎回イラッとくる
ただ安さとサービスで許してた
セブンはたまにイラッとくる
忘れてた頃に行って、またイラッとくる
結果、行く店を変えた
コンビニはサービス関係無くイラッとさせたら終わりよ
次にサービス

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:46:55.32
深夜帯閉めてるコンビニも増えてきたよな
電気代と人件費考えたらわからん気もせんが

とにかくバイトも集まらんのだろうな
外国人は結構前から増えてたのはわかるが
深夜帯のバイトがガラ悪くて怖い

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:47:32.87
>>582
しかし、ほっともっとも、ほぼ絶滅寸前だろう…w

自分で弁当作るしかないなw

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:47:46.67
物価高だから仕方ねえだろ
ウクライナ戦争が終わるまで、まだ5年くらいは掛かりそうだよな

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:47:59.14
>>558
一部だけやで
ほとんどインフレで苦しんでるのが、実態

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:48:12.58
ピザ始めるとか経営戦略が明後日すぎて
明らかに客いないからな

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:48:15.24
>>586
しれっとウクライナのせいにしてるのが笑えるwww

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:48:19.18
コンビニ行かなくなったな
旅先でもスーパー行くと地元の和菓子が置いてあったり面白い

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:49:09.06
>>66
セブンだとソニーバンクは手数料無料

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:49:11.27
>>553
アメリカのコンビニ事業の利益が円安差益があるのに大幅減益になってるって記事だぞ
円安のせいで減益になってるとか脳内翻訳し過ぎw

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:49:21.33
>>588
7NOWも完全に失敗しとるわな

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:49:50.42
小さい上に
弁当の入れ物がなんかチープ

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:50:08.61
>>590
まあ、地方行けば行くほど、コンビニは元は別の店だったわけで…
そういう店は、それなりに特色出してるよなwww

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:50:35.79
>>593
ローソン
ウーバー連合のが強い

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:50:48.99
最近安いドラッグストアに食品置き出してほぼコンビニ行かなくなったな
立ち読みもしないしタバコも吸わないし用がない

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:50:54.88
韓国フェアのせいだろ

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:51:11.85
コンビニからしたら、いらない客だな
個人店だらけの時代なら、出禁で住む所を引っ越さないと何も買えなくなる客だわな

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:52:09.57
可処分所得が減ったんで、コンビニ利用が減ってるんだろうな。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:52:20.66
コンビニの値上げというよりは、あらゆる生活費が値上げしたからコンビニの代わりにスーパーまで行くという真っ先に思いつく節約が行われている

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:52:26.90
>>599
コンビニが客選んでどーすんだかwww
本末転倒もここに極まれりだなあwww

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:52:34.89
個人的にヨークマート(スーパー)の惣菜は
セブンコンビニの延長上みたいなのが多いから避けてる。

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:52:47.96
ローソンとかファミマの決算は出たの?

ここまで見た
>>582
ほっともっとが近くに無いけどあちらは大丈夫なのか

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:52:56.20
コンビニの弁当、お惣菜、サラダ、おにぎり、パン、ジュース、全てが消費者をナメ腐った添加物たっぷりの毒だもんな
マジで裏の原材料表示はしっかり見て買った方がいいぞ
日本人の癌が増えてる事は無関係では無いだろう
こいつらは日本人の健康の事なんぞ一切無視で、
儲ける事だけを考えてるゴミ組織だから、バチが当たったとしか思えんわ

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:53:38.48
>>502
イオン系だから行く気しない

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:54:05.01
>>600
値上げで
いままでより買える量も減るからな

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:54:09.26
セブンは上底詐欺で有名になったから買っても量が少ないんだよ

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:54:14.37
おまえら防腐剤添加物てんこ盛りコンビニ弁当ばっかり食べてんの?
ワクチンも打って独身でそれじゃあ老後の心配なんていらないなw

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:54:16.31
ま、はっきりいって、セブンイレブンなんかいくらでも潰れてもらって構わんけどw

イトーヨーカドーについては、せめて売り払うかなんかしてほしいもんだねwww
こればっかりは本当に生活かかる人たちが多数いるんでねw

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:54:33.39
>>606
今は亡きampmは無添加にこだわったシリーズ出してたよな

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:54:56.91
円安で大手すら苦しんでるやん
自民党はどうするつもりなんだこれ

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:55:17.75
セブンのおにぎりマジでクッソ不味くなった
そういうとこじゃねーの?

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:56:09.65
日本式のセブンイレブンがニューヨークに出来たらしい
https://youtu.be/CdOuVKDCWHg?feature=shared
ニューヨークはカリフォルニアと同じく一定額までの
万引きは逮捕されないからコメント欄ではすぐに閉店に
追い込まれるだろうとざわついてる

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:56:15.88
ハムとか発がん物質らしいから、サンドイッチから極力ハムの部分を減らしてくれたりしてるのにな

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:56:17.16
>>613
搾○大手が苦しもうが呻こうが知ったことではないけどね…www
いや、まずは、とりあえずセブン&アイが海外へ出ていったといったら、
自民党のやることも酷いことばかりじゃあねーんだな、とも言えるんだけどなwww

ここまで見た
  • 618
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:56:24.25
アイシーがなくなって以来行ってないわ

ここまで見た
  • 619
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:57:16.74
お菓子のPBをやめろ
全然ワクワクしない

ここまで見た
もうセブンコーヒーしか買わんしどうでもいい

ここまで見た
  • 621
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:57:26.97
>>616
ええw
ハムも発がん物質なのwww
もう食えるもんもねーなあw
ヴィーガン御用達かいw

ここまで見た
  • 622
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:58:08.04
>>620
まだ、あんなバカ高いコーヒー買ってんのかw
忠義だねえwww
忠臣蔵かいwww

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:58:08.30
>>615
そりゃやりすぎだけど
200〜300円のおいなりさん万引き容疑で
老人を何日も拘束する日本の方が世界から見たらイカレてんだよな
しかも潔白だった

ここまで見た
別の目的地があって途中で寄る場所なんだから客をイラッとさせたら終了
買い物だけが目的で行く人は近所のジジババぐらいしか居ない

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:58:29.80
おにぎり200円とか草

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2024/07/12(金) 02:59:06.41
>>620
コーヒーはファミマが好き
スイーツはローソン

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2024/07/12(金) 03:00:14.63
>事業別の営業利益は前年同期に比べ、海外コンビニが78.7%減…

減益不可避な理由がない限り、担当役員がクビになるレベル…

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード