facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • PARADISE ★
  • 2024/07/11(木) 10:51:15.34
 楽しいはずの給食を “苦痛” に感じている子どもたちがいます。給食が原因で「学校に行きたくない」と不登校につながるケースさえあるといいます。給食や食事の時間を豊かで幸せな時間にするために、どのような対応や心がけが必要なのでしょうか。

【写真を見る】「給食が怖い!」学校に行けない子ども “1学級に4人が苦手意識”の調査結果も…“食べられない理由” わかって!

■4限目が終わるころは、ペコペコのはずが…

「キーンコーンカーンコーン キーンコーンカーンコーン」

授業終了のチャイムとともに待ちに待った給食の時間がやってくる!そう心待ちにしている子どもたちの一方で、苦痛を伴う時間になっている子どももいます。

富山市に住むゆかちゃん。この春、学校生活に期待を膨らませ、ピカピカのランドセルを背負って小学校に通い始めた1年生の女の子です。

しかし、入学してから数週間たったある日。ゆかちゃんは、母親にこう訴えました。

ゆかちゃん:「学校に行きたくない」

母親が心配して、理由を聞くと…。

ゆかちゃん:「給食の時間が怖い」

ゆかちゃんの学校に行きたくない理由は『給食』でした。

母親は、娘がもともと食が細い子であり給食の時間がどうなるか心配していたといいます。

ゆかちゃんの母親:「食べられなかったら食べなくてもいいんだよ。無理しないでいいからね」

■給食が苦手な子どもに “完食” は強制していないが…

近年は「学校給食を無理に食べさせない」という指導に変わりつつあります。

文部科学省も「食に関する指導の手引」の中で「達成感や自信につながるよう、まずは苦手な食品の匂いをかぐだけ、ごく少量を食べてみるなど、偏食の原因を軽減するための取り組みを段階的に行います。学級担任や栄養教諭は、児童生徒の努力を認め偏食改善への意欲をもてるよう留意します」と記載されています。

ゆかちゃんの通う学校でも、配膳された量が多いと感じたり、食べられない食材があったりする子どもは、自分が食べられる量に調整することができます。

食べられる量を大切にし、学校側も “完食” を強制しているわけではありませんが…。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e08f7eb06aa4d67f83387884ecc03c09a7229a1

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:41:58.37
今度は濃いお茶が怖い

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:42:07.12
知らねえよ、出来損ないの餓鬼は死ねや

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:42:07.51
うずまきパン→コッペパン→うずまきパン→コッペパン→米→ミニコッペパンのループ

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:42:58.69
野菜は肝毒性があるから
本能で避けてる子供は正しいよ

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:42:59.34
ハラスメントハラスメントも好きの内

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:43:10.45
玉葱は無なもんは無理って分かってあげて欲しい

ここまで見た
  • 356
  • 警備員[Lv.8][新芽]
  • 2024/07/11(木) 12:43:53.20
目指すのは嫌なものを徹底的に避けられる社会

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:44:01.19
好きな事ワカラセ大会

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:44:50.39
それで人生キモちいいでしょう?

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:45:16.05
>>319
社会主義者は北朝鮮に帰れよ

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:45:51.22
ガキの頃は偏食だったから匂いかいだりペロッと舐めるなんて絶対無理だな

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:45:54.59
♀は学校行かなくてもいくらでも稼げるし結婚もできる
学校来なくて良い

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:46:42.77
>>335
親も料理下手だったし給食もまずいと思ってたわ
外食もあんまりしない家庭だった
大人になってから外食で美味しいのは当たり前としても
付き合いやらで他の家の家庭料理を知って美味しくてびっくりしたな

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:47:08.13
>>361
女の価値は30まで
男の価値は30から

ここまで見た
  • 364
  • 警備員[Lv.1][新芽]
  • 2024/07/11(木) 12:48:27.69
偏食はどこ行ってもすげえ不快な顔してあれダメこれダメ言い出すからな
家庭やグループを余裕でぶっ壊す程度にはイカれてる
関わっちゃいけない度NO1

ここまで見た
>>122
まあわかって言ってるんだと思うけどマジで言ってるなら無知だな

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:49:35.54
来るなら食え
食わんなら来るな

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:49:45.91
食糧難じゃねーし
残せばいいだろ

ここまで見た
今の好きなものはおかわりok嫌いなものは食べなくていい
ってやってると子供が家でもこっそり嫌いなものゴミ箱に捨てるからな

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:50:29.32
関根勤も給食を食べられないで放課後まで残されるのが
人生で一番辛かったとも言ってたような気もするからな
まぁその辛さを紛らわすためにお笑いを見るようになったとか

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:50:42.63
>>335
俺は、親っていうか祖母が作ってたからな
根菜やキノコの煮物、切り干し大根、漬物、茄子とピーマンの炒め物とか、茶色い老人食ばかりだったんで
学校給食のほうが断然良かった。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:51:05.89
大人になっても
不味そうに箸で突っついたり掻き回したりして
ロクに食べない女いるよな
ああいうのは人間的に魅力がない

