facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • はな ★
  • 2023/09/20(水) 08:08:34.14
バス運転手 2030年度に3万6000人不足か 業界団体が試算
2023年9月20日 6時28分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230920/k10014200391000.html


運転手の不足などで全国でバスの減便が相次ぐ中、業界団体は2030年度には3万6000人の運転手が不足するという試算をまとめました。

日本バス協会は運転手の確保について全国のバス会社778社に聞き取りを行いました。

それによりますと、2023年度は全国で12万1000人の運転手が必要なのに対し、実際の運転手は11万1000人で、1万人不足しているとしています。

高齢化などを背景に担い手不足は今後も続き、運転手は2030年度には9万3000人まで減少し、不足する数は3万6000人まで増える見通しだということです。

全国では地方だけでなく都市部でも運転手の不足が原因で路線バスを減便するケースが相次いでいます。

これについて日本バス協会は「賃金や労働条件の改善などさまざまな取り組みを行っているが、運転手を確保できなければさらなるバスの減便や廃止の拡大は避けられない」としています。

在留資格「特定技能」に追加を検討 国交省

タクシーやバス、トラックのドライバー不足に対応するため、国土交通省は、「自動車運送業」を、外国人の人材を受け入れるための在留資格「特定技能」に追加することを検討しています。

「特定技能」は、人手不足が深刻な業種で外国人の人材を受け入れるため、4年前・2019年に設けられた在留資格です。


※全文はリンク先で

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:55:03.95
AT限定の小型免許が8割の時代
この先、個人で小型マニアル→中型→大型→大型二種、長い時間と総額100万円近い金を使い大型免許証までは〜誰も取らない。
この先、バスもトラックも消滅するね。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:55:09.30
普通免許okなマイクロバスいいわな
でも買うお金ないか

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:55:13.01
狭い道を平気でバスで行けるやつすごいわ
俺はそういう空間把握力ないから絶対人ひいてまうし
軽でも狭いとこ怖い時あるのに

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:55:27.12
8割はマイクロバスで十分なんだよ

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:55:28.74
田舎のJRはコスト削減で便数減らしまくった結果不便になって車利用が進みさらに赤字がかさむ負の連鎖
1時間に2、3本を保障し路線バスとも連携している地方鉄道と大違い

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:55:46.82
チン金を引き上げれば
人は集まる
30年ほぼチン上げしないで
非正規やパートを増やしたせいで
低所得の奴らが増えて
増えてしまったそいつら相手に
商売をしないと商売が成り立たなくなってしまったせいじゃね?

よしっ増税や

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:55:54.39
>>754
元々、公共交通機関なんて都市部じゃない限り赤字になるもんよ
政府が緊縮財政やり出して何でもかんでも民営化、公的インフラに近い公共交通機関も民営化なんてやったら
黒字出すために人件費削るからね
そりゃ運転手のなり手いなくなるわ

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:56:03.03
>>7
バス運転手って運転技術に加えて丁寧な日本語、記憶力、配慮も必要な職業だよ
外国人には無理

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:56:17.42
路線バスって一台いくらすんのやろ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:56:35.15
>>807
京都バスのガラの悪さみたらお前失禁すると思う

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:56:41.18
バス会社OBにボランティアでやってもらえ。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:56:55.44
働きたくてもなんでこの度はご縁がなかったとかやるじゃん

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:56:58.65
引っ越しで「高額な原状回復費用」を請求されたけど、父が弁護士だったから何とかなった
https://ghyjki.sortadrunk.org/fl/dyww4a.html

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:57:01.40
>>800
今料金表見てみたら、小型(AT)所持から大型二種で54万円だったわ。
100万円って何回ハンコ貰えないつもりだよw

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:57:03.34
老人の相手にベビーカーや車椅子の上げ下げ等運転業務以外多数で遅延は許されないとかそりゃやりたい奴いないだろ。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:57:04.23
勝手に乗り降りしてくれるバスの運ちゃんなんて楽だろう

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:57:08.76
>>805
人減って貧乏人増えたから内需やばそうやな

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:57:29.50
>>793
小学から受験全振り教育なのが悪いな

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:57:44.32
自動運転はよ

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:57:46.57
路線バスはサラリーマンの出勤前から帰宅後まで仕事します
渋滞、邪魔な路駐、変な客対応などで数分遅れると文句言う客が居ます
あまり景気に左右されず、滅多に潰れないのは良い所です

観光バスは先輩運転手、ガイド、ツアコンなどとの人間関係が面倒です
だいたい基本給は地域最低価格付近に設定され、走行距離手当などで稼ぎます
客層は悪くないですが、震災後やコロナの時など基本給しか貰えなかったりします

どちらも大した稼ぎはないです
路線バスは過労死レベルを遥かに超える残業で稼げたケースもありますが、これから残業減りますし

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:57:57.70
老人に囲まれたバス車内で立ちながら目的地に向かうよりもギャルの運転する軽自動車の助手席に座りたい
ライドシェアはよ

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:57:57.58
低所得の奴ら相手に商売するから
バス代も上げられない
そうなってしまった 
労働者は消費者でもあるからなー

よしっ増税や

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:58:05.25
MT運転出来ない若者ばっかじゃんw

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:58:09.53
>>807
日本人運転手でも客からのクレームで心が折れてやめた人結構いるんじゃないかな
マニュアル化でもしてクレーマー排除すれば戻ってこないかな?

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:58:13.14
人手不足じゃなくて奴隷不足なんだよ

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:58:16.63
まあわいには無理かも
記憶力わるいから、道間違えたりバス停で停まらなかったりしするわw

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:58:20.70
エリートさんが「マーチ未満は人間ではない」と広めたからな
実際、若者が運転手なんかやったら家庭も持てないし、女性さんだって運転手と結婚して子供なんか産みたくないだろ
我が子を運転手なんかにしたくないから、どこの家も子供に塾課金してるわけだし

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:58:36.76
>>808
2000万

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:58:40.34
人手不足っていうんだから、ガキを働かせればいいんだよな
バスは無理にしても部活やるぐらいなら現場で働かせろよ

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:58:46.46
電車の運転手の一日みたいなのもみたけど、
終電の運転終わったあとに、車両のゲロ掃除もするんだってな
そりゃ嫌だわw
バスの運ちゃんもそういうのありそう

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:59:05.45
>>774
それな。
ウチのマチの地下鉄でも「赤字だ」って言ってんのに運行本数は減らさないんだよなー。
平日日中はガラガラなのに。
1/4程度に減らしても良いだろってレヴェルw

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:59:08.69
何言ってるんですか 田中角栄は日本海側まで発展させて
日本のGDP上げて発展させてるじゃないですか
お宅らの言う通り東京一極集中にしたら日本経済下がったじゃないですか
いつそのカッペ臭いプライド捨てて間違ってましたと日本国民に謝るんですか

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:59:13.66
高給とれそう?
おれやろうかな

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:59:23.58
>>827
へー ありがとう

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:59:34.23
横浜市とか高齢者パスが激安だからみんな買って乗りまくってる
バス停一つ分乗って降りる訳のわからない事をする高齢者も居る

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:59:32.61
アメリカ並みにミニバンが増えているのだから、ご近所さんに送迎してもらえばいいわけよ。
なぜかミニバン増えたのか理由が理解できない日本人が多すぎ。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:59:52.10
>>817
それは、一部やろ
今の公立は塾に行かせないと
学力つかないで

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2023/09/20(水) 09:59:59.29
安い賃金でこきつかい儲かるのは会社だけ
労働力不足の元凶は言うまでもなく企業側にある
これはどの分野でも同じ

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2023/09/20(水) 10:00:11.35
>>826
ただMARCHも首都圏から通う子が増えて地方からの子は親がある程度所得ないと無理だし地方国公立に人流れてるな、特に女子は親が遠く出したからないし

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2023/09/20(水) 10:00:17.24
バスはいつまでMTに拘ってんの?
いい加減ATやCVTのバス導入できんの?

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2023/09/20(水) 10:00:35.05
だから解決策は会社をなくして、フリーランス化
これしかないわけよ

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2023/09/20(水) 10:00:44.36
給料上げりゃいいんだが?あとは本数減らすだけだろ?

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2023/09/20(水) 10:00:51.12
自動運転なんかやったら事故多発だよ
路面電車とかでも周りの一般人がカスだから事故多発だしな
自動運転やるなら自転車から歩行者まで一斉に自動運転にするしか無理

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2023/09/20(水) 10:00:58.19
田舎はますます過疎化するわ

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2023/09/20(水) 10:01:05.94
>>1
無人自動運転は無理だろ
車椅子利用者が補助しろってキレる

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2023/09/20(水) 10:01:07.86
>>652
具体的にどうぞ

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2023/09/20(水) 10:01:13.85
>>823
そういう意味では外国籍の技能実習生いいかもな。
前にアルバイトしていた松屋の工場でパートのおばちゃんに立ち向かっていたの技能実習生さんだけだったわ笑
必殺日本語難しいね〜はっはっはっは強力。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2023/09/20(水) 10:01:19.95
契約社員で時給1200円誰がやるんだよw

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2023/09/20(水) 10:01:36.09
日本じゃ責任の所在をはっきりさせられないから自動運転にはならないよねえw

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2023/09/20(水) 10:01:46.82
そもそも会社がドライバーの保護をせず責任を押し付けてたからこうもなる

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2023/09/20(水) 10:01:51.14
バスやめてミニバンとかハイエースでいいじゃんなぜバスにこだわるのか

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード