-
- 1
- はな ★
- 2023/09/20(水) 08:08:34.14
-
バス運転手 2030年度に3万6000人不足か 業界団体が試算
2023年9月20日 6時28分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230920/k10014200391000.html
運転手の不足などで全国でバスの減便が相次ぐ中、業界団体は2030年度には3万6000人の運転手が不足するという試算をまとめました。
日本バス協会は運転手の確保について全国のバス会社778社に聞き取りを行いました。
それによりますと、2023年度は全国で12万1000人の運転手が必要なのに対し、実際の運転手は11万1000人で、1万人不足しているとしています。
高齢化などを背景に担い手不足は今後も続き、運転手は2030年度には9万3000人まで減少し、不足する数は3万6000人まで増える見通しだということです。
全国では地方だけでなく都市部でも運転手の不足が原因で路線バスを減便するケースが相次いでいます。
これについて日本バス協会は「賃金や労働条件の改善などさまざまな取り組みを行っているが、運転手を確保できなければさらなるバスの減便や廃止の拡大は避けられない」としています。
在留資格「特定技能」に追加を検討 国交省
タクシーやバス、トラックのドライバー不足に対応するため、国土交通省は、「自動車運送業」を、外国人の人材を受け入れるための在留資格「特定技能」に追加することを検討しています。
「特定技能」は、人手不足が深刻な業種で外国人の人材を受け入れるため、4年前・2019年に設けられた在留資格です。
※全文はリンク先で
-
- 952
- 2023/09/20(水) 10:15:37.20
-
バスの自動運転自動運転言うてるアホはどこのどいつや
10トン〜20トンの重量物が軌道も無い公道を安全に走ることなんてできるわけない
そんなもん50年経っても普及せえへんわ
ウンちゃんの車内転倒事故で客が骨折→人身扱い→免停とか止めろや
客が手摺や吊革につかまってないとか椅子に座ってないのが問題なんやから
事故が発生したら何でもかんでもドライバーが悪いなんておかしいやろ
-
- 953
- 2023/09/20(水) 10:15:39.90
-
>>937
タクシーが初乗り300円位になると、利用者が激増するだろうね。
-
- 954
- 2023/09/20(水) 10:15:44.33
-
バスなんてなくしてチンチン電車を走らせればいいじゃない
-
- 955
- 2023/09/20(水) 10:15:52.20
-
>>941
年収1000万円ぐらいなら大卒でも殺到すると思う
ブラックなのに年収300万円未満とか誰もいかんよw
-
- 956
- 2023/09/20(水) 10:15:52.59
-
いつになったら自動運転はできるんだ
-
- 957
- 2023/09/20(水) 10:16:00.04
-
3万6000人も不足してるんならもうバスを運転したくないんだろうなぁ
バスの運ちゃん大体無愛想で横柄なのもイヤだからか
-
- 958
- 2023/09/20(水) 10:16:09.92
-
>>881
タイって南アジアじゃなくて、東南アジアじゃ?
タイって、フードコートで1食50バーツくらいからなかったっけ
テスコロータスとかBigCとかで
今は多少値上がりしたのかな?
日本人の多いスクンビットエリアは高かったけど、トンブリーとかノンタブリー県といった郊外はどうなんだろ
-
- 959
- 2023/09/20(水) 10:16:11.68
-
多少のリスクには目をつぶって大幅に規制緩和するしか無いやろ
-
- 960
- 2023/09/20(水) 10:16:16.71
-
>>945
日本の道交法を知らない連中を公道に出すとか有り得ないwwwww
-
- 961
- 2023/09/20(水) 10:16:19.84
-
>>862
大型、トルコン、装備コミコミで。
中型小型はちょっとだけ安い
-
- 962
- 2023/09/20(水) 10:16:32.07
-
運転手だけじゃないわな、どこもかしかも人手不足。そり時給1000円じゃ暮らしていけないんだもんな
-
- 963
- 2023/09/20(水) 10:16:33.84
-
人手不足は嘘や今も面接落ちた
-
- 964
- 2023/09/20(水) 10:16:36.14
-
>>895
中国は第二位だけど金持ちなん?
結局は一人当たりでみないと
-
- 965
- 2023/09/20(水) 10:16:40.36
-
俺の地元、バス通るところはすべて片側3車線アルから、こういう所からどんどん自動運転始めてほしい
ここの運転手は道が狭い地域に送ればいいし
-
- 966
- 2023/09/20(水) 10:17:06.87
-
>>964
支那は均すと超貧乏だろうな。
-
- 967
- 2023/09/20(水) 10:17:09.67
-
クレームが多い仕事してるとクレームは当たり前感覚になるからな
バスなんてめっちゃ多そう
-
- 968
- 2023/09/20(水) 10:17:16.60
-
>>955
これ。
-
- 969
- 2023/09/20(水) 10:17:16.64
-
老人がバスを利用するのは主に通院くらい
僻地に2階建ての家建てて病院の近くに住まなかった自己責任
-
- 970
- 2023/09/20(水) 10:17:44.87
-
>>952
安心しろ
どうせ邪魔者が多すぎて発進すら出来ずいつまで経ってもバス進まないから
-
- 971
- 2023/09/20(水) 10:17:54.93
-
>>869
だから解雇規制も緩和だよ、これやらんと非正規中小零細下請けの賃金あがらん
-
- 972
- 2023/09/20(水) 10:18:01.44
-
>>966
ね。日本も円安もあって一人当たりだと途上国レベルになった。
-
- 973
- 2023/09/20(水) 10:18:15.94
-
ブラックを放置した国の末路
人件費削ったりサービス残業させたりして値下げをする会社が一社でもあると
他社が太刀打ちできないから追従し業界全体がブラックと化す
30年の積み重ねてきた結果だからジャップはもうダメ
-
- 974
- 2023/09/20(水) 10:18:21.27
-
>>254
元々氷河期って2000年〜2004年の話で
90年代は入ってなかったよね
-
- 975
- 2023/09/20(水) 10:18:30.66
-
もう自治体が運営するコミュニティバスしかできないだろ
-
- 976
- 2023/09/20(水) 10:18:38.45
-
>>885
国の方針が大都市で稼いで地方切り捨て
-
- 977
- 2023/09/20(水) 10:18:47.97
-
ワクチン接種防疫をちゃんとしないとな。客も運転手も
交通機関路線バスや電車でダイヤが削減されたりしている
別に需要が減った訳でもないのに起きてたので何かと
思ったら、人不足もあるがコロナ感染発症で隔離だそうだ
氏ぬようなのは少ないが数日隔離でダイヤに穴開けたりや後遺症では仕方ない
-
- 978
- 2023/09/20(水) 10:18:48.78
-
時給に
ボーナス加算しなよ
そういうとこだぞ
-
- 979
- 2023/09/20(水) 10:19:10.46
-
全てがなくなっていくな
-
- 980
- 2023/09/20(水) 10:19:23.63
-
>>954
マンマン電車の方がいい
-
- 981
- 2023/09/20(水) 10:19:33.98
-
>>963
人手不足 → 間違い
奴隷不足 → 正解
文句も言わない低賃金ブラックで身を粉にして働いてくれる奴隷が必要
-
- 982
- 2023/09/20(水) 10:19:51.59
-
>>951
でひどい環境から逃げ出し、カネ無く犯罪する→治安悪化。日本滅亡計画の予定調和。
-
- 983
- 2023/09/20(水) 10:20:03.63
-
>>973
だね。そして少子化に繋がり今に至ると
-
- 984
- 2023/09/20(水) 10:20:16.50
-
>>971
60歳定年、退職金、終身年金あり
こんな時代が当たり前だったけどな
-
- 985
- 2023/09/20(水) 10:20:16.98
-
真っ当に賃金払ったら倒産するって
それビジネスモデルが破綻してるんだわ
-
- 986
- 2023/09/20(水) 10:20:28.54
-
バスの運転手に昔からなりたかったんだが……
これは40歳にしてチャンス来たか?
とりあえずどうしたら良いのか教えてくれ
-
- 987
- 2023/09/20(水) 10:20:30.12
-
16時間拘束、最終〜始発運行とか電柱やガードレールによく突っ込まないよな
俺なら睡魔との戦いで無理
-
- 988
- 2023/09/20(水) 10:20:36.35
-
>>58
低賃金でも9時5時で低リスクならまあまあ成り手がいるわけよ
-
- 989
- 2023/09/20(水) 10:20:42.53
-
>>976
大都市に稼げる産業が無い
ふるさと納税の返礼品に窮するレベルで
-
- 990
- 2023/09/20(水) 10:20:45.64
-
>>964
中国とひとくくりにするのではなく、四大一級都市は金持ち
少なくとも東南アジアの国々よりは
内陸部でも省都に行くと金持ちが多いし、物価も日本とほとんど変わらん
-
- 991
- 2023/09/20(水) 10:20:49.95
-
痴漢が本気出すとマンIN電車
-
- 992
- 2023/09/20(水) 10:20:59.34
-
>>986
バス会社に電話
-
- 993
- 2023/09/20(水) 10:21:03.10
-
バスが時間通りにこなくて運転手にキレてるジジイはバスがなくなったら己の愚かさに気づくだろう
-
- 994
- 2023/09/20(水) 10:21:11.45
-
>>1
そこで今こそ環境に悪いバス廃止ですよ
-
- 995
- 2023/09/20(水) 10:21:13.60
-
インボイスで廃業した奴がやればいいんだよおおおおおー(๑>◡<๑)騎士団
-
- 996
- はな ★
- 2023/09/20(水) 10:21:18.67
-
次スレ
【交通】バス運転手 2030年度に3万6000人不足か 業界団体が試算 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695172787/
-
- 997
- 2023/09/20(水) 10:21:21.10
-
>>978
ボーナスは賃金の後払いだからな
-
- 998
- 2023/09/20(水) 10:21:23.13
-
氷河期2種持ちだけど当時落とされたからな
人手不足?知るかよ
-
- 999
- 2023/09/20(水) 10:21:41.78
-
>>986
勤めたいバスに乗れば募集の広告出てるぞ
-
- 1000
- 2023/09/20(水) 10:21:51.09
-
そのころにはバスは全部自動運転になるから運転手いなくても大丈夫
このページを共有する
おすすめワード