ここまで見た
自分の住んでた町の小学校の給食は、教師の間でも美味しいと評判で食べ残しも少なかったが、
逆に隣町の給食は教師の間でも不味いと評判で食べ残す子ばかりだったそうだ
小学校6年間同じ給食を食べ続けるって考えると、こういうのはある種の格差だよなぁって思う

ここまで見た
  • 373
  • 名無しどんぶらこ ころころ
  • 2024/07/11(木) 12:51:48.22
親の側は、子供可愛さに学校に細かい要求を出しまくる
子供側も、母親が要求を出してくれるので甘えていられる

こんな共犯関係があるような気がする

ここまで見た
>>369
拒否し続けるんだよ
教師がどこかで折れる

ここまで見た
替わりに食べられるものを食べさせるから(主に菓子パンとか)飢えを知らずに未知のものを食べようとしない。保育園でも食べないものは食べさせない。そんで野菜、食物繊維一切食べない子が便秘で苦しんてたりする。そんな感じ。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:54:14.42
>>49
よその学校とかネットでは「ごはん給食の日なのに牛乳が出た」っていうんでそれは酷いなと思った
うちの学校はパン給食の日には牛乳、ごはん給食の日にはお茶が出た
まともな味覚持った栄養士に感謝

「給食マズイって言うな」「残すな」って奴いるけど、味覚オンチとかセンスのない栄養士がいて
ずっとマズイ給食だったところとか結構あるみたいだな 可哀想

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:54:48.30
弁当にすればいいだろ

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:54:57.86
まんじゅうこわひ的な話じゃなくて?

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:55:14.72
給食が不味いなんて幸せだろ。
私なんて給食が好きで仕方が無かった。
でも、良く考えたら給食が美味しいのでは無く母親の料理が糞マズかっただけだった。

家を出て数年後、実家で久しぶり飲んだ味噌汁、やっぱり死ぬほど不味かった。


給食が不味いのと親の料理が不味いのどっちがマシよw

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:55:19.35
俺のクラスにも一人いたな。
でも中学校へ上がったら普通に食べてた。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:55:43.26
食糧難になれば、仕方なく食うか
食わずに死ぬだけだろうから
好きにさせとけばいいよ

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:55:43.89
無理に食わせるのは鬼畜の所行
犯罪だ

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:56:05.07
弁当持って行かせりゃ終わりやろ

ここまで見た
俺も給食の時間は嫌いだったな
あと体育

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:57:41.28
イチローも高校の寮に入るまでは野菜食わなかったようだからな

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:57:52.51
俺らの時代にはデザートに夏ミカンが出たんだぞ
今の時代、子供にあんな物を食わせる?
でもみんな酸っぱい酸っぱい言いながら食ってた

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:58:12.75
>>1
正直、こういう子たちって今は大事にされても社会に出たらやってけないよね
不登校の子とかN高の子とかずっと子供のままでいるのならそれでもいいけど…

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:58:49.47
どうせ、毎食ポテチでも食ってるんだろ
学校で食育嫌なら、家で教育しろよ

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:59:11.21
>>1
甘えるな!!
つうか叱れ
何が食べられなかったら食べなくていいだ
食料品が値上がりし続けてみんな四苦八苦してるっていうのに食わず嫌いとか大概にしろ
命は粗末にしても食い物は粗末にするな

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2024/07/11(木) 12:59:30.62
朝メシがきつかったな
きつくて泣くから余計食欲無くなる
でも給食はバクバク

ここまで見た
給食は食べないって選択できるようにすりゃどうだ
食わないのに無料にする努力はいらないだろ
食育は家庭でやるべきだ

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:00:34.49
外国人も増えてるから、ヴェイガンや宗教上の理由で肉禁止とかありそう

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:01:31.31
不味いって無かったけどな
只の味覚障害じゃない?

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:01:37.44
給食は嫌い
大人になった今は堂々と嫌いなものを残せてそれだけで幸せを感じてしまう

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:01:54.80
食べ物を粗末にする奴はマジで碌な大人にならんぞ

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:03:12.54
嫌いなものがあっても食べるまで解放せんで〜。掃除の時間になってもな

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:03:55.43
嫌いなものは食べなくていい
大人のほうが嫌いなものを避けてるからな

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:04:08.25
「甘え」以外の何物でもないだろ

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:04:08.69
今になって思うと、日本の小学校は軍隊式というか、嫌なことでも我慢する訓練をさせる場所なんだと思う。教師の言うことをひたすらノートに書き取って自分の意見を言うチャンスを与えない授業。
神経質なほど時間厳守で、なんでも10分前には準備できていなきゃいけない。一年でも上の学年の生徒には敬語を使う義務。
軍隊に入った時、時間厳守で、上官の言うことには自分の意見言わずに従う。
その最初の訓練の場としての小学校教育が、今の時代まで引き継がれてて、個人の嗜好を矯正しなければならない欠点とみなす部分が基本的に変わってないんだと思う

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2024/07/11(木) 13:04:11.20
気にせず残していいぞ

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード